ツナギmeets背広

家城 仁人 2023.01.26

こんにちは。

International Gallery BEAMS 担当 家城です。 

2023年1月から当ブログの新シリーズ。日々のスタイリングのより深い部分やそれぞれの洋服への思い入れをお伝えできればと思います。

本日はこちらのコーディネート。


ツナギの上にテーラードジャケットを羽織ったコントラスト強めの装い。

アングラな労働着とスノッブ(=上流階級気取り)な羽織物。

対極にある2つが一周回ってジャストミート。

十字路で悪魔と鉢合わせ。

で、


ジャケットは、CLASSのデザイナー堀切氏と当レーベルのブランド《TOO SOON TO KNOW》のモノ。

TOO SOON TO KNOW / ロボットスリーブ 3Bジャケット
カラー:ハウンドトゥース、ブラック
サイズ:44/S、46/M、48/L
価格:¥82,500(税込)
商品番号:23-16-0024-693

近くで見ると、


白黒ハウンドトゥースにチェンジポケットが親父の背広みたいな一着。

しかし


袖の肘側にツマミを入れる事で、


魚のヒレみたいな袖、通称ロボットスリーブの完成。

結局ファッションコンシャスな一着に。

クラシックとか、逆にトレンドとか、そういう事を少し隣で嘲笑うようなこういう遊びがとても好きです。

さてさて、


それにツナギ。

市民権を得てからもう何十年も経過しているであろうネイビーブレザー×ブルージーンズもドレスとワークという意味で同様。

或いはテーラードジャケット×軍パンみたいな組み合わせもドレスとミリタリーという意味でそう。


本来は全く異なる要素の洋服が一緒になって着られているのだからそこには必ず物語が存在するはず。

例えば、労働者階級の若者が仕事終わりにクラブやブティックに集まるんだけど流石に仕事着じゃ浮いてしまいそうだから親父の背広を勝手にバサっと羽織ったみたいな物語が。

また、


そういう少し音楽っぽいマインドを《Malcolm Guerre》で更に加速。

Malcolm Guerre / 別注 3ピース ブロークンサークル バッジ
カラー:ブラック&シルバー&ゴールド
価格:¥20,900(税込)
商品番号:23-42-0241-790

ちなみにこちらのツナギ、

(半年以上前のコーディネートですが、髪型も今より普通(笑))

クラシックからファッションに至るまでの沢山の事を僕に注いでくれた尊敬する大先輩から、4年前の誕生日に頂いた一着。

嬉しすぎてもう100回くらいは着用しました。

そして、


ツナギにはブーツ。

でも無骨なそれではなくて、反り上がるトゥと高めのヒール並びにフロントのジップ、更には革の質感までもが芸術作品みたいな一足。

あくまでファッションとして。

GUIDIのフロントジップモデル"PL1"はこれまでもタン色を愛用していましたがブラックをずっと欲しくてついに先日購入しました。

GUIDI / PL1 フロントジップブーツ
カラー:ブラック
サイズ:40、41、42、43
価格:¥20,4600(税込)
商品番号:23-32-0501-030

ちなみに品切れ状態が続いていたPL1。

次に入荷する時にはまた価格が大幅に上がっている可能性が高いし、いつか購入するなら今購入した方が得だと思い購入しようと決めました。

なんでこんなに高いの!?と思われる方もいるかもしれませんが、

キーワードはベジタブルタンニンなめし、フルグレインレザー、スタック(積み上げ)ヒール、タンブラー染色、YKKの中でも最高級クラスのジップをエイジング加工。

それらをひとつひとつ奇稀な職人の手によって。

それぞれ詳細は店頭にてお伝えできれば幸いです。

最後にスタイリング提案として、


ブーツに合わせて裾を少し多めにターンナップしているのも気分な感じです。

最近店の若い子を見ていても、親や兄弟の洋服を貰ったり借りたりして着てきている姿が沢山見られます。

実際に今そういうムードが高まっているというのは勿論あると思うのですが、そういうファッションの楽しみ方って潜在的に大昔から存在していたモノなのではないかなとも思っています。

そういう楽しみ方ってとてもロマンティックで好きです。

以上。是非スタイリングと照らし合わせてご覧頂ければ幸いです。

本日ご紹介したアイテムのご試着にあたって、お客様には『ネット取り置き』というシステムをご活用頂けます。ネット取り置きにて当店にございますInternational Gallery BEAMSのアイテムをご試着頂く事ができる非常に便利なシステムですので是非ご活用下さいませ。

できる限り読み応えある内容で定期的にブログ投稿をしており、そちらをチェックして頂きやすくなりますので是非フォローをお願い致します。下記の画像をタップして頂くとフォロー画面に移行致します。し是非宜しくお願い致します。


Instagramでも日々スタイリングを投稿しているのに加えて、International Gallery BEAMSの様々な情報を発信しております。

是非こちらもフォローして頂けると幸いです。

下記画像をタップして頂くと当アカウントに繋がります⇩⇩⇩