最近の買い物vol.109<Ten c>

伊藤 大貴 2025.01.15

こんばんは!伊藤です。


さて、本日は2025年最初の買い物紹介です。

春夏の商品が入荷してきて、スタッフはもちろん、お客様でも春夏物を気にされている方が多くなってきた中で、今更ながらダウンジャケットを1着新調しました。



Ten c / ALPINE DOWN JACKET ガーメントダイ ナイロン ダウンジャケット
カラー:アッシュグレー、ブラック
サイズ:44〜50
価格:¥176,000(税込)
商品番号:24-18-0174-988

<Ten c>はガーメントダイナイロンを使用したダウンジャケット。

ガーメントダイ(製品染め)というと<BEAMS F>の商品を日頃からご覧になっていただいている方にはもはや聞き馴染みのあるワードだと思いますが、染色された生地を使って洋服を形作るのではなく、製品の形が出来上がった後に染色を行うという手法で、手間はかかりますが小慣れた印象のナチュラルな染まり方をするのが特徴的です。色ムラが発生しやすく、それが生地に表情を与え、立体感を表現してくれると共に、同じ製品でも若干違った染まり方が出てくることで違った表情を見せてくれる点なども洋服好きな人にとっては嬉しいポイントなんじゃないでしょうか。




また製品染によって生地のタッチも若干柔らかくなります。

ポケットの部分など、やや縮んだようなくしゃっとした雰囲気が新品のおろし立てのダウンジャケットというよりは数年使い込んだ歴戦のものに見えます。この辺りは大変人気いただいておりますウォッシュドの<Barbour>と通ずるものがあるかと。


という前置きはさておき、こちらはナイロン素材を製品染めしているというところが珍しい1着。

通常製品染ってコットン、たまにウールなどの天然素材で行われることが多く、ナイロンやポリエステルでというのは他で見たことがありません。

そういえば原宿のビームス工房で受付ができる京都の黒染めも、本体の染色はできても、化繊を使用した糸までは染色されずに元の色が残っていましたね。それぐらいナイロンを染色するって難しいみたいです。それをこなしたのがこちらの<Ten c>というわけです。




というわけで独特な色味ですよね。アッシュグレーと表記されており、ややグリーンがかったグレーが他のダウンジャケットではまあ見かけない色です。トレンドのニュアンスカラーとの相性も良さそうです。

ただし難しい色ではなく、グリーンカラーのトップスの紹介の時によく書いている通り、メンズのベーシックカラーとの相性はかなり良く、合わない色の方が探すのが難しいぐらい。強いていうなら同色のグリーンのボトムスは難易度高いかなと言ったぐらいです。



ちなみに同商品でブラックもあり、候補には上がっていたのですが、ブラックだとせっかくのガメーンドダイ感がわかりづらい普通のダウンジャケット感があったのでこちらにしました。マットなブラックなので間違いなく扱いやすくていいんですけどね。



おそらく当店にご用意あるダウンジャケットの中で最強の保温力のダウンジャケットかと。このモコモコ感。暖かくないわけがないですよね。フィルパワー700という字面はよく目にするかと思いますが、それがこの量詰まっているのもここ最近では少ないんじゃないでしょうか。

昔はもう少し童顔が強かったというか、顔が丸かったのでこういうのは似合わないなと避けていたのですが、試しに着てみたら意外と平気になっていました。

ブログであれだけ暑がりと言っている私がここにきて保温力最強のものを買うの??というところですが、購入に至った理由が全部で5つ。


1つ目は年始にインフルに罹った際に悪寒が酷くて、病院に行く際に昨年買った<WOOLRICH>の薄めのダウンジャケットだと全然保温力が足りないと思ったこと。あれはあれで普段使いしやすくて良いんですけどね。こういう時のためにもっと強力な保温力があるものを持っておいておいてもいいなと思ったのが一つ目。


2つ目は近所のスーパーやコンビニ、銭湯など、比較的近場に出かける時に保温力の控えめなブルゾンやコートだと体温で内側があったまる前に帰宅、なんていうケースが多く、こういう時に雑に羽織れる保温力高いダウンジャケットが便利で、やっぱり持っておきたいなと思い始めていたこと。

電車に乗るなど暖房も効いているので大汗かいてしまうのですが、外だけで完結する内容の外出時に、こういうダウンがやっぱり1着は選択肢として持っておきたいなと思ったというのも購入を決めたきっかけの一つになりました。


3つ目は横浜の時は1時間以上電車に乗っていたところ、新宿に異動してきてからは20分程度に短くなったので、移動中に暖房が効いている場所にいる時間が少なくなったこと。通勤時に外に出ている時間の割合が増えて、気温も昨年より下がっているので必然的にアウターに求める保温力も高いものになってきました。去年はコートすら全然着てなかったですからね笑



Ten c / ALPINE DOWN JACKET ガーメントダイ ナイロン ダウンジャケット
価格:¥198,000(税込)
商品番号:24-18-0522-988

4つ目の理由はこちらの店頭のマネキンが着用しているこちらの<Ten c>のグリーンのダウン。

本来<Ten c>は当店展開外なのですが、お取り寄せ品のキャンセルがあったのかたまたま店頭に出ていたこちらのグリーンカラーの<Ten c>。

そもそもこのダウンの存在を知らずに今シーズン過ごしてきたのですが、こんなダウンがあったのかと調べていたら他にもモデルがあり、最終的に今回購入したアッシュグレーがいい色だなと思い、一度実物を取り寄せして試着してみました。この店頭での出会いがなかったら別のダウンを購入していた未来もあったんだろうなと思います。


最後に5つ目は予算を確保していたジャケットのマイサイズが完売していたことで少し余裕ができたこと。

はい、昨日紹介しましたブラックウォッチのジャケットです。あの金額では2度とできないだろうなぁ、、<RING JACKET>のオーダー会で作ることも可能ではありますが、30万オーバーは確実でしょう。そんな懐事情もタイミングが良かったといえば良かったわけです。



などとつらつら買った理由、もとい、言い訳を書いていきました。まるで自分を納得させるかのような言い訳ですね笑


ちなみにサイズは48にしました。中に<LE LABOUREUR>のカバーオールを着用した上から着用しております。ジャケットの上から着用すると裾は出てくるぐらいのすっきりとした丈感です。

秋冬シーズンも終盤で48、50しか在庫がなかったのですが、店頭にあったグリーンの50を試着した時に50でも良さそうなぐらいのサイズ感だったのですが、着比べて48にしました。大きすぎず、小さすぎずちょうど良いぐらいかなと。それにしても最近本当に選ぶサイズが48になってきました。昔は44のスーツ着てたんですけどね、、、笑

太ったわけではないのですが肩周りだけガッチリしてきました。カメラ一日中振り回してたり、通勤でカメラ機材とPCとお弁当と水筒と、、、と重いものを日頃から持ち歩いているからだと分析しています。


というわけで最近の買い物紹介vol.109は<Ten c>ダウンジャケットの紹介でした。

セールにかかっているアイテムではないのですが、それでもかなり在庫が少なくなっておりサイズも限られております。

やっぱり今年暖かいダウンジャケットが欲しい!という方はぜひお早めにチェックお願いいたします。




商品ページがある商品はお取り寄せ、お取り置きをオンライン上で行うことが可能です。

(一部セール品など、サービスの対象外となっている商品がございます。)






試着、購入したい商品ページから簡単にアクセス可能ですのでぜひお買い物にご利用くださいませ。

より詳しいご利用方法はこちらをチェックしてみてください。






オンラインページができていない商品も、店舗にお電話いただければ代引き(コレクトサービス)やWEB決済サービスを使用した通信販売を承ることが可能です。


ご希望の商品の商品番号を控えていただき、在庫の確認、お届け希望日、詳細などお気軽にお問い合わせ下さい。

※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、今後変更する可能性がございますので予めご了承くださいませ。




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

今日のこの記事が良かったよという方はページ↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。


それではまた明日。


伊藤