こんにちは。
本日は2023年の予約商品で皆様が大好きなジャケットを紹介したいと思います。
男心を燻るアイツです。Barbourです!
では早速!

まず初めにバブアーとは?
バブアーは1894年、イングランド北東部のサウスシールズで誕生しました。北海の厳しい環境下で作業する水夫や漁師といった労働者のためにオイルドクロスを開発。類を見ないオイルドジャケットの防水性、耐久性の高さが注目され、バブアーの名が一気に知れ渡ります。
その後ハンティングやフィッシング、乗馬といった英国上級層のアクティビティに密接なモノづくりを丁寧に続け、現在では「イギリス王室御用達」にも認定されているアウトドア・ライフスタイルブランドです。
バブアーの代表作は“ビデイルジャケット”。乗馬のために開発されたジャケットで、エジプト綿にソーンプルーフドレッシングというオリジナルワックスを塗りこんだオイルドクロス仕様。防水防風性能や耐久性の高さから、さまざまなアウトドアシーンで支持されます。
そのシンプルザインも人気となり、タウンユースとしてもユニセックスに愛されるアイテムとへと発展し、海を渡り世界に名を轟かせるジャケットとなります。
そんな格式高いブランド、バブアーとの別注商品気になりますよね!
2023年の別注品はこちらです。
Barbour × BEAMS PLUS / 別注 BEDALE New Barbour Tech Classic Fit

従来の素材よりも軽量化した新素材「Barbour Tech(バブアー テック)」を使用した〈Barbour(バブアー)〉別注ビデイル。日本国内では〈BEAMS PLUS〉のエクスクルーシブ展開です。
ビデイルの見た目を踏襲しながら快適な着心地へと軽量化。動きやすいラグランスリーブやサイドベンツ、ハンドウォーマーポケットを付け、袖口はリブ無しの仕様。
袖丈はジャケットの上から羽織ることを想定し、〈BEAMS PLUS〉独自の2cm長めに設定し、裏地にはブランドオリジナルで製作しているハウスチェックの柄メッシュ素材を使用し、滑りの良い着心地を実現。
サイズ パターンはジャケットの上などにも羽織りやすい、ゆとりのあるクラシックフィットを採用。
ファブリックは撥水・透湿・防風の新しい「Barbour TECH」。縫製上のステッチにはシームテープを用い、止水仕様です。 ハイスペックな素材を使用しながら、襟のコーデュロイやジップの金具などはオリジナルビデイルらしさを継承し、クラシックな雰囲気にまとめています。オン・オフ兼用に着用が可能な現代版、ニュービデイルです。
※本商品はオイルド仕様モデルなく、ライナーの取り付けはできませんのでご注意下さい。

見た目の重厚感はしっかり残しつつ、オイルがないのは個人的に嬉しいです。オイルありですと保存環境に困る、他の衣服にオイルがついてしまうなどの懸念される声を店頭でも良く聞いております。
そんな方にはベストな商品ではないでしょうか!
Barbourは毎年人気アイテムです。早めの検討よろしくお願いします。
是非参考にして下さい。
ビームス 静岡の店舗フォローよろしくお願いします。
※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。