スタッフ「すずき しゅうじ」の記事

寒暖差激しいこの時期にオススメです

みなさんこんばんは。深夜一時になりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜日担当のすずきしゅうじがお送りさせていただきます。

最高気温が20度に近い日もあると思えば、10度に満たない日もあり、この時期独特の寒暖差は本当に着るものに悩みますよね。

という私も…先日の出勤時にアウターを間違えて寒すぎたので、買うか悩んでいたものをとうとう購入致しました。

こちらです。


BEAMS PLUS 3レイヤー ミリタリーパーカ カモフラージュ
カラー:CAMO
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥63,800(税込)
商品番号:38-18-0170-139

ミリタリーのヴィンテージアイテムからサンプリングした防水透湿素材のアウター。

先のシーズンで無地のものがリリースされておりましたが…


今シーズンはカモフラージュ柄が新たにリリース。

無地のものとディティール等はほぼ同じですが、大きく変わったのはこちら。


超精細なプリント加工技術の「モナリザプリント」によってリップストップまでプリントで表現したカモフラージュ柄。


こういった3レイヤーのいわゆる「シェル」のようなアイテムは通常表地に防水性を高めるために化繊素材を使用します。しかし…このパーカーは表地がコットン100%。

コットンのもつ天然素材ならではの雰囲気が化繊にはないクラシックな表情で、幅広いコーディネートに合わせることができそうです。


実際に着てみると…

BEAMS MEN SHIBUYAスタッフ セノオ


スウェットパンツにサロモンのシューズ。いま人気のアイテムの組み合わせですね。


普段アウトドアブランドのナイロンシェルを着ているスタッフなので、コットン素材のテカリのないシェルが新鮮です。


お次は私。


コットン素材の質感がコットンニットやデニムの雰囲気とも好相性。


フィッティングも大きめなので、ジャケットスタイルからパーカー、インナーダウンなど…

いくら気温の変動があっても、何を着ていても、これさえ着ておけば。という安心感。

脱ぎ着しやすく風も通しませんので、本当にオススメです。


それではまた来週。

今週もご覧くださりありがとうございます。

3月突入。春といえば…


みなさんこんばんは。深夜1時となりました,

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜深夜はすずき しゅうじがお送りいたします。


さて、受け取ってまいりましたINDIVIDUALIZED SHIRTS。


店頭にサンプルとしておいてあったロングポイントのベージュのシャンブレーに一目惚れし、全く同じ仕様でオーダー。もう一枚はチェックシャツ。

そして受け取った瞬間に次が開催です。


お時間ある方はぜひ。生地を見るだけでも想像が膨らんで楽しいですよ。


シャツを2枚受け取ってきた私ですが、店頭にも気になるシャツが…(シャツ何枚買うんでしょう…)

こちらです。

KAPTAIN SUNSHINE Relaxed Polocollar Shirt
カラー:LIGHT PINK
サイズ:36,38,40
価格:¥30,800(税込)
商品番号:38-11-0331-086

KAPTAIN SUNSHINEよりオックスフォードシャツ。

定番の超長綿フィンクスコットンを使用したハリコシと柔らかさを兼ね備えた最高のオックスフォード生地です。


過去BEAMS PLUSでも別注してきましたが、やはり良いですこのシャツ。


今回仕入れたのは絶妙なピンク。

タイトルの春といえば…というのはこのピンクのこと。私の春はここから始まりそうです。


BEAMS PLUSの定番商品。オックスフォードシャツと比べると、より薄めなピンクです。

ピンクは普段着ない、今まで敬遠してきた。そんな方にこそチャレンジしてほしいです。


デニムにも…


オフホワイトでも…


はたまたカモフラージュやオリーブなんかともいいですね〜



(実際の写真がなくてすみません…)

おそらくBEAMS PLUSのご提案するパンツの中に、このピンクに合わないものはないんじゃないでしょうか。笑


夏になればショーツ。

終わりが見えていますが、秋冬にはジャケットのインナーにも。

シャツなんだから一年中着られて当たり前だろと言われそうですが、だからこそこの時期に買いがちな私です。


そして、KAPTAIN SUNSHINEといえば今週末こちらのイベントも。


この恒例のイベント。私毎回必ず行っておりますので、遭遇したらぜひお声掛けください。笑

土曜日のグラマラス部長のプラジオにも出演予定となっておりますので、そちらもよろしくお願い致します。


それではまた来週。

今週もお付き合いいただきありがとうございます。

大人のリラックスジャケット


みなさんこんばんは。深夜1時となりました。

ALL NIGHT BEAMS+の時間です。

木曜担当のすずき しゅうじがお送りさせていただきます。


いきなりですがみなさんは「ジャケット」と聞くとどういったイメージでしょうか?

カッチリ…キレイめ…ビジネス…

そんな印象を持たれている方が多いかと思います。

例にもれず私もジャケットを使ったコーディネートの日はタイドアップしたり、トラウザーズを合わせたりと、

品のあるコーディネートを無意識的に組んでしまいます。


本日ご紹介する「ジャケット」はそんなイメージを保ちつつ、リラックス感ある素材の洒落た仕上がり。

こちらです。

BEAMS PLUS ダブルブレステッド ニット 4ボタン ジャケット
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-15-0122-156

そのアイテムとは、ニットジャケットのことでした。正直、着たことないな〜というリスナーの皆様も多いかと思います。

しかし実際に着てみるとジャケットのカッチリしたイメージと、ニット素材の持つ柔らかでカジュアルなイメージ、その両方を兼ね備えていて意外とふり幅の広い着やすいアイテムです。

生地には着心地の軽いざらっとした質感のタックジャガードというニット地を採用しています。

ドライなタッチ感と表面の凹凸が涼しげな春夏らしい雰囲気。


パッと見はジャケットのようですが、このドレープ感はニット素材ならではでリラックス感がありますね。

続いては実際のコーディネート。

スウェットパンツと合わせてラフに着てみました。


カーディガン感覚で着ています。着心地もカーディガンのような軽快さ。

ただし、カーディガンよりも上品さを醸し出すことができます…

形こそジャケットですが、ニットジャケットは肩肘張らず使いやすい。やはりこの生地特有のドレープがなんとも言えない良い雰囲気です。

お次は新宿から応援に来てくれたスタッフ木村。

しっかりジャケット寄りのスタイリングです。


こんな雰囲気で着てももちろんハマる。お手本のようなスタイリングでした。ありがとうございます。

ただ、この時期はまだ寒さが残るので、上着を羽織って…

いやウソみたいに1枚目と同じ角度。おそらく彼のキメ角度&ポーズなのでしょう。

そんなことはさておき、BEAMS PLUS別注のBarbourと組み合わせてこの時期からでもコーディネートに取り入れていただけますよ。ということです。


もっと気温が上がればTシャツの上からサッと羽織ったり、夏にはショーツと合わせたり…

いろいろな着方を楽しみたいですね〜


さて、本日はこの辺で。

木村のポージングは見習いたいものです。気になる方は木村のスタイリングページまで…ぜひ。

それではまた来週。最後までお付き合いありがとうございました。

「らしい」ブルゾンが入荷しました。


みなさんこんばんは。深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜担当のすずき しゅうじがお送りさせていただきます。


毎日様々なブランドからの新入荷ラッシュ。

まだまだ寒い日は続きますが、春夏のアイテムはどんなものを買おうかな〜と考える時期になりましたね。

半年ほど前にビームス プラス 有楽町でオーダーしていたINDIVIDUALIZED SHIRTSの入荷連絡もあり、一旦その購入から春夏シーズンがスタートしそうです。


さて、本日はそんな来る春夏シーズンにピッタリなアイテムが入荷してまいりましたのでそちらをご紹介。こちらです。

KAPTAIN SUNSHINE Small Collar Tracker
カラー:NATURAL
サイズ:36,38,40
価格:¥35,200(税込)
商品番号:38-18-0230-086

毎シーズン原料、生地に並々ならぬこだわりを持つKAPTAIN SUNSHINEからデニムジャケットが入荷しました。


デニムジャケット自体は数シーズン連続でリリースされていますが、

今回は個人的に待望だったホワイトです。


KAPTAIN SUNSHINEらしさといえば原料・素材へのこだわり。もちろん今回もこだわりが詰まっております。


このデニム生地はムラ糸と強撚糸を使って織り上げられており、

ムラ糸を用いることで表面に凹凸を生みだしてデニムらしい武骨な表情もありつつ、

さらにハイツイストコットンが入ることで通常のデニムとは違いサラッとした上品さも感じる絶妙な雰囲気です。


デニムジャケットのような王道のアイテムもどこか上品さを感じさせるバランスが素晴らしいですね。


もちろんディティールやフィットもKAPTAIN SUNSHINEらしい素晴らしい仕上がりです。

まず、名前の通り襟は小さめな仕様。

立てても…

開いても…


寝かせても、


幅広い着方が楽しめそうです。


フィットは簡単に言うと身幅広め、丈短め。

実際に着てみると…


サイズ36(S)を着用しております。

思ったよりも大きく感じません。

サイズ36でもかなり身幅はありますが、ゆるくなりすぎないキレイなシルエット。


インナーにスウェットを合わせても同じサイズで着ることができました。


そのくらい身幅に余裕があってもダボついて見えないのは、それほど計算されたキレイなシルエットということですね。


スウェットのセットアップに合わせてみました。


先ほどはタイドアップで合わせましたが、デニムジャケットらしくラフな着こなしに。


毎シーズン必ず買ってしまうKAPTAIN SUNSHINE。今シーズンまずはこちらから…

オーダーしたINDIVIDUALIZED SHIRTSと合わせたいと思います…


それではまた来週。

最後までお付き合いありがとうございます。

永遠の定番アイテム。新色登場です。


みなさんこんばんは。深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜担当のすずき しゅうじがお送りさせていただきます。


2/6まで開催していたインディアンジュエリーフェア。

たくさんのお客様にご来店いただきまして感謝の気持ちでいっぱいです。


引き続き名古屋、大宮での開催も控えておりますので、そちらもよろしくお願い致します。


ビームス 名古屋

2022年2月11日(金)~ 2月27日(日)

ビームス 大宮

2022年3月4日(金)~ 3月21日(月)


詳しくはコヴァヤジーのブログInstagramをご覧いただければと思います。

私は今回Jenifer Curtisのバングルに決めました。

真っ赤なコーラルが上品な雰囲気。


今まで買ったことのないタイプですが、上品な感じなのでタイドアップしたキレイめなスタイルに合わせたい…


さて、本題にまいります。

本日ご紹介するのは、2/5に発売したBEAMS PLUS別注のBARACUTA G9の新色「STONE」

こちらです。


BARACUTA × BEAMS PLUS / 別注 G9 Classic Model
カラー:STONE,BLACK,NATURAL,MIDNIGHT
サイズ:34,36,38,40,42,44
価格:¥55,000(税込)
商品番号:38-18-0229-089

永遠の定番アイテムとして長きに渡って愛されるBARACUTAのG9。

全世界、様々な著名人にこんなにも愛用されるジャケットは、きっと他には見つからない。BEAMS PLUSとしても定番でお取り扱いしております。


BEAMS40周年のタイミングで生まれた、Classic Fitは、VintageのアーカイブモデルからサンプリングしたBEAMS PLUSだけの別注Fit。

そして、BEAMS PLUSが20周年のタイミングで生まれた、特別なフレイザータータン。

伝統的な赤のフレイザータータンチェックをブラックウォッチカラーにてアレンジ。その後はこのスタイルをBEAMS PLUSの定番として継続しています。


そんな別注モデルのBARACUTA G9に今回STONEカラーが仲間入りしました。

STONEカラーは数年前に別注モデルでリリースしていたのですが、そのときは買い逃してしまっていました…

ずっと買っとけばよかったと思い続けていたので本当に今回の発売は待ちわびていました。

そんな個人的な熱量がかなり高めなこのアイテム。しっかりご紹介できればと思います。


それではスタイリングのご紹介に。


この日はタイドアップでした。

もちろんスウェットやニットの上からサッと羽織るだけでも様になるアイテムですが、自分はカジュアルなアイテムとタイの組み合わせが好きなので、このコーディネートをよくやってしまいます。


良い意味で「いなたい」

ウエスト周りやアーム部分のたるみがお気に入りです。

おじさんっぽいといえばそこまでですが…この雰囲気、お好きな方にはわかっていただけるはず。


この別注モデル最大の特徴であるブラックウォッチをイメージした配色のフレイザータータン。

寒色同士。今回のSTONEにとても合います。

今まで取り扱っていたBLACK,NATURAL,MIDNIGHT(NAVY)も良いと思っていましたが、STONEとNAVYの組み合わせたるや…個人的に非常に好みです。


肌寒いときは前を閉めてトップボタンまで留めるのもオススメです。

スタンドカラー的なこなしも可能。


続いてはもう少しラフに。


ボタンダウンシャツ、チノ、NEW BALANCE。そしてG9。

アメカジを代表する定番アイテム。

ホワイトシャツとSTONEの間にネイビーチェックが良い味を出してくれてます。

ハイネックのTシャツ、さらに首元はインディアンジュエリーフェアで好評だったシルバービーズのネックレスでスポーティーにより過ぎないモダンなコーディネートに。



最後はビームス メン 渋谷のセノオ。


太めのスウェットパンツにボーダーTシャツ。

着用したG9のサイズは最大サイズの44。オーバーサイズで今っぽい着こなし。

これくらいサイズを上げるとまた違った雰囲気が出ていいなぁと思いました。

ちなみにさっきの私の写真のサイズは38です。笑


リブが強いので袖や丈の長さはあまり気になりませんね。

全体的に良いサイズ感。この感じも結構好きです。

やはり時代を超えて愛されるアイテムは、どの時代のファッションにも合わせることができますね。


さて、いかがでしたでしょうか。

個人的熱量高めイチオシアイテム。

永久定番、そして全人類に愛されるブルゾン。アウター。

いや、全人類とはちと言い過ぎか・・・。


それではまた来週。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

「武骨」じゃないカバーオール。


みなさんこんばんは。深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜担当のすずき しゅうじがお送りさせていただきます。


先日のプラジオを聞いて、

ビームス プラス 原宿のニックこと丹羽 & ビームス プラス 有楽町のMr.IVYこと鈴木の熱量に当てられ、行ってまいりました有楽町。


今回はスーツをオーダーしてまいりました。

出来上がりが非常に楽しみです。


ぜひともプラジオお聞きください。非常におもしろかったです。笑


さて、本日ご紹介するのはChore Jacket。

「チョアジャケット」と読みます。

日本のファッションでは、「カバーオール」という呼び方のほうが馴染みがありますね。


ここ1〜2シーズン、クラシックアウトドアやワークをルーツとしたいわゆるヘビーデューティなアイテムが人気で、

カバーオールのような武骨なアイテムはその象徴で、今のムードにピッタリなアイテム。

ですが…BEAMS PLUS流のアップデートが施されています。

こちらです。




BEAMS PLUS / コットンキャンバス ミリタリー チョア ジャケット
カラー:Natural,Beige
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥27,500(税込)
商品番号:38-18-0159-791

アメリカのヴィンテージミリタリーアイテムをベースに、ドーナツボタンやポケット位置など大まかなディティールや雰囲気は残しつつ、

爽やかなコットンキャンバス生地に落とし込んでおります。


ちなみに…オリジナルに近いものも。


BEAMS PLUS / ヘリンボーン ツイル ミリタリー チョア ジャケット
カラー:Charcoal,Olive
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥27,500(税込)
商品番号:38-18-0158-791

こちらも型は同じです。こちらについてはまたの機会に。


話を戻して…

ベースとなるヴィンテージは一言で言えば武骨。

「ヘビーデューティ」という観点から見れば素晴らしい雰囲気ですが、

こちらのジャケットは柔らかなコットンキャンバス生地を使うことでマイルドな印象に。


カラーもNatural、Beigeと春らしく爽やか。

個人的には武骨なコーディネートよりもストライプシャツやハイゲージニットなどと合わせたキレイめなコーディネートがオススメです。


このように生地を変え、雰囲気を変えることで、現代的な着こなしを楽しめるのがBEAMS PLUS流のアップデートですね。


さらに、ポケットワークにも工夫が。


胸ポケットはペン差し付き。向かって右側はスマートフォンがしっかり収まりそうです。

そしてフロントのパッチポケットには…


内側にジップポケットをつけてアップデート。

フラップのないポケットは物を落としがち…

自分はスマートフォンをここに入れていて、トイレで座ったときにポケットから落ちてしまったことがあります…


貴重品はこのジップポケットでしっかり保管しましょう。

クラシックな見た目は崩さずに現代的なポケット。

見た目に差は生みませんが、実際に着て生活するとこういった部分が着心地の一部として実感できます。


最後にコーディネートを。

グリーンを基調に春らしく。


個人的に気に入っているミントグリーンとの組み合わせ。

武骨…ではなく、こう着たい雰囲気のカバーオールです。


次にビームス メン 渋谷のバイトリーダー藤野。

彼もこのカバーオールを見て爽やかなカラーリングで合わせたいと思ったらしく、


ホワイト、ベージュで合わせた軽めのコーディネート。

一つ一つのアイテムは男臭めですが、こういったカラーリングで合わせると軽さが出て良い雰囲気です。


さて、今週はこの辺で…

あれ、Beigeは?とお思いのリスナーの皆様。鋭いです。

ビームス メン 渋谷ではお取り扱いがなくお取り寄せでのご案内となります…


「試着申込み」をご利用いただくことで、取り扱いのない全国のBEAMS各店でもご試着可能ですのでぜひご利用ください。


武骨じゃないカバーオール。オススメです。

それではまた来週。

「アドベンチャー」。してもしなくても。


みなさんこんばんは。深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜担当のすずき しゅうじがお送りさせていただきます。


今週は何を書こうかな〜と考えていましたが、その思考を邪魔してくる存在が…


それは私の所属するビームス メン 渋谷にて現在開催中のインディアンジュエリーフェア。

今回ピックアップアイテムであるシルバービーズネックレスに非常に心惹かれます…欲しい…


昨日はビームス プラス 原宿の山田(兄)も応援に駆けつけてくださいました。

プラジオでコヴァヤジーの紹介した蕎麦屋さんにも行き、渋谷を満喫したご様子でした。笑


ちなみに次回以降の渋谷出勤は1/29、2/2、2/6の3日間の予定です。


開催は〜2/6(日)まで。見るだけでも楽しいほどの豊富な品揃えとなっております。

このような状況ですが、消毒・換気を徹底しておりますのでご安心ください。

お問い合わせはコヴァヤジー@kova_yazzieまで。

よろしくお願い致します。


さて、本題に。

本日ご紹介するのはこちら。

BEAMS PLUS / コンフォート クロス アドベンチャー シャツ
カラー:OLIVE,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥24,200(税込)
商品番号:38-11-0434-791

ヴィンテージのクルーザージャケットをシャツにアレンジしたBEAMS PLUSの「アドベンチャーシャツ」。

先シーズンの新型が、今シーズンも素材を新たにリリースされました。

元々クルーザージャケットは自然の中など過酷な環境下で仕事をする人々のために考案された背景があり、

現代の街着においては一見不必要なほどの過ぎたディティールが満載です。

しかしその質実剛健な雰囲気から日本のアメカジ文化の中で古くから愛されてきました。


そんな名作?傑作?の殿堂入りアウターBEAMS PLUS流の現代的解釈でアップデート。

軽い素材でシャツにアレンジしたのが「アドベンチャーシャツ」。



まず、なんといっても特徴的なのはポケットワーク。


いま、巷でもポケットワークを効かせた服をよく見かけるようになりましたが、

このシャツのベースに使われているヴィンテージアイテムはそういったものの「元祖」と言っても過言ではありません。


元々過酷な環境下で仕事をする人々のため…と先ほども触れましたが、そんな背景のためポケットの配置や数も進化を遂げ、他の洋服とは一線を画します。

ペンを入れたり、ライトを入れたり、マップを入れたり…とにかく持ち物が多かったのでしょう。


スマートフォン1つでほぼ全てのことをできる時代とはいえ、現代にも必需品はありますよね。

なので、収納が多いというこの服の持つ機能は現代にも通用します。

左胸は(サン)グラスホルダー。もともとペンやライトを挿すディティールを活かして眼鏡を挿せるように。


その他のポケットは忠実に再現。


財布、定期、(電子)タバコ、エコバッグ、アルコール、マスク…

現代人の必須アイテムはほぼ入りそうです。

休日にカバンを持たない私も非常に助かるディティールです。


さらに…

本来ヘビーアウターであり、過酷な環境下でへこたれない重厚なウール素材が使われていますが、

この「アドベンチャーシャツ」は素材をライトな生地に変えることで、


シャツ、アウターどちらの着こなしも楽しめるようアップデートされています。


本家は真冬のみの登場となりがちですが、

こちらはオールシーズン、インナーからアウターまで季節をまたいで活躍してくれそうです。


実際に着てみると…


オリーブのLサイズ。

フーディの上から羽織ってコーディネート。

買ったらすぐ着たい!という場合は、ダウンベストを重ねていただければ今時期からでもギリギリ…イケる…かもしれません。

とにもかくにも自分的には「アドベンチャー感」強なコーディネート。


続いてネイビー。Mサイズです。


シャツonシャツで軽めに、ごくごくシンプルなコーディネート。


シャンブレーとネイビーのコントラストが個人的に好きなことと、ポケットワークが効いているのでこれくらいシンプルにまとめるのが丁度いいかも…とも思います。

今回使われている生地のソリッド感も相まって「アドベンチャー感」薄めなキレイなコーディネートです。


さて、いかがでしたでしょうか。

シャツ使いすれば今からでも充分着ることができますので、その際はジャストサイズで。

暖かくなってきたらワンサイズ上げて色ち買い。


2色サイズ違いでお持ちいただくのもオススメです…笑

タイトル通り、アドベンチャーしてもしなくても、どちらの着方も楽しめます。


それではまた来週。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

BEAMS PLUSの看板。ついにブラックが登場です。


みなさんこんばんは。

深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜担当のすずき しゅうじがお送りさせていただきます。


先日ビームス プラス 有楽町に1日だけヘルプとしてお店立ちさせていただきました。

絶賛開催中のMOSCOT TRUNK SHOW。


圧巻の品揃えでした…

物欲と1日中ずっと戦いつつ

気になるモデルもありつつ…


私の所属するビームス メン 渋谷で控えるインディアンジュエリーフェアへ向けてなんとか資金を守り切ることができました…


原宿はSTANDARD SUPPLYのカスタムオーダー、有楽町はMOSCOT TRUNK SHOW、渋谷はAmerican Indian Jewelry Fairとイベント目白押しの状態でございますが、

ぜひよろしくお願い致します!



さて、前置きが長くなりましたが…

本日は定番でリリースさせていただいているBEAMS PLUSの看板商品であるネイビーブレザー。

その新色をご紹介です。


さて、BEAMS PLUSの「ブレザー」といえば…

3つボタン段返り、金ボタン、低めのゴージライン、ナチュラルショルダー、パッチポケット、フラップポケット…

アメリカントラディショナルを代表する欠かせないアイテムとして毎シーズンリリースさせていただいております。

非常にありがたいことに毎シーズンほぼ完売する人気アイテムとなっております。


そんなBEAMS PLUSの看板商品ともいえる「ブレザー」を、ブラックカラーでお作りしました。



BEAMS PLUS / ホップサック 3ボタン コンフォート ジャケット
カラー:BLACK
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥33,000(税込)
商品番号:38-16-0202-887

新色です。とはお伝えしたものの、

ネイビーブレザーと全く同じデザインではありません。

ブラックカラーはネイビーに比べるとフォーマルな雰囲気がやや強めな印象を持ちます。

なので、カジュアルに合わせやすいよう生地やディティールに変更を加えた箇所が見受けられますね。


まずは生地。

「ポリエステルホップサック」です。


シャリッとした質感を糸からこだわって表現。

さらに、麻のパウダーをまぶす「アサコ加工」を後加工で施してあります。


ネイビーブレザーで使用しているサマーウールですと、ブラックカラーはフォーマルな雰囲気が強くなってしまう印象です。


しかし、この「ポリエステルホップサック」はブラックでもカジュアルスタイルに落とし込みやすく、カッコつけすぎない柔らかい印象を与えてくれそうです。


非常に軽い生地でサラっと気軽に羽織っていただけるので、カーディガンのような雰囲気も感じます。


次にディティール。

BEAMS PLUSのジャケットにはいくつかフィットがありますが、こちらのジャケットはComfort Fit。

定番のブレザースタイルよりもややゆったりとしたフィット。


あとはなんといってもシルバーボタン。これが見た目の上では最大の違い。


私的には、ネイビー×金ボタンよりもブラック×シルバーはキリッとした印象ですね。


その他は…

オールパッチポケット。

袖を捲れる本開き仕様。


裏地もございません。


ちなみに袖裏もなしです。


と、このように

軽い生地かつ袖もまくれるカジュアルさ、ブラックカラーにシルバーボタンのカッコよさ。

そのどちらも併せ持っておりますので、

タイドアップはもちろん…


キャップやスニーカーを合わせたカジュアルスタイルまで…


意外にも幅の広いコーディネートを楽しむことができそうです。


ネイビーブレザーをすでにお持ちのお客様に是非チャレンジいただきたいブラックブレザー。

オススメです。


それではまた来週。

今週もお付き合いありがとうございました。

冬素材のペインターパンツ。


みなさんこんばんは。

深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜担当のすずき しゅうじがお送りさせていただきます。


先週の雪。胸くらいの高さの雪だるまを作ったのですが、2日で溶けて崩れました。

せつなかったです。

そんな雪も降るほど厳しい冷え込みにはやっぱりウールのパンツ!(強引な気もしますが)

さらに厚手のツイード素材なんて最高ですね!

ということでこちら。

BEAMS PLUS / ヘビーツイード ペインター パンツ
カラー:charcoal
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-24-0076-791

大変ご好評いただき品薄状態のBEAMS PLUSのデニムペインターパンツ。

ワイドストレートのシルエットや、ペインターパンツに不可欠なディティールはそのままに、素材をツイードにアップデートしております。


さて、「ウールパンツ」、「ツイードパンツ」と聞くとどういったイメージでしょうか?

ウール。と一口に言っても様々な雰囲気のものがありますよね。

キレイめ。上品。なイメージが強いでしょうか?

しかし、このパンツはペインターパンツがベースになっていますのでディティールはワーク。

シルエットはワイドストレート。


なので、そういった雰囲気に合うように選ばれたのはこちらのヘビーツイード。


粗野、ガッシリ、ザラザラ。そんな雰囲気です。


ワークディティールと粗野な素材。

ありそうでなかった組み合わせですが、合わないはずがなく、非常に良い雰囲気に仕上がっております。


ディティールを見ていきましょう。

まず、ペインターパンツといえばデニム素材にホワイトステッチが効いているイメージ。


それをそのまま活かしたホワイトステッチ。


ウール素材を使ったパンツではこういったステッチが見えてくるディティールは珍しく、ペインターパンツがベースのこの商品ならではのおもしろいポイントです。


文字だと伝わりにくいかと思いますので、

同じくウール素材のBEAMS PLUSのトラウザーズと比べると…



このような感じです。

もちろんシルエットから生地から全ての作りが違いますが、ステッチが表に出ているか否かというのはここまで見た目に作用してきます。


さらに、シザーポケットなどのディティールも、


ウール素材との組み合わせで個人的には新鮮に映ります。

実際にコーディネートしてみると…

このコーディネート。先ほど比較したウールトラウザーズでも成り立ちます。

その場合はもうちょっとキレイめな印象のコーディネートになりますが、ペインターパンツ&スニーカーにすることでカジュアルダウンすることができます。


続いてはヘビーデューティな要素を増してみました。

同じくガサッとしたウールのシャツアウターと組み合わせることで先程よりも重めなコーディネート。

もちろんワークブーツがいいかな…とも思いましたが、BIRKENSTOCKのボストンでやや軽めに。


ウールを使うことでデニムよりも少し上品?に、しかしヘビーデューティな雰囲気も併せ持った意外と幅広いコーディネートを可能とするこちらのパンツ。


雰囲気はかっこいいけどウールパンツって、

洗えない…

チクチクしそう…

と、今まで敬遠していたそこのお客様。

洗えます。

化繊混紡でチクチクしにくいです。(敏感肌の方はタイツを合わせるのがオススメです。)


ウールパンツデビューにも、ウールパンツ好きにも、非常にオススメのこちらの一本。

ぜひご検討くださいませ。


そして本日は最後に毎シーズン恒例のイベントのご案内!

2022年1月21日(金)~ 2月6日(日)

ビームス メン 渋谷


2022年2月11日(金)~ 2月27日(日)

ビームス 名古屋


2022年3月4日(金)~ 3月21日(月)

ビームス 大宮


現地まで足を運びピックアップした、数百点もの豊富なインディアンジュエリーをご覧いただける恒例イベントを開催します。

今回は伝統的な銀細工の一つとして代々受け継がれているビーズネックレスを、様々なバリエーションでご用意しました。

加えて、本イベントではおなじみ「LONGBRANCH」厳選のジュエリーも多数揃います。

古くから ハンドメイドのビーズネックレスは普遍的なインディアンジュエリーです。

道具と技術は代々引き継がれており、粒の並びと仕上げから、デザインとしての主張と時代性が垣間見ることができます。

クラシックな定番からモダンな個性派まで、ぜひ手に取ってお愉しみください。

BEAMSのインディアンジュエリー番長コヴァヤジーのブログもぜひご覧くださいませ。


それではまた来週。

ENGINEERED GARMENTSの2022SPRING&SUMMERデリバリースタートです!

みなさんこんばんは。

深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜担当のすずき しゅうじがお送りさせていただきます。


みなさま明けましておめでとうございます!

新年早々、本日は東京に雪が降りました!

久しぶりの雪にテンションが上がりました。


せっかくなので雪だるまを店の前に。


急ごしらえなのでクオリティについては温かい目で見守ってください。笑


そんな雪が降る中ではありますが…

年末にご紹介したENGINEERED GARMENTSより。

早くも2022 SPRING&SUMMERのデリバリーがスタートしておりますのでそちらをご紹介です。

たくさん入荷してまいりましたが、本日は個人的なイチオシを。


ENGINEERED GARMENTS / UPLAND VEST - ANIMAL PRINT COTTON FLAT TWILL
カラー:Khaki Animal Print
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥33,000(税込)
商品番号:38-06-0082-334

ブランド定番のUP LAND VEST。

今シーズンは大判のアニマルプリントが施されたコットンツイル素材をランダムに使用しております。(奇跡的にこの個体はフロントの柄が合って見えますが。笑)

ポケット、背面、全てにアニマルの一部が見えてきます。


ベースのコットンツイルの粗野な表情と相まって非常に良い雰囲気です。


そしてこの生地で、ENGINEERED GARMENTSではお馴染みのバケットハットも作製されています。


ENGINEERED GARMENTS / BUCKET HAT - ANIMAL PRINT COTTON FLAT TWILL
カラー:Khaki Animal Print
サイズ:M
価格:¥14,300(税込)
商品番号:38-41-0084-334

単品でも充分な迫力と存在感ですが、もちろん合わせてコーディネートするのもオススメです。

全身新しいシーズンのENGINEERED GARMENTS。


リーフプリントやアニマル柄など、サファリや自然を連想させるモチーフが今シーズンは特徴的ですね。


ちなみにこのベスト。

柄や生地だけでなく、個人的に非常に気に入っている部分がございます。ENGINEERED GARMENTS好きの皆さんはご存知かと思いますが、こちらです。


なんだこれは。と思いましたか?私も最初は思いました。笑

先ほどのコーディネートでも、この写真でもインナーに着用しておりますが、


なんとこのベスト。


ここにストラップが付いており…

反対側に付けると…


身幅が広がりオーバーベストとしても着用いただけます!(斜めに付けましたが、本当は真っ直ぐ付けていただいて大丈夫です。)


着回しが効いて非常に便利ですよね。

今の時期はボリュームのある服が多いのでインナーとして、

春先〜夏にかけては薄手の服の上からオーバーベストとして、

非常に長く…というか一年中着ることができます。


個人的には柄物の上から。柄on柄でお楽しみいただくのがオススメです。


ちなみにこのチェックシャツもENGINEERED GARMENTSでMサイズなのですが、


ベストはSで上から羽織ることができました。

ストラップが結構な長さのため、身幅も大きく広がります。


さて、いかがでしたでしょうか。

今回紹介したベスト以外にも新入荷がたくさんございましたので、


取り扱い各店・またはBEAMS公式オンラインショップよりぜひご覧ください。



来週は毎年1月にBEAMS MEN SHIBUYAではおなじみの…

あのイベントのお知らせです…


それではまた来週。

Heavyなのは、見た目だけ〜ENGINEERED GARMENTS Cruiser Jacket〜


みなさんこんばんは。深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜担当のしゅうじです。


10月に始めたこのブログも早いもので3ヶ月目。

2021年も終わろうとしています。

最後に紹介するのは自分の大好きなブランド。

ENGINEERED GARMENTSです。

2022年の春夏アイテムも入荷が始まっており、


こちらも非常に魅力的ですが…


本日は秋冬商品のご紹介です。

年末年始に買い逃した商品を抑えておきましょう。


それでは早速。こちらです。


ENGINEERED GARMENTS / Polyester Cruiser Jacket Fake Melton
カラー:forest green
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥60,500(税込)
商品番号:38-18-0143-334


ENGINEERED GARMENTSらしいポケットワークのクルーザージャケット。

クルーザージャケットベースの服は今シーズン多くのブランドからリリースされています。

こういった古くからあるアイテムこそ、生地やディティール、サイズ感など、ブランドの色が出て面白いですね。

いったいENGINEERED GARMENTSはどんな角度から来るのでしょう…


まず、生地はポリエステルのフェイクメルトン素材です。

厚いウール生地を使ったクルーザージャケットなどと比べると非常に軽い着心地。

見た目もウールより柔らかな印象になり、襟が丸いこともあり少し可愛ささえ感じます。

襟が丸いのもクルーザージャケットではあまり無い仕様でおもしろいですね。


そして、通常のボタンとスナップボタンが交互に取り付けられております。ENGINEERED GARMENTSの様々なアイテムで使われている実にブランドらしいディティールです。


続いてはポケットワーク。

フロントに4つポケットが付いておりますが、


左側は両方ともダブルポケットに。

上のポケットは細いポケットが3つ。


右側はシンプルなフラップポケット。

そして背面にはゲームポケット。


少しわかりにくいですがフロントポケットの下側は横からも手を入れられる仕様になっており、ハンドウォーマーポケットになっています。


これだけのポケット。デザインとしてバッチリ効いてますね。

もちろん収納力という面においてもかなり優秀です。カバンいらずです。


私が着てみました。


もちろんコーデュロイパンツやワークパンツにブーツを合わせてヘビーデューティなコーディネートもオススメではありますが、

ポリエステルメルトンという素材の軽さを活かしてスウェットのセットアップに合わせてみました。

フリースくらい着やすいです。

襟のチンストラップを留めたスタンドカラーバージョン。

襟裏にはジグザクのステッチが入っております。

首が暖かいのはもちろんですが、個人的にコートやブルゾンの襟を立ててスタンドカラーで着るのが気分です。


なんとなく雰囲気増すような気がしています…


さて、いかがでしたでしょうか!

今年最後のブログ。12/31の深夜一時なのでおそらくALL NIGHT BEAMS PLUSの年内最後のブログ。

と言っても、また来週には書かせていただきますのでまたよろしくお願い致します(笑)。


今年もBEAMS PLUSをご愛顧いただいたお客様、

今年からBEAMS PLUSを知っていただいたお客様。

日々のご愛顧、誠にありがとうございました!

全ての皆様にとって来年が良い年になることを願っております!

来年もBEAMS PLUS並びにALL NIGHT BEAMS PLUSをよろしくお願い致します!

それではよいお年を!

オススメのアウターです。

みなさんこんばんは。深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜担当のしゅうじです。


さて、とうとうクリスマス。

相手はいませんが非常に楽しみにしておりました。

イルミネーション、ツリー、オーナメント。

ここまで街が華やぐ季節はクリスマスくらいなものですよね〜最高です。


そんな華やかな季節の中、今週はBEAMS PLUSチームの企画会議が行われていました。


2022年秋冬を中心にみんなであーだこーだと話して様々な企画が誕生していきました。


ぜひともお楽しみに。笑


さて、先週は名脇役のライナージャケットをご紹介しましたので今週は主役級のアウターをご紹介しようと思います。

ディティール満載なので写真多めでお送りします。

こちらです。


BEAMS PLUS / M-48 ミリタリー パーカー
カラー:OLIVE,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥66,000(税込)
商品番号:38-19-0037-139

生産期間のごく短いアメリカ軍のM-1948フィッシュテイルパーカーをベースに、軽量かつ機能的な素材にアップデート。


表地はコットン…ではなく中空糸ナイロン。

天然繊維のようなドライなタッチ感&見た目ですが、化学繊維の軽さを併せ持つBEAMS PLUSお馴染みの素材です。


そんなお馴染みの素材に、小松マテーレ社の「サイトスGR」をボンディング(裏に張り合わせ)。

さらに裏地を入れて3レイヤーの素材になっております。

3レイヤーのフィッシュテイルパーカー。すでにすごそうですよね?

袖を通した瞬間に「軽っ!」となるうえ、

格段にアップデートされた着心地に驚きます。


早速着てみました。


フォルムはオリジンそのもののような佇まい。

各ディティールはオリジンの雰囲気をそのまま残す部分と、現代的なアップデートを加えた部分。

それぞれのディティールに合わせて変えています。

ウエストのドローコードはオリジンに近い仕様。


絞っていただくとこの通り。シルエットに変化をつけられます。


元々は体に密着させることでより保温性を増すことが目的ですが、ファッション的な視点で見てもカッコいいディティールですよね。


フロントのポケットはダブルポケットにアップデート。


通常のスラッシュポケットに加えて…


すぐ下にジップポケットが…

長財布もスッポリ入る深さ。それのダブルポケット。もうカバンいらずです。


さらに…別売りのライナーを取り付けることで真冬も余裕で過ごせる暖かさに。

(ライナーは後ほどご紹介致します。)


ライナーとの取り付けはフード裏のスナップボタンと、袖口のボタンを取り付けるだけの簡単2ステップです。


さらにさらに…ヴィンテージだとファーは外せませんが、スナップボタンで簡単に外せるようアップデート。

ファーを外すことでソリッドな見え方になって雰囲気が変わります。


さらにさらにさらに…ライナーもアップデートされておりますので、単品での着用も可能な仕様です。


BEAMS PLUS / リバーシブル ミリタリー パーカ ライナー
カラー:OLIVE/BROWN,NAVY/WHITE
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-18-0042-139

もともとボタンがない仕様ですが、ボタンを付けて単品着用可能かつ、フリース面&ナイロン面のリバーシブル仕様。

個人的にはナイロン面が非常に好みです。


洗いのかかったシワ感のあるナイロンサテン素材。かなり良い表情…


ボタンの色も胸ポケットの素材の切り替えも全て好み。笑

フードの下部までボタンがあるので風の侵入もしっかり防いでくれる+内側のフリースでかなり暖かいです。


もはやライナーだけでもオススメです。


続いてはネイビーのご紹介。


ファーは外して着用しました。

中空糸ナイロンのドライな質感のネイビーがとても都会的な雰囲気ですね。


ツイードジャケットの上から着用していますが、ライナーは取り付けておりません。


先ほども触れましたが、このフィッシュテイルパーカーは3レイヤー素材で防風性が高い仕様。

それにより冷気の侵入が防がれ、中にツイードジャケットや厚手のニットなどを着ているときには、

それらがライナー的な役割を果たして保温性を高めてくれます。


厚手のニットやツイードジャケットなどにはフィッシュテイルパーカーやライナーを単品で…

スウェットや比較的薄手のニットにはライナーと組み合わせて…

コーディネートによって様々な着方が楽しめそうです。

その他にもダウンベストや先週ご紹介したライナージャケットなど。


アイデアが無限に広がります。

ぜひともご検討ください。


それではまた来週。

名脇役。ライナージャケット。

みなさんこんばんは。深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜担当のしゅうじです。


最低気温が2℃、3℃と本当に寒くなってきましたね。

そんな日は正直ウールのアウター1枚だけだと少し頼りない…かも…

そんなときに活躍する名脇役を本日はご紹介しようと思います。


そう思っていたらちょうどプラジオで放送中のALL NIGHT BEAMS PLUSの中で

「プラデミー賞」というウィークリーテーマで各パーソナリティが今シーズンのBEAMS PLUSの中の主演賞・助演賞を話しておりました。笑

今シーズン間違いなく自分にとっての助演賞はコチラです。



BEAMS PLUS / ミリタリー ライナー ジャケット
カラー:GRAY,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,950(税込)
商品番号:38-18-0108-139

名脇役とは、ライナージャケットです。

もともとはM-65ジャケットの保温性を高めるためにインナーとして使われていたものですが、

昨今古着のライナーをアウター代わりに着ている人を非常に多く見るようになりましたよね。


そんなライナージャケットをBEAMS PLUS流にアレンジしたのがこちらのジャケットです。

生地には東レのルミレットウールを使用したタフタ素材を使うことで杢調のザラッとしたライナーらしからぬ上品な表情に。


この生地感なので、ライナーという名はついていますがしっかりアウターとしても着ることのできる存在感かつ、

細かなディティールの調整が加えられて非常に着やすい作りになっています。

さらに、裏地はコーティングが施されておりツルツルした非常に腕通りのいい仕上がりとなっています。


オススメポイントはたくさんありますが、あれこれ書くより実際どのように使えるのか。

名脇役ぶりをご覧いただきたいと思います。


まずはジャケットのインナーに。


ネックの詰まり具合が絶妙で、シャツ、クルーネック、タートルネックなど、何を着てもいい収まりです。


気温に合わせて脱いだとしても、

ルミレットウールがキレイめな表情なので、いわゆる「インナーダウン感」が全く出ません。(ダウンではありません。)


タートルネックも良いですが、

クルーネックも首元からチラッと見えて良い感じ。


脱いでも…


マチガイナイ©

ライトアウターとして着ても洒落てますね。


さて、続いてはシャツとの組み合わせです。


やはりネックの詰まりが最高です。


これくらいのアウターじゃ寒いかも…という日ありますよね?

そんなときに是非。インナーに差していただくと格段に暖かく過ごせます。


襟先が収まるのでミニマムな雰囲気が出ますね。


アウターを着ても…


マチガイナイ©です。

そのうち主役を喰ってしまう勢いの脇役っぷりです。


最後にBEAMS MEN SHIBUYAスタッフの金子。

チェックシャツにチノパンの王道アメカジスタイルですね。

私とほぼ同じものを着ているのにストリートごなしなスタイルになるのは本当に不思議です。


シンプルなスタイルほどその人の個性が色濃く反映されるということでしょうか。


さて、いかがでしたでしょうか。

ここから年末年始に向けてグッと寒くなってきますので、

アウターを買い終えた方にも、まだお悩み中の方にも非常におすすめな一着です。


それではまた来週。

ナイロン×ミリタリー×セットアップ


深夜1時。みなさんこんばんは。

All Night BEAMS PLUSの時間です。

木曜日担当のしゅうじです。


他の曜日担当も触れておりますが、

12/3〜5で開催されたプラジオのスペシャルウィークエンド。

とんでもないボリュームでいまだ全ては聞けておりません。ゲストが豪華過ぎるため、これはいいかな…がありません。

気になる方は是非アーカイブよりお聴きください。本当にすごいです。

弊社社長である設楽 洋をゲストに招いての回は必聴です。


そしてとうとう発売になるL.L.Beanのトートバッグ&ブーツ。


こちらも楽しみですね〜

クリスマス時期に半端ないカラーマッチングです。

レッドとグリーンですからね。クリスマス好きの私にはたまらない配色です。


と、喋りすぎると長くなるので本題に。。。


実は、12/2より店内一部商品がセールになっております。

その商品群の中で個人的にこれは!なものがありましたので、本日はそれをご紹介致します。


こちらです。


BEAMS PLUS / 中空糸 サテン M-65 ジャケット
カラー:SAGE,NAVY,WOODLAND
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥36,960(税込)
商品番号:38-18-0109-139


BEAMS PLUS / 中空糸 サテン ミリタリー 6ポケット オーバーパンツ
カラー:SAGE,NAVY,WOODLAND
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥24,640(税込)
商品番号:38-24-0052-139

ここ数シーズン展開している中空糸ナイロンのM-65とオーバーパンツ。

前シーズンは軽く、ドライでコットンライクなタッチ感のものでしたが、

今シーズンはトロっとした滑らかな質感で、やや肉厚に変更してリリース。

着用するとその軽さや滑らかさ、素材感に皆さま驚かれます。


まずはジャケットから。


中空糸ナイロンを使用することでかなり軽量化されています。着ると本当に軽いです。

写真だと伝わりにくいですが、コットン素材にはないナイロンサテン独特の鈍い光沢と柔らかい生地感からくるドレープ感。

それがM-65×ウッドランドカモという武骨過ぎるくらいの武骨さを和らげ、洒落た雰囲気に落ち着かせています。

さらに、今回サンプリングしているM-65の初期モデルにはエポレットがないため、それもカジュアルな雰囲気を持たせてくれています。


素材は大幅アップデートしておりますが、各所のディティールは残すことでM-65ジャケットの持つ雰囲気は残っております。

ウェストのドローコードを絞るとシルエットにも変化が着けられます。


さらに、、、

M-65といえば襟にフードが収納されていて、襟が膨らんでいるイメージはありませんか?

でもこちらのジャケットは膨らむことなくスッキリした襟なことにお気づきでしょうか?

まさかフードを取り除いて、、、とお思いの方。安心してください。


フードあります。

襟のジップを開けると背中までポケットが伸びており、背中側にフードを落とせる仕様になっております。

そのため襟周りがスッキリしていたのです。


こだわりまくっているこのM-65。本当にオススメです。


続いて共生地のパンツ。

こちらはBEAMS MEN SHIBUYAのおしゃれ番長KANEKOに履いていただきました。


こちらもやはり、コットンには出せない表情。

光沢感、ドレープ感。一つ間違えればミリタリーパンツには見えなくなってしまうような素材感。


本来武骨なミリタリーパンツと品の良い表情の生地を組み合わせることで、

BEAMS PLUSの洋服以外のスタイルにもしっかりマッチします。

「軍パン」の枠を飛び出してストリートからモードまで本当に汎用性の高いアイテムです。


ちなみにポケットの中も凝った作り。カバンいらず…


最後に当店のBIG BOSS NAKAOにセットアップで着ていただきました。


もしコットン素材のミリタリージャケット&パンツだったらやり過ぎ感が間違いなく出ると思います。

が、この素材感がなせるカジュアルな着こなし。

前から思っていましたがM-65は私のような若造より、おじさん世代のほうが絶対に似合います。

諸先輩方を見てきましたがやはり間違いないです。


クラークスとの相性もバッチリ。

ちなみにこの写真を撮る前に「NAVYといえば俺だよ。」と言われました。

確かにこのセットアップめちゃくちゃ似合ってます。カッコいいです。

さて、ゴマをすりきったところで本日はこの辺で終わろうかと思います。笑

今の時期にはやや薄手に感じるかもしれませんが、

フリースやインナーダウン、上から羽織るならダウンベストなど、

組み合わせ次第では真冬も活躍間違いなしです。

ぜひこのお買い得な時期をお見逃しなく。


それではまた来週。


ENGINEERED GARMENTS Aviator Jacket


深夜1時。みなさんこんばんは。

All Night BEAMS PLUSの時間です。

木曜日担当のしゅうじです。


1週間、早いですね。先週のブログが昨日のことのようです。

そして、1年も早いですね。笑

クリスマスも近付き、渋谷の街も活気づいております。

みなさん外出されることが増えてきた様子で、久しぶりに会う友人がお店に来てくれますが、全員口を揃えて言うのが「渋谷人多いね!」

これでもまだ以前と比べると人出は落ち着いているのですが、たしかに多く感じます。

前の状態に戻ったらもう普通に歩けないかもしれません。

この2年ですっかり今の状態に慣れてしまいました。笑


だからなんだよってくらいの話なのでそろそろ本題に。

今週ご紹介するのはこちらです。



ENGINEERED GARMENTS / AVIATOR JACKET FLIGHT SATIN NYLON
カラー:brown
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥68,200(税込)
商品番号:38-16-0163-334

ブランドの定番。AVIATOR JACKET。

今まで見てきたAVIATOR JACKETと何かが違いますね。

そうです。裾のリブがなくなっています。

リブがないことでフライトジャケット特有のもたつきがなくなり、なんとも着やすくなりました。


インナーに着た服の裾がリブに引っ掛かっていたあのストレスとさようならです。

着丈は通常のミリタリーフライトジャケットよりちょっと長いくらいですが、

リブが無いのでお尻にかかるくらいのちょうどいい丈に。

街着には余計?なデザインを取り除くことで着やすい仕上がりです。


とは言ってもフライトジャケットを着たときのもたついたあの感じが好きなのに…という方もいらっしゃることでしょう。

ご安心ください。

フライトジャケットの「いなたい」雰囲気はしっかり残っています。

アップデートやデザインを加えつつも、素材やディティールにはオリジンの空気感が残してあります。

まさにENGINEERED GARMENTSらしいジャケットですね。


フィッティングも大幅にアップデートされ、今のシルエットに合わせやすい作りに。

ネルシャツ、スウェットの上からでも余裕を持って着ることができます。


個人的にはジャケットやスポーツコートと合わせていただくのもオススメです。


裾のリブが無いことで(3回目)ジャケットを合わせても腰回りの収まりが良いです。

コート以外のアウターのバリエーションが欲しい方にもとてもオススメ。


着丈が短いのでジャケットとのレイヤード感も楽しめます。

ジャケットが裾から出るのは格好悪いと思っていましたが、意外とアリです。


フロントジップを閉じても…


裾はもちろん干渉してきません。


ジャケットを着た日はコート一択なんて方多いんじゃないでしょうか?

もちろんコートもカッコいいですが、たまにはこういった気の抜けたスタイルも是非お試しいただければと思います。

身幅がかなりあるのでタートルネックニットにベストなんかも良さそうですね…


いかがでしたでしょうか。

一切触れませんでしたが、個人的にはこのカラーリングが一番気に入っております。笑


それではまた来週。

ネップのハーフコート

みなさんこんばんは。

深夜1時になりました。

All NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜日担当のしゅうじがお送り致します。


週に1回このブログを書いておりますが、書くごとにどんどん寒くなりますね。

アウターはまだ早いですが〜、ニットはまだ早いですが〜

なんて言ってられないくらい朝晩の冷え込みは厳しくなり始めました。


ということで、立て続けにニットをご紹介しておりましたが今週はとうとうアウターをご紹介。


こちらです。


BEAMS PLUS / ウール ヘリンボーン ハーフコート
カラー:gray,brown
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥39,600(税込)
商品番号:38-19-0017-803

はい。コートです。

もうそろそろ必要ですよね?お探しの方も多いはず。

近年ひざ丈ほどのロングコートが非常に人気で、店頭にもバリエーション豊富にご用意しております。


しかし、本日紹介するのはハーフコート。

お尻が隠れるくらいの比較的短めなコートです。


個人的にはもうロングコートは飽きてきたので、これくらいの丈が気分です。

オシャレ過ぎないというか…やりすぎ感がないというか…

うまく言葉が出てきませんが(笑)なにかと「ちょうどいい」感じがしてお気に入りです。


素材はネップ混のウールヘリンボーン。


「ネップ」とは、糸の紡績工程の中で繊維がからまり合うことでできる小さな「節」や「かたまり」のことです。

リネン・コットン・ウールのような天然繊維を使用した商品で多く見られます。


本来「たまたま」できた節があるまま生地を織ることでその節が生地表面に出てきてネップが生まれ、

素材本来の風合いを引き立たせた素朴な雰囲気の生地となります。(リネンシャツ等)

しかしこのコートのネップはその性質を逆手に取り、意図的に節を作り出すことで素朴な風合いにしています。

こうしたネップが入ることで表面に凹凸が生まれ、ナチュラル&カジュアルな雰囲気に仕上がります。

ビシッと格好つけ過ぎない、

ヴィンテージのような少しクラシックな雰囲気とも、

可愛さのあるカジュアルな雰囲気とも取れる独特な雰囲気に仕上がります。


そんなハーフ丈&独特な雰囲気の生地を使ったこのコート。

要約すると、どんな服とも相性が良いです。笑


ということで着てみました。

まずはタイドアップしたスタイル。


私、171cmでMサイズを着用。


ヴィンテージのコートのような幅広なフィットなので、何を着ててもガバっと羽織れます。


次はタートルネックのニット。


タートルネックに上質な素材のキレイなロングコートもいいですが…デイリーユースで気を遣わずにこれくらいが「ちょうどいい」と個人的には思います。


最後はパーカー。


キャップ、パーカー、チノパン、スニーカー。

ごくごくカジュアルなスタイルにガバっと羽織る。

これくらいが…


「ちょうどいい」です。

…ちょっとしつこかったですね(笑)


さて、いかがでしたでしょうか?

言い方は悪いかもしれませんが、

気を遣わず、

雑に、適当に、

着ていただけるコートかと思います。

もちろん良い意味で。

毎日着る服や登板回数の多い服って案外そういうものだな〜と思い当たる節、どなたもあるんじゃないでしょうか?(節だけに…)


はい。ということで本日は以上となります。

週末はさらに冷え込む予報なので是非こちらのコートもご検討ください。

それではまた来週。