タグ「BARACUTA」の記事

おとなビームス通信(40代〜50代男性ファッション) vol, 14 〜春スタイル BEAMS PLUS 編〜

こんばんは、和田です。


40代男性、50代男性の方々へ向け、「ファッションをより楽しむ」べく、「スタイリング」から「着こなし」や「ストーリー」をお届けして参ります。




春の色目を楽しみながら、、、。


桜色のスウェットがこれから訪れる季節を感じさせます。

ビームス プラスのオリジナル スウェット クルーネックに、BARACUTA G9を合わせて。



すっきりしたパンツを合わせて、クリーンな印象。





「カジュアルジャケットの原型」とま言われる所以は、この王道的な佇まいからか、「これぞベーシック」と言う名品です。


【別注】BARACUTA / G9 Classic Model
価格:¥61600(税込)
商品番号:38-18-0229-089





横も後ろも抜かりなく"男服"を感じさせます。

(私、G9のバックヨークのディテールが堪らなく好きなんです!。)




こちらは、春らしいカラー含めた8カラー展開のスウェット クルーネック。数枚所有したくなるカラバリ。

着心地も柔らかく、おとなの方には「着やすさ重視」とするならば、この上ない一品です。


Sweat Crew
価格:¥15400(税込)
商品番号:38-13-0191-103





早くスウェット一枚で過ごしたい気分!!。





くるぶし丈のパンツは、すっきり脚長効果抜群。

足首も抜かりなく、、、白いソックスか、素足が良いですね。



1 Pleat 80/3 Twill
価格:¥17600(税込)
商品番号:38-23-0111-874


【お気に入りの小物】




経堂にあるRungta さんにて購入。

カザフスタンのvintage刺繍布とレザーを合わせた

小さなお守り袋。

ネックレスとして、ファッションのアクセントになっています。




私のパーソナル本も、たくさんの「服装術」が

掲載されており、好評を頂いております。



amazonさんでもご購入頂けます。

https://amzn.asia/d/2QIY31D




画像をポチッと「フォロー機能へ」

40代男性〜50代男性へ向けた情報をお届けします



⬆︎  ⬆︎  ⬆︎

私の眼で厳選した品揃え【和田商店】

本日も24時間元気に営業中です



by  ショーグン

おすすめの特別な1着です。





皆様こんばんは。

10/18(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です



私の趣味のひとつである“伝統こけし”の

研究。以前に当ブログで紹介した

書肆ひやねさんの抽選頒布会にほぼ

毎回参加しています。ベテラン蒐集家が

手放したお宝がずらっと並ぶ様は圧巻。

自分の欲しい物を選び、応募して待つ...

毎回ワクワクします。先日の休み

その結果を見にひやねさんに...




さて

今回はこちら。

バラクータの特別モデルです。



BARACUTA ヘリンボーン ダービージャケット
カラー:ダークグレー
サイズ:S,M,L
価格:¥159,500(税込)
商品番号:38-18-0497-089



バラクータと云えば

永世定番、ショートブルゾンの基本形

であるG9がすっかりおなじみです。

そして世界中にその影響を受けた製品が

流通しており、例え本家を知らなくても

知らず知らずのうちに記憶に残っている...

その位に影響力があるデザインだと

思います。



こちらはやはりG9をモチーフにしながら

全く違ったデザインに仕上がった1着。

エンジニアード ガーメンツのデザイナー

鈴木大器氏による魅力的解釈。


本家G9の面影を感じさせながら

新たなアレンジが。




ドッグイヤーカラーの代わりに...

WEPブルゾンを彷彿とさせるスタンド

カラーに。








アイコン的なフラップ&ボタンは

そのまま。ですが+α的解釈なのか

ジッパー付ポケットがキラリと。

一気に精悍な雰囲気に。








特徴的だったラグランスリーブから

アメリカンなキャップショルダーに。

かなり大胆な変更ぶりですね。




キャップショルダーとは?

文字通り

帽子を被った様な縫い目が

特徴的な肩周りの仕様。

USA古着等でよく見かけます。





ですが

衿~カフス~ウエストのリブ仕様が

やはりG9を思い出させてくれます。







そして

鈴木さんらしい新味が後側に。


右サイド後方のみのジッパー付ポケット。

これが個人的にはとても好みです。


キャップショルダーならではの直線的

ヨークの下右側だけににポツンとひとつ。

アシンメトリーな見え方になります。




鈴木さんらしい魅力的なアレンジが

各ディテールで光ります。



生地はかなりゴリっとした

感触のヘリンボーンツィード。

生地の産地は敢えて不明ですが

個人的見解ではHarrisのlight weightに

似た硬さ加減です。(推測です。)




縫製はイタリアにて。

UKブランドを日本人デザイナーが

監修し~イタリア製で。

ある意味で長旅の末に生まれてきた

逸品です。


UK×イタリアと聞いた時のイメージは

すごくスマートで細いフィッティング。

ですが、こちらは大胆な位に大きめ。

画像で私が着用しているのはMサイズ。


ちなみにブレザースタイルの上に

羽織っています。


本家USAのキャップショルダーブルゾン

ぶっちぎりなゆったりさ加減です。

どのサイズをお選び頂くか?で雰囲気が

変わります。楽しめそうですね。



英国紳士の顔ですがストリート的な

やんちゃさも感じさせるユニークな

ショートブルゾン。





おすすめです。是非ご検討ください。



私の

最近の...recently...


冒頭の続きです。


見事に抽選に当たりました。

中央の大きいもの(8寸=約24cm)は

岩手県宮古の坂下隆男工人の作品。

1974年作。現在は坂下家直系の

後継者はおらず、許可を得て田山家の

親子が制作を継承している型です。

ひやねさんありがとうございます!!




私の

最近の...recently...その②


私が愛好するUKレゲエの名グループ

Creation Rebel。何と!!40年ぶりの新作。

相変わらずとんがった宇宙遊泳サウンド。

それにしても“創造/反逆”とは...

イカれ...いやイカしたバンド名です。




私の

最近の...recently...その③


ビームス ボーイ 原宿スタッフからの

不定期な便り。sae et hinacoふたりの

シンクロニシティを知らせてくれました。

私の荒んだ?心が休まるひととき。

いつもありがとうございます。




私の

最近の...recently...その④


遂にこの日が来ました...

10/22(日)を以て

ビームス プラス 有楽町は閉店します。


これ迄の皆様のご愛顧誠にありがとう

ございました。


そして

11/3(金)に移転オープン致します。

屋号は再びビームス プラス 丸の内に

戻ります。

引き続きのご愛顧どうかよろしく

お願い申し上げます。



それでは

また来週!!




ビームス プラス 有楽町

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。




メンズウェアのスタンダード



皆様こんばんは。

水曜日25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。

今回からビームス プラス 原宿の

丹羽(にわ)が担当させて頂きます。



先ずは自己紹介を少々。

ビームスに入社したのが2002年。

以来、ビームス プラス一筋です。

ビームス プラス 原宿を振り出しに

ビームス プラス 丸の内〜有楽町、そして

現在に至ります。長い様であっという間。

元々日本式アイビー〜トラディショナルな

服装が目覚め始めで、それを基準に自分の

興味の赴くままファッションを楽しんで

きました。そういう自分の嗜好/志向と

ビームス プラスは重なる部分が多く

好相性だと思っています。そんな自分です。

どうぞ宜しくお願いします。



さて、一回目は

バラクータG9を。




BARACUTA × BEAMS PLUS / 別注 G9 Classic Model
カラー:ストーン、ナチュラル、タン、オリーブ、ミッドナイト、ブラック
サイズ:34,36,38,40,42,44
価格:¥55,000(税込)
商品番号:38-18-0229-089


永遠の定番、不滅の名作、ブルゾンの

基準...等等、様々な枕詞が浮かびます。


私が

バラクータG9を初めて入手したのは

30年位前。価格は現在の半値位。

それでも当時はぶっちぎりな高額品。

当時所有していたブルゾン類全てが

激安に感じられる位でしたので、本当に

意を決して買いました。ブラックを。

やっちまった...と思いました。が!

今でも初号機は手元にあり、更には

どんどんバリエーションが増えました。


バリエーションの一例

キャプテン サンシャイン別注G9

(→現在は販売されていません。)




ここで話が変わりますが

定番モデルとは??

大きくは変わらないままで長続きする

物だと自分は思います。ずっと不変では

ありますが、時代、流行、手に取る人等が

どんどん変化しながら、その評価は幅広く

受け継がれ、いつしか揺るぎない物に。

そんなイメージです。



定番モデルと呼ばれ続けているG9。

これまで、様々な時代に様々な人々が

愛好しています。そしてそれを見た人々が

また影響を受けて...


そして

その円環の中に於いて似た/影響された

物も多数生まれてきたと思います。

それは悪い意味ではなく、ベーシックの

幅が広がる事だと解釈しています。


そんなG9ですが、いつしかフィット感が

変化/進化して、気が付いたら自分の

愛用していたフィットの物にめったに

出会えない状況になっていました。


唯一所有のスリムフィット型

(以前にビームス プラス 有楽町にて

オーダーした私物です。)


スリムなフィットは洗練された感じが

良いのですが、自分はやはり可動域の

かたまりみたいなフィットが好みです。


何年も前ですが

そんな想いを分かち合っていた

ビームス プラスのスタッフたちの

お気に入り私物をUKに送り、その熱意を

汲み取って頂いて...諸々のプロセスを

経てクラシックフィット誕生〜現在に

至ります。



という事で

現在のラインナップです。


手前から

ストーン、新色ナチュラル、タン、

オリーブ、ミッドナイト、ブラック


ちなみに

自分はブラックを所有しています。








あらゆる着方で楽しめている?と

自分では思っています。


実は昔からベーシックアイテムを

選ぶ時、ブラックを手に取る事が

多いです。何故か落ち着きます。

大学の時は古着の黒いブレザーに

奇跡的に出会い、ずっと愛用して

いました。話が逸れました。



今シーズンの新色として

ナチュラルが登場しました。



ストーンより白さが柔らかめで

タンよりもワントーン明るい

そんなイメージの新色です。

(真ん中です。)






ディテールをおさらいします。

ドッグイヤーと呼ばれる衿




寝かせるとビーグル犬の耳みたいです。

で、立てると印象が変わります。



背中のアンブレラヨーク


英国傘の様な優雅さ。

実はベンチレーションです。



フラップ付ポケット


一説によると、ゴルフボールを

詰め込んでも落ちない為の?

仕様と言われています。

そしてフロントファスナーは2wayに

変わり、開け具合で雰囲気が変化します。



リブ仕様の袖口とボトム


クラシックフィットだと

フンワリと膨らみます。

ウェア内部の温度を下げず

可動域も確保する工夫です。


そして

最も自慢...否、重要な

ポイントが裏地です。


バラクータの代名詞と言える

フレイザータータン。

本来は美しい赤ベースです。

タータンチェックの図録にも載る

由緒正しい柄です。

が、何度かの別注オーダーを重ねて

遂に柄の配色を変えて貰うという

勇気の要るオファーを出しました。

その結果がこのチェックです。

ブラックウォッチみたいな

ブルーとグリーンの配色です。

見え方が柔らかくなるかも

しれません。



と、長くなりましたが

こんな特徴を持つビームス プラス

別注バラクータG9。

是非、おすすめ致します。

最初の1着目としても最適です。

是非ご検討ください。



そして

ここからは話題が変わりまして


私の最近の...recently...

最近手に入れた物や面白かった事等を

ひとつ紹介させて頂きます。


音楽CD

DEREK BAILEY

“CONCERT IN Milwaukee”


英国のギタリストDEREK BAILEYが

1983年に米国ミルウォーキーにて

行ったライブ盤CDです。当時はかなり

プライベートプレス的にカセットにて

少数配布された音源の様です。CD化に

あたり、カセットをモチーフにした

デザインが素敵です。データ音源では

味わえない所有する喜びです。

DEREKは英国の即興演奏の大家です。

眼鏡をかけ学者の様な風貌で、実際に

著作もあり、そこでは自身の演奏に

関して学術的に論じています。

で、実際の演奏は本当にフリーな物。

再現性ゼロの自由な演奏で、自分でも

出来そうな錯覚を覚えたりもします。

このCDでは曲毎にアコースティックと

エレクトリックを使い分けていて

抽象的で美しいサウンドです。

それにしても...

ウィスコンシン州ミルウォーキーに

熱心なファンが存在。さすがUSAです。



以上

お付き合い頂きまして

誠にありがとうございました。

こんな感じで続けて行けたらと

思います。

また来週よろしくお願い致します。



ビームス プラス 原宿

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑




BEAMS PLUS別注 BARACUTA G9。待望の新色です!

いつもご覧いただきありがとうございます。

深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

さて、行ってきましたインディアンジュエリーフェア。

コヴァヤジーと話しつつ、ジュエリーを見つつ、写真は撮り忘れつつ…

素晴らしい作品をお持ち帰りいたしました。

ずっと欲しかったアーティストの作品をようやく手に入れることができました…

ご興味ある方はぜひ足をお運びください。

見ているだけでも楽しい圧巻のラインナップです!


さて、本題に。

別注アイテムながら、もはや定番となりつつあるBARACUTA×BEAMS PLUSの別注G9。

スティーブ・マックイーン、エルビス・プレスリー、高倉 健、ホットなところだと6代目ジェームス・ボンドのダニエル・クレイグ。

そんな数々の著名人に愛されてきた銘品です。

先シーズンのマックイーン・ストーンも記憶に新しいですが…今シーズン新たに【NATURAL】が仲間に加わりました!

こちらです。

BARACUTA × BEAMS PLUS 別注 G9 Classic Model
カラー:STONE,NATURAL,TAN,OLIVE,NAVY,BLACK
サイズ:34〜44
価格:¥55,000(税込)
商品番号:38-18-0229-089

既にベージュ系の【TAN】というカラーも展開しておりますが、TANはTAN、NATURALはNATURAL。

また違った別の魅力があるから不思議です。

【STONE】【TAN】【NATURAL】で比べると…


この通り。好きじゃない人が見れば微妙な違い。

ただ、好きな人が見れば全部揃えたくなる不思議な魅力。

おそらくこのブログを読んでいる方々は違いが分かる…はず。笑

しかし、奥様やパートナー、友人知人には、

同じじゃない?とか、また同じようなもの買って〜とか、言われることが確定しています。

しかし既に複数所有のBARACUTA好きとしてはNATURALも揃えたい所存です。


ということで着てみました。


ニットポロ、G9で「いなたい」コーディネート。


個人的に、アウターとして着たときの上まで留めたスタイルが好きです。


「クラシックフィット」を採用しているため、ウエスト周りや袖周りなどに、たまりが生まれてスタイリッシュ過ぎない感じです。


続いては素材のお話に。


インラインで展開しているアイコンモデル(スリムフィット)は化繊が入った機能素材になっているのですが、

BEAMS PLUSの別注BARACUTAは表地がコットン100%のよりクラシック見えする生地を採用しております。

つまり何が言いたいかというと…変進開花(経年変化)を楽しめます。

NATURALはまだ所有しておりませんので、今回はTANで見ていきます。

まずは新品。


鈴木私物(モデルが違いますが素材は同じです。)


あまりオススメできませんが、たまに洗濯機で丸洗いしております。

多少縮みは出ますが、着用と洗いを繰り返して全体的にやれた雰囲気になってきています。


続いてネック周り。

新品


鈴木私物


スウィングトップといえば。

犬の耳のような形のことからドッグイヤーと呼ばれる象徴的なディティール。

洗いが入って、シワが良い感じです。


最後にZIP周り。

新品


鈴木私物


ZIP周りも洗いによるパッカリングが入りました。

写真ではわかりにくいですが、着用による擦れで色も落ちてきていて非常に雰囲気が出てきました。


さて、いかがでしたでしょうか。

前回の入荷時より44サイズも加わりより幅広い着こなしが楽しめるようになりました。

デニムやチノパンにジャストサイズでも、スウェットパンツやミリタリーパンツにオーバーサイズでも。

シンプルがゆえにスタイリングも楽しめそうです。そこがまた難しいところでもありますが…笑


それでは今週はこの辺で。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

BARACUTA vs Willis&Geiger

おはよう御座います、和田です。




ビームス 辻堂の桑田と、春の究極アウターについて議論。


お互いの日頃着ている中でおススメアウターを持ち寄り、スタイリングしました!。





Willis&Geiger × BEAMS PLUS / 別注 Bush Jacket Khaki
価格:¥46,200(税込)
商品番号:11-18-5935-732

桑田一推しと言いますか、ビームス プラスの一推しブランドである、

"Willis&Geiger"。


象徴的なサファリジャケットは、今正に新鮮です!。



BATONER × BEAMS PLUS / 別注 KNIT POLO SHIRT
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-02-0019-905


インナーは、BATONERのニットポロシャツ。

おとなの雰囲気が堪りません!。





WAREHOUSE & CO. × BEAMS PLUS / 別注 セコハン ピケ Lot 1991
価格:¥17,600(税込)
商品番号:38-21-0015-386

全身スタイリングは、こんな感じ。爽やかなイメージですね。






BARACUTA / G9 Regular fit BARACUTA Cloth
価格:¥50,600(税込)
商品番号:38-18-0227-089


私のレコメンド ブルゾンと言えば、間違いなくこちら。

BARACUTAのG9。(断然一推し!)


「カジュアル ブルゾンの原型」とも言われる歴史あるモデル。

数々の著名人が袖を通してきた話しは過去のブログでも、紹介済みです。





ベージュも所有しています。(3色所有し、【わたしのつづく服。】として、長年愛用しています。)

私もボトムスも、WAREHOUSE & CO. のセコハン ピケを穿いてます。

春先に丈の短さといい、グッドバランスですね!。


WAREHOUSE & CO. × BEAMS PLUS / 別注 セコハン ピケ Lot 1991

WAREHOUSE & CO. × BEAMS PLUS / 別注 セコハン ピケ Lot 1991

価格:¥17,600(税込)
商品番号:38-21-0015-386



数々の著名人から愛されてきたBARACUTA G9

正に一生モノですね。


BARACUTA / G9 Regular fit BARACUTA Cloth
価格:¥50,600(税込)
商品番号:38-18-0227-089


皆さま、春の究極アウター、どうぞお求めくださいませ。


スタイリングで盛り上げよう!!。





画像をポチッと「フォロー機能へ」

一足早い商品情報をお届けします



⬆︎  ⬆︎  ⬆︎

私の眼で厳選した品揃え【和田商店】

本日も元気に営業中です!。




▪️店頭でもお買い物をお楽しみください。

    ビームス ロゴ入り布バッグ、便利ですよ!、少しだけ地球に優しくなれる気分。スタッフにお尋ねくださいね。




by  ショーグン

リアル インディア マドラスを繋げていくと....

深夜1時となりました。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、

皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。




どうも、こんばんは山田弟(正志)です。


ここ最近の気候で、洋服選びに悩まされていませんか?

先日は夏日?が2日間ほどありましたが、今日はまたひんやりする

天気....

私の洋服クローゼットの中もぐちゃぐちゃです。

靴棚も荒れ放題になっています....

そんな、寒くなったり暖かくなる、ややこしい季節

「4月の気候」が個人的には好きなシーズンなんです。


そんなこんなで、私が今時期から着用してみたい

こちらを本日はご紹介致します....



インディアマドラス....

アメリカントラディショナルの代表的アイテムであるこちら。

単糸で粗く織り上げられた生地であるため、まさにガーゼの様な?通気性に優れた生地の特性と何より、

この大胆なチェック柄が

50年代から60年代前半のアイビーリーガー達に受け多くの人達に愛用されていたのだろう....と想像しています。

インディアマドラスは、もともとイギリスの植民地であったインドから歴史が始まっているアイテムであり、

貿易の発達により、マドラスはヨーロッパに輸入が開始され、後にアメリカにも渡り、広まっていった背景があります。

暑い国、インド....

綿の栽培といえばインド....

その国でゆっくり織り上げられた手織りのコットンファブリックは....


そんな広まった理由なんかも一人妄想しつつ....


BEAMS PLUSに於いても、1945年から65年までのアメリカをコンセプトにしている事、

その時代にフォーカスが当たったものなどを紹介させてもらっているレーベルでありますので、

マドラスチェックは、毎シーズンBEAMS PLUS春夏の風物詩的アイテム?として

ボタンダウンシャツや、バンドカラーシャツ、ハンカチ、などもお作りして店内でご用意しております。


と、話が長くなりましたが....笑


英国クラシックブランドがマドラスチェックで「ブルゾン」をリリースされています。


BARACUTA / G4 Patch Work Madras Check

カラー:マルチ カラー チェック

サイズ:36、38、40、42

価格:¥68,200(税込)

商品番号:38-18-0228-089


BEAMS PLUSでのバラクーダのお取り扱いはしばらく「G9」型のモデルだけでしたが、

今回の新作アイテムでは「G4」型。

聞きなれない、見慣れない?ディティールが随所に....


着用したまま車を運転出来るコートとして開発された通称「ドライビングコート」

と呼ばれているそう....

バラクーダのレギュラーフィットよりもバギーなムードを演出する

「オーセンティック フィット」を採用されています。




ボタンが付いたスタンドカラー、フロントポケット....




袖、裾リブが付かないアジャスト仕様はG4モデルの特徴です。

身体により沿うように作られるG9型ゴルフジャケットのリブ仕様が少々苦手な方にもオススメしたい

ディティールの1つです。

僕は、スポーツブルゾンをスポーツコートの上に着用する事も多いので、

裾周りの絞りのないこちらの仕様は大好物.... 


バラクーダのアイコニックディティールである背中のアンブレラヨークは健在です。

肩から背中にかけて2重構造になっており、雨による生地への浸透度を少しでも防ぐよう

工夫されている昔ながらの伝統的なデザインです。




裏地はフレイザータータンチェックではありませんね。。。

滑らかなタッチが心地よい無地のコットンファブリックが配されています。

そして、左側には内ポケットが一つ。

ここも、パッチワークなのがまた憎い....笑


当店STAFFに実際着用してもらいました。




当店のニューカマー神本

まさに、当時のムード感が伝わってくるコーディネーションですね。

イエローカラーのボタンダウンシャツに5ポケットデニムを合わせて....




CONVERSE ADDICT / Chuck Taylor(R)

カラー:ブラウン、ライトブルー

サイズ:36、38、40、42

価格:¥18,700(税込)

商品番号:38-31-0019-479


ハイカットのキャンバススニーカーをコーディネートしたいそうです。

今シーズン4月10日よりリリースされたコンバース アディクトのニューモデルが

何やら彼は気になるようです....


STAFF 石川



アメリカントラディショナルを、こよなく愛するスタッフであり、苦笑いが印象的な石川。

マドラスチェック地のスポーツコートに見たててコーディネートしました....

と本人からドヤ顔で言われました。笑

自分には無かった、こなしのアプローチだったので、なんだか新鮮にみえますね。


STAFF 山田


リラックスムードを感じる、スポーティなコーディネート。

インディアマドラスの粗野な風合いを活かし、ドライなタッチ感のニットポロに

洗いざらしのチノトラウザーズ。

やはり、こうやってメガネをかえて自分を見て見ると山田(兄)広志に似ているような....笑


3者3様のコーディネートでしたが、

皆様はいかがでしょう?

ご参考に少しでもなれれば幸いです。



BARACUTA × BEAMS PLUS / 別注 G9 Classic Model

カラー:ストーン、タン、オリーブ、ミッドナイト、ブラック

サイズ:34、36、38、40、42、44

価格:¥55,000(税込)

商品番号:38-18-0229-089


そして忘れてはいけない

こちらの別注アイテムもご用意して

いますので併せて店頭やオンラインショップで

是非ご覧ください....




BARACUTA、

海を越えて渡り、

数々のお国柄が、

繋ぎ合わされた、

その魅力的なアイテムに心打たれます....


では次は4/15(金)深夜1時にお会いしましょう。


p.s. 

       兄(広志)は、無地のG9型ネイビー

   弟(正志)は、今シーズンG4型にチャレンジ?....


YAMADA brothers




↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。

永遠の定番アイテム。新色登場です。


みなさんこんばんは。深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜担当のすずき しゅうじがお送りさせていただきます。


2/6まで開催していたインディアンジュエリーフェア。

たくさんのお客様にご来店いただきまして感謝の気持ちでいっぱいです。


引き続き名古屋、大宮での開催も控えておりますので、そちらもよろしくお願い致します。


ビームス 名古屋

2022年2月11日(金)~ 2月27日(日)

ビームス 大宮

2022年3月4日(金)~ 3月21日(月)


詳しくはコヴァヤジーのブログInstagramをご覧いただければと思います。

私は今回Jenifer Curtisのバングルに決めました。

真っ赤なコーラルが上品な雰囲気。


今まで買ったことのないタイプですが、上品な感じなのでタイドアップしたキレイめなスタイルに合わせたい…


さて、本題にまいります。

本日ご紹介するのは、2/5に発売したBEAMS PLUS別注のBARACUTA G9の新色「STONE」

こちらです。


BARACUTA × BEAMS PLUS / 別注 G9 Classic Model
カラー:STONE,BLACK,NATURAL,MIDNIGHT
サイズ:34,36,38,40,42,44
価格:¥55,000(税込)
商品番号:38-18-0229-089

永遠の定番アイテムとして長きに渡って愛されるBARACUTAのG9。

全世界、様々な著名人にこんなにも愛用されるジャケットは、きっと他には見つからない。BEAMS PLUSとしても定番でお取り扱いしております。


BEAMS40周年のタイミングで生まれた、Classic Fitは、VintageのアーカイブモデルからサンプリングしたBEAMS PLUSだけの別注Fit。

そして、BEAMS PLUSが20周年のタイミングで生まれた、特別なフレイザータータン。

伝統的な赤のフレイザータータンチェックをブラックウォッチカラーにてアレンジ。その後はこのスタイルをBEAMS PLUSの定番として継続しています。


そんな別注モデルのBARACUTA G9に今回STONEカラーが仲間入りしました。

STONEカラーは数年前に別注モデルでリリースしていたのですが、そのときは買い逃してしまっていました…

ずっと買っとけばよかったと思い続けていたので本当に今回の発売は待ちわびていました。

そんな個人的な熱量がかなり高めなこのアイテム。しっかりご紹介できればと思います。


それではスタイリングのご紹介に。


この日はタイドアップでした。

もちろんスウェットやニットの上からサッと羽織るだけでも様になるアイテムですが、自分はカジュアルなアイテムとタイの組み合わせが好きなので、このコーディネートをよくやってしまいます。


良い意味で「いなたい」

ウエスト周りやアーム部分のたるみがお気に入りです。

おじさんっぽいといえばそこまでですが…この雰囲気、お好きな方にはわかっていただけるはず。


この別注モデル最大の特徴であるブラックウォッチをイメージした配色のフレイザータータン。

寒色同士。今回のSTONEにとても合います。

今まで取り扱っていたBLACK,NATURAL,MIDNIGHT(NAVY)も良いと思っていましたが、STONEとNAVYの組み合わせたるや…個人的に非常に好みです。


肌寒いときは前を閉めてトップボタンまで留めるのもオススメです。

スタンドカラー的なこなしも可能。


続いてはもう少しラフに。


ボタンダウンシャツ、チノ、NEW BALANCE。そしてG9。

アメカジを代表する定番アイテム。

ホワイトシャツとSTONEの間にネイビーチェックが良い味を出してくれてます。

ハイネックのTシャツ、さらに首元はインディアンジュエリーフェアで好評だったシルバービーズのネックレスでスポーティーにより過ぎないモダンなコーディネートに。



最後はビームス メン 渋谷のセノオ。


太めのスウェットパンツにボーダーTシャツ。

着用したG9のサイズは最大サイズの44。オーバーサイズで今っぽい着こなし。

これくらいサイズを上げるとまた違った雰囲気が出ていいなぁと思いました。

ちなみにさっきの私の写真のサイズは38です。笑


リブが強いので袖や丈の長さはあまり気になりませんね。

全体的に良いサイズ感。この感じも結構好きです。

やはり時代を超えて愛されるアイテムは、どの時代のファッションにも合わせることができますね。


さて、いかがでしたでしょうか。

個人的熱量高めイチオシアイテム。

永久定番、そして全人類に愛されるブルゾン。アウター。

いや、全人類とはちと言い過ぎか・・・。


それではまた来週。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

まだまだ春は先、、、

深夜1時となりました。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、

皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。




どうも、こんばんは山田弟(正志)です。

改めまして、リスナーの皆様....

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞAll Night BEAMS+改め、山田兄弟共々

宜しくお願い致します。



いや、昨日は東京でも凄い雪でしたね。

朝から降り始めて翌日には路面が凍結している所もあったりと....東京の冬の寒さを改めて感じた

良い1日でした。


さて、2022年初めてのブログという訳ですが、皆様の正月三が日は、いかがお過ごしでしたでしょうか?

私はというと、妻が2年連続で年末ギリギリに

帰省するというハプニング?もあり、

一人寂しく自宅でゆっくりと

過ごしていました。(笑)

そんな、私用の話しは、ここまで....


実は、もう既に2022年春夏商品が少しづつ店頭に入荷し、オススメアイテムは

たくさんあるのですが、正直まだまだ寒い冬は終わらないので、

何を買おうか....

そんなお悩みの方も少なくないはず。

自分もその1人で、まだ冬物の買い逃しはないか?笑

いや、春物新商品か?いや、まだまだスタイリングイメージが湧かない....

と、日々店頭で頭を抱えています....


そんな僕の今、また気になっているアイテムを

今年初ブログでご紹介したいと思います。



Jamieson's × BEAMS PLUS/ 別注 マルチ パターン クルーニット

カラー:ベージュ、グリーン

サイズ:34、36、38、40、42

価格:¥20,460(税込)

商品番号:11-15-1285-247




BEAMS PLUSに於いて、秋冬のラインナップには欠かせないニットが、

フェアアイルニットパターン。僕たちPLUS CREWの冬の装いには外せない

クラシカルなツイードやコーデュロイ、フランネルファブリックのスポーツコート、はたまたバルマカーンコート、スポーツブルゾンなどのインナーに合わせて頂けるようにと店頭でご覧いただけるよう準備しています。

それは、今年だけでは無く、毎年のWINTERシーズンには常にご覧頂けるようにと....

そんな、トラディショナルスタイルのお供になる「温もりを感じる柄」。

カラフルな色使いの幾何学模様が数段に渡るのが、特徴のこちらは、

本国発祥の英国はスコットランド Jamieson'sが手掛けています。


既にご存知かもしれませんが、Jamieson'sはイギリスのシェットランド島最古の

ニットファクトリーメーカーであります。

個人的に思うのは、島国で育っている羊自体、過酷な環境下で生活している分、

保温力は、言わずもがな....とても暖かいですよね。

そんなシェットランド羊毛を使用した柔らかく弾力のあるタッチ感と、

植物の根や皮、はたまた葉や実などから採られた色素を用いて染める

伝統的な染色方法である草木染めで表現されている発色の良さは

間違いなく、ブランドらしさを感じて頂ける部分だと思っています。




実は、こちらは2019年秋冬にリリースされて継続展開している

コラボレートアイテムなんです。

今年になってなんだか店頭で眺めているとじわじわと

気になっているんです。笑

山田(弟)は、コンサバファッション好きのくせに....

そんなツッコミが入りそうですが、どうか最後までお付き合いください....




無地ばかりを纏うと、こんな発色の良いセーターが無性に着たくなるんです。

合わせるアイテムは今は考えない様にしていますが、必然的に無地物が

中心の僕のコーディネートにはなんなく取り入れられるんです。



BEAMS PLUSのリクエストしたパターンはこちら....

前身頃、後身頃、左右の袖と計4か所で異なる柄が

配された仕様でのハイブリッドパターンです。

ベージュベース、グリーンベースでの柄?配色イメージが

なんだか違う?そんな風に感じてもらえると嬉しい限り....

フェアアイルパターン自体は、実際にブランド側で所有している過去の資料から

サンプリングし、落とし込まれています。

歴史あるニットファクトリーの過去にあったパターンって、何だか気になりませんか?

数々の種類がある上に、どうBEAMS PLUS流のアップデートで新鮮に見せるか?....



フェアアイルセーターなんだけど、配色自体はクラシカルなブリティッシュな「Plaid」を

彷彿させる様なギミックを現代の解釈で落とし込まれている所にグッときますね。笑

ベージュベースは、「ガンクラブ」の様な佇まいにそそられる....

グリーンベースは、「ドレスゴードン」の様な佇まいにそそられる....

沢山の色糸で構成する魅力的な幾何学柄を堪能して欲しい....

と、そんな勝手な思いもあったりします。



では、新年1発目の恒例?スタイリングです。

私の諸事情により本日は不参加....

今回はSTAFF 島向にモデル撮影の

ご協力を依頼しました。笑






ブラウンを基調に、各アイテムの素材に気を配って

、全体を纏めコーディネートし、彼らしいクラシカルなムードがポイントでしょうか....


最後はコチラ↓↓

ニットベストもご用意させて頂いています。



Jamieson's × BEAMS PLUS/ 別注 パッチワーク Vネック ベスト  

カラー:グレー、ブラウン

サイズ:36、38、40、42

価格:¥18,480(税込)

商品番号:11-05-0132-247


驚く程、手間がかかっているんでは無いか?と想像する

クレイジーパターンのVネック型ベスト。



後身頃は、切り替えの無いパターン(切り替え無し)ですが、





前身頃パーツを数か所張り合わせて違うパターン同士で

繋ぎ合わせています。




洋服の裏側を見返すと、複雑な構成であると間違いなく思って頂けるはず....



スポーツコートやスポーツブルゾンなどのインナーにも相性が良く、

上からアウターをコーディネートしてもらえれば、

ニットベストの見える面積が少なくなる分、柄物に抵抗のある方にも

以外にも取り入れていただけるのではないでしょうか?

あくまで、全体のコーディネーションに1つアクセントを加えるイメージで....

生活のスタイルによってはベストの方が使い易いという方も多いはずです。

最近は、僕自身も専らベストが多いんです。スポーツコートを着用していることが

普段多いので、長時間屋内にいると、かえって袖有りだと暑いんです....

と、ブログを書いていると自分自身が欲しくなってくる....笑


そんな、一手間も二手間もかかっているだろうニットベストを普段の

ワードローブに是非取り入れてみて下さい。


では、ベスト型のスタイリングです↓↓



英国から届いたクラシカルで、

高配色のフェアイル....

まだまだ寒い冬シーズン....

コーディネートのアクセントに....


次は1/21(金)深夜1時にお会いしましょう。


p.s.  兄(広志)は、意外に着てない、見た事無い。

   弟(正志)は、フェアアイルニットにタートルネックTシャツをON。

only this one!

enjoy clothes!!


YAMADA brothers






↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。



このチェック生地、良いです。

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご静聴ありがとうございます。


先週はKAPTAIN SUNSHINEのオーダーイベントご来店頂いた方ありがとうございました。

お客様はもちろん、スタッフにも大人気なこのイベント。

今回はレディーススタッフにも好評でした。

次はインディアンジュエリーフェア。

煩悩の日々は続く、、




さて、とうとう3月。

春の陽気にこんなセットアップはいかがでしょうか。



BEAMS PLUS ウールチェック 4ボタン カフス ジャケット
カラー:グレンチェック
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,000+税
商品番号:11-16-1752-791



BEAMS PLUS ウール チェック ドローストリングス トラウザーズ
カラー:グレンチェック
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥24,000+税
商品番号:11-23-1603-791


生地にまず注目です。

生地はSuper120’sのハイカウント。

シワにもなりにくいです。

個人的な印象として高級感のある生地。

こちらに洗い加工を施す事でパッカリングの表情がカジュアルな仕上がりに。

デイリーウェアとして活用しやすい生地に仕上がっています。



更には洗い加工を施す事で現代のニーズに応えた手洗いの洗濯可能という点も嬉しいポイント。


着用してみると

非常に軽く、肌当たりも良いです。

今の季節から真夏まで

長い期間着用出来るアイテムです。


カラーリングはライトグレーやライトブラウンに見えるチェックにブルーのペンが入っています。

↓光加減ではこのようにベージュ系のカラーにも見えます。



グレー系のグレンチェックはクラシックな印象が強いですが、この型に落とし込むとグッと日常着に使いやすくなっていると思います。

「スタッフも洒落た生地つくるな~と盛り上がっていました。」




さて、ジャケットです。

こちらはクラシックなアウトドアブランドで見られるジャケット。


袖部分はシャツなどに良く見られるカフス付きのデザイン

真夏に袖捲りも良いですね。



後ろ見頃はベントなし、裏地なしの1枚生地です。




小さめのラペル、3パッチポケット

一見分かりませんが、首元にボタンが付け、スタンドカラーのジャケット的な扱いも出来るようにアップデート。


ボタンの留め方で印象も変わります。






そしてパンツは新型です。



テーマは
”イージー過ぎないイージーパンツ”



僕が好きなワイドトラウザースのシルエットとトラベルシリーズのウエストディテールをベースにフュージョン。

もう少し詳しく。


裾に向かって僅かにテーパードしたワイドシルエット




ウエストはベルトループなし



持ち出しが付き、

そして表からは見えないドローコード



裾の仕様はタタキ



綺麗な雰囲気とカジュアルな雰囲気がフュージョンされてニュートラルに映ります。


ここでスタイリング


ジャケットは175センチ、ガッチリ体型の392がXLで着用しています。



ボタンダウンシャツにオフホワイトカラーのチノを合わせて春夏らしいカラーリングながら、この日も”いなたい”仕上がりに。







そして174センチ、やや痩せ型な山下はパンツをSサイズで着用しています。



トラディショナルなアイテムこなしにサマーウールのトラウザースとして着用。



遊び心あるネクタイとBARACUTA G-9の裏地とカラーマッチ。



またシルク素材のベストがスタイリングを格上げしています。



グレンチェックの柄もそこまで主張しないので、柄物同士の組み合わせもしやすいです。


そしてもちろんセットアップも。

178センチ、痩せ型の僕がジャケットをLサイズ、パンツをMサイズで着用しています。



インナーにスタンドカラーのシャツ。



タックなし、ベルトループなしのミニマムな腰回り良いです。



足元はベネシャンローファーでリラックスセットアップスタイルに。



いかがでしたか。


リモートワークスタイルからリゾートスタイルまで。

新たなデイリーウェアとしていかがでしょうか。

是非店頭又はオンラインサイトでお楽しみ下さい。


では、本日もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



ビームス プラス 原宿では代引き(宅急便コレクト)での通信販売も承っております。

関東圏においては、最短で翌日配達可能です。

オンラインサイトに在庫が残っていない場合や掲載のないアイテムなど、お気軽にお問い合わせ下さい。




(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

BEAMS + ロードショー 第28夜

いつもblogをご覧頂ありがとうございます。

初めまして、ビームス 大宮 スタッフのコヴと申します。

この時間は、私の独断と偏見で、アメリカに(BEAMS PLUS)纏わる映画を新旧問わず紹介していきたいと思います。

では、早速。


こんばんは。BEAMS PLUS ロードショーへようこそ。

ナビゲーターを務めさせて頂きます、コヴです。

今宵も、新旧問わずアメリカ(BEAMS PLUS)に纏わる映画をご紹介。


第28回目はこちら


『ディーン、君がいた瞬間』(2015)

監督:アントン・コービン

出演:デイン・デハーン / ロバート・パティンソン / ジョエル・エドガートン

あらすじ:

1955年、マグナム・フォトの若手写真家デニス・ストックは無名の新人俳優ジェームズ・ディーンと出会い、『LIFE』誌に掲載する為の密着取材を持ち掛けるが…


ジェームズ・ディーンの写真と言われて1番に思い出すであろう、雨のニューヨークで煙草をくわえながら肩をすくめてこちらに歩いてくる写真。

その写真を撮ったのがこの作品の主人公のデニス・ストックです。

お互いが無名だった頃に知り合い、デニスがジミー(ジェームズ・ディーンの愛称です)に何かしらの輝きを見つけて密着撮影を依頼します。劇的な事は無くとても静かに写真撮影の中で2人が徐々に縮めていく様を描いています。

因みに監督のアントン・コービン自身も写真家出身の映画監督で、有名なミュージシャンの写真やミュージックビデオもかなり撮られているそうです。


それでは今回も衣装を見ていきましょう。

ジェームズ・ディーンと言うとやはり『理由なき反抗』の真っ赤なブルゾンですよね。

しかし劇中ではまだこのブルゾンを着ておらず(理由なき反抗の前の話だからです。)最初に紹介した写真で着ているロングのコートやボア付きのライダースが印象的でした。今期はライダースは扱っていないのですが、近い雰囲気のコートならこちらがお勧めです。


キャプテン サンシャイン / トラベラーコート
カラー:ネイビー
サイズ:36,38,40
価格:¥90,000+税
商品番号:11-19-1352-086

かなり厚手のメルトン生地ですが使っているウールの糸がかなり細いので、柔らかく見た目に反する軽さが特徴です。形はシンプルなコートですが、その分仕事でもプライベートでも活躍するコートだと思います。

こちらも在庫数がかなり少ないので、気になった方は店舗に問い合わせて頂ければと思います。

この作品の主人公のデニス・ストックは有名な俳優以外にもジャズミュージシャンを撮った作品も多数あるそうです。

この機会にデニス・ストックの作品集を買ってみようと思っています。

それでは『ディーン、君がいた瞬間』どうぞお楽しみ下さい。



コヴ

究極のミリタリーチノ

時刻は深夜1時




こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。


先日、大好きなパン屋『ベーカリーハラダ』にて

念願だった豊島メンチパンを入手する事が出来ました。

タイミングもあるかと思いますが、確率は約10回に1回程です。(*佐久間調べ)

フランスパンにメンチカツの食べ応えが最高でした。




今夜は、この豊島メンチパンのように念願だったアイテムです。

弊社スタッフが発した一言から。

「究極のチノ」です。


ヘビーリスナーの皆様にはご存知かも知れません。


こちらです。


Double RL VH-63
サイズ:ウエスト28.29.30.31.32.33.34.36 レングス28.30.32
価格:¥34,000+税
商品番号:11-23-1400-770

まずはこちらをご覧下さい。

過去のビームス プラス 原宿のウインドウディスプレイです。

この世界観に圧倒されました。



初めてDouble RLとコラボレーションすると決まった時は社内がどよめいたのを記憶しています。

そんな社内激震のコラボレーションから約2年。

2019年のBEAMS PLUSが20周年アニバーサリー別注として第二弾のパンツ。

アメリカが誇る映画の世界から飛び出した1本です。


モデル名のVH-63は1963年公開の『大脱走』

スティーブ・マックイーンが演じた主人公のバージルヒルが由来となっています。


大脱走マーチが頭の中で流れながら、カットオフされたスウェットにミリタリーチノを着用している姿を連想します。




Double RLならではのヴィンテージ感溢れる雰囲気を最初から楽しんで頂けます。


まずはディテールをご覧下さい。


ボタンはメタルボタンです。

よく見るとUS ARMYを連想させるブランドロゴ入り。



そしてコインポケットと後ろ見頃のポケットは両玉縁の仕様になっています。





細めのベルトループや

随所に見えるアタリがこなれ感ムンムンです。





サイドはダブルステッチです。

パッカリングもよくわかります。





マックイーンは拘りのフィット感を劇中にも反映させた事で有名です。

このパンツは、1940年代のミリタリーチノをベースに、劇中のパンツを彷彿させるモディファイされたシルエットも魅力の一つ。

男らしさと大人な雰囲気を兼ね備えています。

着用してみると、完成度の高さに惚れ惚れします。



スタイリングは楠瀬。

ウエスト34インチ、レングスは30で着用しています。



楠瀬らしいアウトドアスタイルに取り入れています。



タタキ幅4センチ。

ロールアップしても無骨な印象が残ります。

それにしても裾のアタリが良い雰囲気です。



私は恒例の履き比べを。

今回は同じウエストサイズでレングス違いを着用。

まずはウエスト30、レングス30です。



1度は憧れる?BARACUTA G9にSANDERS Brit Chukkaの組み合わせ。

似合うのはあと何年後でしょうか。



レングスは30だとややスッキリした印象。

ローカットのシューズで合わせると足首が見える程の丈です。



続いてウエスト30、レングス32です。



私はこのサイズを購入しました。

足元はALDEN マンソンオックスに、シャンブレーシャツ、ブレザーの組み合わせ。



KENNETH FIELDのタイに、手作業の温もりを感じられるジュエリーやベルトで遊び心をプラスしました。



レングスは先程より約5.1センチ程長くなるので、ワンクッション程のボリュームが足元に生まれます。



まとめました。

左側がレングス30、右側がレングス32です。





いかがでしたか。


ちなみにストーンウォッシュによる加工を施している為、着用していると負荷が掛かりやすい部分や、

ベルトループ箇所など、擦れて穴が開く事がございます。

画像は先日修理を承ったT様。

ありがとうございます。

このようにリペアを繰り返す事で愛着の湧く、自分だけの1本に仕上げてみてはいかがでしょうか。



ウエスト、レングス共に選べるミリタリーチノ。

売り切れているサイズもございますが、一度お問い合わせ下さい。


履くと気分が上がるパンツ。

長い付き合いになりそうです。


今夜も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!


スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓

定番の「G9」がコーデュロイ素材で登場

こんにちは。


13回目の投稿、伊藤です。


みなさん、大好き<BARACUTA(バラクータ)>からコーデュロイ素材で入荷してきました!


季節に合わせた素材のモデルを持っているのは贅沢なことかもしれませんが、今回入荷したアイテムも上品さがあってヘビーローテーション間違いなしです。


ついついバリエーションを増やして保有したくなります。



BARACUTA / G9 コーデュロイ
カラー:CARAMEL、NAVY
サイズ:36、38、40、42
価格:¥58,000+税
商品番号:11-18-5127-089

スタッフ長谷部が、大人のカジュアルスタイルとして取り入れていました。上下スウェットにバラクーダを合わせるとは....


参考になりました!


みなさんもぜひ、いろいろとチャレンジして楽しんでください。

BARACUTA G-9 CLASSIC FITTING FOR BEAMS PLUS

ビームス プラス BLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。

今日は、こちらのご紹介。


皆様、大変お待たせ致しました。

ついに、NEWカラーが仲間入り。


BEAMS PLUSでは、定番の2トーン、


そして、こちら



イギリスより、ようやく到着です。


昨年、BEAMS 40周年 アニバーサリーモデルとしてリリースさせてもらった、NEW FITTING BARACUTA G-9。

NEW?新しいですが、新しくない。懐かしい、クラシック。


VINTAGEの BARACUTA をベースに、素材、そしてFITTINGを現代に甦らせた、BEAMS PLUS スペシャルモデル。

現状、数少ないイギリス製でのプロダクションの中、BEAMS アニバーサリーイヤーでのワガママを聞いてもらった前回リリースモデル。

多くの方からご好評の声を頂き、新色提案に承諾してくれたBARACUTAに感謝。


何と言っても、最大の肝はやはりサイズ感。現行で販売されているBARACUTAでは「少しタイトだなぁー」との声から生まれたこのモデル。

身幅、そしてアームホールから袖にかけてゆったりとしたシルエットは、当時を懐かしく思う人だけでなく、幅広い方からの支持を得ました。


素材もこのプロダクションのみで使用される別注生地をCOTTONで作ってもらい、今回の2色を提案。


前回の王道カラーに続く、BARACUTAを語る上で重要な2色を今回もリリースさせて頂きます。


まさに王道の2トーンとは、この配色。

当時はSAXカラーのリブが無く、NAVYのリブを配した事で生まれた、2トーンカラー。

そしてもう1色は、あのスターが公私共に愛用したカラー。その名もMCQUEEN STONE。


今週末には、店頭でご用意出来ると思います。

半世紀以上を越え、メンズウエアーの定番に君臨するBARACUTA G-9。


今年は、あの人みたいに。

デニムとスエードのチャッカブーツをコーディネート。オシャレも良いけどたまには、格好つけましょ。



MZO

2017 SPRING & SUMMER BEAMS PLUS スタート!!

ビームス プラス BLOGをご覧の皆様、こんにちは。


先週末にイタリア 「PITTI」出張から戻ってまいりました!

東京も中々の寒さですねー。

ヨーロッパも大寒波がきてまして、イタリア フィレンツェに行く途中の飛行機がキャンセルとなり、ドイツのフランクフルト空港で約10時間近く待ちぼうけ。。と、初めての体験となりました。


と、

まだまだSALEアイテムがお店には所狭しと並ぶ中、

ビームス プラス 原宿、

ビームス プラス 有楽町

のお店の顔とも言えるディスプレイの交換作業を昨夜寒空の中、交換完了。


今シーズンの目玉アイテムがそろそろ店頭に並ぶ前にと、

こちらのディスプレイを作成!

こっちは、ビームス プラス 原宿



そして、こっちがビームス プラス 有楽町



お店の近くを起こしの皆様、商品はまだ店頭には御座いませんが、御予約受付中です。

是非、お店へお問い合わせ下さい!お近くのビームスでもお問い合わせ可能です。


商品の詳細はまた、改めてこちらに書かせて頂きまーす!


まだまだ寒い日が続きそうですが、

少しずつ少しずつ店内は春夏のアイテムへと衣替え。



MZO