〈Coleman〉×〈BEAMS〉別注テイク6

はいさい!ちゃーがんじゅうですか?



金城です。


本日はこちらをご紹介。



〈Coleman〉×〈BEAMS〉別注 テイク6 クーラーボックス
カラー:BEIGE×OLIVE、PINK×ORANGE、NAVY×BLUE
価格:¥4,290(税込)
商品番号:33-04-0149-354


毎年大人気の〈Coleman〉別注。今回は特に人気の高いクーラーボックス『テイク6』にフォーカスを当て作製しました。




今回の別注ポイントはなんといってもカラーリング。


過去にはオレンジカラーの別注やブルー×イエローカラーの別注などを展開しましたが、今回は

商品ページ内に記載がある通り、レトロポップな配色となっています。



BEIGE×OLIVE




PINK×ORANGE




NAVY×BLUE.



通常の〈Coleman〉や、今までの別注とはまた違う〈BEAMS〉らしい遊び心溢れる仕上がりとなりました。



ボディーには別注の証として両ブランドのネーム入り。




サイズ感に関してはこれくらい。





ちょっと引いてみましょう。

これくらい。


比較的コンパクトなので、キャンプだけでなくピクニックとかちょっとしたイベントとかにも使えそうですね。




インテリア感覚で室内に雑多に置くのも素敵かなと思います。



いかがでしょうか。


現在〈BEAMS〉各店舗、もしくはオンラインショップにてご予約承り中となっております。


より詳しい詳細は是非商品ページをご覧になってみてくださいね。




ではでは、今回はこの辺でドロン。


次回のブログでまたお会いしましょう。



にふぇーでーびーるー。



きんじょう

bPr出張日記 ~KOREA~

こんにちは。


bPr BEAMSの若山です。


今回、韓国出張へ行ってきました。



期間:2023年11月28日~2023年12月1日


今回の出張ですが、実は、、買い付けではなく、、



雑誌mina様とのタイアップ企画の撮影でした。

この様子は来年2月発売の紙面にてご紹介予定なので、お楽しみに。



そして、bPr BEAMSでも既に取り扱いをしている「BORN TO STANDOUT」と「GATA」との打ち合わせも兼ねて行ってまいりました。




BORN TO STANDOUT


ショップはソウルの梨泰院にあります


(ソウル最大の現代アート美術館であるリウム美術館が隣接)ここも必見!


中はギャラリーのような店内。


洞窟のような店内を抜けると、奥にBTSOのプロダクトが並びます。





店内の奥には吹き抜けの(ガラス張り!)スペースまで。


ファウンダーのジュンさんはまだ若い30代。

過大な広告戦略をせず、新進気鋭のアーティストとコラボした作品を展示したり、

独自の戦略が他ブランドと一線を画すフレグランスブランドです。



来年に向けてお取り組みも予定しているので乞うご期待下さい。


GATA


GATAは韓国初の寝具ブランド。


フラグシップショップは持たず、指定のアトリエでの対面となりました。


まだ20代(!)の若い2人で手掛けているブランド。


シャーリングやパッチワークなどオリジナリティ溢れる寝具のプロダクトが世界で人気を博しています。


bPr BEAMSでは取り扱いを始めて一年経ちますが、今回初めてお話を伺うことが出来ました。


ここの取材は是非紙面にてご覧ください!



mina様との取材を終え、取材班は先に帰国。

残った我々は注目のチョップをリサーチしてきました。



ビューティー関連では

TUMBURINS


pesade


unvanish

non fiction


そして

GENTLE MONSTERS


NICE WEATHER MARKET


POINT OF VIEW


SAMUEL SMALLS




kompakt RECORD BAR




etc....


残り二日間とにかく、足を使って市内を回りました。




帰国後は益々、興味関心の向いてくるジャンルであるとともに、国内では見ないブランドも多く見つけてきました。

(早速、2023/12/15にローンチを控えているブランドもあります)


今後の仕入れ商材に乞うご期待頂けますと幸いです。


それではどうぞよろしくお願いいたします。


若山

bPr出張日記 ~NEW YORK ~

こんにちは。


bPr BEAMSの若山です。


先日、ニューヨーク出張に行ってまいりました。

私自身アメリカ本土が初でしたが、bPr BEAMSとしてもコロナ明け久々の買い付け出張。


実際、「雑貨のバイヤーはどう動いているのか」や「コロナ明けのニューヨークの今」をこのblogを通してお届けできればと思います。




今回の出張

訪問地:アメリカ(ニューヨーク・ブルックリン)

日時:2023年 8/13~8/18


----------------------------------------------------------------


先ず、出張と言えば気になるのが「荷物」ではないでしょうか?


私自身、雑貨のバイヤーとして、ある程度は拘ってモノを選んでいるつもりです。。(笑)


先ず、私が使っているキャリーケースはこちら。


PELICAN / AIR CASE 1615
価格:¥59,400(税込)
商品番号:33-04-0376-549

米軍でも採用されている、世界最高水準の耐久性・防水性・防塵性を誇るハードケースです。


悪天候でも濡れないから、気候の変わりやすい海外では優秀。


そして、この中に仕切りが無いというのもポイント。


一件すると、キャリーケースは仕切りがあった方が使いやすそうですが、、


逆に仕切りがある事で用途が絞られてしまうんです。


いざ帰国するタイミングで手荷物が増える場面では仕切りが無い方が意外と便利。


また、空港で受け取る時に直ぐに分かるデザインも秀逸!


こちらの「1615」は1週間程度に最適。


他にもbPr BEAMSでは3、4泊ほどに最適な「1535」を別注カラーでご用意しています。


PELICAN × bPr BEAMS / 別注 1535 Air Carry-On Case
価格:¥69,300(税込)
商品番号:33-04-0078-327



そして、パッキングアイテムとして私が使っているのはこのアイテム。


GRANITE GEAR / TACTICAL AIR ZIPSACK 9L
価格:¥3,190(税込)
商品番号:33-04-0526-127


こちら、他にも色々なサイズでご用意していますのでこちらからご覧ください。


私はそれぞれの容量に、Tシャツ・下着・靴下・パンツという様にアイテムごとに区切ってパッキングしています。


このアイテムのミソとなる点は色。


いざキャリーケースを開けたときに、どの色に何をいれているか直ぐに分かります。


そして、ホテルに到着したら、そのまま取り出してクローゼットに投げ入れられる点も優秀。


そうしておくことで、帰りの荷造りが短縮出来るんです。


体力勝負みたいなところがありますから、こういった細かい煩わしさを取り除けるのってすごく良いです。


------------------------------------------------------------------------------------------------


さて、荷物のご紹介だけで長くなってしまいましたが、、


今回、ニューヨーク出張の目当ては海外展示会。


大規模な合同展示会である「NY NOW」と「SHOPPE OBJECT」に行ってきました。


ざっくりと現地の様子を写真で振り返ります。


NY NOW







SHOPPE OBJECT








ご覧のように各ブランドやメーカーが出店しているブースを一日かけて練り歩きます。


日本の買い付けの場合、後日改めて話を伺ったりできますが、


海外の場合はその場で買い付けることが殆ど。

(コンタクト先だけ頂いて後日やり取りをするケースも)


隅々まで見落としが無いように練り歩きます。


今回、買い付けたものは約半年をかけて国内へ入荷。のちに全国のBEAMS各店舗へ並ぶこととなります。


今後の入荷をお待ち頂けますと幸いです。



-------------------------------------------------------------


そして、「ショップリサーチ」も重要な仕事。


大きく分けて、以下のようなショップを回ります。


「ギフトショップ」、「プロユース向けの専門店」、「個店」


美術館はギフトショップが充実しており、オリジナルアイテムなどの参考になるものが多いです。


MoMA




GUGGENHEIM




NEW MUSEUM



COOPER HEWITT


TRUMP OFFICIAL STORE


American Museum of Natural History




THE MET(休館日によりリサーチ出来ず)


WHITTNEY MUSEUM




専門店や個展はそのジャンルに特化した品揃えが多い印象で見応えがあります。


事前のリサーチでピックアップした目当てのショップへ出向きます。






Google STORE



REI





個店は独自のキュレーションにいい刺激を受けます。


coming soon NY




ひたすら街を歩き回って、ショップをリサーチ。


本当にモノを探す感覚に近いです。


レンタカーを借りて、地方のショップを回ることも。


昔ほど、海外でしか見れないものが少なくなってきている印象ですが、


今回の出張で改めてご紹介したい商品を見つけてきました。


今後の入荷を楽しみにお待ちいただければ幸いです。


それではどうぞ宜しくお願い致します。


bPr BEAMS 若山


Sonos新作スピーカーSonos Era100登場です。

こんにちはbPr BEAMSバイヤーの古屋です。

Sonosの新作、Era100Era300が発売ということで今日は注目のSonos Era100をご紹介。


Sonos / Sonos Era100 スピーカー
カラー:ホワイト、ブラック
価格:¥39,800-(税込)
商品番号:33-74-0045-136

最近のSonosはArc、BeamRayといったTVなどのモニター用のサウンドバーに力を入れていた印象でしたが、久々に音楽方面のスピーカー2機種が発売ということで注目の新商品です。

特にEra100はSonosの代表的なSonos Oneの後継モデルという位置付けで、今後のSonosの基準になるとも言えるだけに個人的にはとても心待ちにしていた新作にになります。

早速、私の第一印象。

「Sonos oneとEra100は全くの別物!」。その理由は新たに加わった3つの機能にあります。

①単体でステレオになった。

Oneはモノラルながら、程よい空気感でストリーミング再生向きなちょうど良い音質に対し、Era100は左右に広がりを感じる包まれる様なステレオサウンド。

②Bluetoothでも使える。

これは純粋に嬉しいプラス機能でPCなどで動画を見るときでもこのスピーカーが使えるようになりました。

③別売ラインインアダプター(¥2,980-)でライン入力に対応。

直接Era100にライン入力ができるようになったことで、アナログレコードプレーヤーやCDプレーヤー等とストリーミングを併用しているユーザーには嬉しい機能がつきました。


この3つの機能が付いたことによって、使い方の幅が大きく広がりSonos Oneとは別物の印象です。


次にフォルムについて。

今回も色はブラックとホワイトの2色がラインナップされており、サイズはOneより一回り大きくなりました。


左:Sonos Era100   右:Sonos One

Era 高さ:182.5mm 幅:120mm 奥行き:130.5mm  重量:2.02kg

One高さ:162mm 幅:120mm 奥行き:120mm  重量:1.85kg

四角いOneに対してEraはモダンな楕円型となっているのでブックシェルフなどでも綺麗な存在感を発揮します。




左:Sonos Era100   右:Sonos One

SONOSのロゴも縦向きになりRoamMoveなどと揃った印象だが、よりボディに馴染んだカラーリングとなりました。


左:Sonos Era100   右:Sonos Move

Sonosの据置スピーカーとして新たなフェーズに突入したと言えるEraシリーズ。最後にEra100と300で迷っている方にアドバイスを少々。

ステレオ機能を単体で使いつつ、将来的にはサウンドバーなどを買い足してサラウンドや立体音響も視野に入れている方はEra100。

単体で立体音響を楽しむならDolby Atmos対応のEra300がオススメといった感じです。


ちなみに既にSonos oneをお使いの方はEra100とはステレオペアは組めません。

Sonos one SLでステレオペア、さらにはサウンドバーとペアリングしてサラウンドや立体音響への拡張をオススメします。

とにかくSonos Era100は、wi-fiストリーミング、Bluetooth、Apple airplay2、レコードプレーヤーなどのライン入力にも対応したマルチなステレオスピーカーでAmazon Alexaで音声コントロール対応というSonosの据置エントリーモデルでありながらSonosを代表するコスパの良いスピーカーです。迷うところは色だけと言っても良いでしょう。


もちろん本体のマイクでお部屋にあったチューニングをしてくれるTrueplayに対応していますのでSonos独自のサウンドをお楽しみください。

追伸:

Oneと比べてEra100の方が高スペックで良い音を楽しめることは間違いありません。

しかし、仕事場などで空気の様に音楽を流し続けるにはOne単体のさりげない高音質も捨てがたい・・・

しばらくの間は併売するようですが将来的にはEra100に移行していくと思います。

Sonos Oneで拡張を検討中の方もこの機会に色々楽しく悩んでください。

ふるや

入荷情報!アメリカから別注ペリカンケース

bPr BEAMSバイヤーの古屋です。

待ちに待ったPELICAN × bPr BEAMS / 別注 1535 Air Carry-On Caseがついにビームスのロジスティックに入荷しました。


PELICAN × bPr BEAMS別注1535 Air Carry-On Case
カラー:グリーン
価格:¥69,300-(税込)
商品番号:33-04-0078-327

今回の別注ポイントは"Four Leaf Cloverカラー"と特別なプレート。

我慢していた旅行への希望をイメージした四つ葉のクローバーカラーとアメリカ製の証のダブルネームのプレートで製作しました。


サイズは飛行機の機内に持ち込める基準のサイズ(航空会社や機体によって違うので確認は必要)で旅行はもちろん仕事などにも使いやすくPELICANの中でも軽量なAirというモデルを採用。

もちろん、精密機器運搬やミリタリーでの使用実績で耐久性や耐水性は実証済みなのでアウトドアやカ車のルーフへの積載でも安心して使うことができます。

この商品は仕切りやフォーム、ポケットが全くない潔い仕様になっています。是非お好みのトラベルガジェットやフォームでカスタムを楽しんでください。



なお、詳しいスペックは商品ページをご覧ください。

乱暴に使えば使うほどPELICANの凄さを実感してもらえるキャリーケースです。

ふるや


Sonosのススメ

皆さんご自宅のオーディオ環境はどうされてますか?


私は最近、アメリカのオーディオカンパニー〈Sonos〉のサウンドバー『Ray』とウーファー『Sub Mini』を導入しました。

これがとんでもなく生活を向上させてくれたので、ぜひご紹介せねばと思い今回ブログを書いている次第です。


Sonos / Sonos Ray サウンドバー
価格:¥39,800(税込)
商品番号:33-74-0028-136

Sonos / Sonos Sub Mini サブウーファー
価格:¥64,799(税込)
商品番号:33-74-0029-136

ちなみにオーディオについての知識は一切ない素人なので、詳しいデータや性能についてではなく、

「使うとどんな感じ?」「実際なにがいいの?」というフラットな目線からご紹介できればと思います。



まず〈Sonos〉『Ray』を使うにあたって、家のテレビと接続しなければいけません。

ものぐさな性格なので、初期設定だとかの類は非常に苦手です。

説明書なんか読まずにとりあえず電源を入れて、適当にボタンを押すスタイルを貫いてきました。


そんな私でも簡単に〈Sonos〉『Ray』のセッティングはできました。

煩わしい手順は一切なく、いくつかのコードを差し込んでスマホにアプリをダウンロードするだけで設定が完了。

こんなに簡単に始められるのかと驚いていた矢先、さらに私を驚かせる出来事が....


なんと『Sub Mini』はもっと簡単に導入できてしまいます。

恐ろしいことにコンセントにつないでスマホを本体の上に置くだけで『Ray』とリンク。

テレビをつけると感動の音像体験。

このカジュアルさこそが最大の魅力のひとつではないでしょうか。


(この小さな冊子に沿って設定するだけ)




もうひとつ気に入っていることがデザイン性の高さです。

特に『Sub Mini』はどんな家具・部屋ともマッチするのではと思うほどデザインが秀逸。

インテリアによくマッチする円柱形のフォルムと、生活の邪魔にならず溶け込む絶妙な背の高さが気に入っています。



(さりげなく部屋に溶け込んでますね)



よく映画を自宅で見るのですが、シーンによっては登場人物が何を話しているのかわからないといったことがよくありました。

しかし〈Sonos〉を使い始めてからというもの、音の迫力が増したのはもちろん、ストレスなく会話や細かな音を拾えるようになりました。


『Ray』はWi-Fiを経由して端末と接続されているので、スマホから音楽を飛ばすことも可能。

音楽やポッドキャストも大好きな”ヘビーオーディオストリーミングユーザー”からしてみれば最高です。



動画ストリーミングサービスで映画やドラマを楽しむのが当たり前の現代のマストバイアイテムのご紹介でした。


私と同じようにオーディオ持ってないけど気になるなという方は是非『Ray』を

すでにご自宅にあるという方は『Sub Mini』をゲットしてみてはいかがでしょうか!

(ちなみに私はAmazon Alexa搭載のスマートスピーカー『One』を狙っています)

エナメルなポーチ

はいさい!ちゃーがんじゅうですか?


金城です。


本格的に寒くなりつつありますね。

ついこの間までは暑い暑いと書いていたのに。


ほんと1年が早い。


そして今年も残り2ヶ月くらい。

めいっぱい楽しく過ごしましょうね〜。


さてさて。

本日は新作のご紹介。

こちらです!


どどん。


〈bPr BEAMS(bPrビームス)〉 エナメルケースS
カラー:ホワイト、ブラック、オレンジ、イエロー、グリーン、ブルー
価格:¥2,530(税込)
商品番号:33-65-0010-965


もはや定番になりつつある〈bPr BEAMS〉オリジナルのポーチシリーズ。


新作はエナメル素材を使用したなんとも可愛いポーチ!


素材もさながら、ポップなカラーリングもたまりません。まさに『Y2K』を彷彿とさせます。


自分は高校の部活の時に使っていた〈PUMA(プーマ)〉のエナメルのショルダーバッグをふと思い出し、懐かしい気持ちになってます笑




大きさはざっとこう。

ちょっとした日用品を入れるの適している感じでしょうか。


雑に自撮りしてますが、わかります?笑



少し長めのストラップがついているので、こんな感じで腕に通して持つのもありかなと。


ちなみに、こちらも。



〈bPr BEAMS〉 エナメルケース M
カラー:ホワイト、ブラック、オレンジ、イエロー、グリーン、ブルー
価格:¥2,970(税込)
商品番号:33-65-0011-965

先程から少し大きくなったMサイズ。

スマートフォンとか、ミニ財布とか。

近くのお出かけ、お散歩とかに必要なものが収納できるサイズ感になってます。


持ったらこんな感じ。



黒のパンツの時にブラックを持ってしまったので多少わかりづらいかもですが…



近くだとこんな感じ。

程よい大きさがいいですね。

やっぱり光沢感がたまりません。



SとMのサイズ感はこんな感じ。


しっかりサイズに違いがあるので用途によって使い分けができそうです。


みんなで色違いで買ってもいい気がするのは自分だけでしょうか。



こちら絶賛予約受付中です。

詳しい詳細は商品ページに記載がありますのでそちらをご確認いただけますと幸いです。


ではでは、今回はこの辺でドロン。


次回のブログでまたお会いしましょう。



にふぇーでーびーるー。



きんじょう

持ってて良かったUSBタップ

はいさい!ちゃーがんじゅうですか?


金城です。


最近、iPhoneの充電の減りがだいぶ早くなってきたので最新機種が出たタイミングで勢いで予約してみました。



到着が10月中頃なので楽しみにしながらもう少し待ちたいと思います。


今持っている機種と3世代くらい違うので、だいぶ性能がアップしているそうで…

とりあえず動画サイトで様々なレビューを見ながらイメトレしています。



…なんて書いてたらまさかもう届いてしまいました。笑

早速使用しています。動作も早くなりとても快適です!笑


さてさて…


出鼻をくじかれたところで今回はそんなiPhoneにも欠かすことのできない『充電』の話。


〈bPr BEAMS(bPrビームス)〉ではこんな商品もあるんです。




〈bPr BEAMS〉 AC&USBタップ
価格:¥4,950(税込)
商品番号:33-75-0898-380


たしか去年からいかな?

新商品として登場して完売→追加入荷→完売

って感じの人気商品。


もう持ってる!なんて方もいらっしゃるのでは。(ありがとうございます!)



〈bPr BEAMS〉のオリジナル商品では定番になりつつあるコーポレートカラーのオレンジカラーに、業務用製品チックなロゴが特徴的な一品。



ACコンセント(家庭でよく見るやつですね)のポートが2口。




USB type-Aが3口。

type-Cが1口で計6口の充電口が搭載。



接続コードは約30cmくらい。

思ったより長くはない印象ですがデスク周りとかだと意外とこのくらいの方が重宝します。

長すぎるとコードがだらんと邪魔したり、まとめたりしないといけないですからね。



また、サイド部分にはスタンドがあるのでスマホを使ったスマートフォンを用いたミーティングの際には重宝しますね!



使ってるイメージはこんな感じ。



いかがでしょうか。

私、もっぱらデスクワークなのでこちらを愛用しています。

(正確には同じモデル。こちらが発売する前に別の場所で色違いを買ったのです。)


もうほんと便利。

というのも、私ガジェット系が多くて…

・スマートフォン×3台(プライベート用、会社用、音楽聴くためだけの昔のスマホ)

・会社で使うPC

・イヤホン


こんな感じ。

これじゃあコンセントがいくらあっても足りないので、先ほどの電源ポータルを使っています。


スッキリまとまりますしね!



もちろんお家で使うのも◎

是非是非ご検討ください。



ではでは、今回はこの辺でドロン。


次回のブログでまたお会いしましょう。



にふぇーでーびーるー。



きんじょう

bPr日記 ~SUBU POP UP SHOP~

こんにちは。


bPr BEAMS バイヤーの若山です。


毎年定番となっている<SUBU POP UP SHOP>のお知らせです。


開催期間:

(2022/10/7~2022/10/16)

・ビームス 横浜東口

・ビームス 千葉

(202210/21~2022/10/30)

・ビームス 梅田


遠方の方もご安心下さい。

期間中はオンラインストアでもご購入頂けます。


<SUBU(スブ)>をご存じない方の為に簡単に説明すると、


「寒い冬、ふと出掛けるときにも素足で履ける。今までにない新しい秋冬のサンダルを提案するレッグウェアブランドです。ダウンのような暖かさと起毛加工の内生地、4層構造のインソールが創り出す優しい履き心地が特長となります。」



展開アイテムをシリーズに分けてご紹介。


SUBU / サンダル Permanent Collection 2022
価格:¥4,620(税込)
商品番号:33-44-0001-536

SUBU / サンダル Permanent Collection 2022 ②
価格:¥4,620(税込)
商品番号:33-44-0004-536

「Permanent Collection」

所謂、こちらが定番モデル。起毛加工した内側生地と4層構造のインソールが足全体を包み込み、ダウンのような暖かさと優しい履き心地を実現しています。まだ履いたことが無い方はこちらから。



SUBU / NANNEN サンダル 2022
価格:¥6,380(税込)
商品番号:33-44-0002-536

SUBU / NANNEN サンダル 2022 ②
価格:¥6,380(税込)
商品番号:33-44-0005-536

「NANNEN(ナンネン)」

アッパーに難燃性のある「CORDURA(R) 305D」を採用した、タフな冬用サンダルです。火の粉が降りかかっても燃えにくく、冬場のアウトドアシーンを快適にアップデートしてくれます。




SUBU / サンダル Re: Collection 2022
価格:¥5,280(税込)
商品番号:33-44-0003-536

「Re: Collection」

環境に配慮した素材を使用したモデル。ソール・アッパー・インナー全てに環境に再生素材を使いながらも、吸湿発熱効果も実現しています。




SUBU / LIGHT サンダル 2021
価格:¥4,620(税込)
商品番号:33-44-0064-536


「Light(ライト)」

ルームシューズモデル。やわらかな履き心地はそのままに、通気性に優れたハニカム構造のダブルメッシュ生地をアッパーに採用しています。インナーの構造も従来のモデルとは違い、よりリラックスしたフィッティングになっています。



この他にもコラボアイテムもご用意。



ELEY KISHIMOTO × SUBU / コラボレーション サンダル
価格:¥5,280(税込)
商品番号:33-44-0063-536


今シーズンのbPr BEAMS 別注は2種類ご用意しています。


SUBU × bPr BEAMS / 別注 フェイクファー サンダル 2022
価格:¥5,720(税込)
商品番号:33-44-0007-536


キャッチーなフェイクファー素材を採用した限定モデル。


カウ柄のパターンはこの為にオリジナルで一から作成しています。


白の分量を調節し、愛くるしさ溢れるデザインに仕上げました。


素材選定にも色々と苦難を超えながら、何とか形になった一足なので個人的にも思い入れが深いです。(笑)




SUBU × bPr BEAMS / 別注 コーデュロイ サンダル 2022
価格:¥5,280(税込)
商品番号:33-44-0008-536


素材選定から拘って作成した、コーデュロイタイプのスブ。


畝の細さを調整し、上品な大人っぽさを醸し出しながらも


土臭くない雰囲気で仕上げました。




最後に会場の様子を少しだけ、、、



ビームス 千葉



ビームス 横浜東口





それではどうぞ宜しくお願い致します。


bPr BEAMS バイヤー 若山

SONOS新作発表会

こんにちは。bPr BEAMSの古屋です。

先週、日本の住宅環境にちょうど良いTV用スピーカーとサブウーファーのお披露目があったので体験してきました。


Sonos Rayサウンドバー
カラー:ホワイト、ブラック
価格:¥39,800-(税込)
商品番号:33-74-0028-136

Sonos Sub Mini サブウーファー
カラー:ホワイト、ブラック
価格:¥64,799-(税込)
商品番号:33-74-0029-136

この新製品2台はSonos製品のサウンドバー・サブウーファーの中で最小ということもあり、日本の住宅環境にとてもちょうど良い2台です。

サウンドバーのSonos Rayは55インチ程度までのテレビを想定されて開発されており、4つの内蔵スピーカーで映画やゲームに臨場感をあたえてくれるだけではなく、ささやき声や音楽が盛り上がるシーンでセリフを聴き取りやすくするスピーチエンハンスメント機能や小さな音量で映画などを楽しみたい時のナイトサウンド機能など迫力を出すだけのスピーカーではなく、状況に応じたチューニングで楽しめるサウンドバーになっています。

もちろん、映像用としての用途だけではなくApple AirPlay 2やSpotifyなどで音楽ストリーミングサービスも利用できます。

やはり気になるのは上位機種のBeam(Gen2)やArcとの違いですが、他の2機種はそもそもDolby Atmosのサウンドマッピングで上や横からの音で3D効果を加えるという構造に対して、このRayは光ケーブルでの接続ということもあり前方向からのバランスの良いクリアなサウンドで日常生活の中で疲れにくい音を楽しむという印象です。


右側手前からRay/Beam/Arcのサウンドバー 奥左Subu Mini 奥右One

次に10月7日発売予定のSonos Sub Miniというサブウーファーも体験できたのでご紹介。

迫力の低音を引き出すウーファーにも関わらず床などに振動がないSonosのウーファーがコンパクトになった!というだけで実は個人的に待望の新商品です。

円形になったので奥行きこそ72mmのプラスながら高さ84mmマイナス、幅に関しては172mmのマイナスは日本の住環境には嬉しいサイズダウンです。

もちろん色々な違いがあるかとは思いますが、今回の体験会でSub Miniを体験した限りでは小型とはいえ30平米程度(18畳から19畳)の部屋で開発テストをしているとのことで迫力の重低音は健在でした。

特に映画などではサウンドバーやサラウンド用のOneなどが中高音に専念できるチューニングになるからなのか、Sub Miniが加わるとクリアさが増した印象になりました。


家のテレビで常に大音量で楽しめるシアタールームがある方にこのSonos Rayはおすすめできませんが、ニュースも見るけど音楽やゲーム、映画もバランスよく迫力のサウンドを求める方にはおすすめの2台です。

ふるや

今年の〈SUBU〉はコーデュロイ!

はいさい!ちゃーがんじゅうですか?


金城です。



〈BEAMS(ビームス)〉ではスタッフが着ている服が秋冬仕様になりました。(さすがに冬は言い過ぎですね。おそらく秋)

店頭はもちろん、オフィスにいるスタッフも同様です。



まだ暑さが残る季節ではありますが、是非今年の秋冬のスタイリングの参考にしていただけると幸いです。



…とはいえ長袖はやっぱり暑いので、早く涼しくなってくれ!ってのが本音ですけどね。笑



さてさて。

今回も〈SUBU(スブ)〉について。



前回はフェイクファーのなんとも素敵な別注サンダルをご紹介しましたが、実はもう今年は一つ別注モデルがあるのです。



それがこちら。

どどん。


〈SUBU〉×〈bPr BEAMS(bPrビームス)〉 別注 コーデュロイサンダル
カラー:グレー、ブラック、ブラウン、ネイビー
サイズ:0、1、2、3
価格:¥5,280(税込)
商品番号:33-44-0008-536

コーデュロイの素材を使用した別注モデル。

今までのツルッとした光沢感のある通常のモデルとは打って変わって温かみのある素敵な別注モデルに仕上がりました。

色はグレー、ブラック、ブラウン、ネイビーの4色。

どの色も良い。捨て難い…


ちょっと近づいてみましょう。


この畝な感じが堪らない。


より秋っぽさ、冬っぽさを感じられますね。




入り口付近に入る〈SUBU〉のブランドロゴはもちろん健在。

(この丸みを帯びたフォントが良いんですよね!)



そしてインソールに入るブランドロゴは…


〈bPr BEAMS〉!


実は、以前の別注はここが〈BEAMS(ビームス)〉ロゴだったんです。

小さいことだけど、個人的には大きな変化。



もちろんいつもの収納袋も付属。


共生地のコーデュロイでこちらも製作。


なんならこんなポーチあっても良いよねってくらいなので、個人的には収納袋としてだけではなくちょっとしたお出かけ用の巾着バッグとして使用しても可愛いかなーなんて思ってます。


あとはとにかく履いてみました。


グレー






ブラック






ブラウン






ネイビー







なんとなーくのイメージとして参考にしていただければ。



さぁ、そんなこんなでつらつらと長くなってしまいました。


いかがでしょうか。

毎年大好評の〈SUBU〉。今年も例年以上に大人気な予感です。



もう履き心地は言わずもがななので書くのすっかり忘れてました。笑



念のため書いておきますが、滅茶苦茶履き心地いいです。

自分もオフィス内では靴から履き替えて使用しています。


現在は予約承り中!なので、店頭or公式オンラインショップにて是非是非。



もう既に持ってるよって方も、初めて知ったよ!なんて方にも。

本当にお勧めしたい商品です。



詳しい詳細は是非商品ページをご覧になってみてください。



ではでは、今回はこの辺でドロン。


次回のブログでまたお会いしましょう。



にふぇーでーびーるー。



きんじょう





※ブログ内に記載の価格は公開当時のものであり、変更になる可能性もございます。

今年の〈SUBU〉はフェイクファー!

はいさい!ちゃーがんじゅうですか?



金城です。



8月も半ばに入り徐々に秋冬商品が入荷していたり、予約がスタートしていたり。

気温はまだまだうだるような暑さではございますが、気持ちを徐々にそちらに向けて気分を上げていこうではありませんか!


そうすればこの暑さも乗り切れる…はず。笑



というわけで、ここ〈bPr BEAMS(bPrビームス)〉でも秋冬商品の予約がスタートしております。


その中から本日はこちらをご紹介です!

どどん。


〈SUBU(スブ)〉×〈bPr BEAMS(bPrビームス)〉 別注 フェイクファーサンダル
カラー:BLACK、BEIGE
サイズ:0、1、2、3
価格:¥5,720(税込)
商品番号:33-44-0007-536


『冬のサンダル』としてここ数年〈bPr BEAMS〉で展開しているブランド〈SUBU〉。


もう既に持ってるよ!なんて方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。


そんな〈SUBU〉ですが、通常のモデルはもちろん、皆様も楽しみにされているであろうものが毎年の『別注』モデル。



本当に毎年ご好評いただいております。ありがとうございます。



そんな別注モデル。今年はカウ柄(牛)柄のフェイクファーで製作いたしました!




カラーはブラックとベージュの2色。

どちらも素敵なカラーリングに仕上がっています。


あとは両足アシンメトリー、いわゆる非対称な柄の出方なのでそこがまたお楽しみなポイントです。





横からの図。

個人的に〈SUBU〉の魅力の一つはこのボテっとした可愛いフォルムだと思っていて、今回のカウ柄とはその雰囲気とまさにベストマッチなんです。






今回の別注の醍醐味でもある(フェイクファー)を近くで。起毛がかってフワッとしており、本当に今までにない仕上がりになりました。



うん、最高です。




そして、いままでは別注の証としてレーベルロゴ〈BEAMS(ビームス)〉をいれていただいたのですが、今回から〈bPr BEAMS〉ロゴになりました。






そして、〈SUBU〉といえばの収納袋は今回もしっかり付属。同じ生地で製作いただいております。

これがまた滅茶苦茶いい仕上がりに。


本体を収納するのはもちろんですが、ちょっとしたお出かけとかに使うバッグとか小物入れとかにあえて使うのもいいのかな?なんて個人的に思っております。
















着用して色々な画角で撮ってみました。

良いですね、カラーもシンプルなので色々なスタイリングに馴染んでくれそうです。



という具合です。

いかがでしたでしょうか?


あ!ひとつだけ注意事項。

ここ大事です。


こちらのモデルに関しては撥水加工はございません。

雨の日とか雪の日には履くのはお控えいただくのがよろしいかなと思います。



まだ持っていないかたは是非。

もう持ってるよ!なんてかたも是非是非!笑



商品ページの方も是非ご覧になってみてくださいね。


ではでは、今回はこの辺でドロン。


次回のブログでまたお会いしましょう。



にふぇーでーびーるー。



きんじょう





※ブログ内に記載の価格は公開当時のものであり、変更になる可能性もございます。

歯磨き・うがいを楽しむコップです。

こんにちは。bPr BEAMSバイヤーのふるやです。

今日は洗面所が楽しくなるコップのご紹介です。


+d OH! CUP
価格:¥1,430-(税込)
商品番号:33-76-0011-086

まるでミルクをこぼしてしまったかのようなスタンドが付いているうがい用コップです。

もちろん日本を代表するデザイン雑貨ブランド+d(プラスディー)の商品なので、ただの面白グッズではありません。うがい用としての嬉しい機能は当たり前のようについています。


うがいにちょうど良い小ぶりなコップの内側には、うがい薬を薄める時などに便利なメモリが15・50・100と刻まれており、スタンドに掛けた時の微妙な角度はリアルにミルクをこぼしてしまったように見せるだけではなく、水滴を集めてスタンド経由でミルクの模様のところに留めてくれるの仕様で周りが水浸しになりにくくしてくれています。


もちろん洗面所で使うものなので素材はABS樹脂と落としても割れにくい素材なのでお子様でも安心してお使いいただけます。

日本製にこだわったデザイン雑貨の+dの商品はパッケージもシンプルな箱入りですのでギフトにもオススメです。

とはいえ、やっぱりこんなイタズラも撮りたくなってしまいますね。


ふるや

おすすめの逸品〈Sowden Light〉

はいさい!ちゃーがんじゅうですか?



金城です。



気づけばもう8月。



ブログもだいぶ期間が空いてしまいました。

取り急ぎ夏バテのせいにしておきます。




とにかく今年は…いや、今年『も』でしょうか。暑いので皆様体調には気をつけてくださいね。



そして私もまたがんばって書いていきます、がんばります!

どうぞよしなに。




さてさて。

わたしがブログを書いていない間にも新しい商品がどんどん入荷しておりました。



その中から個人的に気になったものをご紹介。


こちらです。どどん。


〈Sowden Light〉 PORTABLE LAMP PL1
カラー:レッド、ブルー、ホワイト、ブラック
価格:¥9,570(税込)
商品番号:33-91-0006-260


ジョージ・ソーデンによるテーブルランプ、その名も〈Sowden Light〉。

ソーデンライトと読みます。

細かい蘊蓄は是非商品ページを見てみてください!

だからこんなにオシャレなのね!ってのがわかるはず。



なので私からは簡単な使い方を。


まず、ランプのヘッド部分中央を押すことでライトのON、OFFを。


点けるとこんな感じです。

温かみのある光が周りを灯して素敵な雰囲気を醸し出します。


また、点ける部分を長押しすることで明るさの調光を行えます。


ざっとこんな感じ。


まだそこまで変化なし?


あ、ここでだいぶ落ちてきましたね!


これは本当に微量の光です。



といった具合で、結構細かく調光ができます。

なのでその時その時に合ったな光の量でご利用ください。



あとは何と言ってもカラーリング。

私が購入したブルーに加えて…

レッド、ブラック、ホワイトの計4色。


ポップなものからシンプルなカラーリングと、どの色も捨てがたいですね。



お部屋のテイストに合わせて、選ばれても素敵ではないかと思います。


個人的にも他の色もいいなぁ…なんてとても目移りしてます。

手、手を伸ばしてしまいそう…。




あ、あとUSB充電ね。ここ大事。

電球の交換とかが不要なのは何気に嬉しいポイントです。


ざっとこんな感じです。いかがでしょうか。



次も個人的に気になったものをまたご紹介しますね。



ではでは、今回はこの辺でドロン。


次回のブログでまたお会いしましょう。



にふぇーでーびーるー。



きんじょう





※ブログ内に記載の価格は公開当時のものであり、変更になる可能性もございます。

bPr日記 ~BOBY WAGON~

こんにちは。


bPr BEAMS の若山です。



本日は、名品<BOBY WAGON(ボビーワゴン)>のご紹介。



デザイナーはジョエ・コロンボ氏。


1951年に前衛美術集団を結成しアーティストとしてキャリアスタート。

1962年にミラノにて自身のデザイン事務所を開設。

1970年に「ボビーワゴン」を発表。

1971年に死去。


この世を去るまでわずか10年あまりの間にイタリアンミッドセンチュリーの数々の名作を残しています。


その中でも<ボビーワゴン>は発表から50年経った現在でも世界中で愛用されており、MoMAのパーマネントコレクションにも収蔵されているプロダクトデザインの名作です。




今でこそ、多くのセレクトショップで並んでいるのを見かけますが、


やはり良いと思える名品だからこそ、bPr BEAMSでのお取り扱いを始めさせて頂きました。



取り扱いサイズは「2段2トレイ」と「3段5トレイ」の2種類。


B-LINE / BOBYWAGON 2×2
価格:¥45,100(税込)
商品番号:33-91-0012-318



B-LINE / BOBYWAGON 2×2 Color
価格:¥50,600(税込)
商品番号:33-91-0013-318


B-LINE / BOBYWAGON 3×5
価格:¥59,400(税込)
商品番号:33-91-0015-318


B-LINE / BOBYWAGON 3×5 Color
価格:¥64,900(税込)
商品番号:33-91-0016-318


住宅環境やスペースに応じて選択頂ければと思います。




BEAMSの店頭では「ビームス 六本木ヒルズ」にて展示・販売を行っております。

実物をご覧になりたい方はお問い合わせください。




他カラーサンプルもカラーチップベースとなりますが、ご案内させて頂きます。

取り扱いの無いサイズのご相談も可能ですので、スタッフまでお問い合わせください。





現在は取り扱いの無い、過去の限定カラーもご紹介。


過去にも良い色のワゴンが沢山ですよね。




----------------------------


8/12~8/31の期間にご購入いただいた方には専用のインナートレイをプレゼント中。



本来は1枚しか付属しておりませんが、追加でもう1枚付いてきます。


-----------------------------



それではどうぞよろしくお願い致します。



bPr BEAMS バイヤー 若山





bPr BEAMS 公式Instagram

bPr日記 ~ANONIMA CASTELLI / PLIA CHAIR~

こんにちは。


bPr BEAMS バイヤーの若山です。


猛暑日が続いておりますので体調にはくれぐれもご自愛ください。


今日は最近入荷したアノニマカステッリのプリアチェアのご紹介。



ANONIMA CASTELLI / PLIA CHAIR
カラー:CLEAR
価格:¥41,800(税込)
商品番号:33-91-0017-318



1967年に発表された、ジャンカルロ・ピレッティデザインのプリアチェア。


機能的な折畳方式を採用し、現在の折畳チェアの原点となる名作チェアです。


プロダクトとしての完成度も勿論ですが、改めて紹介したいチェアとして今回お取り扱いをさせて頂きました。



生活をする上で、先ず椅子は必要ですよね。


このプリアチェアは一番最初に買うのに丁度いいのではないでしょうか。


スチールとアクリルにより、ファッショナブルな機能的デザインが全方位素晴らしく。


寒ければブランケットやクッションを敷いて、異素材の組み合わせを楽しむのもお勧め。


壁などにスタッキングも出来るので、来客用は勿論のこと今後椅子が増えていっても収納にも困らない。



発表時の年代の通り、イームズなどのミッドセンチュリーデザインやスペースエイジデザインと非常に良く似合います。


個人的には一つのテイストに絞らずに、自由な発想でお部屋で使って頂くのも良いと思います。


イタリア製


最後にアクリル板の避けては通れない点をお話致します。


それは紫外線による黄変。


発売当初から殆どデザインも変わらない為、二次流通で見かける機会も御座いますが状態は様々だったりします。


黄変が気になる方は日光の当たらない箇所でのご使用がお勧め。


私はデニムの経年変化が好きなように、状態の移り変わる様が好みだったりします。


無機質な素材ながら、愛着が湧いてくる気がしています。



それではよろしくお願い致します。



bPr BEAMS バイヤー 若山





bPr BEAMS 公式Instagram