スタッフ「すずき しゅうじ」の記事

夏にはパイル&ボーダー!

みなさんこんばんは。深夜1時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


さあリスナーのみなさん。この時期がやってまいりました。

7/8より私の所属するビームス メン 渋谷にてインディアンジュエリーフェアが開催されます!


詳細やウラ話はコヴァ ヤジーのブログをご覧いただければと思います。

ご好評いただいているナバホパールはもちろんのこと、画像を見る限り色々と楽しみなアイテムが目白押しです…

毎度あれやこれやと悩み…苦しみ…。ということでぜひ皆様も一緒に悩みましょう。


さて、告知はこのくらいで本題に。

先週の異常な暑さのせいで、今週は涼しく感じましたね。そんな気温の目まぐるしい変化にも対応できるTシャツのご紹介です。

BEAMS PLUS / パイル ボーダー ポケット Tシャツ
カラー:BLACK,BROWN,YELLOW,BLUE
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥7,480(税込)
商品番号:38-04-0041-156





夏にうってつけのパイル生地。そしてこれまた夏にうってつけなボーダー柄。最高の組み合わせですね。


パイルといってもあまり馴染みのない方もいらっしゃると思いますが、身近なモノでわかりやすく言うとタオルがパイル素材です。

生活する上でよく目にするパイルは主に「カットパイル」と「ループパイル」の二種類。

このTシャツに使用しているのは最もオーソドックスな「ループパイル」。


ループ糸をそのまま織り上げて仕上げたもので、タオルを想像していただければ大丈夫です。

ちなみに「カットパイル」はループ糸を織り上げた後に先端をカットすることでループ糸が二又になり、密度の濃いフサフサした状態になります。ベロア素材やコーデュロイ素材が代表的な素材です。


長々説明してしまいましたがパイル生地を使用するメリットは端的に言うと、柔らかな肌触りと吸水性です。

赤ちゃんのおくるみやベビー服にもよく用いられており、赤ちゃんのデリケートな肌にも優しい素材ということが分かります。

お客様に暑そうだよね~と言われることが多いのですが、一見厚手ですが普通のTシャツと変わらないくらいの軽さと通気性で特別暑くは感じません。


話は変わりますが、BEAMS PLUSの世界観で「パイル生地」といえば個人的にはビーチシャツをすぐ頭に思い浮かべます。

リゾート地で海やプールから上がった後にさっと羽織ることのできるリゾートウェアで古着でもしばしば見かけます。

色や柄、ざっくり開いた胸元など、当時のアメリカのムードを感じられる浮かれた雰囲気の服というイメージです。ヴィンテージのビーチシャツは両面パイル生地で、濡れた体の上にも着ることの出来る作りになっていますが、おそらく日本の夏の街着としてはちょっと暑いです。

ですがこのTシャツは片面パイルにしてあることで、パイルの素材感や表情は楽しみつつも日本の気候にも対応できています。


雰囲気も浮かれすぎていないあたりがちょうどいい仕上がりに感じます。

それでは最後にコーディネートを。


ブラック×グレーのボーダーをチョイスしました。

パイル生地自体が夏らしい素材感。独特の柔らかな印象が普通のTシャツとは少し違った雰囲気を出してくれます。


ダークカラーのパイル生地ってラーメン屋さんの頭に巻いてあるタオル以外はあまり見ない気がします。それほどに黒くはありませんが、ダークカラーだと少し都会的なコーディネートも楽しめそうです。

(もちろんインディアンジュエリーとの相性も良いです。)

さて、いかがでしたでしょうか?


暑くなるとコーディネートがTシャツ一辺倒になりがちですが、素材感で変化を付けてみるのもありではないでしょうか?

それでは今週はこの辺で。最後までお付き合いいただきありがとうございました。

夏はプルオーバー派です。

みなさんこんばんは。深夜一時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


木曜日担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


日付変わって本日から7月に突入。もう一年の半分が終わりました。早すぎます。

急な真夏の暑さにやられて出かける気力も削がれていましたが、重い腰を上げてとある場所へ。

そしてこちらを購入。

(家で撮った感すごくてすいません。)

BEAMS PLUSではExplorer Jacketで展開しているFloral Camoのベスト型。見るだけ…と思っていたのですが、気が付くと買っていました。


さて、私の散財話はこの辺りにしておいて、本日ご紹介するのはBEAMS PLUSの中でもスタンダードなアイテム。

こちらです。




BEAMS PLUS インディゴシアサッカー ブルオーバーボタンダウンシャツ
カラー:STRIPE,GINGHAM
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥11,000(税込)
商品番号:38-01-0037-139

定番で展開しているプルオーバー型のBDシャツ。

前開きのBDシャツとはまた違い、少しリラックスした雰囲気です。

自分の中ではポロシャツとかに近い感覚でしょうか?合わせやすくて楽だけど、Tシャツよりもちょっと気を遣ってる雰囲気というか。

そんな夏の定番モデルにインディゴシアサッカーを使用したモデル。


ブルーの部分にインディゴ糸を使用していて、インディゴならではの風合いがプラスされて良い感じに粗野な表情ですね。


スーツにも使われてドレッシーな雰囲気も出せるシアサッカー素材ですが、この素材は良い意味で気の抜けた感じで個人的に大好きな風合いです。


着てみました。

ジャストサイズはMサイズですが、少し緩めに着たかったのでLサイズにしました。

シアサッカー特有の凹凸で肌当たりが良く、ザラッとしたドライな質感です。

前開きのBDシャツよりも身幅が大きめに取られているため脱ぎ着しやすく、シルエットもゆったりとリラックスした見た目になりますね。

ボトムスは…この時期だとショーツにモカシンが鉄板ですね。

さて、いかがでしたでしょうか。

個人的にプルオーバーの服はほぼ着ないのですが、プルオーバーのBDだけはシルエットや雰囲気が好きで自分の夏の風物詩的ポジションになっています。

その中でもこのインディゴシアサッカーは生地の雰囲気や肌触りが特にお気に入りです。


それでは今週はこのへんで。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

軽快な履き心地。この時期の”名品”です。

みなさんこんばんは。深夜1時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


本日は木曜担当のすずきしゅうじがお送りさせていただきます。


6月の前半に比べると明らかに気温が上がってきましたね。朝は涼しい。というのがだんだん通じなくなってきました。

私の所属するビームス メン 渋谷は駅から歩いて10分ほどかかる&急坂を登らなければならないのですが、この時期くらいからお店に着くころには汗ばんでしまって非常に嫌な感じです。笑

そんなお店にもうすぐ5年ということもあって、出勤時にはライトな着心地のものを好むようになりました。

ということで本日はBEAMS PLUSでライトな着心地と言えば…なものをご紹介。

こちらです。

BEAMS PLUS / ナイロンリップストップ ミリタリーアスレチックショーツ
カラー:BLACK,BROWN,GREEN,PURPLE
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-25-0073-139




ここ数シーズンでしっかり定番となったナイロンショーツ。

気づけばとうとうBEAMS百名品に選ばれておりました。リリースされたシーズンからスタッフ間では「調子いいよこれ!」となっていました。

Patagoniaのバギーズショーツ信者だった私ですがあまりの評判の良さに半信半疑で購入してみたところ、ほぼこれしか履かなくなりました。笑

と、いうくらいに”調子いい”ショーツです。


まずはファブリック。


このショーツ実はシーズンごとにファブリックを変えてリリースしております。ちなみに毎年世界の小松マテーレ社製。

そして今年はというと、例年より光沢強めでよりスポーティな印象のナイロンファブリックを使用しています。


よーく見るとリップストップになっており、強度も申し分なし。


さらに、例年のナイロンショーツよりぬめりのある肌触りで、個人的には今までのモデルで一番肌当たりが良いです。

テロっとした非常に薄手の生地でいてさらにこの肌触りなので履いていて本当に気持ちが良いです。


そしてディティール。

ここは例年と大きな変更はありません。初めて見た方もいらっしゃるかと思いますので解説しておくと…

USミリタリーのトレーニングウェアをベースにしており、オリジナルはトレーニング用のためほとんどポケットがありません。

そこでタウンユースしやすいようにポケット数を増やしています。


左右のスラッシュポケット、ヒップポケット、裾にはICカード用のミニポケットまで…

ウエストはもちろんドローコード&ゴムのイージー仕様。


至れり尽くせりです。


最後にカラーリング。

毎年豊富なカラーリングで選ぶのに苦慮します。今年は計4色展開なのですが、やはり注目すべきはブラック。

私の記憶が正しければおそらく初めてのリリースです。

ナイロンショーツでブラックは当たり前と言えば当たり前なのですが、BEAMS PLUSの世界観ではあまりブラックというカラーリングは用いません。

しかし今シーズンはブラックのピックアップが多く、ブレザーやリネンのオープンカラーシャツなど定番のアイテムにもブラックが多く取り入れられています。

そしてこの定番ショーツも例にもれずブラックがリリースされました。

なので今回私、悩まずにブラックで即決でした。


発色の良いナイロンショーツはスポーツやアウトドアを連想させますが、ブラックはやっぱり都会的な仕上がりになりますね。


さて、いかがでしたでしょうか。

ジメッとした空気の日でも快適なこちらのショーツ。

アウトドアブランドやスポーツブランドのナイロンショーツとはまた少し違った雰囲気を持っているので、普段スポーティーな服装をしない方にも是非挑戦していただきたいです。


それでは今週はこの辺で。最後までお付き合いいただきありがとうございます。

またしてもオススメのボーダーが入荷です。

皆さんこんばんは。深夜1時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


木曜日担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


プラジオの大感謝祭はご視聴いただけましたでしょうか?

豪華すぎるゲストの貴重なお話。半年に一回僕たちも毎度楽しみにしております。


そんな私も衣種格闘着戦の回に出演させていただきました。終始和やかなムードでお互いにスタイリングを褒め合い、タイトル通りの”格闘着戦”には全くなりませんでした。笑

リスナーの皆さんもお時間があれば是非ご視聴いただければと思います。


さて、本題に参ります。

梅雨入りとともにジメジメとした気候になりましたが、そんな空気を吹き飛ばすナイスカラーなポロシャツが入荷して参りましたので本日はそちらをご紹介。

こちらです。



BEAMS PLUS / ジャカード ネイティブ ポロシャツ
カラー:Pink,Burgundy,Green
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥14,300(税込)
商品番号:38-02-0013-156

ネイティブ柄モチーフを忍ばせた鮮やかなカラーリングのボーダーポロシャツ。

実に8色もの糸を使い分けて、鮮やかな色彩を表現しています。

遠目に見ると滲んだような見え方の部分もあり、多色使いのジャカード織りならではの奥行きのある表情です。


ちなみに「ネイティブ柄」といえば、私の所属するビームス メン 渋谷の店内にもラグがちらほら。

壁や、


階段など、

どれも貴重なヴィンテージナバホラグ。ウッディな店内に相性バツグンです。

少し話が逸れましたが、このボーダーにもこういったモチーフが織り込まれています。


PINKベース


赤みの強いピンクにオフホワイトやネイビーなどが入って温かみのある表情。

個人的に赤系はシアサッカースーツのインナーに合わせたいところ。あとはKHAKIのミリタリーパンツにモカシンシューズなんかも良さそうです。


GREENベース


ブルーやイエローが入ることでピンクよりもビビッドな印象に。ホワイトやネイビーのパンツと組み合わせて爽やかに着たい配色。


さて、いかがでしたでしょうか?

ぜひスタイリングを…と思ったのですが写真がなく文章のみでお伝えしてみました。

このアメリカらしい色柄。特にネイティブモチーフはアメリカならではのものなので、デニムやチノショーツといったBEAMS PLUSらしいクラシックなアイテムにアクセントとして非常にオススメです。


それでは今週はこの辺で。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

今季イチオシのボーダーです!

みなさんこんばんは。深夜1時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


先日のグラマラス藤井のALL NIGHT BEAMS PLUSは聞いていただけたでしょうか?

突然呼ばれてびっくりしましたが、非常に楽しい時間となりました。笑

ラジオのトークテーマ「どっちのショートSHOW」で話題にあがった長袖&ショーツor半袖&フルレングス。あまり気にしていませんでしたが、いざ聞かれてみると長袖&ショーツ派だな~と新しい発見でした。

そしてそんな話を通してふと思ったのが、インナーに何を合わせるかも結構大事…ということ。

なので本日は個人的に今シーズンイチオシのボーダーTシャツをご紹介です。



BEAMS PLUS / ジャカード サファリ ボーダー ポケット Tシャツ
カラー:BROWN,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥7,480(税込)
商品番号:38-04-0043-156

シャツやパンツでは時折見かけるアニマル柄。

総柄やワンポイントのものは数あれど、ボーダーに落とし込むのはなかなか珍しいと思います。

しかも、ただのプリントではなくジャカードで。

ジャカードで表現することで編地の部分に凹凸ができます。そうすると表の柄に立体感が生まれて、プリントとはまた違った表情に。

↓ジャカードの裏部分


個人的にはこのジャカードによる温かい表情や可愛らしさがサファリ柄のような動物モチーフと非常に良い相性だと思っています。


続いてはカラー毎に見ていきます。

BROWNベース


まるで夕暮れ時のサバンナの景色。劇団四季顔負けの迫力です。

実際に夕日が柄の中にあるわけではないですが、動物たちの下に走るオレンジのボーダーが非常に良い仕事をしていますね。


NAVYベース


こちらは夜のサバンナといったところでしょうか。

影絵のような動物のシルエットが不穏な空気を醸し出していて何か起きそうな雰囲気。動物の配置は変わっていませんが、ハイエナが見えてきそうです。


ということでさっそく着てみました。


パット見は普通のボーダーのような見え方です。

しかし近づくと…

動物たちが見えてきます。

この時期はインナーでアクセントとして。もちろん真夏は1枚で大活躍してくれそうです。

BROWNはベタにサファリジャケットやアノラックなんかとコテコテに合わせたいですが、NAVYは現代的なアウトドアスタイルや都会的な服装にも意外とハマりそうです。


さて、いかがでしたでしょうか。

冒頭で触れたインナーとしての役割。このサファリボーダーなら十分過ぎるほど果たしてくれるのは間違いないです。いや、マチガイナイベ⤴︎。です。笑


それでは今週はこの辺で。最後までお付き合いいただきありがとうございました。

「WORKADAY」より定番ワークシャツが入荷です。

みなさんこんばんは。午前1時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


木曜日担当のすずき しゅうじがお送り致します。

本日はENGINEERED GARMENTSの定番ライン「WORKADAY」よりHalf Zip Shirtsが入荷してきましたのでそちらをご紹介させていただきます。



ENGINEERED GARMENTS WORKADAY ハーフジップワークシャツ
カラー:OLIVE,BLUE,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥20,900(税込)
商品番号:38-01-0063-334

台襟のないペタッとした襟や、袖のブランドロゴ、そしてハーフジップとフロントのダブルポケット。


逆にツッコミどころがないくらいに完璧なワークシャツ。背中に企業のロゴが入っていたら完全に作業着ですね。笑


しかし、袖を通してみるとENGINEERED GARMENTSらしさも感じられます。

まずは着心地の軽さ。

一般的なワークシャツに使われている生地よりも薄手で通気・速乾性に優れたポリエステル/コットン生地を使用しており、非常に着やすいです。


個人的には真夏にプルオーバーのワークシャツは暑いな〜なんて諦めてましたが、これなら着られそうです。

写真で伝わりにくいのがくやしいですが、風が吹くたびにたなびいてシャツの中の空気が入れ替わるくらい薄手の生地です。


続いて、フロントジップを開けると…


なんと中に生地が当てられております。アノラック的な解釈でしょうか。こういうディティールを足してくる辺りENGINEERED GARMENTSらしいですよね。

襟のジグザグステッチもブランドの代名詞ですね。


さらに、ワークシャツはその名の通り作業着なのでポケットに入れたものが落ちないようにボタンやフラップがついている場合が多いですが、それが省略されています。


フラップ無しでハーフジップというと、個人的にはあのゴリラマークのブランドを想像してしまいます。

それはさておき、ボタンやフラップがないことでソリッドな印象になり、光沢のある生地感も相まってそこまでコテコテな雰囲気にはなりません。

なので、合わせるアイテムによっては洒落た雰囲気に着こなすこともできそうです。

個人的にはステッチがホワイトのオリーブがワークテイスト強めで好きなので、ワークスタイルに振ってみました。


ホワイトと組み合せて夏らしさを出しました。

単色のネイビーもスラックスなんかと合わせて着たらかっこよさそうですよね。


さて、いかがでしたでしょうか?

さすが定番ラインの「WORKADAY」ということもあって非常にシンプルで不変的な要素が満載でしたね。

流行に左右されない不変的な服。

という点ではBEAMS PLUSのアイテムと通ずるところもあり、シーズン毎に個性的なアイテムをリリースするブランドだからこそ、スタンダードやベーシックなものを大切にしていると感じられました。

それではまた来週。今週もありがとうございました。

イタリアンカラー×エジプシャンリネン

いつもご覧いただきありがとうございます。

深夜1時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


今週はBEAMS PLUSではすっかり夏の定番アイテムとなったイタリアンカラーシャツ。今年も入荷してきましたので、本日はそちらをご紹介しようと思います。

こちらです。



BEAMS PLUS / エジプシャンリネン イタリアンカラーショートスリーブシャツ
カラー:NATURAL,STRIPE
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥18,150(税込)
商品番号:38-01-0043-139

BEAMS PLUSを普段からご愛顧いただいているリスナーの方はすでにご存知かもしれませんが、、、

「イタリアンカラー」とは襟から前立にかけて繋がっているこの特徴的な襟のデザインのことです。


現代でもワイシャツなどに使われていますが、50'sや60'sのアメリカンヴィンテージの半袖シャツによく見られる襟型です。

そもそもオープンカラーシャツが多い時代なので、工夫を凝らした様々なデザイン・ディティールのものが見られます。そんな数ある中でも見かけることの多い人気の襟型といった感じでしょうか。


全体的な型は60'sのヴィンテージをサンプリング。


襟がストライプになるよう生地を使用するため、前立がボーダーのような配置に。襟と前立が繋がっているがゆえの面白いディティールですね。


袖の飾りボタンもクラシックな雰囲気。

こういったディティールは例年変えずに定番の型となっております。

なので個人的には、シーズン毎に違うファブリックを楽しみにしています。昨年までは毎年キレイなカラーリングのストライプが印象的でしたが、今回は非常に味わい深い表情のリネン素材を使用。

使用しているのは「エジプシャンリネン」。

エジプシャンと聞くとGIZAコットンなどコットンのイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。しかしエジプトでは、ミイラを巻くときにリネンを使っていたというほど古くからリネンを生産・使用しており、紀元前の頃から深い関係にあります。


話が逸れましたが…エジプシャンリネンはGIZAコットンとは正反対。ザラっとした硬い質感が特徴的な、まさにリネンらしい粗野な風合い。

さらに、エジプシャンリネンは現代の主流となっている工程ではなく、古くからの水を用いた工程で作られています。それにより原糸(=染色前の糸)が黄金色となり、それを織ることでアンティークのリネンクロスのようなベージュがかった色になります。


ということで今回は、その原糸の色をそのまま活かしたカラーリングとなっています!無地のタイプに使われている色が原糸の色。ストライプは染色した糸と組み合わせています。

だからこんなにも味わい深いカラーリングだったんですね…

最後にスタイリングを。


ベージュのワントーンでまとめました。

ヴィンテージのイタリアンカラーシャツにベージュのような落ち着いた色はほぼありません。グリーンやサックス、マスタードなど時代を感じるカラーリングが多めです。なのでベージュに振り切ったコーディネートにしてみました。

ショーツは今シーズンイチオシのアニマルカモフラージュ。最近私はアニマル柄の虜になりつつあります…笑

ベージュを基調とすることで、柄×柄でも落ち着いた印象でまとめられますね。


さて、いかがでしたでしょうか。

リラックス感ある襟のデザイン。原料の色を活かしたカラーリング。そしてありそうでないイタリアンカラー×ベージュカラーの組み合わせ。リラックス感ある大人なリネンシャツ。是非一度お試ししてみてください。


本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。それではまた来週。

50’s感じる柄のオープンカラーシャツ

いつもご覧いただきありがとうございます。

午前1時になりました。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


木曜日担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


さて、今夜はタイトル通り50年代のムードを感じるショートスリーブシャツが入荷しましたのでそちらをご紹介致します。

毎シーズンご好評いただいていたREMI RELIEFのバンダナクロスシャツ。それをベースに今シーズンはアトミック(幾何学)柄で製作いたしました。



REMI RELIEF × BEAMS PLUS / 別注 プリント ショートスリーブ シャツ
カラー:WHITE,GRAY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥30,580(税込)
商品番号:38-01-0067-671

毎シーズン様々なアイテムを別注し全国ほとんどのBEAMSで展開するREMI RELIEFは、店舗スタッフの意見を多く取り入れて色や柄が決まります。

その意見を出し合う中でバンダナ柄に続いてどんな柄がいいのか…という話になったとき、BEAMS PLUSのテーマである40〜60年代のアメリカの中でもインパクトのあるアトミック柄はどうか。という話になり、今回の柄に決まりました。

50年代のアメリカの服や家具にはポップなカラーリングや柄が多く見受けられますが、アトミック(幾何学模様)柄もその中の一つ。オブジェやソファのシートなどなど、好況な経済の中においてどこか未来的なモチーフであるアトミック柄は当時の機運を反映していたのかもしれません。


しかし、当時のアトミック柄をそのまま再現すると少々派手な印象になります。

そこで今回の別注は、落ち着いたカラーリングかつ小紋柄のような均一で小さいパターンのアトミック柄にすることで、現代的な雰囲気を持った大人の柄シャツといった仕上がりに。


アトミック柄を使いつつもかなりクリーンな印象です。ホワイト、グレーの2色というのも入荷してきたときは意外でした。

まさにREMI RELIEFらしい現代的な解釈によるアトミック柄です。


生地はバンダナクロスシャツと同様に薄手のガーゼ素材。

通気性のある軽い着心地で夏場にうってつけです。

ゆったりとしたサイズ感なので、チノパンやデニムといったカジュアルなスタイルからショーツで夏らしいスタイルまで様々なコーディネートを楽しんでいただけます。

個人的には落ち着いた雰囲気のカラーリングに合わせたシンプルなコーディネートがオススメです。

それでは今週はこの辺で。最後までお付き合いいただきありがとうございます。

鮮やかなこのカラー!!

いつもご覧いただきありがとうございます。

午前1時になりました。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


木曜日担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。

本日はKAPTAIN SUNSHINEから珍しいカラーリングのパンツが入荷してきましたのでそちらをご紹介しようと思います。


KAPTAIN SUNSHINEといえばこだわり抜いたファブリックと計算されたシルエット。

クラシックで土臭いアイテムでも、垢抜けた雰囲気で表現するのが本当に上手なブランドです。

そして本日ご紹介するパンツもまた、本来土臭いはずのアイテムが上品な雰囲気に仕上がっております。


KAPTAIN SUNSHINE / Wide Over Pants
カラー:SAX
サイズ:30,32,34
価格:¥39,600(税込)
商品番号:38-24-0148-086

型はUSミリタリーのオーバーパンツ。

ですが、カラーリングは鮮やかなサックスブルー。

さらにブランドならではの上質な原料による上品な生地感でもはやミリタリーパンツの武骨さ、土臭さとは無縁の仕上がりです。

タテ糸、ヨコ糸ともに超長綿のフィンクスコットンを使用して高密度に織り上げたポプリン素材。ハリ、コシ、光沢のある上品な質感です。

そのこだわりの生地にタタキ・モミ洗い加工を施すことで、非常に柔らかく滑らかに仕上げています。

鮮やかなカラーリングはもちろん目を引きますが、実際に足を通したときの肌触り・柔らかさ・軽さは本当に驚きました。



ウエストはオーバーパンツらしくドローストリング&ゴムのイージーパンツ仕様。


着用が楽な上に肌触りも良く、このカラーリングとなるとこの夏かなりの登板回数になりそうです。

裾にも、もちろんドローストリング。


シルエットの変化を楽しんでいただけます。



最後にスタイリングのご紹介。

この日はバンドカラーシャツにスニーカーでラフなスタイルに。


散々お伝えさせていただきましたが(笑)、このカラーリング(パンツ)ありきのホワイトコーディネート。うん、実に良い色です!

シャンブレーやデニムのトップスを合わせてブルートーンのコーディネートにしても良さそうですね。


さて、KAPTAIN SUNSHINEのフィルターを通したオーバーパンツはいかがでしたでしょうか。

こだわり抜いた上質な原料。

履き・触り心地を追求した加工技術。

そして、何と言っても極めつけは鮮やかなこのカラー!!


是非この夏に向けてご検討いただければと思います。

それではまた来週。最後までお付き合いいただきありがとうございます。

定番トラウザーズのショーツVer.

みなさんこんばんは。午前1時になりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


本日は木曜日担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


GWも残すところ金土日の3日間。リスナーの皆さんいかがお過ごしでしょうか?

暖かい日が続きそうなGW後半戦。そろそろショーツかな…という人も増えてきていることでしょう。

と、いうことで先週に引き続き今週もショーツをご紹介。

こちらです。

BEAMS PLUS / 2プリーツ ウエストポイント ツイル ショーツ
カラー:KHAKI
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-25-0067-874

BEAMS PLUSの大定番。2プリーツチノトラウザーズ。そのショーツver.です。

あれ、見たことあるな・・・というリスナーの方もいるかもしれません。

実は以前にも2プリーツショーツはリリースしたことがあるのですが、この度アップデートを施してカムバック。


では、どこがアップデートしたのかというと、大きく変わったのはファブリックです。


以前はトラウザーズと同じものを使用しておりましたが、今回は「ウエポン」を使用しております。

「ウエポン」について・・・

ウエストポイントの略でアメリカ軍士官学校の制服に使われていたチノ生地を指します。ニューヨーク州ウエストポイントという土地にあった学校にちなんでこの名前が付けられました。一般的に双糸を用いた打ち込みのしっかりした固めの生地で強度があり、表面には光沢感があります。丈夫かつ高級なチノ生地といったところでしょうか。

(これはちょうどお店にあったTHE ウエポンな素材感のor slowのチノトラウザーズ。)

もちろん完成されたファブリックなのですが、BEAMS PLUS流のアレンジを加えたウエポンにアップデートしています。


まず、糸にはガス焼きして表面の毛羽を落とした強撚糸を使用しています。そうすることでドライで滑らかな肌触りに。さらに、「ニドム加工」という叩き揉み洗いを施すことで、長年着古したような柔らかい風合いに仕上がります。


実際に着用してみました。

肌当たりの良さ、柔らかさが実感できます。洗いのかかった表情なので、リネンのBDシャツ、モカシンと、この時期らしいアイテムで組みました。

先ほども触れた通り、そもそもウエポンは丈夫かつ高級なチノクロス。ですが夏には少々しっかりし過ぎた質感です。

それを柔らかくドライな生地に加工し、夏でも快適に過ごせるようにすることが今回のアップデートの肝となっています。

永く愛されてきたクラシックなウエポンの雰囲気は残しつつ、現代の加工技術によって着心地をアップデート。シンプルでベーシックなアイテムこそ雰囲気や着心地が重要ですよね。

是非とも今年の夏…いや、これからの夏のお供におススメです。

それではまた来週。最後までお読みいただきありがとうございます。

定番のさらなるアップデート

みなさんこんばんは。午前1時になりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

本日は木曜日担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


さて、そろそろショーツを…なんて方も増えてきたのではないでしょうか??

BEAMS PLUSをご愛顧いただいているリスナーの皆様にはおなじみの6ポケットパンツそのショーツ


細番手の糸を3本撚ったコットンポプリン素材のRipstop素材は肌あたりも良く、6ポケットの持つ収納力でカバンいらず。

王道のジャングルファティーグの存在感を残しながらも、上品な素材使いでアップデートされております。

そんな名作ショーツは我々BEAMS PLUSの夏には欠かせないスタンダードアイテム。


そして今回その名作に「真夏」仕様ともいえるアップデートを施したアイテムが入荷して参りましたので本日はそちらをご紹介です。



BEAMS PLUS バティックプリント 6ポケット ビーチショーツ
カラー:ORANGE,SAX
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-25-0063-791

なんとも!商品名に「ビーチショーツ」と名付けられたこちらのニューモデル。

まず目に飛び込んでくるのはこの柄と色。

特にORANGEカラーは「真夏」感、満載!


小松マテーレ社の超高精細プリント技術「モナリザ(R)」プリントを施し、美しい色彩を表現。

素材の特性を活かしながら、サラッとした肌触りの軽量ナイロン生地を採用しているのも、なんとも「真夏」らしさを感じるポイント。


さらに、変更点は細部にも及びます。

従来のモデルは、ウエストにサイドアジャスター。



一方、こちらの新型ショーツはと言いますと・・・、


フロントウエストにストッパー付きのドローコードを施し、イージー仕様にアップデートされています。

ベルト不必要、より軽快な着こなしを楽しんでもらえるディテールとなり、「真夏」での着用もイメージし易いかと。



最後にスタイリングを。


ここまで「真夏」推しときましたが、トップスをシャツやスウェットにしていただければもちろん今時期からもお楽しみいただけます。


6ポケットショーツの長所である収納力・ボリューム感は失うことなく、機動力も抜群。

ミリタリーショーツの持つ機能性を完備しながらも、履き心地は驚愕の軽さ。


これからの時期、ビーチサイドや、アウトドアシーンにも活躍すること間違いなし!

私は普段あまり手に取らないORANGEカラーに挑戦して、「真夏」のスタイリングに取り入れてみようと思います。



それではまた来週。最後までお読みいただきありがとうございました。

羽織れるポロシャツ

みなさんこんばんは。午前1時になりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

本日は木曜日担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


Stand FMにて配信中のプラジオ内でごくまれに現れるBackyard Boys。それはなかなか日の目を見ないBEAMS PLUSメンバーで構成されたグループ。

そんなグループのリーダー月曜日担当の吉田 淳もブログに書いておりましたが、メンバーであり現在ビームス プラス 有楽町スタッフの坂本がフラッグシップ新メンバーとしてプラジオに登場しておりました。

(↓ご視聴はこちらから↓)


メンバーの活躍は嬉しいながらも、Team96年組なる新しいラジオも始まり、坂本が"日の目を見ている"気がしてきました…これ以上光を浴びるならば、坂本の脱退を視野に入れて動いていかなければなりません。副リーダーとして厳しくいきます(笑)


さて、そんな本日ご紹介するのはこちらです。

BEAMS PLUS ラミー/コットン ストライプZIPニット
カラー:BLACK,ORANGE,SAX
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥14,300(税込)
商品番号:38-02-0006-156

すっかりこの時期のBEAMS PLUSの定番商品になったフルジップフロントのニットポロシャツ。

ストライプがクラシックな雰囲気を醸し出しつつも、実は普段使いしやすい隠れた名作です。

毎シーズンデザインが変わるので楽しみにしておりますが、今年はストライプの上にジオメトリック柄をあしらった50sムード感じる仕上がりです。


BEAMS MEN SHIBUYAのスタッフ 高田に着てもらいました。


ちょいワルな仕上がり

個人的にはこういったストライプやジオメトリック柄があしらわれた洋服は少しやんちゃなイメージがあります(笑)



クラシックなデザインがそれだけでコーディネートのアクセントになります。

日本の気候では気温が上がってくると敬遠しがちなニット素材ですが、ラミー×コットンのドライな着心地なので見た目よりも軽く涼しいです。

鹿の子やカットソー素材のものとはまたひと味違った雰囲気にしてくれるので、是非チャレンジしていただければと思います。


それでは今週はこの辺で。最後までお付き合いいただきありがとうございました。

まさに…なジャケットです。

みなさんこんばんは。

深夜一時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。木曜日担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


季節外れの暑さが続き、半袖やショーツの季節に備えてお買い物されるお客様もいよいよ増えてきました。

と、思えば15℃にも満たない寒さに逆戻り…春らしいといえば春らしい。寒の戻りというやつですね。リスナーの皆様も体調にはくれぐれもお気をつけください。

なんだか手紙みたいな内容になりましたが本題に。本日ご紹介するのはこちら。

KAPTAIN SUNSHINE British Work Jacket
カラー:BLUE INDIGO
サイズ:36,38,40
価格:¥57,200(税込)
商品番号:38-16-0287-086

KAPTAIN SUNSHINEよりBritish Work Jacket。です。


カバーオールのような…ジャケットのような…


私の大好きな汎用性高めな型。ここ最近は定番の型ですね。


さらに、KAPTAIN SUNSHINEといえば生地。

今回はどんな生地なのでしょうか…

 

インディゴ染めのリネンに様々な洗い加工を施し、味わいのある深い藍色。日本の作務衣や、ボロなどを連想させる良い意味で古ぼけた表情が魅力的です。


このジャケットが入荷したとき、後輩スタッフがこのジャケットを遠目に見て、デニムのカバーオールと間違えていました。

たしかに見た目はそれくらい迫力があるんです。しかし袖を通すと、見た目とは裏腹に非常に滑らかで軽く、リネンのガサついた感じはしません。着心地に驚きます。

撮影時は夏のような気温だったのでシアサッカーパンツと合わせてスポーツコートのイメージでコーディネート。

ブルーとホワイトは夏のスタイルには欠かせません。

続いてはカバーオール的なコーディネート。

ダメージデニムともマッチします。カラーリングが似通ってしまいましたが、良い色過ぎてどうしてもこのカラーリングに引き寄せられてしまいます…

皆様も実物を見ればインディゴ合わせしたくなるはず。

さて、いかがでしたでしょうか。

こだわり抜かれた生地、上品に着ることのできる型。

まさに…KAPTAIN SUNSHINEらしいジャケット。

着てシワが入っても、洗って色が落ちても。経年変化(=変進開花)が楽しみな素晴らしい一着。オススメです。

それではまた来週。最後までお付き合いいただきありがとうございます。

定番アイテムのアップデート。

みなさんこんばんは。深夜一時になりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜日担当のすずき しゅうじがお送りさせていただきます。


BRIEFING、LOOPWHEELERとイベント続きのBEAMS PLUS。

LOOPWHEELERのイベントはなんと6年ぶり。。。入社間もなかった私ですが、勇気を振り絞ってビームス プラス原宿までオーダーしに行った記憶があります。今回もオーダーしに行って初心に帰ろうと思っております。笑


さて、本日紹介するのはこの時期便利なこちら。



ENGINEERED GARMENTS ATLANTIC PARKA
カラー:KHAKI,NAVY
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥72,600(税込)
商品番号:38-18-0219-334

毎シーズン定番のATLANTIC PARKA。毎シーズン様々な生地でリリースされていますが、ハリのある固めのコットンポプリン生地。洗いがいのある経年変化が楽しみな雰囲気です。

さらに、今シーズンはポケットワークに大幅な変更が加えられてパワーアップしております。

フロントには前モデル同様の大きめなフラップポケット&ハンドウォーマーポケットと、

小さいポケットが3つ。


何か入れる…というよりはデザインとしてのポケットワークですね。


バックは以前と同様にZIP付きのポケット。


一見シンプルで合わせやすいパーカーのように見えて、各所に配されたポケットによって存在感抜群の仕上がり。このバランスが長く定番モデルとして愛される理由ですね。


コーディネートしてみました。

まずはKHAKI。


BEAMS PLUSのバティック柄バンドカラーシャツを差し色にベージュのワントーンでコーディネート。


続いてNAVY。


タイドアップスタイルの上からサッと羽織りました。先ほどのKHAKIのスタイルとは全く違うこのようなコーディネートにもしっかり合いますね。


着丈もジャケットを丁度覆ってくれる長さ。どんなコーディネートでも包み込んでくれる汎用性は、気温の変わりやすいこの時期非常に便利ですね。


さて、いかがでしたでしょうか。定番モデルでもアップデートして進化し続けるENGINEERED GARMENTS。初挑戦の方はもちろん、大幅アップデートが加えられたのでATLANTIC PARKAをすでにお持ちの方にもオススメです。


それでは今週はこのへんで。最後までお付き合いいただきありがとうございます。

毎年お馴染みのチェックとバンドカラー。

みなさんこんばんは。

深夜一時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。木曜日担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


ほぼ毎日のように各ブランドから新商品が入荷してくるので頭を悩ませる日々が続いております。

リスナーの皆様は何かしら春夏アイテムを購入されましたか?私は悩みすぎてなかなか決めきれずにいます…

そんな中、決してブレることなく毎年入荷し続けている定番アイテムが入荷しました。その安心感に救われたので、本日はそちらをご紹介しようと思います。

その定番商品とは、BEAMS PLUSの夏の定番「インディアンマドラス」です。


現代のように画期的な機能素材などなかった時代。夏に快適に着ることのできる素材感と夏らしいパキッとしたカラーリングがアメリカで人気を博した「インディアンマドラス」。

BEAMS PLUSのテーマとする1940〜60年代のアメリカ衣料とは切っても切れない定番素材です。

なので…もちろん今年もBEAMS PLUSでは様々なカラーリング、型でご用意しております。


タータンチェックを彷彿とさせる配色・柄のオープンカラー(開襟)…


鮮やかな発色のBDシャツ…パッチワークマドラス…

この辺りは私当然持っております。

しかし、バンドカラーだけは今まで手が伸びず未チャレンジ。なので今年はチャレンジしてみようかと思っております。

ということで本日はインディアンマドラス生地の中でも、バンドカラータイプをご紹介致します。

まずはORANGE。


BEAMS PLUS / インディアン マドラスチェック バンドカラー プルオーバーシャツ
カラー:ORANGE,GREEN,SAX
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-11-0433-139

表記はORANGEですが、REDとしてもおかしくない鮮やかなカラーリング。


ブルゾンの間からでもこの存在感。差し色としてインナーにもってこいです。

BDと違って首周りにスペースができるのでリラックスした雰囲気になりますね。


シアサッカーのセットアップとかでも良さそうですね〜。良い色を見ると想像が膨らみます。

続いてはGREEN。


デニムのオーバーオールと…

先週も同じ写真を使いましたが断じて手抜きではないです…


寒色×寒色×ビーンブーツ。一見重た目ですが、インディアンマドラスの軽やかな風合いと、バンドカラーのリラックスした雰囲気が重たさを軽減させてくれます。

最後はSAX。


BEAMS PLUS HARAJUKUの佐藤が私好みの着こなしだったので勝手に採用です。

シャンブレーとデニムの間に馴染むようにSAXカラーを取り入れ、最後にYELLOWのCAP。全体のカラーリングが非常に好みでした。さすが佐藤。オシャレです。


さて、本日はこの辺で終わりたいと思います。最後やや駆け足でしたが…いかがでしたでしょうか。

やはりバンドカラーにはBDや開襟にない独特な雰囲気がありますね。今の時期なのでインナーとしてのコーディネートばかりでしたが、ボタンを2つ、3つ開けてショーツにサンダル。というのも洒落てますよね。

そういうコーディネートを思い浮かべると、インディアンマドラスとバンドカラーの組み合わせは必然に感じます。ということで今年のインディアンマドラスはこいつに決めました。

それではまた来週。今週もありがとうございました。

ライトな着心地のオーバーオール

みなさんこんばんは。

深夜一時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。木曜日担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


今週は寒かったですね〜。お店には春夏商品が並び、気持ちも春夏に切り替わっているので、毎日何を着ればいいか非常に悩みました。笑

そんな乱高下する気温で大活躍したのが先々週にご紹介したBEAMS PLUSの3レイヤーミリタリーパーカーでした。買っておいてよかったです。


と、手前味噌な話から始まりましたが…今週は私の大好きなKAPTAIN SUNSHINEより新入荷がありましたので、お気に入りのアイテムをご紹介です。

こちらです。

KAPTAIN SUNSHINE Deck Trousers
サイズ:30,32,34
価格:¥55,000(税込)
商品番号:38-24-0147-086

KAPTAIN SUNSHINEでは定番のDeck Trousers。今シーズンはライトオンスデニムです。

経糸に超長綿のスヴィンコットン、緯糸にはヘンプ混のコットン糸を使用しており、スヴィンコットンのもつ上品な光沢やオーバーオールとは思えない滑らかな肌触り。

それに対して、緯糸のコットン/ヘンプ糸が粗野な雰囲気を加えており、上品。やキレイ。だけでは片付けられない良い表情の生地に仕上がっています。

その名も"スヴィン・ヘンプ・デニム"


オーバーオールといえば、粗野で男らしく重た目なイメージ。

生地は厚く、オーバーオールは好きだけど夏にはあんまり…なんて方も多いと思います。

しかし、5ozという非常にライトな生地を使用しているので実際着てみると軽く、気温が上がってもライトな着心地を約束してくれます。


ちょっと重た目に見える服装ですが、リネンやインディアンマドラスといった春夏シーズンらしい素材のみでコーディネート。春夏版ヘビーデューティスタイル…とでも見ていただけると幸いです。


お次はBEAMS PLUSで盛り上がりを見せるインディゴ同士の組み合わせ。こちらもオススメです。


一般的なデニム×デニムの組み合わせより肉薄な素材でコーディネート。


デニムをセットアップで着たときの迫力みたいなものは薄れますが、サンダルやモカシンと合わせて着たくなります…

個人的にオーバーオールは最近着ていなかったのですが、また着たい気持ちが高まってきました…

それでは今週はこの辺で。

最後までお付き合いありがとうございます。また来週!