まいど!
グラマラス藤井やで!
先日、出張で東京に行って参りました。
9年ほど在籍していたビームス プラス 原宿にも店立ちする機会があったのですが
もはや、実家のような感覚で何だか落ち着きました。笑

移転オープンで話題の、ビームス プラス 丸の内にも。
「本当に以前より敷地面積が狭くなっているのか?」と思わせられる空間。
見応え十分の店内でした。。
まだの方は、是非とも一度訪れて頂きたい。
東京は東京で、やっぱり楽しい!
では、今週も始めましょうか!
第10回、グラマラス藤井のAll Night BEAMS PLUS!
まずは、先週のプラジオ プレイバック!
(画像をタップまたはクリックで番組ページに飛べますよ〜!)
しゅうじ氏とやっぴ氏のラジオ慣れが進み、安定感さえ出て参りました。
久々の登場、のせ氏は緊張しっぱなし。笑
そういえば、前に話していたサーフィンの話に進展はあったのかな??
『今週のやっぴ』は僕も好きなコーナーなので、また話題に出てくれば良いな〜。笑
独特な語り口で話される事の中に、実は深いことも含まれていたり。。
是非、皆様もサザンの穏やかな空気感をお楽しみくださいませ!
では、そろそろ本題へ。
今週、僕から紹介するのはコチラー!
BEAMS PLUSより。
キルティングシャツの紹介を。
やっぱり、まずは柄から。
フライフィッシングのイラストを大胆にも総柄使いで提案しております。
プリント手法はBEAMS PLUSでも定番となった、「小松マテーレ」のインクジェットプリント「モナリザ」を使用。
細い線まで細やかに、くっきりプリントされているところをみると、改めてプリント技術の高さに脱帽です。
60年代のアウトドアキルティングシャツをベースにデザインされており、型と柄の相性は抜群。
生地はナイロンタフタ素材、撥水性も確保済み。
中綿はプリマロフトを採用、保温性も確保済み。
もはや、リアルなアウトドアウェアとしても活躍できちゃいそうな機能を持っているのです。

このマルチカラーの迫力も、さることながら。
ポケットにも要注目!!
ジップポケットになっているので
物を入れて動いていても、落とす心配がない。
ここにもアウトドアな発想が詰め込まれております。
中綿のシャツジャケットって
持っていて本当に重宝するんですよね。
でも、この色や柄をどう合わせるのか??
ということで、、
スタイリング例を見ていきましょう。
先ずはエラリー大崎から。
シャツのキャラクターと色を活かして。
特に、トップスの色合いや組み合わせは
秋冬シーズンらしい印象を受けますね。
ニットキャップやスニーカー使いなどでアウトドア盛り盛りにしない辺りに、彼らしさも感じます。
次は、、僕。
マルチカラー好きとしては外せない。
今回も勿論選んだのは、コチラ。

「これでもか!」と言える程に
賑やかな色合いでまとめられております。
キャラクターの強さに負けないボリュームを求めて、パンツも選びました。
そこは大崎とも発想に被りがあったかも。
中綿物は着ていてかさばりにくいので
今はアウター使いしつつ、冬本番の時期においては中間着としても使えそうです。
どの色を選んでも、周りとは被らないはず。
同じ生地を使用したアノラックと重ねたり、、なんて事も。
百聞は一着に如かず。
では、、
そろそろ締めに向かいましょうか。
当ブログの締めコーナー!
その名も『シメメシ』
今週は、コチラ。

カマル / コンビカレー(サラダセット)
価格:¥1,500(税込)
この日は、京都にて。
(ラジオでも少し話しましたが、エラリー大崎と京都へ遊びに行った際に。)
そこで彼に教えてもらったのが、ココ。
ビーフカレーを食べる方も多いみたいですが<激辛>という言葉にビビってしまい。。
ごろごろと野菜の入った、やさいカレーと
粗めの鶏ひき肉を使用したキーマカレー。
コチラのコンビネーションに決めました。
やさいカレーは甘めで、複数の野菜の味を楽しめましたし
キーマカレーはコクもありつつコーンの甘味が所々で効いている。
あっという間にペロリ、ご馳走様でした!
京都にも思いつきで行けるのは、関西在住の特権かも。笑
来週の『シメメシ』は何処へ??
また来週、お会いしましょう!
グラマラス藤井
BEAMS PLUS 放送部、絶賛活動中!
無料配信アプリ 『stand.fm』をダウンロードしていただき、【プラジオ】で検索いただくとご視聴いただけます!
↓↓
月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一挙にご覧いただけます!
↓↓