ブログをご覧下さりありがとうございます。
先日ご紹介したブログご覧頂けましたでしょうか。
振り返ると私の好きが溢れていた内容でしたが(もはや偏愛)、プロジェクト全体を見ますと、東京だけでなく全国の飲食店がその対象となっております。
そうそう、応援するのはご自身のお近くのお店だけではないだろうなと、そう思いました。
というのも、私は九州出身でありますが、大学時代は関西で過ごしまして、いくつも思い出に残るお店があります。
そういった方、たくさんいらっしゃいますよね。
今回のプロジェクトで、もしかしたら学生時代にお世話になったお店が含まれているかもしれませんよ。
もしそうした方がいらっしゃれば、ぜひとも応援してみて下さい。
その土地の思い出の1つに確実に「食」は含まれると思います。
思い出、残していきましょう、、、
では、思い出したように服も紹介していこうかと思います。
今回ご紹介したいのはこちらです。
すでにスタイリングなどで紹介はしていたのですが、このフィッシャーマンスモックにはやはり思い出がありまして、、、
私が<fennica>のスタッフとなってすぐ購入したのは今も定番アイテムとしてお店に並ぶ現在のフィッシャーマンスモック。
当時から陶器のイベントなどでスタッフの着用率が高く、スタッフとしてマストアイテムといって過言ではございませんでした。
今年の春夏ではそのフィッシャーマンスモックが個人的にツボな素材で2種類製作されます。
まずはこちらから。
ブルーデニムが登場する以前に使用されていたというブラウンデニム、こちらは<東洋エンタープライズ>さんが復刻したスペシャルな生地なのですが、それを用いて製作しました。
ブラウンというだけで好きな色なのに、それがデニム素材ならではの風合いも混ざり合ってこれまた最高な1着に。
ブラウンデニムだけなのですが、ハンガーループが付きます。
生地違いというだけでなく、こうしたディテールの違いにもご注目いただければなと。
そしてインディゴデニム素材を用いて製作したのがこちらです。
インディゴデニム、これはあまり語る必要がないと言いますか、もうこの素材に間違いはないかなと。
全身で見るとこのような感じで。
ブラウンデニム、インディゴデニム
私は出来れば両方購入したい、、、
気になる方はぜひご予約のお問い合わせなどしてみて下さいませ。
お待ちしております。
それでは。
よろしければこちらから、ビームス ジャパン、そして私のフォローをしてみて下さい!!
ブログやスタイリングなどお楽しみいただけます。
ビームス ジャパンはこちらから
私はこちらから
M.FOUJITA