スタッフ「すずき しゅうじ」の記事

BATONERより。大人なBASQUE SHIRT。

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜一時となりました。

All Night BEAMS PLUSの時間です!


今週は横浜散策with窪っちゃま

あらゆる場面で写真を撮り忘れ、〆のご飯でようやく一枚。


横浜素人の私では到底辿り着かない場所でしたが、めちゃくちゃおいしかったです。

そして次の日出勤すると…


辻堂マスターの川島はすでに半袖で出勤していました。湘南恐るべし。


さて、そんな本日は昨年大人気だったこちらをご紹介。


BATONER × BEAMS PLUS 別注 BASQUE SHIRT
カラー:D.BROWN、NAVY、NATURAL/NAVY
サイズ:1,2,3
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-15-0137-905

昨年リリースされて大好評だったBEAMS PLUS別注のBATONERのBASQUE SHIRT。

今シーズン新たにD.BROWNを加えて再登場です。

(ビームス 辻堂の爽やか担当 堀川)
まず、このBASQUE SHIRTの話をする上で欠かせないのが「素材」と「サイズバランス」の良さ。


「素材」は薄手のコットン/リネン/ラミー。

透けてしまうほど薄手で、着心地も見た目も非常に涼しげ。

さらに、柔らかな生地からなるドレープが上品さも醸し出します。


「サイズバランス」は、通常BASQUE SHIRTでイメージする広いボートネック&七分袖とは大きく変わり、狭めのボートネック&長めの袖。


首が詰まり袖が長くなることで上品さを出しつつ、袖幅はそのままズドンと大きめにすることでリラックスしたBASQUE SHIRTならではのムードも残しています。

身幅はかなりゆとりをもたせていますが、着丈は短め。

着てみると着丈と袖丈がほぼ同じくらい。ゆったり&スッキリなバランス。


この「素材」と「サイズバランス」が合わさることで上品かつリラックスした"大人のBASQUE SHIRT"に仕上がっています。


若者が着ればオシャレでモテそうなシルエット、年齢を重ねた大人が着れば清潔感あるリラックススタイル。


そんな絶妙な塩梅はBATONERらしい仕上がりです。


そして夏には肩からサッと巻くのもオススメですが…

※巻きすぎ注意です。

それではまた来週。今週も最後までお付き合いいただきありがとうございます。


スタイリングやビデオなどブログ以外のコンテンツも更新しております!


投稿が表示しやすくなりますので是非、「フォロー」をよろしくお願い致します! 

インディゴ×鹿の子×カーディガン

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜一時となりました。

All Night BEAMS PLUSの時間です!


今週は中目黒のPost O'Allsで開催されているとあるイベントへ。


なんと、自分と同期入社のアーティスト"TOMASON"とBEAMS PLUSではお馴染みの"Post O'Alls"がコラボ。


買わないわけにはいきません。

BEAMS時代にTOMASONと一緒に働いていたバイヤー柳井も駆けつけ3人で1枚。


お時間ある方ぜひ中目黒へ!


さて、それでは本題へ。

本日ご紹介するのはこちら。


REMI RELIEF × BEAMS PLUS 別注 Indigo Kanoko Cardigan
カラー:Indigo,Stripe
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥28,380(税込)
商品番号:38-13-0204-671

REMI RELIEFといえばインディゴ。そんなブランドらしいアイテムをご紹介。

とはいえただのインディゴ染めではありません。


インディゴ糸で編み立てた鹿の子素材。

ブランドらしく味わい深い雰囲気が出ています。


すでに抜群の雰囲気ですが、ここから洗いを繰り返していった経年変化も楽しみ。


リブまで良い。デニムとはまた違ったインディゴの濃淡を楽しめる大人な一着です。


さらに、インディゴの風合いはインディアンジュエリーとも相性抜群。


インディゴ×インディゴチェックシャツ


合わないはずがないですね。

このチェックシャツも本気で狙ってます。


そしてもう1色。


インディゴ糸の濃淡で色分けしたストライプ。

濃いめのインディゴオンリーだった無地とはまた違った爽やかな雰囲気。


濃〜薄まで計4色のインディゴグラデーション。非常に手が込んでます。

もちろん裏側もグラデーション。


当たり前のようですが、当たり前ではない。手の込んだ一着です。


湘南の青い空とともにホワイトパンツで爽やかにスタイリングしました。


さて、いかがでしたでしょうか??

この時期重宝する「サッと羽織れるヤツ」。オススメです。

それではまた来週。今週もありがとうございました!

ENGINEERED GARMENTSらしさ光る「BDU JACKET」が入荷です。

みなさんこんばんは。深夜一時となりました。

All Night BEAMS PLUSの時間です!!


毎週楽しみに見ていた葬送のフリーレンが終わって少し寂しい週末を迎えました。

しかし、現在テラスモール湘南は盛り上がっております。その理由はトリプルポイントキャンペーン。

テラスモールのポイントが3倍。地元の人には激アツなイベント。

さらに皆様ご存知の通りBEAMSのW Point Campaignも開催中。


3倍と2倍。そりゃ盛り上がりますよね。

ということでそんな本日はこちらをご紹介。


ENGINEERED GARMENTS/BDU JACKET Cotton Ripstop
カラー:OLIVE
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥57,200(税込)
商品番号:38-18-0554-334

Made in NYを貫く「ENGINEERED GARMENTS」よりブランド定番の「BDU JACKET」が入荷しました。


まずは、ENGINEERED GARMENTSと言ったらの「ポケットワーク」。

今回はポケットを増やしているわけではございません。左右で微妙に違う気の利いたデザインになっております。

まずは右面


いわゆる「BDU」ですね。平行に2つ付いたポケット。

続いて左面。


上側のポケットが傾いています…

これはいわゆる「Jungle Fatigue」。

2つのディティールがドッキングされております。

ENGINEERED GARMENTSが定番で作っている「BDU JACKET」型。些細な変更ですが、着てみると良いアクセント。



生地違いのBEIGEもご用意しております。


ENGINEERED GARMENTS/BDU JACKET High Count Twill
カラー:BEIGE
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥58,300(税込)
商品番号:38-18-0553-334

こちらもブランド定番の素材「High Count Twill」を使用。

着込むごとに経年変化が楽しめます。


Cotton Ripstopよりも薄手の素材で、より春夏らしい印象です。


また、チンストラップがついているので襟を立てて着用するのもオススメ。


結構雰囲気が変わるので個人的には好きな着方。


さて、いかがでしたでしょうか?

個人的にはBEIGE推しですが、「BDU」といえば!なOLIVEも捨てがたいです。

毎年様々な素材でリリースされてきましたが、今年はブランドらしい直球の2素材。悩みます…


それでは今週はこの辺で。最後までお付き合いいただきありがとうございます!


スタイリングやビデオなどブログ以外のコンテンツも更新しております!


投稿が表示しやすくなりますので是非、「フォロー」をよろしくお願い致します! 

春夏の風物詩「Cordlane」×「Work Style」

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜一時となりました。

All Night BEAMS PLUSの時間です!!


今週は隔週火曜日でお送りしているプラジオの収録でした。

ビームス 辻堂のスタッフ川島が新たなチャレンジ。

サーファーデビューです。

今後の展開が非常に気になります。笑


それでは早速本題へ。

今週はこちらをご紹介。


BEAMS PLUS / 3B WORK Cordlane
カラー:BROWN,BURGUNDY,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥30,800(税込)
商品番号:38-16-0424-791

そして共生地の、



BEAMS PLUS / Painter Pants Cordlane
カラー:BROWN,BURGUNDY,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥24,200(税込)
商品番号:38-24-0246-791

コードレーンはBEAMS PLUSの提唱するアメリカントラディショナルの夏の風物詩。

その名の通り、細いコード状の畝がタテ方向に入ったストライプ柄の素材で、肌当たりがサラッとした夏向けの素材です。


コードレーンでセットアップといえばまずスーツスタイルが浮かびます。


春夏らしくて爽やかですね〜

他にもホワイトパンツと合わせて…


春夏らしく爽やか…?にキマるアイテム。

そんな素材を使って作られたワークジャケット&パンツのセットアップが入荷しました。


パッと見た印象は武骨なワークジャケット&パンツのセットアップに見えますが、


近づくとコードレーン。

コードレーン定番の青×白からカラーを変えるだけでとても印象が変わっておもしろいですね。


ワークスタイルの服でよく見られる「ヒッコリーストライプ」を「コードレーンストライプ」へ置き換えて、

「スーツスタイル」を「"ワーク"スーツスタイル」へ上手くチェンジしております。

セットアップで着用。

インナーはブロックプリントのボタンダウンシャツを選びました。


武骨な雰囲気とコードレーンの軽やかさが非常にマッチします。


もちろん単品使いも。


ワークジャケットやブルゾンのタイドアップスタイルはカジュアルで普段着として取り入れやすくオススメです。



いかがでしょうか。

ワークスタイルの型がベースではありますが、非常に軽快な生地感なので様々な楽しみ方をしていただけると思います。


今週も最後までお付き合いいただきありがとうございます。

それではまた来週。


スタイリングやビデオなどブログ以外のコンテンツも更新しております!投稿が表示しやすくなりますので是非、「フォロー」をよろしくお願い致します! 

REMI RELIEF×BEAMS PLUS。迫力そのまま。着心地軽く。

いつもご覧いただきありがとうございます。

深夜一時となりました。

All Night BEAMS PLUSの時間です!


日付変わって3月10日。早いです。もう春です。

BEAMS PLUSの新商品もガンガン入ってきております。

窪っちゃまくんと日々買うものを見定めております。


そんな中REMI RELIEFより激シブいジャケットが入荷しましたのでご紹介させていただきます。


REMI RELIEF × BEAMS PLUS / 別注 Military Navy Jacket
カラー:OLIVE,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥39,380(税込)
商品番号:38-18-0562-671

今シーズンのREMI RELIEF×BEAMS PLUSは「デッキジャケット」を別注。

デッキの名の通り、甲板作業用の防寒着として作られたデッキジャケット。日本のアメカジスタイルとは切っても切り離せない王道のアイテムです。

とはいえ、近年こんなに渋いジャケットを作ってるブランドほぼありません…が、BEAMS PLUSの別注企画会議をしたときになんと店舗スタッフから「デッキジャケット」案が数多くあがったのです…


そんな声も反映して、そして実は昨年のオーダーイベントも経て…


とうとう実現に至った今回の別注。

男臭さMAXのデッキジャケットをREMI RELIEFが作ったらカッコいいんじゃないか?

そんな予想を裏切らず最高にカッコいいです。

REMI RELIEFお得意の加工によってオリジナルのデッキジャケットの重厚感は残しつつ、春夏向けのライトウェイトにアップデート。

袖口はスナップボタン&シャーリングでアジャスト可能。

裾のドローコードを絞るとシルエットが変わってまた違う表情に。

本来内側&首までボアライニングが付きますが、

全て外して襟周りもスッキリ。

ただ、襟裏には…


みんな大好きジグザグステッチ。

ライトな仕上がりの中にも「本物」感ある仕上がりです。


カラーは先に出したOLIVEとこちらのNAVY2色展開。

どちらも良い色過ぎました。


ん~~


どっちも良い!!非常に悩みます!


本来、超・ヘヴィアウターの「デッキジャケット」を、裾のドローコードや袖口の仕様などの変更でコーチジャケットっぽいディティールに載せ換えてアップデート。

そうすることで春先に着やすいライトな仕上がりにしつつ、REMI RELIEFの加工技術によって「デッキジャケット」というアイテムの持つ重厚感は残っております!


それでは今週はこの辺で。最後までお付き合いいただきありがとうございました!


スタイリングやビデオなどブログ以外のコンテンツも更新しております!


投稿が表示しやすくなりますので是非、「フォロー」をよろしくお願い致します! 



千鳥のかくれんぼ。

深夜一時となりました。

All Night BEAMS PLUSの時間です!

意味深なタイトルだったかと思いますが、最後までお付き合いいただけると幸いです。笑


本日ご紹介するのはこちら。


BEAMS PLUS / GUIDE-SHIRT Wool PE Plaid
カラー:BLUE
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-11-0679-139

前回ご紹介したGUIDE-SHIRTは表情豊かなコットンネル素材に生地を載せ換えてアップデート。

しかし今回はサラリとした素材に、アメリカンなシャツと言えば!なオンブレチェック。


GUIDE-SHIRTと相性抜群のオンブレチェックですが、近くに寄ってみると…


まだ微妙にわかりません。

が、オンブレチェックの奥に「なにか」がいます。

さらに寄ってみると…


なんと千鳥格子が現れました…


これぞ…

「千鳥のかくれんぼ」

です。

古くから日本最大の毛織物産地として知られる「尾州」で生産したオリジナルツイル素材。

引きで見るとオンブレチェック、近くで見ると千鳥格子になる繊細な、いや、超繊細なコントロール。


実際に着て写真を撮ると、


オンブレじゃん…。(写真で伝わりにくくてすいません。)

履いているWAREHOUSE & CO. のデニムの味が出過ぎているところも気になりますが…一旦スルーします。


柄はもちろんメリノウールを使用したファブリック自体も素晴らしい。


GUIDE-SHIRT といえば粗野・武骨なイメージだったのですが、

こちらは上品・キレイといったイメージです。

ただ、デニムやチノといったカジュアルな雰囲気にもバッチリハマる。

ハマり過ぎました。


ファブリック自体は「上品」。でも「いなたさ」も程よく残っています。

「シャツIN」


「シャツOUT」


「シャツOUT」って言葉初めて使いました。


ヴィンテージでウールシャツと言えば紡毛が多いところをあえて梳毛で春夏用に。

袖まくりをしたときのシワ感やドレープが堪りません。

さらに通気性もあって春夏にぴったりな一着。

重ね着するより是非サラッと1枚で。そんなシャツです。


それでは今週はこのへんで。最後までお読みいただきありがとうございました。

リラックスムード溢れる一着。待ってました。

いつもご覧いただきありがとうございます。

深夜一時。All Night BEAMS PLUSの時間です!!


先週は沖縄、そして今週からまた辻堂に。

文字に起こすと海大好き人間みたいですが、夏でも海に入らないインドア派。海は見る派です。

そして今週からビームス 辻堂では【JUTTA NEUMANN NEW YORK】のイベントが開催中。


BEAMS PLUSのイベントではないですが、ニューヨーク生まれのレザーサンダルという点ではBEAMS PLUSとも好相性。


【MOTO】の武骨なレザーサンダルとはまた違った魅力に惹かれます。レザー、カラーなどお選びいただけるスペシャルなイベントですので是非見に来てみてください。

BEAMS PLUSのイベントが立て続いている中でのこの魅力的なイベント…。気持ちに財布がついてきません…。


ということで本日はこちらをご紹介。


BEAMS PLUS / MIL Easy Cotton Linen
カラー:SAND,ORANGE
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-24-0281-874

さっきと同じ写真やんけ!とディレクターMZOにツッコまれそうですが、JUTTA NEUMANNと合わせたこのパンツ。

個人的にはBEAMS PLUS 2024spring&summerの中でもイチオシのパンツです。


素材には良質なコットンとして有名なエジプシャンコットンと、リネンを混ぜた生地を使用しています。

近くで見ると太&細の二種類の糸が見えます。


これにより凹凸が生まれてサラッとした肌当たり。

さらにタンブラー加工を施すことでフワッと柔らかい仕上がりです。一見するとジュートのような見た目ですが肌当たりは抜群に良いです。


ラフな雰囲気がありつつ、軽く・柔らかく・抜群の通気性。

見た目と着心地の両立した一本です。


シルエットは【MIL EASY】型。


OVER PANTS型と似ていますが、サイドポケットのフラップや膝のプリーツがなくストンと落ちるシルエットです。また、バックポケットもありません。


こちらがオーバーパンツ型


サイドから。


裾のドローコードを絞ると…


こんな感じです。




最後に全身。

今シーズンのメッシュカーディガンと合わせてリラックススタイルにしてみました。

そして、共生地のジャケットもご用意がありセットアップも可能。


なかなかパンチのある雰囲気に仕上がります。


カラーは2色展開でSAND,ORANGE。


こっちは夏になったら買おうと思います。

シンプルなトップスに、あえて柄物と合わせて強烈なスタイルにも。想像が無限に広がります…


さて、いかがでしたでしょうか?

個人的に最近エスニックファッションに興味があるので、こういった雰囲気のパンツは待ってました。笑

インディアンジュエリー、ブロックプリント・バティックなどBEAMS PLUSのエスニック要素の強いアイテムと合わせて春夏らしくいきたい一着。オススメです。

それではまた来週。最後までお付き合いいただきありがとうございました。


スタイリングやビデオなどブログ以外のコンテンツも更新しております!


投稿が表示しやすくなりますので是非、「フォロー」をよろしくお願い致します! 


ハードツイスト×シルク×カーディガン

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜一時。All Night BEAMS PLUSの時間です!


今週はお休みをいただき、沖縄に行ってまいりました。

THE 観光地をしっかり巡ってまいりました。

気温も高く、先日紹介したスウェットも大活躍。

(全く沖縄感無い写真ですが…)

そんな本日はこちらをご紹介。


BATONER × BEAMS PLUS / 別注 SILK CARDIGAN
カラー:OFF WHITE,BLACK
サイズ:1,2,3
価格:¥35,200(税込)
商品番号:38-15-0194-905

毎シーズン別注させていただいている【BATONER】より、今シーズンも素晴らしいアイテムが入荷。

昨年までは強撚糸を使用したドライタッチなハードツイストコットンニットでしたが…

今年はなんと、シルク100%です。


シルクで作った強撚糸。ハードツイストシルク。

コットンの強撚糸同様ドライなタッチ感は残しつつも、シルク独特のヌメり…というか滑らかさも感じられる仕上がりです

吸・放湿性に優れ、冬暖かく・夏涼しい。

さらに保湿性があり肌触りが良い。

すなわち、薄着になっていくこれからの季節にうってつけな素材!!


シルクといえば皆様ツルッ!テカッ!サラサラッ!な生地を思い浮かべる方が多いかもしれません。

しかしこちらは不均一な糸を強く撚って編んでいるため、ムラのあるカジュアルな仕上がり。

このように、シルクという上質な素材をカジュアルに楽しめる贅沢なカーディガンです。


釦も洒落てます。


そんな贅沢なカーディガンということで、思いっきりリラックスしたコーディネートに振ってみました。


スウェットパンツに合わせてパジャマ的イメージのスタイルも、このカーディガンならラフになりすぎません。

あと、着てみるとめっちゃ軽い。コットンニットよりも格段に軽いです。そして柔らかい。裸で着たいくらい着やすいです。


BLACK

本当に私より年下か怪しい。でお馴染みのスタッフ飯島。

オールブラックでカッコよく着ています。

バンドカラーシャツという選択肢。さすがです。このBEAMS PLUSのシャツは何年も着てもはやチャコールグレーと化しています。そんなラフな雰囲気にもバッチリ合います。

ダークトーンのコーディネートも非常にイイですね。


シルクの上質さをカジュアルに楽しめる大人のカーディガン。オススメです。

それではまた来週。最後までお付き合いいただきありがとうございました。

REMI RELIEFより新型。待望の2nd type!!

いつもご覧いただきありがとうございます。

深夜一時になりました。ALL Night BEAMS PLUSの時間です!


インディアンジュエリーフェアも終わり、燃え尽き気味のビームス プラス サザン。


フェア後の雪でトドメを刺された気分になりました。笑


しかし、今後もBEAMS PLUSではイベント目白押し。リスナーの方々同様我々スタッフでさえ、全部行くか、絞って行くか、非常に迷います。

とりあえず私は皆勤賞継続中のこちらに行きたいと思います。


私がずっと着ているKAPTAIN SUNSHINE。毎年欠かさずオーダー中です。

今年はどんなアイテムがあるのか非常に楽しみです。原宿で見かけたら是非お声掛けください!


さて、それでは本題へ。

長らく定番でお取り扱いしているREMI RELIEFのデニムジャケット。


「1st」型と呼ばれるモデルを採用し、武骨な表情を残しつつスタイリッシュなフィッティングが毎シーズン非常に人気のアイテム。


そして、今回新たに仲間入りしたのが「2nd」型。


REMI RELIEF × BEAMS PLUS 別注 Denim Jacket 2nd
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥34,980(税込)
商品番号:38-18-0561-671

ただ「2nd」を追加して別注したわけではなく、従来の「1st」と比べかなりサイズアップしております。

スタイリッシュな「1st」モデルはスタイリッシュさゆえにインナーにスウェットやニットを重ね着するのがなかなか厳しめでした。

しかし、こちらの「2nd」型では身幅やアームホールなど全体のサイズ感を見直して、様々なシルエットに対応できるようになりました!!


そしてもちろんサイズや型が変わっても、

REMI RELIEFの持ち味である【加工感】。こちらは健在です。


古着屋さんに並んでいても気づけなさそうです。


そして私のオススメは、同じく加工が施されたREMI RELIEFの定番スウェットとの合わせ。


合いすぎます。


丈感も何もかも完璧です。


私も着てみました。


私物のハーフジップスウェット(結構デカめ)と合わせても余裕で着られます。


インディアンジュエリーも映えに映えてます。


さて、いかがでしたでしょうか?

個人的に本物のヴィンテージは着丈が短かったり、なのに袖は長かったり短かったり…そこも愛すべき要素ではありますが、やはりREMI RELIEFのフィルターを通して表現されたこちらは日本人の体型にジャスト。非常に着やすいです。

この色落ちとサイズバランス。なかなか出会えません。

それではまた来週。最後までお付き合いいただきありがとうございます!



スタイリングやビデオなどブログ以外のコンテンツも更新しております!


投稿が表示しやすくなりますので是非、「フォロー」をよろしくお願い致します! 

今年のガイドシャツは…

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜一時。All Night BEAMS PLUSの時間です!!


今週まで、というより本日2/4までとなりました。【アメリカンインディアンジュエリーフェア】。

山田 広志(兄)


桑田レッドフォード

と、立て続けにヘルプに来てくれていました。

二人共お客様へジュエリーをご案内しつつ、自分の目当てのモノもしっかり持って帰ってました。


さて、それでは今週はこちらをご紹介。

BEAMS PLUS / タータンチェック ガイド シャツ
カラー:OFF WHITE,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥27,500(税込)
商品番号:38-11-0692-139

定番で展開している「ガイドシャツ」の2024spring&summer Ver.です。

その名の通りアウトドア・ガイドやハンターがガシガシ着るための質実剛健な作りと、フィールドでの視認性を上げるチェック柄。

PENDLETON、L.L.bean、FILSONなど様々なブランドからリリースされており、クラシックなアウトドアスタイルには欠かせないアイテムです。


BEAMS PLUSのテーマとする40〜60年代当時のガイドシャツはウール製が一般的でしたが、風合いの良いコットンネル素材へとアップデート。

古い紡績機で紡いだ糸を使うことで、本来狙って出せない味わいが狙って出せております。ガサついた粗野な表情が最高です。

アウトドアを背景に持つアイテムとして、武骨な雰囲気は残しつつ現代の日常着として着やすい仕上がりです。


スウェットやニットの上からはもちろん、カットソーの上からサラリと羽織ることもできるので非常に長い期間楽しめるアイテムです。

真冬真っ只中の現在、私のオススメはインナーに薄手のフリースや、ハイネックのカットソーをレイヤードするスタイル。


(171cm,Mサイズ)

ゆとりのあるサイズ感なので、スウェット・フーディ・フリースなどとレイヤード可能です。


インでも、


アウトでも。ガラリと印象が変わります。


スタッフ堀川はインナーにロンT。


ボタン一個開けで白Tチラリは鉄板です。


(183cm,Lサイズ)

濃紺のデニムと合わせて全身NAVY。個人的にチェックシャツで暗い色はあまり選ばないのですが、こういうスタイルもかっこいいですね。


結局チェックシャツは色・柄が一番大事。うわ、良いチェックだわ〜から大体が始まりますよね?

そんな選び難い2色ですが、今回私の推しは

「OFF WHITE」。

オススメです。


それでは今週はこのへんで。最後までお付き合いいただきありがとうございました。


スタイリングやビデオなどブログ以外のコンテンツも更新しております!


投稿が表示しやすくなりますので是非、「フォロー」をよろしくお願い致します! 

シンプルスウェット!豊富なカラーバリエーション!

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は午前一時。All Night BEAMS PLUSの時間です!!


インディアンジュエリーフェアが始まって早1週間。盛況過ぎてビックリしました。

最初の金土日は記憶ないです。


マチガイナイ男も駆けつけてくれました。

1/28(日)、2/2(金)にもビームス 辻堂に駆けつけてくれるので、ぜひ会いに来てあげてください!!(来すぎでは…?)


それにしてもこのイベントは何回やっても欲しいものだらけで困ります。


毎回頭を悩まされます。


残すところあと1週間ちょっと。ぜひビームス 辻堂までお越しください。


さて、そんな本日はインディアンジュエリーにも相性抜群なシンプルなアイテムをご紹介!


BEAMS PLUS / クルーネック スウェット
カラー:OATMEAL,ASH,GREY,BLACK,PINK,MUSTARD,GREEN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-13-0191-103

BEAMS PLUSでは毎シーズン定番のアズマ編み機を使用したスウェット。

旧式のアズマ編み機を使うことで、通常の編み機より時間はかかるものの柔らかくふっくらした仕上がりになります。

裏起毛で定番リリースしていましたが、こちらはその裏毛ver.。以前のモデルに比べるとライトな着心地で季節の変わり目にピッタリです。

そして、なんといっても私的推しポイントは7色の豊富なカラーバリエーション。

まずは私のイチオシ【PINK】


ちょっと大きめにXLサイズで。

定番のペインターデニムと合わせて春らしい明るめなカラーリングにしてみました。


続いて【GREEN 】


ベージュとの組み合わせがオススメです。

こちらも定番の6ポケットカーゴパンツと合わせて。


次は【BLACK】


ブラウンのパンツと合わせて落ち着いた印象です。BEAMS PLUSでは珍しいBLACK。コヴァヤジーが買いそうな予感。

フィッティングはベーシックなサイズ感で、着たい雰囲気に合わせてサイズアップして選ぶのもオススメです。


【Lサイズ】


【XLサイズ】



【YELLOW】


スタッフ野瀬はYELLOWをチョイス。

インナーとしても映える鮮やかなカラーリングです。

そして同素材でフーディもご用意アリマス。


BEAMS PLUS / プルオーバー フーディ スウェット
カラー:OATMEAL,ASH,GREY,BLACK,PINK,MUSTARD,GREEN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-13-0192-103

ビームス 辻堂のスタッフ達に着てもらいました。

飯島は167cmでSサイズ。


ハーフジップのコットンニットのインナーに。

同色の合わせでこなれた雰囲気。

新メンバーの堀川はPINKをチョイス。

ド直球なスタイリングですが、グレーやネイビーを選びがちなところをPINKにするだけで明るい印象に。

私と同じく定番の6ポケットカーゴパンツと合わせています。やっぱり最高の相性なので選びがち。笑


そして実家は酒屋、お酒造りの専門学生スタッフ宮川。YELLOW。

RRLのニットベストと組み合わせて。胸元には特大のナジャが光ります。

こちらもグレーなどの定番色だとTHEアメカジといった感じですが、YELLOWが差し色で来ると良い感じです。


さて、いかがでしたでしょうか?

私【PINK】推しでございますが、【GREEN】も捨てがたくなってきています。

皆様もぜひお悩みください。それではまた来週。


最後までお読みいただきありがとうございました!


スタイリングやビデオなどブログ以外のコンテンツも更新しております!


投稿が表示しやすくなりますので是非、「フォロー」をよろしくお願い致します! 

Newクラシックフィット。新しくなりました!

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜一時。

All Night BEAMS PLUSの時間です!


本日はこちら。

BEAMS PLUS / アメリカン オックスフォード ボタンダウンシャツ クラシックフィット
カラー:WHITE,SAX
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-11-0674-139

BEAMS PLUSの「顔」であるオックスフォードボタンダウンシャツ。


・小ぶりな襟

・柔らかな生地

・時代に左右されないサイズ感

そんな定番アイテムを現代的なフィッティングに変更した「クラシックフィット」のアメリカンオックスフォードボタンダウンシャツ。


・しっかりと襟腰のある高めの襟

・ガシッとコシのあるアメリカンオックスフォード生地

・現代的なゆとりのあるフィッティング

と、定番の対極を行くこちらももはや定番として長年リリースしていました。

そんな「クラシックフィット」が今シーズンフィッティングやディティールを見直して新しくなりました。


早速着てみたのでご覧ください。私171cmでMサイズ着用しております。


肩周り、腕周りは適度なゆとり。

定番のオックスフォードボタンダウンシャツよりも1〜2サイズほど大きく感じるかもしれません。


身幅もゆとりを持たせており、


広げるとこの通り。

かなりゆとりがあります。

しかし、ただただゆとりを持たせて大きくしただけではありません。


適度なゆとりは持たせつつも、肩幅や袖丈は伸ばし過ぎずキレイな収まりに。


ルーズな見え方にはならずシャツとしての品は残っています。

以前のクラシックフィットは袖がワークシャツなどにみられる「いってこい」の仕様でしたが、今回からは剣ボロに。


より定番のオックスフォードシャツに近い仕様になりました。

また、定番のオックスフォードシャツに付いている襟裏のボタンは「クラシックフィット」では取り除いております。


定番のオックスフォードはタイドアップに不向きでしたが、

こちらは襟腰高め&襟裏ボタン無しのため、タイドアップも楽しめます。


タックインしてみると…


広めに取られた身幅が裾を入れた際には適度なブラウジングを生み出してくれます。


この「いなたさ」。非常にアメリカンなムードを感じます。


単純に大きくしただけのルーズフィットではなく、あくまでクラシックフィット。

ファッションのサイズ感が大きくなって、今までのフィッティングでは少し小さく感じてしまう。

でも単純にサイズを上げるだけだと袖や着丈が長くなったり、ネックが緩くてどこかアンバランスに感じてしまう。

そんな悩みもとうとう解消されます。

さらに今年はこの「クラシックフィット」でたくさんのファブリックが展開されます。








個人的には待望のインディアンマドラス。欲しいです。

それでは本日はこのへんで。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

この季節といえば…そう、インディアンジュエリーフェアです!!

時刻は深夜一時になりました。

All Night BEAMS PLUSの時間です!


今週は辻堂までコヴァヤジー&頭領の弟子JUNが来ていました。

何をしにきたかというと…


こちらです。


恒例の「インディアンジュエリーフェア」。そのウィンドウディスプレイを作成しに来てくれていました。


(公式ページはコチラから)

昨年1月に開催した際は大盛況で幕を閉じました。

そしてせっかく来てくれたということで急遽ラジオも録っちゃいました。

↓↓

コヴァヤジー→やっぴへの衝撃のムチャブリ。

そして買付の裏話から今回のピックアップアイテムの話までユルめに話してもらいました。是非聞いてみてくださいね。


さて、ということで本日のAll Night BEAMS PLUSは「インディアンジュエリーフェア」についてです!!


辻堂はお客様もスタッフもインディアンジュエリー好きが本当に多いです。

レジ前の長〜いショーケースに陳列されているのも効果絶大なのですが、お客様だけでなくスタッフも頻繁にジュエリーたちに触れられるので、必然的に興味が湧いちゃいます。


なんて書いていたら「やっぴさん」こと川島さんがコヴァヤジーによって封じられた箱。


を勝手に開けて物色中…。


やっぴさん。そんなことしてると次会ったときにコヴァヤジーに怒られますよ…。


これいいなぁ…。と、私の静止を無視して複数あるボロタイの中からお気に入りを見つけた模様。


やっぴさんの大好きなジオメトリックモチーフのボロタイ。かなり雰囲気あります。


ではやっぴさんが開けたついでに自分もちょっとだけ…

ということで…

こいつと目が合いました。

なんとも言えない可愛らしい表情のこやつ。


みなさんも目が合いましたか?

実はやっぴさん&私が見ていたのは…


今回のFeatured Itemとして公式画像にも採用されているHopi族のヴィンテージボロタイ。

ネクタイ代わりにシャツの襟元に、ニットの上からサラッとネックレスのようにも、着けてみると意外とどんなコーディネートとも相性抜群です。


さらに、


スティーブ・イエローホースの「ダイクロガラス」を用いたインパクト大のこちらも今回のFeatured Item。

男女問わず手元の良いアクセントになることマチガイナイべ⤴


もちろん。他にもたくさんのアイテムが集結して参ります。

いつものアレ、初めてのアレ、久しぶりのアレ…

と、余計なことを書きすぎるとコヴァヤジーに怒られるので本日はこのへんで。


最後に!!開催期間・店舗は下記になります。


ビームス 辻堂

2024年1月19日(金)〜2月4日(日)


ビームス 名古屋

2024年2月10日(土)〜2月18日(日)


ビームス 神戸

2024年2月23日(金・祝)〜3月3日(日)


ビームス 大宮

2024年3月9日(土)〜3月17日(日)


是非コヴァヤジーから直接話を聞いてみたい!という方はお休みの日等もありますのでインスタグラムからチェックお願い致します!!

各開催店舗での店立ち日や休みの日などお知らせしております!!



↓↓コヴァヤジーのInstagram↓↓


https://www.instagram.com/kova_yazzie?igsh=MXdheXJqNHczcWJhNg==


それでは本当に本日はこのへんで!

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

新年一発目はRRL。辻堂に集結!!

みなさんこんばんは。午前一時となりました。

All Night BEAMS PLUSの時間です!!


リスナーの皆様、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

私は、1/1の明け方に初詣に行ったのですがビーサンの人がいました…恐るべし湘南の民。


さて、本日は新年一発目ということで辻堂スタッフみんな大好き「RRL」


実はオンラインショップに掲載されていないものも多数アリマス。

展開しているお店も非常に少ないので、この機会に是非ご検討を。

それでは早速ご紹介!!


RRL SHIRTS NYLON
サイズ:S,M,L
価格:¥72,600(税込)
商品番号:38-18-0509-770

中綿入りのシャツアウター。

まるで着古し、何年も経ったかのような加工。


これこそRRL。といった感じの仕上がりです。

そして1枚目の写真のインナーに着せているシャツは…

RRL PRINT SHIRTS
サイズ:S,M,L
価格:¥57,200(税込)
商品番号:38-11-0733-770

こちらもTHE・RRLのアメリカンな仕上がり。

クラシックなワークシャツのディティール+当時の広告風デザイン(全部RRL)という手の込みよう。

こんな雰囲気のシャツ他にはありません。


続いてはこちら。


RRL 3×1DENIM JACKET
サイズ:S,M,L
価格:¥116,600(税込)
商品番号:38-18-0508-770

こちらも雰囲気抜群のランチジャケット。

すぐ後ろにRRL牧場が見えてきそうな、さっきまで誰かが着ていたかのような素晴らしい加工が施されています。

そして襟裏にはランチジャケットに関わらずジグザグステッチ。こういう細かなところがRRLらしさ。

ヘヴィな仕上がりです。

続いてはこちら。


RRL DOT SHIRTS
サイズ:S,M,L
価格:¥50,600(税込)
商品番号:38-11-0731-770

今どきなかなか見かけないドットシャツ。

抜染生地+洗い加工で自然な風合い。


朱色のようなレッドにベージュのドットは、白黒のような色がパキッとしたドットではなくトーナルカラーの優しいドットに。

RRLの服にも好相性なヴィンテージ感溢れる佇まい。


続いてはコチラ。


RRL Coated Twill Quilted Jacket
サイズ:S,M,L
価格:¥108,900(税込)
商品番号:38-18-0510-770

一番最初に紹介したナイロンシャツのように加工を施したナイロン素材に、パンパンの中綿。

そしてフードにはフワッフワ?のボア。フワフワというよりはゴワゴワ。ワイルドな仕上がりです。

コチラはオンラインショップに登場しておりせんが、↓

RRL Coated Twill Quilted Jacket
価格:¥108,900(税込)
商品番号:38-18-0114-770

色違いは登場済み。おそらく60年代のアウトドア型ダウンからインスパイアされたこの型。

まるで本当のヴィンテージのようです。


そして最後はコイツ。


RRL OIL CLOTH JACKET
サイズ:S,M,L
価格:¥145,200(税込)
商品番号:38-18-0379-770

これを着た青い瞳のシワシワのおじいちゃんが見えてきます。

何十年も愛用したかのようなオーラが醸し出されています。

このジャケット。裏地まで素晴らしい。


この生地のシャツもインラインからリリースされております。(BEAMSではお取扱いございません。)

それくらい凝った生地が裏地にも使われております。


さて、いかがでしたでしょうか?

やっぱりRRLは…


最高ダベ⤴

ということで本日はこのへんで。

最後までお付き合いいただきありがとうございます!

定番のクルーとフーディおすすめです。

時刻は深夜一時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!!


日付変わってあっという間に12/31。

毎年思いますし、会う人みんな言いますし、もう聞き飽きてますがそれでも‥

ホントに一年って早い。

実は今回のブログのタイトルを「年の瀬に定番品のご紹介。」というものにしようとしていたのですが、一応去年のブログを見返すと‥‥


同じ過ぎてビビりました。

タイトルだけでなく年末に定番品を紹介しようとする思考まで去年と同じ‥‥

自分もアップデートしていかないとですね。


さて、前置きだいぶ長くなりましたが本題へ。

本日はこちら。

BEAMS PLUS / クルーネック スウェット
カラー:OATMEAL,GREY,KHAKI,GREEN,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-13-0101-048

定番で展開しているスウェット&フーディです。

「アズマ編み機」を使用したヘビーウエイト裏毛素材。

まず、

めっちゃ軽いです。

そして、

とても柔らかい。

つまり、

めっちゃ着心地が良い。
一度着てみていただきたいです。

裏側は起毛を施して肌あたりもフワフワ。


非常にベーシックなアイテムだけに、着心地が1番大事。

そして同素材でフーディも。

BEAMS PLUS / プルオーバー フーディ スウェット
カラー:OATMEAL,GREY,KHAKI,GREEN,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥17,600(税込)
商品番号:38-13-0102-048

ちょうどスタッフ 川島が着ていました。

そこまで大きくないスッキリしたフード。

川島さんがフード被ってるの初めて見ました。


中綿ベストと合わせて全身アースカラー。

なかなか珍しいカラーなので土臭いコーディネートが好きな方は是非。


そしてスタッフ 野瀬もクルーネックを着ていました。


またミリタリーパンツ。

ベーシックなコーディネートですが、グリーン+インディゴネイビーが良い感じ。


なんと、スタッフ イワネも愛用中。


デニムのセットアップにインナーとして。

やはりベーシックなアイテムに好相性。


さらに、スタッフ 武藤まで着ていました。


ボア素材を上下に着てそのインナーに合わせています。

柄物のインナーにはこれくらいベーシックなモノを入れたくなりますよね。


さすがにもういないだろうと思ったらスタッフ 松岡着てました。


懐かしのBEAMS PLUSのベストと合わせて。

やっぱりこのオリーブ好きです。


そして最後は私。

ここにきて初のセットアップ。

あったかい、やわらかい。

着心地が良すぎるので、これで寝て、初詣行って、そのまま出勤できます。

パンツは意外と細め。私171cmでMサイズ着用しています。

BEAMS PLUS / スウェット パンツ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-24-0168-048

さて、いかがでしたでしょうか?

ベーシックなアイテムですが、意外と持ってない方も多いのでは。

クルーネックはあるけどフーディはないとか…グレーしか持ってないとか…

普段チャレンジしないカラーリングもこれくらいベーシックなアイテムだと取り入れやすいかと思います。


それではみなさま良いお年を。

今年も一年間ありがとうございました。

また来週。

この冬のEXPEDITION。

時刻は深夜一時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!


日付変わって12月24日。

イヴです!!!


ほとんどの方がこの土日に素敵なクリスマスを過ごすことでしょう。

テラスモールも盛り上がっております。


さて、そんな本日はこちら!


BEAMS PLUS エクスペディション ダウンパーカ II
カラー:raspberry,mango,kale,eggplant
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥85,800(税込)
商品番号:38-18-0374-139

ここ数年定番でリリースしているEXPEDITION PARKA。

様々なブランドがこの名前を使ってリリースしていますが、EXPEDITION=探検と名がつくくらいなので、各ブランドで1番暖かい&ボリューミーなアイテムにこの名前をつけるイメージ。

そしてこれがBEAMS PLUSのEXPEDITION PARKA。


型は昨年に引き続き70年代のヴィンテージからサンプリングした型を使用し、各部位のフィッティングを現代的に微調整。


裾を絞ったVer。

そして横から見ても‥


このボリューミーなボディには「ALLIED FETHER DOWN」社の高品質な800フィルパワーのダウンを採用。

フロントを開けても全然暖かいです。

(当日の最高気温10度)


そしてBEAMS PLUSとしては、ただただヴィンテージをそのままサンプリングして再現したわけではありません。

素材は「中空糸」(マカロニのように中心が空洞の糸。)を使用したナイロンタフタ素材。


この素材、めちゃ軽いです。手触りも非常に滑らかでスッベスベです。

ヴィンテージライクな表情と、現代的な表情どちらも兼ね備えた素晴らしい質感。


さらに、フロントポケットにも一工夫。


ジップ&ボタンの二重ポケット仕様。


そして‥内側にも袋ポケット!!


これめちゃくちゃ大事です。

外に2×左右。内に1×左右。計6ポケット付いています。まさにカバンいらず。


そしてフードも隠れたポイント。1枚目と同じ写真ですが、顔がすっぽり覆われる大きさです。


横から見てみると、


完全に顔が埋もれています。どんなにさむくてもヘッチャラです。ヘルメットを被れるくらいのゆとりがあるので、風が強い時は紐で絞って脱げないように調節必須。


それでは最後にサイズ色別で。

MANGO/Sサイズ。


KALE/Mサイズ


RASPBERRY/Lサイズ


Sはスッキリ着るサイズ感。

インナーにスウェットやニットを着てもSで問題ないです。

が、ブレザーを着ることも多いのでインナーに重ね着することも考えるとMが1番使いやすそう‥‥

だけど、Lサイズのオーバー感も好き‥‥

悩みます。色も悩みます。


‥‥今のところKALE/Lサイズが第一候補です。

みなさんも悩みましょう。

それではまた来週。今週もお付き合いいただきありがとうございました!


スタイリングやビデオなどブログ以外のコンテンツも更新しております!


投稿が表示しやすくなりますので是非、「フォロー」をよろしくお願い致します!