【これだけは知っておきたい!】<BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)>別注と、ブランドのあれこれ

井上 健斗 2024.07.05


こんにちは!!

ビームス 二子玉川の井上です!



本日7/5、ついに話題沸騰の<BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)>別注アイテムが発売となります!!!


BIRKENSTOCK × BEAMS / 別注 Zurich BONE PATTERN
価格:¥23,100(税込)
商品番号:11-33-0206-271

今回はわかりやすく、こちらをブログにしてみましたので

ご購入前にぜひご一読いただき、

ワクワクを膨らませていただけたらと思います!!!



では、参りましょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1. シグネチャーボーンパターンの大胆な刻印


ドイツ発の世界的フットウェアブランド〈BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)〉が、〈BEAMS〉とのコラボで新たな『ZURICH(チューリッヒ)』をリリース。注目すべきは、アッパー全面に施された「ボーンパターン」。ブランドの象徴であるこのパターンが、トープスエードのアッパーに大胆に刻印され、他にはない特別なデザインに仕上がっています。



2. 初めての〈BEAMS〉ロゴ刻印


インソールには〈BIRKENSTOCK〉ロゴに加え、初めて〈BEAMS〉のロゴが刻印されています。両ブランドの深い関わりを象徴するこのディテールは、さりげなくも存在感を放ちます。高い人気を誇る『ZURICH』の洗練されたデザインをベースにしつつ、新たな魅力を加えています。



3. 特別製ボックスとユニセックスサイズ展開

今回の別注アイテムは、両ブランドのロゴが併記された〈BEAMS〉カラーのオレンジ特別製ボックスに入っています!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


とにかく最高な1足が仕上がっていることはおわかりいただけたでしょう。

ストック分を買いたいくらいです。



最後に!

そもそも<BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)>をあらためてご説明して締めといたします!!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


1.250年の歴史を誇るビルケンシュトック一族の靴作り

自然な歩行を促し、足の健康を守ることを目指すグローバルブランド「BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)」。そのルーツは1774年に遡ります。ヨハネス・ビルケンシュトック氏が靴職人として公文書に記されたのが始まりです。ビルケンシュトック一族は代々靴職人としての営みを続け、1902年にコンラッド・ビルケンシュトック氏が柔軟なインソール「フットベッド」を発明することで、その名を世界に知らしめました。


2.靴の世界に革命を起こした「フットベッド」

コンラッド氏の発明したフットベッドは、当時主流だった固い金属や木製のインソールとは一線を画すものでした。この柔軟なインソールにより、靴を履いていてもかかとから爪先まで自然な歩行が可能になりました。試行錯誤の末、コルクと天然ゴムの混合物を使用することで、さらに快適性が向上しました。これにより、ビルケンシュトックのサンダルは高い柔軟性と快適性を持つようになり、足に優しい履き心地を提供します。


3.今年発売60周年を迎える「Zürich(チューリッヒ)」

BIRKENSTOCKの歴史を感じることのできる、もうひとつの外せないアイテムが「Zürich(チューリッヒ)」です。このフットベッドサンダルは、BIRKENSTOCKのラインナップで2番目に製作されたモデルであり、今年で発売60周年を迎えるほどの長い歴史を持っています。そんなタイミングでの別注ともあり、僕はこれを知ってよりほしくなってしまいました(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上です。


もしご存じなかったことがあればうれしい限りです。



今回もご一読いただきありがとうございました!

おそらくこちらはかなり動きの早いものとなるかと思いますので

ご決断はお早めに!!!!



ビームス 二子玉川 井上健斗