まいど!
グラマラス藤井やで!

先日、2連休があったので
仕事終わりにそのまま新大阪へ、そして実家のある児島に軽く帰省。
仕事を終えてそのまま帰られるなんて、、と感動致しました。
実家に帰る楽しみの一つが。。
(あらっ、可愛い!)
「藤井ぷぷ」君です。
語彙力が低下してしまいますが、めちゃくちゃ可愛いんですよ。笑
僕を覚えているのかいないのか分かりませんが、帰る度に大歓迎。
こうして見てると、また帰りたくなります。。
多少ホームシックになりつつ、、
今週も始ましょー!!
第8回、グラマラス藤井のAll Night BEAMS PLUS!
まずは、先週のプラジオ プレイバック!
と言っても、やっぱり先週といえば。
(画像をタップまたはクリックで、プラジオのページに飛べますよー!)
豪華なゲストの方々をお招きして
スペシャル番組をライブ放送させて頂きましたー!
(ゲストの皆様、ご協力頂き有難うございました!)
僕のいる関西にも伝わる丸の内の熱気。
相当楽しいイベントだったのだろう、、皆の笑顔がとても明るかったです。
是非、アーカイブからでもお楽しみくださいませ!
では、そろそろ本題へ。
今週、僕から紹介するのはコチラです!
BEAMS PLUS / ジャカード パッチワーク ガイド シャツ
カラー:パッチワーク
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥38,500(税込)
商品番号:38-11-0272-791
BEAMS PLUSより。
またまたまたジャカードシリーズ。笑
の前に、先ずは型から。
BEAMS PLUSにおいては定番のシャツとして名前も通っているガイドシャツ。
BEAMS PLUSのワークシャツとは異なる、1ポケットのシンプルなデザインが特徴的です。
「パッチワーク」という言葉に弱い僕。
コチラにも勿論、興味津々です。
でもコレ実は、「パッチワーク」ではないんですよね。
その証拠に、、コチラを。
そう、これこそジャカードで表現された
「さながらパッチワーク」というわけです。
全てを織りで表現しているからこそ
生地裏のゴワゴワも気にせず、裏地も必要ナシ。
組み合わさっているのは、、
雪柄、タータンチェック、トナカイモチーフ。
アウトドアもトラディショナルも両取り。
柄と柄が組み合わさって一つの生地になる、この良い意味でガチャガチャした感じを楽しめるのがパッチワークの魅力ですよね。
スタイリングも紹介致します!
今回は、「今週のミステリー」でお馴染みの、エラリー大崎に着てもらいました。
シャツではありますが、肉厚なジャカード生地を活かして軽アウター的な着こなし。
タイドアップした上にニットポロ。
アウトドア味の濃いアイテムですが、柄や色の品の良さがトラディショナルなムードとナイスマッチ。
エラリー大崎、流石の着こなし。
勿論、僕も着てみました〜!
エラリーとは反対に、シャツこなしでのスタイリング。
やっぱり、ヘビーデューティーなスタイルで活用するのが良い感じ。
前述の通りですが、品の良い柄が混ざったパッチワークライクの生地だからこそ
ここまで合わせても、男くさすぎない(はず)。
(シエラ デザインのベストが活躍する時期、、僕はグリーン×オレンジを選びましたよ。)
秋冬らしくヘビーにいきたかったので、インナーもブラックカラーのタートルネックを。
着用するアイテムの色は整えて、散らかりすぎないように。。
いよいよ、今週末から気温がグッと下がるようですよ。
IN & OUTで楽しんで頂ければ。
百聞は一着に如かず。
では、、
そろそろ締めに向かいましょうか。
当ブログの締めコーナー!
その名も『シメメシ』
今週は、コチラ。

平和樓 / 酢豚 & チャーハン
価格:¥1,300
ビームス 梅田のスタッフ御用達。
特に若手スタッフのお腹を満たしてくれる、梅田の食堂的立ち位置なコチラ。
前回は唐揚げ&チャーハンでしたが、今回は酢豚を食べてみたくて。
味は、正に王道の酢豚。
ジューシーな豚肉と、ゴロゴロの野菜達。
これは僕の個人的な嗜好なのですが、餡にタマネギを絡めまくって米と一緒に食べるのが堪らなく好きなんですよね。
平和樓の中では、少しお高めですが
一度味わう価値は大いに有り。
来週の『シメメシ』は何処へ??
また来週、お会いしましょう!
グラマラス藤井
BEAMS PLUS 放送部、絶賛活動中!
無料配信アプリ 『stand.fm』をダウンロードしていただき、【プラジオ】で検索いただくとご視聴いただけます!
↓↓
月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一挙にご覧いただけます!
↓↓