スタッフ「すずき しゅうじ」の記事

冬らしく、渋めのニットベストが入荷しました。

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜一時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


木曜担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


今週は「THE FUTURE IS IN THE PAST」に行ってまいりました。

NIGO®氏のコレクションしているヴィンテージアイテムを展示している展覧会。

もはや現物を見ることも叶わないレベルのヴィンテージアイテム。まさにミュージアム級のアイテムたちに心躍りました。


勢いで本も買っちゃいました。お時間ある方は是非行ってみてください!


さて、それでは本題に。

本日ご紹介するのはこの時期便利なニットベスト。

コーデュロイやツイードなど季節感のある素材のインナーに合わせることで、より奥行きのあるスタイリングにしてくれます。

こちらです!





BEAMS PLUS 9ゲージ チェックニットベスト
カラー:BURGUNDY,YELLOW,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-05-0028-048

ヴィンテージで見られる背面切り替えのベスト。クラシックな雰囲気で、非常に渋いアイテム。

それをBEAMS PLUS流に、

タータンチェック×バーガンディ

ブラックウォッチ×イエロー

ガンクラブチェック×ネイビー

の計3色展開で表現しています。

どのカラーも秋冬シーズンの装いに合わせたくなる良い配色で、かつ大胆な色の切り返しなのでコーディネートのアクセントにも。

コーデュロイや…


ツイードとも…

この相性の良さ&冬を感じる雰囲気。かなり好きです。

そしてダブルジャガードの肉厚な表情。


色柄はもちろんこの暖かみのあるウールの質感も魅力的です。

こういった厚手のニット素材をジャケットのインナーに着た際に着ぶくれしたり、着心地が悪くなってしまった経験はありませんか?

こちらのニットベストは表がダブルジャガードの肉厚生地なのに対して、


背面はリブ編みに切り替えることでボリュームが少し減って着やすい感覚に。


そうすることでジャケットのインナーに合わせた時の着心地が結構楽になります。


古くからありとあらゆるブランドで用いられ、愛されてきたこの背面パネル切替のベスト。

実際に着てみると、ジャケットを着てても脱いでもサマになる。

数々のブランドが採用する理由がわかります。


それでは最後にコーディネートをご紹介です。

まずはタイドアップで。


ガンクラブ=ハウンドトゥース=鳥。

ということでバードプリントの入ったパンツと合わせて、鳥で合わせました。


コーデュロイジャケットにブッシュパンツと全体的にはラギッドな印象のコーディネートにしてみました。

キャップを被ってブーツでも良かったですが、少しだけ品を残してコードヴァンローファーに。


続いてはタートルネック。


毎シーズンお世話になりっぱなしのタートルネックTシャツとベストの組み合わせ。


ツイード素材はちょっと暑く感じるときもあるのでこれくらいのレイヤードが丁度良い?気がしています。


さて、いかがでしたでしょうか?

厚手の袖ありニットをジャケットのインナーに合わせるのは難しい…しかし厚みのある表情が表面に来たニットベストを合わせるという選択肢は現代社会において、非常にオススメです。


それでは本日はこの辺で。

今週もお付き合いいただきありがとうございました!

新鮮なフリース素材。新型です!

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜一時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


先日人生初ゴルフに行って参りました!


スコアは152。どうやら初めてなら及第点くらいのスコアのようです。

友人と回っていたのですが、後ろに回っていたご夫婦がとても上手くて追いつかれないようひたすらダッシュ。

来月も行く予定なので練習あるのみです。しばらくは目指せ120で頑張ります!


ゴルフを始めてから知ったのですが、襟がある服or首回りが高い服がドレスコード。

運動もするしなんか丁度良いのないかな~と探していたら手持ちにありました。


ゴルフ場でもBEAMS PLUS。自分で自分を褒めてあげたいです。


さて、それでは本題に。

本日はこちらです。


BEAMS PLUS / フリース ミリタリー ハーフジップ
カラー:WHITE,OLIVE,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥17,600(税込)
商品番号:38-13-0104-156


今シーズンの新型として登場したプルオーバーのフリースジャケット。


ミリタリーのトレーニングウェアをベースにフィッティングや各ディティールを現代的にアップデートしています。

ラグランスリーブで身幅は広く、胸・腕周りはややゆったりとしています。

そして裾には同色のリブ。

フリースはプルオーバーのものでもジャケット・アウターっぽい作りのものが多いですが、こちらはスウェットのような作りです。


若干ウールの入ったフリースは個人的に好みな暖かみのある表情です。


微細なフリースではなく1つ1つの束?塊?が少し大きめでモコモコしてます。

ミリタリーウェアがベースですが、どこか可愛らしさもある雰囲気ですね。


ストレッチが効いていて着心地抜群。

生地のウェイトも見た目に反して結構軽さが魅力。


それでは最後にコーディネート…

ENGINEERED GARMENTSのカバーベスト。

相性が良すぎてこのままセットで販売したいくらいです。

もちろんブルゾンやコートのインナーとしてもハイネックを活かしたレイヤードが楽しめそうです。


昨今、90s~00sのアウトドアやスポーツブランドのアイテムがトレンドで、ヴィンテージ市場でもじわじわ人気が出てきています。

そんな雰囲気にも馴染むフリースという素材とミリタリーウェアのディティール。

クラシックなアイテムを得意とするBEAMS PLUSがフリース素材とミリタリーウェアのディティールを現代的な解釈で融合させたアイテムになっています。


コテコテなミリタリーテイストというよりはデイリーウェアとして使いやすい。そんなイメージでしょうか。

さらに…ハイネックでゴルフにも使えそうなので、次に行くときはこれを着ていきます。笑


それでは本日はこのへんで。

今週もお付き合いいただきありがとうございます。また来週。

便利なPUFF VEST。今年も入荷しました。

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜1時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


本日は昨年新型として登場してご好評だったMILITALY PUFF VEST。

今年も柄を変えて入荷してまいりましたのでご紹介させていただきます。


BEAMS PLUS ジオメトリックプリント ミリタリーパフベスト
カラー:Yellow,Olive
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-06-0093-139

ユーロミリタリーをサンプリングした型に、小松マテーレ社の「モナリザ」プリントを施したこちらのベスト。

ミリタリーアイテムらしい武骨な型とは対照的なクラシックで奥行きある色・柄が魅力です。

中綿は高機能中綿プリマロフトを使用しているため、今時期から1~2月の寒さ厳しい時期まで幅広いスタイルに対応できます。



柄は渋めなこの2柄。昨年のペイズリーの小紋柄に続いて今年の柄も中綿ベストにはまず使わないタイプの柄。


スカーフやネクタイに使われそうなクラシックで非常に良い柄ですね〜



冒頭でも触れた「モナリザ」プリント。非常に高精細なプリント技術。細かい柄・細い線までしっかり表現されています。

型こそミリタリー由来ですがクラシックな柄なのでタイドアップスタイルやコートの上に重ねても非常に相性が良く、普段なかなかベストを合わせないようなスタイルにもすんなりとマッチします。


生地はプリントと同じく小松マテーレ社。


自然なタッチ感のタスランナイロンを使用しており、マットな質感です。

通常のナイロンやポリエステルだと特有のテカリが出てしまい、せっかくクラシックな柄にしても、そういったアイテムと相性が悪くなってしまいます。

しかしこの素材感であればテカリもなく天然素材との相性抜群。


かつ…フリース等の化繊素材とも相性◎。


巷にあふれるミリタリーベストとは一線を画します。


最後にコーディネートを。


BEAMS PLUSのLOOKでも多用されていた柄on柄。LOOKよりしつこめですが…渋めなカラーリングだからこその合わせ技です。

サイズ感はBEAMS PLUSとしてはややゆったりとしたサイズ感なので、同じくゆったりとした身幅のフリースアノラックの上からでもレイヤードが可能です。


ツイード素材とのコンビネーション。

ブラウンにはやはり暖色=YELLOWが良く合います。昨年のREDでも同じことを言っていたような…

先にもお伝えした通りクラシックな素材との相性。やはり抜群です。

同じくウールのベスト辺りを合わせたくなるところですが今年はこれです。

ちなみに…


同じ柄合わせという飛び道具も。


トレンド感のある中綿ベスト型にクラシックな柄を合わせることで、BEAMS PLUSの提案するアイビー、スポーツ、アウトドア、ミリタリーの全てでスタイリングができる非常に振り幅の広いアイテムに仕上がっています。


ダウンベスト気になってはいるけど、どう合わせたらいいかわからない…そんな方は是非店頭でスタッフにご相談してみてください。

それでは本日はこの辺で。今週も最後までお読みいただきありがとうございます。

50'sムード感じるシャツが入荷しました。

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜1時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


私が所属するBEAMS MEN SHIBUYAのショップマネージャーを務める中尾。

長らくBEAMS PLUSに携わってきたスタッフなのですが、こんなものを持ってきて見せてくれました。


そう。20年ほど前のBEAMS PLUSのカタログです。

私、まだ小学生でした。笑

昨今注目されている2000年代初頭のファッション。その時代を感じられるとても面白い内容でした。

とはいえ、今も昔も変わらないモノたちも…


新人だった頃の中尾の手書きメモも当時の雰囲気を伝えてくれます。笑

こういうものを見ると20年後私たちが何を着ているのか、ということまで考えさせられます。

変わるモノと変わらないモノ。果たして20年後の時代までボタンダウンシャツは残っているのでしょうか。

…と話が脱線しすぎましたが本題に参ろうと思います!

さて、本日ご紹介するのは2000年よりさらに半世紀遡って70年前。BEAMS PLUSといえばの1950~60年代のムード漂うこちらのシャツです。




BEAMS PLUS 刺し子ブロックチェック オープンカラーシャツ
カラー:Grey,Green
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥14,300(税込)
商品番号:38-11-1704-139

BEAMS PLUSでは定番で展開しているオープンカラーシャツ。

今シーズンはチェック柄に刺し子を施した面白いディティールが特徴的です。

50~60年代のシャツでしばしば見ることのある飾りステッチの入ったシャツ。

必ずしもチェックシャツというわけではなく襟元や胸ポケットに少しだけ施されているようなデザインや、ギッシリと華やかに施されているものまで様々です。

今回はその中からチェックシャツのチェック柄に沿って刺繍が施されているものをベースにしています。

Green

Grey


本来ステッチで飾られている部分を、日本伝統の「刺し子」で表現。

通常のステッチ糸よりも太めな刺し子糸の雰囲気が、毛羽立った生地感と相まって温もりのある表情に仕上がっています。

正直最初に見たときウールシャツだからチクチクするかな〜と思ったのですが、袖を通してみるとびっくり。


ポリエステル主体の素材を使っているので半袖インナーの上から着ても全くチクチクせず、むしろ柔らかくて気持ちいいくらいの着心地でした。


それではコーディネートのご紹介に移ります。

まずはGrey。


sage de cretのスウェットパンツでラフなスタイルに。

ボンボン付きのニット帽と合わせてちょっとパジャマっぽい雰囲気でスタイリングしてみました。

グレー×ブラックのチェックに刺し子が程よいアクセントですね。


続いてGreen

鮮やかなグリーンカラーはアメカジテイスト強めにスタイリング。


やはりインディアンジュエリー、デニムとの相性は抜群です。


オープンカラーのチェックシャツと日本伝統の刺し子。日本のブランドであるBEAMS PLUSならではの和洋折衷なアイデアでとても面白いアイテムですよね。

今から70年前のシャツをベースとしたアイテム。20年前、私が小学生のときにもそんなアイテムをBEAMS PLUSは作っていて、今もアップデートを重ねています。

そしてきっと20年後もBEAMS PLUSはオープンカラーシャツを作っていて、いま小学生の子が大人になったとき着てくれる…といいな〜なんて考えてしまいました。笑


さて、それでは今週はこの辺で。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

定番のカフスジャケット。今年は渋めです。

いつもご覧いただきありがとうございます。

深夜1時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜日担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


ここ数年BEAMS PLUSではすっかり定番となった4ボタン カフスジャケット。

アウトドアブランドのヴィンテージをサンプリングし、

Aラインのゆったりとしたサイズ感・カフス付きの袖口など気軽に羽織れるカジュアルジャケットで、現代のファッションにも合わせやすいディティールを備えています。

様々な色・柄・素材でリリースされてきましたが、

今シーズンは渋めなこちらです。


BEAMS PLUS コーデュロイプリント 4ボタンカフスジャケット
カラー:Lt BROWN,Dk BROWN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥35,200(税込)
商品番号:38-16-0390-791

渋いカラーリングのジオメトリック(幾何学)柄


ペイズリー柄。


元々アウトドア由来のアイテムなのですが、そことは無縁なジオメトリック・ペイズリー柄を落とし込むことでまた少し違った雰囲気のジャケットに。


地になっているのは太畝のコーデュロイ素材 。

しっかりと厚みがあり、秋冬らしい温かみのある素材感です。


通常厚みのあるコーデュロイは固くごわついた着心地になりますが、裏側は肌当たりが良く、さらにストレッチの効いた快適な着心地です。


それでは最後にコーディネートをご紹介。

DK BROWNはLOOKより…

ペイズリー柄のイメージに合わせてニットポロやスラックスでちょっとトラッドなイメージのスタイリングですね


続いては私。LT BROWN。


たまたま上下ともLOOKと同じ組み合わせに。笑

インナーはイエローのオックスフォードシャツでLOOKとは対象に明るめなスタイリング。

開けても閉じても、襟を立ててもキマります。


個人的には襟を立ててベストを合わせるのがオススメ。そして個人的に合わせたいのはこちらです。

東京の今日の気温は15℃。急に冷え込んだ今日明日にちょうど良い合わせですね。

来週は少し暖かくなるようですが、寒さに備えて秋支度していきましょう。


さて、それではまた来週。

今週もお付き合いいただきありがとうございます。

KAPTAIN SUNSHINEよりシャツジャケットが入荷です。

いつもご覧いただきありがとうございます。時刻は深夜一時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

日付変わりまして本日誕生日。30歳の木曜日担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


さて、先日の休みは有楽町で行われていた骨董市へ。


立ち寄ったお店でちらっと聞いたのですが、先日崩御されたエリザベス女王関連のグッズの人気が高まっているらしいです。

骨董品ではありませんが、そういった世の中の情勢が反映される古物、骨董の話はやはり面白いです。


それでは本題へ参ります。

本日ご紹介するのはこちら。

KAPTAIN SUNSHINE Safari Shirt Jacket
カラー:INK BLACK
サイズ:36,38,40
価格:¥46,200(税込)
商品番号:38-18-0033-086

KAPTAIN SUNSHINEでは毎シーズン必ずリリースするシャツジャケット。もはやシーズンが変わるたびにKAPTAIN SUNSHINEのシャツジャケットのブログを書いている気がします。笑

インナーを変えたりベストを合わせたりすると長い期間楽しめるので、季節の変わり目にシャツジャケットが1着あると本当に便利です。

そんな個人的な好みもあって毎シーズンオススメしてしまっています。


さて、それでは商品の紹介に。

今回もKAPTAIN SUNSHINEは生地の雰囲気が素晴らしく、他のブランドにはない独特の佇まいです。


KAPTAIN SUNSHINEおなじみのFINXコットンを高密度に打ち込んだサテン生地。

サテン特有の光沢と滑らかな手触り、高密度に打ち込まれたコットンのコシを同時に感じられる不思議な生地感です。

そしてなんと言ってもそのこだわりの生地に製品染めを施して生まれる絶妙なこのスミクロ。

単なるヴィンテージライクな表情ではなく、どこか上品さも感じる、まさにKAPTAIN SUNSHINEにしか出せないスミクロです。


また、カラーリングだけでなく縫い目の部分のパッカリングや生地のやれた雰囲気などなど・・・

製品染めを施すことで全体が非常に味わい深く仕上がっております。


冒頭にも少し触れましたが、型は便利なシャツジャケット型。


上下の距離が近い独特なポケット位置はあのブランドからのサンプリングでしょうか。


全体的なディティールはSAFARI JACKETらしさを感じますが、


襟の大きさや裾のスリットなど細かな部分をアップデートすることで現代的な雰囲気に仕上げています。


着てみると・・・

やはりこのスミクロ。最高です。
サファリシャツという型やガーメントダイの風合いは通常だと「野暮ったさ」•「いなたさ」として現れてくるのですが、

KAPTAIN SUNSHINEの作る服には「上品さ」が程よく残っていて、サイズ感•色の選び方•ディティールなどヴィンテージのままでは出すことのできない現代の洋服としての格好良さを感じます。

機会があれば是非袖を通して体感していただければと思います。


それでは今週はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございます。

アップデートされたペンキ加工×クラシックなネルチェック

いつもご覧いただきありがとうございます。時刻は深夜1時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


先日のプラジオ。

Backyard Boys改めBackyard Kids。

いかがでしたでしょうか?


東西裏方対決の態度で収録に臨みましたが名前が近畿方面に引っ張られているという…そんなところも僕たちがBackyardたる所以ですね。笑

これからも不定期開催で頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願い致します!


さて本日ご紹介するアイテムはこちら。

BEAMS PLUS / スプラッシュブリーチ ネルチェック ワークシャツ クラシックフィット
カラー:Orange,Blue
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥27,500(税込)
商品番号:38-11-0042-791

BEAMS PLUSでは珍しい?「ペイント」加工が入ったフランネル素材のワークシャツです。


まずは生地から。

派手なスプラッシュについ目が行きがちですが、地になっているフランネル素材も相当良い雰囲気。

旧式の紡績機を使うことでムラのある糸となり、まるで本当のヴィンテージかのような風合いとなっています。


スプラッシュ加工されていなくとも良い感じのシャツになっていたであろうクラシックな面構え。


そして今回はそんな手の込んだ生地に、さらにスプラッシュ加工。

ヴィンテージのカバーオールやオーバーオールでよく見かけるペンキがはねたあの感じ。


ペンキ加工はデニムのダメージ加工のようなもので、本来汚れであるはずのものが何故だか良い雰囲気に感じられる。というあの雰囲気を再現・表現したもの。

しかし、そこはBEAMS PLUS。

リアルなペンキを飛ばして汚すのではなく、ブリーチ(脱色)によってペンキがはねたように見えるスプラッシュ加工を施しています。

実際にペンキを飛ばして汚す加工は、表面にペンキが固まって着ている最中にポロポロ落ちたり、洗濯に気を遣ったりしますよね。

そういった煩わしさもなく、かつ自然にペンキ汚れのように見える面白い加工方法。当時のアイテムを現代的な解釈で表現するBEAMS PLUSらしい加工です。

ブリーチ自体は洋服の加工として広く使われていますが、ペンキのペイントが実はブリーチでした。というのは結構珍しいと思います。


型はここ数シーズンですっかり定番となったワークシャツ型。

(引きで見ると本当にペンキのようです…)

シャツとしても、ライトアウターとしても使えるゆとりのあるフィットと、


フロントのダブルポケットが特徴的です。


それでは最後にコーディネートを。


オフホワイトのスウェットのセットアップにシャツアウターとして合わせました。

暖色系のネルシャツにはグレーのスウェットやデニムパンツが多かったですが、

今年はオフホワイトで柔らかい色合わせが気分です。


背中には本日発売のBEAMS PLUS×STANDARD SUPPLYのラージデイパック。

ブレザーなどジャケットスタイルにはもちろんですが…

この日の私のような装いにもしっかりハマります。


さて、話は逸れましたが。本日ご紹介のシャツいかがでしたでしょうか。


リアルなペイント加工に見せて実はブリーチで表現しているという遊び心。

ただ遊ぶだけでなく、地のネルチェックもこだわりを感じるクラシックな表情。

こういったペイント系のアイテムはなかなかゆかりのないリスナーの方も多いかと思いますが是非一度お試ししてみてください。


それでは今週はこの辺で。最後までお読みいただきありがとうございました。

去年も今年もパッチワーク。

みなさんこんばんは。深夜1時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


木曜担当すずき しゅうじがお送りさせていだきます。


タイトルにもあった去年のパッチワーク。

個人的にとてもツボな配色で、去年の冬は結構な頻度で被っていた記憶があります…笑


ありそうでないチェックの組み合わせで、スウェットのセットアップからタイドアップスタイルまで幅広いコーディネートに合わせていました。厚手のウールはいかにも冬らしいウォーミーな素材感で非常にお気に入りでした。

さらにこちらは実際に生地をパッチワークにしているわけではなく、パッチワーク柄に織り上げられたファブリックを使用しています。


通常裏側にあるはずの継ぎ目がない、というのは着心地を格段にパワーアップしてくれます。


そして今年のパッチワークはそんな良いところを引き継いだままさらにアップデート。


BEAMS PLUS ドビーチェックワークシャツ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥30,800(税込)
商品番号:38-11-1698-791

私の大好きな柄はそのままに、細番手の糸を使用することで昨年の起毛したウォーミーな雰囲気から、さっぱりとキレイな雰囲気にイメチェンしました。

さらに今年は柄の大きさにも注目です。


1つ1つの柄がこの小ささでパッチワーク柄に織り上げる…つまり、糸の色が入れ替わりつつ違う柄を連続して織り上げていく、というのは大変な技術です。

また、ウール素材でパッチワーク生地を作るとどうしても重さが出てしまいますが、このファブリックではそれも解消されています。


型はBEAMS PLUSで定番展開しているクラシックフィットのワークシャツ。


BEAMS PLUSのシャツの中ではかなり大きめなフィッティングで、ジャストサイズで着たい方はいつもよりワンサイズ落としてもいいかもしれません。

襟は台襟なしのオープンカラー。


この生地でジャケットやコートを作ってもカッコよかったと思いますが、ラフなワークジャケット型に落とし込むことでデイリーに使いやすく仕上がっている気がします。


ボトムスは意外と選ぶことなくなんでも合わせやすいです。

個人的にはスウェットパンツが一番オススメです。


また、シャツアウターとしてのコーディネートもオススメです。


ボタンダウンシャツにチノトラウザー。

ブレザー代わりに合わせてみました。


この日はノータイでしたが、靴をローファーに履き替えてタイドアップするのも雰囲気良さそうです。


さて、それでは本日はこのへんで終わります。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

今シーズンの新型。「ショールカラー」ジャケットです。

みなさんこんばんは。深夜1時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


木曜担当すずき しゅうじがお送りいたします。


神戸のイベントは大盛況に終わったようでますます秋冬シーズンに向けてギアが上がっていくBEAMS PLUS。

そんな中私は夏休みで香川県は小豆島へ。


景色は良い、ご飯は美味しい、田舎すぎない。めちゃくちゃ良い島でした。

もちろん香川県名物のうどんも食べまくりました。


そんな夏休みを満喫して店に戻ると、秋冬の商品が本格的に揃い始めてました。何を買おうか…と悩みまくりの中、BEAMS PLUSでは珍しい雰囲気を放つこちらに目が留まりました。

BEAMS PLUS 1ボタン ショールカラー ネルチェックシャツジャケット
カラー:BLACK WATCH
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥28,600(税込)
商品番号:38-16-0389-803

昨年の秋冬シーズンより登場したスモーキングジャケット


いわゆる「ジャケット」としてはかなりリラックスした雰囲気で、BEAMS PLUSの展開するジャケットの中では異彩を放っています。

そのシルエットはそのままにフランネル素材を落とし込んだのがこちらのショールカラージャケットです。


起毛した薄手の柔らかなフランネル素材で柄はブラックウォッチ。

この素材感と柄の組み合わせはパジャマシャツのような雰囲気も感じられ、スモーキングジャケットよりもさらにリラックスした雰囲気を纏ったジャケットになっています。


スモーキングジャケット同様にパイピングが施されたターンナップした袖口、襟はショールカラー、フロント1ボタン、裏地はなし。

元々は煙草を吸うときの羽織りであり、アメリカの華やかな時代・文化の影響もあって艶っぽいイメージが強いですが、つまるところは部屋着です。

なのでガウンやローブと同じくリラックスした雰囲気は元々あって、そんなジャケットに柔らかなネルチェックの組み合わせ。合わないわけがありませんよね。


最後にコーディネートを。

ニットポロにデニムトラウザーズでカジュアルに着てみました。


Tシャツやスウェットパンツでもっと崩した合わせはもちろん、ジャケットらしくタイドアップもオススメです。

幅広いコーディネートができるというのはシャツジャケットの良いところですが、このジャケットに関してはタイドアップしても程よくゆるさを出せる絶妙なバランス感。


いかがでしたでしょうか。様々な要素を備えたこちらのショールカラージャケット。ジャケット・シャツ・パジャマ…区分しにくい型だと思います。

なので私的には、「パジャマシャツジャケット」というのがしっくりきます。笑

変わった作りなので是非みなさま店頭で袖を通してみてください。それではまた来週。今週もありがとうございました。

ワーク味溢れるセットアップ

深夜1時になりました。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


木曜担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


今週はとうとう神戸で一大イベントが開催です。

〈BEAMS PLUS〉のフラッグシップショップが関西でオープンしたら…というコンセプトの『BEAMS PLUS WEST LIMITED STORE』。

オープンしたら…というのを実現してしまうのが凄すぎます。豪華すぎるイベントです。

そして極めつけはこのアイドル顔負けの集合写真。


最初見たときは結構笑いました。レモン持ったら完全に雑誌の表紙を飾れそうです。

この暑苦…爽やかなメンバーがお待ちしているのでみなさんぜひビームス 神戸にご来店ください!


さて、前置きが長くなりましたが本日ご紹介するのはこちら。




BEAMS PLUS ヒッコリーストライプ 3ボタンワークジャケット
カラー:BLACK,INDIGO
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥28,600(税込)
商品番号:38-16-0392-791

ヴィンテージのワークジャケットから着想を得たボックスシルエットが男らしい一着。

柄はヒッコリーストライプで、もはや逃げ場のない男らしい一着に仕上がっています。

使用しているヒッコリーストライプの生地は、通常より太い糸&旧式のシャトル織機で織り上げることで、しっかり詰まった厚みとコシのある生地に。仕上げに製品洗いを施しています。


生地の雰囲気を寄りで。

『BLACK』


ストライプは写真を撮るのが難しいですね…

BLACKは男臭くもありつつ、シックな雰囲気もあってどことなくキレイな印象。逃げ場なしと言いましたが、これならタイドアップでラギットなスタイルにキメても良さそうです。


『INDIGO』


INDIGOの名に相応しい経年変化が期待できるツラ構え。

製品洗いの時点で既に素晴らしいアタリがでてます。どんどん着て、どんどん洗いたい表情です。




「セットアップ」とタイトルにした通り、共生地でパンツのご用意もございます。




BEAMS PLUS ヒッコリー ペインター パンツ
カラー:BLACK,INDIGO
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥17,600(税込)
商品番号:38-24-0176-791

ペインターパンツらしいワイドストレート。

元々デニム素材でリリースしている人気のシルエットですが、ワークスタイルの型とヒッコリーストライプはもちろん相性抜群。


Sサイズを着用しています。

ストンっと落ちるシルエットはクラシックでありながら、現代的な服装にも合わせやすいです。


最後にコーディネートのご紹介。

『INDIGO』


INDIGOを使ったINDIGO尽くしのコーディネート。

ワークテイストがかなり強いアイテムなので、ホワイトのキャップやスニーカーで軽めにスタイリング。タイドアップして、足元はローファーでも良さそうですね。

『BLACK』


BLACKはINDIGOに比べると引き締まった雰囲気なので、上下ともSサイズでスッキリ合わせました。

スニーカーよりもエンジニアブーツやオックスフォードシューズで合わせた方が良かったかもしれません…


さて、いかがでしたでしょうか。

ワークジャケット型にヒッコリーストライプ。

ワークパンツ型にヒッコリーストライプ。

ひねりなしのストレートなワークスタイルはBEAMS PLUSでは久しぶりな気がします。

今シーズンの秋冬はワークスタイルが気分!という方も多いと思うので、そんな方には是非セットアップでチャレンジいただきたいです。


それでは今週はこの辺で。最後までお付き合いいただきありがとうございます。

軽く羽織れるアノラック。

みなさんこんばんは。深夜1時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


木曜日担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


今週は話題になっている麦わら帽子の海賊の映画を見てきました。賛否あるようですが個人的にはかなり激アツな内容…。

あのキャラクターとあのキャラクターが!的な要素満載で、小学生の時から見続けている私は3回くらい泣きそうになりました。

まだ見ていない方は是非。必見です。


映画館で赤髪の海賊の大暴れを見たからでしょうか。洋服も自然と赤に目が行ってしまいます。

ということで本日はこちらをご紹介。

BEAMS PLUS コットン ユーロ スポーツアノラック
カラー:BEIGE,RED,YELLOW,GREEN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥24,200(税込)
商品番号:38-18-0281-139

BEAMS PLUSでは毎シーズン定番でリリースしているアノラックパーカー。

ここ数年はハイテクな素材を用いて現代的に表現することが多かったですが、昨年からはコーデュロイのパッチワークやインディゴリップストップなど、化学繊維から天然素材へとシフトしていました。

そして今年の秋冬シーズンも継続して天然素材です。


通常の綿糸よりもキメ細やかに仕上がる「コーマ糸」を用いた薄手のコットンブロード素材のため、滑らかで肌当たりが良く柔らかい素材感です。

そのため、形やディティールこそアノラックパーカーですがシャツのように軽い着心地です


カラーは全4色展開で、すでに写真の出たREDとBEIGEの他に、YELLOWとGREEN。


本来オリーブなどミリタリーを連想するカラーリングですが、BEIGE・RED・YELLOW・GREENとクラシックアウトドアを思わせる配色。さらにはスクールカラーやアイビーな雰囲気も連想されますね。


もちろんハイテク素材のテクニカルな見た目もカッコよかったのですが、コットンの表情にこのBEAMS PLUSらしいカラーリングにはやはり心を掴まれます。


2枚仕立てなのでダウンベストを着たりインナーを調節すれば12月くらいまで着ることができ、長い期間様々なスタイリングを楽しめそうです。


もうお気付きかとおもいますが、2枚仕立ての裏地は他の色を効かせてあります。

各色最高のマッチングで、キャップやシューズ等の小物と色を合わせたくなります。


続いてはスタイリングのご紹介です。

まずはRED。


先ほどもお伝えしたように薄手のシャツ生地なので、今の時期はショーツとの組み合わせもオススメです。


ショーツに対してアノラックがボリューミーだったのて、ウエストのドローコードを絞って少しボリュームを抑えてみました。


緩めるとこうなります

↓↓


結構印象が変わりますよね。

ドローコードが裾でなくウエスト部分というのも今はあまり見かけませんよね。ヴィンテージらしさを感じるディティールで非常にそそられます…笑


続いてはBEIGE。


クラシックなアウトドアスタイルをイメージしてカモフラージュ柄のパンツと合わせました。

袖裏は2枚仕立てのシャーリング仕様。

防風性を高めるための仕様ですが、かなりライトウェイトなので、防風性というよりはヴィンテージの雰囲気を感じられるディティールといった要素の意味合いが強いでしょうか。


さらに、BEAMS PLUSのポケットといえば毎回小技が効いているのですが、今回もポケットの中にスマートフォンサイズのポケットを装備。


(スマホの見た目に関してはスルーでお願いします)

これにより広いポケット内でスマートフォンが暴れることもなく、重みで裾がたるむのも軽減されます。


さて、いかがでしたでしょうか。

ヴィンテージの本格的なディティールを備えつつも、柔らかなコットンブロード素材でライトな着心地。

そしてアイビー、プレッピー、アウトドア。どんなスタイルにも振れるカラーリング。


先日公開されたルックではインナーで合わせていますね。素晴らしい仕上がりになっているので是非チェックしてみてください。


ちなみに、プラジオ内でのウィークリーテーマ。

「私の選ぶ、SEASON LOOK -2022AW-」

私はこちら。


イエロー×ダックハンターカモの相性最高ですね

アウトドア、ミリタリーのアイテムを使っているので男臭くなるところですが、素材やカラーリングで臭過ぎないこなしなのが自分好みでした。


さて、それでは今週はこのあたりで。最後までお読みいただきありがとうございます。

今年も”美”シルエット。

みなさんこんばんは。午前1時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


木曜日担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


この時期のBEAMS PLUSはイベントが多すぎて迷子になりそうです。

MOTOの財布をオーダーするのか、

 

スポーツコートをオーダーしに行くのか、

個人的には前回のスポーツコートオーダーフェアでスーツを1着オーダーしたので、今回は財布のオーダーにしようかな~なんて考えておりますが皆さまはいかがでしょうか?

これから本格的に始まる秋冬シーズンの入荷ラッシュへの備えも考えつつ計画を練らなければ懐事情が…

と、考えていたら早速毎シーズン定番のこちらが入荷してきました。

sage de cret UK Fatigue Pants
カラー:Khaki,OLIVE
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-24-0019-411

毎シーズン好評の、SAGE DE CRET×BEAMS PLUSの”美”シルエットミリタリーパンツシリーズ。

どんな体型、コーディネートにもハマる魔法のようなシルエットです。


このパンツが入荷して来る度に真っ先に思い浮かぶのはやはりグラマラス藤井部長。

彼自身このパンツの1番の愛用者。つまり…あのグラマラスボディにも対応可能なフィッティングになっています。


ディティールのご紹介です。

まず、ウエスト部分はゴム&ドローストリング仕様でイージーな履き心地。


そしてヒップ周りは余裕を持って取られており、


シャープな見た目に反した体系カバー&動きやすさの両立に一役買っています。


サイドからみると本当に美しいシルエット。

バックスタイル


斜め45度スタイル


どの角度からも”美”シルエットです。

しかしとても履きやすく、ノンストレスな履き心地。このシルエットと履き心地の両立が人気の秘密です。

普段サイズ選びに苦労される方でも難なく”美”シルエットを手に入れられます。



さて、ここまでは改めてこのパンツの”美”シルエットについて書かせていただきましたが、私にとって毎シーズン楽しみなのが毎年変わるミリタリーパンツのモデル。

これまでイタリア軍、フランス軍、オーストリア軍、ベルギー軍などなど…ヨーロッパ一周してしまう勢いで各国から選りすぐりのモデルをピックアップしていました。

そして昨年の2021年秋冬はイギリス軍。実はこのモデルが本当に秀逸でした。

ということで今年もイギリス軍。British Armyモデルを継続しています。


通常ミリタリーパンツの両サイドにつくカーゴポケットが片側のみになっているこのモデル。


両側カーゴポケットのミリタリーパンツに比べるとプレーンな見た目なのですが、

そのプレーンさが”美”シルエットと非常に好相性。


ポケットが少ない分シルエットのキレイさが一層強調されます。


実は2022年モデルを決める企画会議で様々な国のミリタリーパンツ案が出る中、British Armyモデルのあまりの完成度の高さに、もう一回やってもいいんじゃないか…?となったのです。

決してネタ切れとかではございませんので。このモデルが良すぎただけなんです。


昨年と同モデルですが素材はアップデートしています。今年のファブリックはストレッチバックサテン。


光沢のある表情が上品な雰囲気で、”美”シルエットとの相性高めです。


最後にコーディネートを。


ジャケット・革靴に合わせてもなんら違和感ありませんね。

ミリタリーパンツをスポーツコートやローファーなどに合わせるのは通常ハズしのスタイリングですが、シルエットが美しすぎてもはやハズさずに馴染んでいます。


丈感・裾幅も良い収まり。


さて、いかがでしたでしょうか。

BEAMS PLUSチーム総出でアイデアを出しても敵わなかったこのBritish Armyモデル…

ぜひ一度足を通してこの”美”シルエットを体感いただければと思います。

それでは今週はこのへんで。最後までお付き合いいただきありがとうございました。

アノラックと共にカムバックしました!

いつもご覧いただきありがとうございます。

深夜1時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜日担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます!


先週は急遽お休みをいただいてグラマラス藤井部長にご登場いただきました。笑

改めて、、、ありがとう部長!!

今度会った時には部長の大好きなハンバーガーでも奢らせていただこうかと思います。


ということで約10日ぶりに店頭にカムバックした私ですが、久しぶりに店頭を見渡すと同じくカムバックしてきたものを発見。


BEAMS PLUS/インディゴリップストップ ミリタリースモック
カラー:Indigo
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-18-0166-791

前回の入荷時すぐに店頭から消えたインディゴリップストップアノラックが待望の再入荷。

私の復帰と同時に入荷してきていました。


こちらのアノラック何が良いのかと言えばやはりファブリック。

他のBEAMS PLUSメンバーも紹介し尽くしているとは思いますが、コットンリップストップ×インディゴ染めの組み合わせが抜群に良いんです

「リップストップ」は強度向上・引き裂き防止のために太さの違う糸を格子状に織り込んだ生地組織のことで、糸の太さの違いから格子状にアタリが出て素晴らしい経年変化を遂げるのが特徴です。

「インディゴ」は皆さんご存知の通りデニムなどに用いられる染色。

つまり両方とも「アタリ」を楽しむもの同士。長く着こんでいくことで、お互いの良い所を出し合った見事な「アタリ」が楽しめます。


ちなみに、あえて最初から糸の太さによってインディゴの染色度合いを変えています。

太い糸の部分がやや薄いのが分かりますでしょうか?


もし同じ色だったらかなりベタっとした印象になっているところですが、わずかに色を変えることで濃淡が出て奥行きのある表情に仕上がっています。

引きで見るとまだまだ濃いインディゴですが、着込んでいくことで格子の部分が先に白くなり、どんどん表情を変えていきます。

ここまで経年変化が約束されているファブリックだともはや洗う前から楽しみです。


そしてもちろん人気なのはファブリックだけではありません。

着てみるとシルエットもかなり良いバランスです。

ざっくりとした大きめなサイズ感でミリタリーアイテムらしい武骨な雰囲気はもちろん、プルオーバー型特有の可愛らしさもありますね。


裾を絞ってシルエットに変化を付けることもできるので、幅広いスタイリングを楽しめそうです。


着丈が短くなってインナーとのレイヤードが際立ちます。


インナーにシャツを着ても、ベストを重ねても。とにかくレイヤードがたくさん思い浮かびます。


そしてさらに、着てみてビックリのインナーポケット。


スマートフォンがぴったり収まるポケットが付いております。

フロントのポケットはかなり大きめなので、携帯・財布・飲み物・ハンカチ…と色々入れることができます。

そんな雑多な状態に陥っても一瞬で携帯にアクセスできるかなり気の利いたディティール。


あるとないとではかなり違うはず。


さて、いかがでしたでしょうか?

着用や洗いによる経年変化を楽しむ「リップストップ」と「インディゴ」を一つのファブリックにまとめるという思い切り。

半年、1年、2年、3年と、着れば着るほどに、洗えば洗うほどに変化を楽しめます。

もう既に購入していただき楽しんでいるリスナーの方は是非、このブログの新品とご自身のアイテムとの変化・違いをお楽しみください。。。

それでは本日はこの辺で。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

アニマル×カモフラージュ×ショーツ


いつもご覧いただきありがとうございます。

深夜1時となりました。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


木曜日担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


長きに渡る戦い=2週間強のインディアンジュエリーフェアが終わりを迎えました。

お次は梅田→神戸と巡回していきますので、関西地方の皆様お楽しみに!

今回の戦利品をご紹介しようと思ったのですが、あいにくサイズ直しの修理中のため写真がございません…

山田 広志(兄)も何か購入したようなのでぜひ店頭で聞いてみて下さい。


(この燻し銀たちの中から選んでいました)


さて、もうすぐ8月に突入ですね。徐々にではありますが秋冬のアイテムも入荷し始めています。

このくらいになるとシーズンの切り替わり。個人的にも秋冬のアイテムはどんなものを買おうか考え始めています。

とはいえまだまだ30℃以上の日が1か月以上続きます。いや、下手すれば2ヶ月くらい続くかもしれません。

ということで本日はこちらをご紹介。

ENGINEERED GARMENTS / FATIGUE SHORT- ANIMAL PRINT COTTON FLAT TWILL
カラー:Khaki Animal Print
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥19,140(税込)
商品番号:38-25-0080-334

この春夏を通して様々なアニマル柄を買ってきた私ですが、


その最後?を飾るのがこちら。


もう半年以上前、1月のブログでご紹介したVESTと共生地になっております。


セットアップで着用してもおもしろいですね。7か月越しにピースが揃いました。


もう一度柄からご紹介させていただきます。

そもそも今シーズンのENGINEERED GAMENTSは様々な変形カモフラージュをリリースしています。

リーフカモ、フラワーカモ、そしてアニマルカモ。

カモフラージュが気分なシーズンでしたが、決してベーシックなカモフラージュは出してこないのがこのブランド。


様々な動物のシルエットを拡大プリントし、その生地をランダムに使うことで遠目には一見カモフラージュのような見え方に。


柄もアソートなので一期一会を楽しんでいただけます。


私の履いている個体はフロントポケットにキリンがいました。

型はこのブランドでは定番のFATIGUE SHORTS型。数年前からサイズ感がかなり大きくなっておりますので、久しぶりに購入される方はお気を付けください。


着てみました。


柄が映えるように全身ベージュでコーディネート。

サファリ柄の帽子でアニマル合わせ。

さらに…


脱いでもアニマル。


続いてはトップスを派手目に。


ベージュワントーンかつ、無地の部分も広く取られカモフラージュ柄なので、

無地のトップスを合わせると柄が立ち、色柄物を合わせた時は無地の部分が良い働きをしてくれます。

この見え方の違いは面白いですよね。


最後にセットアップ!といきたいところでしたが写真を撮り忘れました…また後日かならず…

冒頭のインディアンジュエリーの写真といい準備が悪くてすみません。

それでは今週はこの辺で。最後までお読みいただきありがとうございました。

ネップ×ボーダー×Tシャツ

みなさんこんばんは。午前1時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


木曜担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


天候の落ち着かない一週間でしたが、ようやく晴れが続くようになってきましたね。

ということで本日は夏空の似合うボーダーTシャツをご紹介!


こちらです。

BEAMS PLUS / ネップ ボーダー ポケットTシャツ
カラー:BURGUNDY,YELLOW,OLIVE,SAX
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥7,480(税込)
商品番号:38-04-0042-156

ネップ糸を使用したボーダーTシャツ。

ご存じの方も多いとは思いますが、ネップというのはこの毛玉のような繊維の節。


自然とネップが発生して良い雰囲気になるものもあれば、あえてネップを発生させたりと、素材やネップの出し方によって様々な表情を見せてくれます。

私はもちろん、BEAMS PLUSメンバーはおそらくみんな好きだと思います。笑


このTシャツはネップが出ることで着古したような雰囲気になっていますね。ボーダーの配色も相まって古着のような気の抜けた良い雰囲気です。


カラーは4色展開。

OLIVE


SAX


BURGUNDY


YELLOW


BURGUNDY,YELLOWの2色は店舗が限られていますが、どのお店でもお取り寄せ可能です。


私はオリーブをチョイス。


新入荷のENGINEERED GARMENTSのデニムパンツと合わせました。ネップの風合いはデニムと相性抜群です。

ちなみに山田(兄)お気に入りのナバホパールとも相性抜群です。


インディアンジュエリーフェアも残すところあと金土日の3日間。


ちなみに渋谷ラウンドが終わったあとは、

2022/8/5(Fri)〜8/21(Sun)

ビームス 梅田

2022/9/3(Fri)〜9/11(Sun)

ビームス 神戸

となります。東京近郊のリスナーの皆様。まだ間に合います。


さて、いかがでしたでしょうか。

定番のボーダーTシャツ。柄や配色も大事ですが、生地そのものの雰囲気も最高なこちら。是非ご検討ください。


それではまた来週。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。


上品なオープンカラーシャツです。

みなさんこんばんは。深夜1時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


木曜日担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


さて、先週もお伝えしましたが絶賛開催中のインディアンジュエリーフェア。

初日からたくさんのお客様にご来店いただき誠にありがとうございます!

今回も悩みまくりですが、個人的にはFTC(Falcon Trading Company)のジュエリーが気になっております。


クラシックな表情がかっこいいです。他にも悩み中のものはありますが、ぜひ店頭でお話できればと思います。


ここから本題に。

本日ご紹介するのはBEAMS PLUSの定番アイテム。

もう何シーズン目になるかわかりませんが、私の中で夏といえばのこのシャツ。

BEAMS PLUS / ピマコットン ショートスリーブ オープンカラー シャツ
カラー:WHITE
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥12,100(税込)
商品番号:38-01-0038-139

型はストア系のヴィンテージシャツをサンプリングしたBEAMS PLUSの定番型。フロント両胸のフラップポケットが特徴的ですね。

ヴィンテージのものは襟が大きいものが多いですが、こちらは現代的なバランスに調整しています。

カラーはホワイトのみ。潔いですね。笑


そしてなんと言っても生地が特徴的。


ペルー産ピマコットンを使った非常に滑らかな生地。通常の綿よりも手触りが良く、光沢もあります。

エジプトのギザコットンと並んで世界でも指折りの綿素材です。

そんな素材を使うことで男臭いイメージのオープンカラーシャツがなんとも上品な印象に仕上がっています。

カジュアルなオープンカラー型に上品な生地。大人のためのオープンカラーシャツですね。


コーディネートを組むならチノトラウザーやサマーウールのスラックスなどシンプルなアイテムと組み合せて、生地の上品さが際立つようにしたいですね。


ちなみにインディアンジュエリーと組み合わせるなら…


ナバホパールネックレスと。

キレイな印象の生地なので、シャイニーなシルバービーズと相性が良いですね。


定番です。と冒頭から言っていましたが、今年からフィット感が少し大きくなっています。

クラシックな雰囲気も感じられつつ、現代のファッションにも合う絶妙なサイズバランス。


私は去年までLサイズを着ていましたが、今年はMサイズでいけちゃいます。


さて、それでは今週はこの辺で。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。