夜更かしの皆さん、こんばんは。
木曜担当のJUNICHI YANAIです。
本日は21SS ENGINEERED GARMENTSより、
お客様・スタッフ共に盛り上がりを見せている
『Explorer Shirts』をご紹介。

アイテムのネームとして使われているExplorer=冒険者。
ネーミングの通り、ハンティングやアウトドアウェアを彷彿させる様なディテールを盛り込み、
ブランドらしい生地やパーツのアレンジで
カテゴリーをミックスさせた秀逸なモデルです。
実は過去にこのExplorer Shirtsはリリースされており、
サイズ感やディテールがアップデートされ、
今シーズン再誕となるモデルです。
早速、購入検討中のSHIMAMUKOのスタイリングと共に
ディテールやこなしをご紹介致します。

ENGINEERED GARMENTS / EXPLORER SHIRT JACKET COTTON RIPSTOP
カラー:オリーブコットンリップストップ
サイズ:XS、S、M、L
価格:¥42,000-+税
商品番号:11-18-5991-334
ビームス プラス 有楽町に配属され
毎日の様にタイドアップスタイルを楽しんでいるSHIMAMUKOは
オリーブのリップストップ生地を着用。

ミリタリーのBDU(Battle Dress Uniform)を思わせる
オリーブのコットンリップストップに同色の練りボタン。
無数に配置されたポケットの数はなんと10個もあり、
シャツジャケットのディテールとは思えない程のポケット数です。

ブランドらしいマチ付きのポケットは
たとえ物を入れなくとも
膨らみある立体感が生まれ、
実用性だけでなく見た目にも充分アクセントになります。
アシンメトリーに配されたポケットワーク、
もちろん財布やスマートホン、ハンカチ、イヤホン、持ち運びアルコールetc...
一枚で収納がまかなえる程の容量です。

一番アクセスし易く、ついつい使いがちなサイドポケットも加わり、
よりアウターとしてのシャツ使いが楽しみやすくなっています。

バックにはハンティングウェアで良く見られるゲームポケットのディテール。
実際に使う事は殆どない!?ポケットワークですが、
やはりこう言ったリアルなディテールデザインを残すもの
このブランドらしさの一つでもあり、魅力的なポイントです。
このシャツの特徴の一つでもあるフロントストラップ。
フィールドシャツに見られるホールド用のディテールです。
本来であれば首から下げた双眼鏡を固定する為にあり、
フィールドシャツに良く見られていたディテールだとか。
ゲームポケット同様に
リアルなディテールをしっかりとデザインに落し込んでいます。

背面には快適な運動量が確保できる様、
アクションプリーツ仕様。
着心地の良さはもちろんですが、
やはりポケットワーク同様に立体感が生まれ
後ろ姿の見栄えがグッと増します。
襟は風の侵入を防ぐ為にチンストラップ仕様。
意外と使わないと言う方が多い印象ですが、
風から首周りを守るだけでも体感温度が変わってきます。
バックから見るとジグザグステッチが走り、
こう言ったステッチワークも
ENGINEERED GARMENTSの魅力の一つです。

『ミリタリーの定番ウェアでもある、
BDUジャケット的なこなしが楽しめる一着。
オリーブのリップストップに
ブラックのケーブルニット。
ミリタリーらしい色使いはしつつも・・・
スポーツコート的な羽織としてジャケット風にスタイリングしました。』
ミリタリージャケットこなしで楽しめる
オリーブのコットンリップストップ。
洗い込む事でアタリや生地全体のフェード感、
ステッチワークのパッカリング、
ハリコシが馴染む事で、より立体感あるポケットワーク・・・
エイジングも充分楽しめそうな一着です。
“エイジング” ”ミリタリー”
余談ですが・・・
BEAMS PLUSのバイヤーでもあり
最近インスタグラムを楽しんでいる
オリーブのコットンリップストップを入荷早々に購入しており、
Instagramでも今後の”エイジング”が見れるはず。
ライフスタイルも垣間見え、
リアルクローズとして楽しめるはずですので。
気になる方は是非フォローをオススメします。
と、話しが逸れましたが
続いてシャンブレー生地をご紹介。
ENGINEERED GARMENTS / EXPLORER SHIRT JACKET CHAMBRAY
カラー:ブルーコットンシャンブレー
サイズ:XS、S、M、L
価格:¥44,000-+税
商品番号:11-18-5990-334
基本的なディテールはコットンリップストップ同様ですが、
シャンブレー生地は
いわゆるワークシャツを思わせる
白ステッチに白ボタン。
コットンリップストップよりもライトウェイトな為、
シャツアウターとして着用が楽しめます。
個人的に今シーズンはデニムやシャンブレー、
ワークウェアを匂わすアイテムが気になっており
春夏らしい軽快なスタイリングが気分です。
シャンブレー生地特有の
洗い込めば洗い込む程に白っちゃけ、
サックスブルーに様変わりしていくのは
やはりシャンブレー生地の魅力の一つ。
BEAMS PLUSの日曜大工でお馴染みの
Masao Mimotoが以前にブログで紹介していた
スタッフ私物のデニム・シャンブレーウェアのウィンドウディスプレー。
その一コマ・・・

ここまでいくには相当時間が掛かりそうですが(笑)
よりパーソナルな一着感が出る様、
しっかり着倒していきたいと思っています。
ミリタリールックなコットンリップストップ
ワークシャツこなしのシャンブレー
同じモデルでも
生地が違えば見え方はガラッと変わり、
カテゴリーをミックスして楽しめます。
できるなら両方揃えたい位の名品です。
完売必至アイテムかと思いますので・・・
是非お早めにご検討下さいませ。
JUNICHI YANAI