タグ「LOVECO 」の記事

<Loveco>&<NUE> FLOWER MARKET

本日は明日から開催されるイベントのお知らせ


<Loveco>&<botanical garden NUE>FLOWER MARKET


昨年は同時期に、<Loveco(ロベコ)>単独で開催したFLOWER MARKET

今年は新たに<botanical garden NUE(ボタニカルガーデン ヌエ)>を加え、両ブランドの魅力を存分に感じていただけるフラワーマーケットを開催します



<Loveco(ロベコ)>に関しては昨年同様一輪からお選びいただけます



わすれな草

¥1,320(税込) 



アサカショウマ

¥990(税込)



アザミ

¥1,320(税込)



カーネーション

¥1,320(税込)



ローズ

¥1,980(税込)


そして今回初めて展開する

<botanical garden NUE(ボタニカルガーデン ヌエ)>


生花の風合いを残した状態で加工された繊細なドライフラワーをガラスドームに隙間なく閉じ込めたその名も

”フラワードーム”

サイズは2種類


ドライフラワードーム LL

¥24,200(税込)

ドライフラワードーム M

¥16,500(税込)


一点一点手作業で製作されたフラワードームはもちろん全てアソート

一つとして同じ物がありません




























、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

まだまだご紹介したいのですが続きは是非店頭で

実はこんなにご用意してます



実際に間近で見ていただくとドライフラワーの繊細な質感が伝わるかと思います


大切な方へのプレゼントとして、ご自宅のインテリアとして

いつもよりちょっとだけ華やかになった生活が待っています


そして5月14日は”母の日”


今年はどちらにしようか、、、

もうちょっと時間あるからゆっくり考えよ


世界中のママに尊敬と感謝と愛を込めて、、、


ご来店お待ちしてます



Yamaguchi


、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

WEB決済サービスも行っています(詳しくは下の画像をクリック)



★駐車場サービスについてはこちらから↓

★状況に応じて、営業時間が変更もしくは臨時休業になる可能性がございます。
最新の情報は、店舗・各商業施設までお問い合わせください。



Mother <LOVECO> Mother

ウチのママは世界一やさしい

ウチの母は僕に似てどっか冷めてる

ウチのお母さんは僕と同じで夜更かし

ウチのオカンは誰よりも強い人

ウチの母ちゃんはいつも早起き

ウチのママは、、、



毎年5月になると訪れる

”Mother's Day”


今年のインターナショナルギャラリー ビームスでは、それに合わせてスペシャルなイベントを開催します


<LOVECO FLOWER MARKET>




<LOVECO(ロベコ)>、、、、、

”人や物を大切にする”現代社会に大切なテーマで、ものづくりに関わるならば無視できない取り組み

職人の手で生まれた商品たちは、愛情「LOVE」いっぱいに生まれたもの

EcologyやEconomyからくる「eco」は環境問題や経済にも役に立ちたいという気持ち

衰退していくMADE IN JAPANと向き合い日本製を応援発信していく事

日本の職人協力の元作られる商品は

「心の環境」にもいい影響をもたらすような商品を提案していきます


素材は主に裁断後の余った生地や、世の中に洋服として使われることなく埋もれてしまっている生地を使用

大切な人へのプレゼントや、家にいる時間が少しでもHAPPY & RELAX出来るような商品を企画生産

日本のコサージュ職人や、生地屋さんの技術を世代や性別を越えて楽しんでもらうきっかけになればと思います


以上ブランドリリースより、、、、、










全てアソート

様々な素材、花の種類合わせて700本以上ご用意しました

それぞれ1輪ずつ選べます

纏めてブーケにしても良し

選びきれない方はあらかじめブーケにまとめたものもご用意しています


会期は4/29かあら5/8まで

スタッフや友人と、思い思いの一本を選びながら素敵な時間を過ごして頂きたいです

もちろん自分自身へのギフトにも


、、、、、、、、、、、、、、、、、、


僕自身18歳で上京して随分と月日が流れました

この仕事を始めてからは、実家に帰るのは1年に1回

コロナが流行し始めてからは中々帰れる状況にならず、前回の帰省から2年半程経過してしまいました

おそらく僕と同じ状況の方もいらっしゃるかと思います


今年は素敵なブーケを持って会いに行きたいですね



、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、



ウチのママは世界一やさしい

ウチの母は僕に似てどっか冷めてる

ウチのお母さんは僕と同じで夜更かし

ウチのオカンは誰よりも強い人

ウチの母ちゃんはいつも早起き

ウチのママは、、、


ご来店お待ちしてます


Yamaguchi






、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

★お電話での通信販売を承っております。
インターナショナルギャラリー ビームス:03-3470-3948
オンラインショップ非掲載アイテムについても対応可能な場合が多くございます。
詳細についてはお気軽に問合せください。
¥20,000(税込)以上のご購入で、送料や代引き手数料がサービスとなります。
※セール等の割引アイテムは送料等のサービス対象外です。


WEB決済サービスが始まりました!


★駐車場サービスについてはこちらから↓

★状況に応じて、営業時間が変更もしくは臨時休業になる可能性がございます。
最新の情報は、店舗・各商業施設までお問い合わせください。

春うー、ら、らー

こんにちは。


私、International Gallery BEAMSの田村と申します。


最後までお付き合いくださいませ。宜しくお願い致します。
.

.

.

.

トコロデ、

春って何色なんでしょう?


聞いた私は、まだ答えを見つけられません…

だって毎年気分が変わって、、


今の店内は、


70'sムードにクロップドパンツのミニマルさ。デコラティブな時代性と無臭さのミックススタイリングが、結果全てにスパイス。



キイロ、ミドリ、ミズイロ、そしてアカも。






<BED j.w. FORD(ベッド フォード)>コットンキャンバス ワイドパンツ
カラー:RED
サイズ:0、1
価格:¥52,800(税込)
商品番号:23-23-1440-094


赤にベージュは合いますね。


キメ過ぎないジャケットスタイリング。


薔薇を忍ばせてのハットやジャケット肩掛けでラテンなムードながら、〈BODE(ボーディー)>や<GUIDI(グイディ)>のアルチザンテイストで、ラテン一辺倒に偏らないスタイリングへ。



ここで、スタイリング提案的に、


我々International Gallery BEAMSは、世に広く認知されたアルチザンブランドだけでなく、


デザイナーのモノ作りへのマインドが、


社会的視点、生産背景、問題提起、ブランドとしての提案、商品化後の世界観発信手法等からも、クラフツマンシップを感じるアイテム群と、常々ご提案中のモードやコンテンポラリーとのミックススタイリングが、今期も重要なシーズンと考えております。


それを踏まえて全身スタイリングを。


いつものモードやコンテンポラリー中心のスタイリングへの参考になれば幸いです。

.

.

もう1つ、International Gallery BEAMSが、多用するも余り口外しない手法を。



裾がスクウェアカットのジャケットと、9分丈にしたパンツ。


にした?


ここで、スタイリング提案的に、


股上深いパンツをベルトで穿き位置変えてレングス調整する事で、1アイテムで多面性を表現する事も得意技の一つ。


このパンツに、ブーツ気分の日もあれば、グルカサンダルやビルケンシュトック、はたまたマッケイ縫いのスリッポンみたいな華奢靴気分の日もありますから。

既に存在する物をお修理無しで、深い股上をデザインの余白であり、使いこなすディテールとして。







ハットは、スナップボタンでツバの広さ変えられます。

このスタイリングは、ラテンの味付けへ必要ですが、味変したければ外して楽しんで。

.

.

<Sefr(セファー)>JULES シンセティックスエード アメリカンジャケット
カラー:YELLOW
サイズ:S、M
価格:¥148,500(税込)
商品番号:23-16-0950-115


シンセティックレザーでスウェード調。

南米イメージ、レイト60's〜70's当時のディテールを上手く落とし込んだジャケット。

しかし、着たらフィッティングだけじゃ無い何かとの出会いも。





ウッドボタンで春風を軽やかに感じて街を歩く。
.

.

春に新しい扉を開かずにいつ開く?


都市でも、地元の街でも、国内の其処彼処でも。


先ずは派手色1点使いから、

いえいえ私はトレンドの綺麗色ワントーン、

待ちなオレは原色や反対色カラーブロッキングで、


今の閉塞感を何かの、誰かのせいにしてんのホントは自分かも?


色で打ち破れるなら、そんな簡単な事やれば良いだけ、やらないと進まないだけ、か。


皆様らしい春色選びをお楽しみくださいませ。そして、少しだけ今までより色を楽しむ事に積極的で!!

1つのアイテムをご試着した際に、モノの背景や意味を理解した上で、直球なスタイリング提案は勿論、予想外のスタイリング提案や新しい発見に誘うご提案も我々の強みであると、店頭で信じて止まない日々。



皆様のご来店をお待ちしております。



田村




是非ご利用くださいませ。



こちらもお楽しみに。