【Barbour(バブアー)MORE VARIATION】 TRANSPORT(トランスポート)個人的イチオシの限定商品紹介

伊藤 大貴 2025.10.29

こんばんは!伊藤です。


さて、本日は、、


先日ブログで紹介しました、現在開催中の<Barbour>モアバリエーション。

今回はそんな期間限定商品の中から個人的おすすめを紹介しようと思います。


私のイチオシはこちら。



Barbour / TRANSPORT ワックス ジャケット
カラー:GREY BLACK SAGE
サイズ:34,36,38,40,42
価格:¥59,400(税込)
商品番号:21-18-7111-232


<Barbour(バブアー)>の数あるモデルのなかでも、定番のモデルを抑えて、いま最も人気を集めているのがこちらの<TRANSPORT(トランスポート)>。

コンパクトな着丈と程よいゆとりのあるワイドフィットは、クラシックとモダンが共存する絶妙なバランス。時代のムードに自然に馴染むちょうどいいアウターです。



<TRANSPORT>は、1990年代に登場した比較的新しいモデル。

コーチジャケットのようなコンパクトな着丈とワイドなフィット感が特徴です。代表モデルの<BEDALE(ビデイル)>よりもやや短く、<SPEY(スペイ)>よりは長い絶妙な丈感で、軽快さとバランスの良さから現在では人気No.1のモデルとして定着しています。




他のクラシックテイスト強めのジャケットと比べて装飾も少なく、ポケットも少ないですが、フロント部分に隠しポケットがあったりとギミック感あるディテールがあるもの個人的にポイント高いです。




 <TRANSPORT>はモデルによって袖、裾のリブあり、なしがありますがこちらはあり。

勝手なイメージですが、別注モデルになるとこのリブは省略されることが多い印象です。



と、まあここまでは人気No.1モデルなので皆様ご存知でしょう。

今回こちらを推している理由はこのグレーカラー。


グリーン、ブラックが圧倒的に多い<Barbour>の中で、このやや明るいトーンのグレーが非常に際立って見えます。とは言ってもグレーは落ち着いているカラーなので派手になることもなく、ワックスドコットンの風合いともマッチしており、しっかり<Barbour>らしい表情をしています。

<Barbour>らしさが残っていながらも他の色モデルともしっかり差別化できる。人気で色々なブランドで別注がかけられている<TRANSPORT>ですが、この絶妙なバランスに収まるモデルはかなり少ない印象です。


ジャケットの上からサイズ38着用してみました。

私がこのモデルを購入するならこのサイズです。



ジャケットの上から着用するとこれぐらい裾が出てきます。

あえて出してレイヤードスタイルを楽しむという手もありますので、ここは着用者の腕次第という感じですね。




もちろんワイドパンツなどを素直に合わせてカジュアルスタイルで、というのもありです。

こちらは素直にモノトーンスタイルですが、ごま塩ニットで奥行きつけて。



ライトの色の影響でブラウンにも見えますが、当店6階から7階の中間にあるディスプレイにも仕様されております。
インナーにはパープルのシェットランドニットを挿しております。


ちなみに、、、


こちらの商品のプライスタグを見てみるとOS(オーバーサイズ)という表記があります。

この表記がある<TRANSPORT>と、ない<TRANSPORT>がありますが、実は通常のTRANSPORTとの違いはなく、同一モデルとのこと。

昔のBarbourのカタログに、OSの表記の有無が混在したらしいのですが、もともと<TRANSPORT>」の型紙は一つだったとか。

これにはスタッフも長らく騙されてました笑



と言った感じで【Barbour(バブアー)MORE VARIATION】 TRANSPORT(トランスポート)個人的イチオシの限定商品紹介でした。

実は TRANSPORTは1着も持っていないのでこちら買ってもいいなと思って日々見つめています。

週末からはダブルポイントキャンペーンも被りますのでぜひそのタイミングで。






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 



DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私のお休みの日にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 

月毎にこういう出勤スケジュールも作成しておりますのでご来店、お問い合わせの際にお役立てください。


今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はフォローのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴