スタッフ「井上 透」の記事

〈Omar Afridi 別注 NOTO BLOUSON launch...〉




既に情報解禁されている〈Omar Afridi〉のInternational Gallery BEAMS 別注アイテム。



僕は毎シーズンOmarの展示会へInternational Gallery BEAMSのバイイング日程の展示会に行ったあとに、フレンズの日程の展示会に行くということをしてます。自分でも2回は行かなくて良いんじゃないかと思います。けど、改めて見返したり、さらに情報をもらって、よりアイテムの知識に深みが出るところも楽しい部分。あとはフレンズだと友達と話したりできるのも楽しいんですよ笑


つまりそれくらい毎シーズン楽しみにしているブランドなんですよね。


Omarのアイテムで特に好きなアイテムの一つがレザー。毎シーズンSSだろうがレザージャケットを作ってくるブランドのストイックさ。そしてそれだけブランドにとってレザージャケットが大切なアイテムだということも分かります。21fwのパイロットブルゾン型も恐ろしくカッコよかった。

自分としてもレザーブルゾンとかレザージャケットはずっと好きで、最近はA.P.C.のフランス製のレザーブルゾンを集めていたりしてます。ちなみにもちろんですが、Omarのレザーもありますよ。




そんな思いもあり、今回、Omar Afridiでレザーブルゾンを別注という形でお願いしたいと思い、デザイナーの菊田さんに相談しました。


黒の表革、オイルドカーフとかで、どうでしょう?と。いくつかこちらでやりたいかもという形を話したり、そしたら菊田さんから「このブルゾンでオールレザー絶対かっこいいですよ。」と提案をもらったのが、今回の別注レザーブルゾン。




今シーズンインラインであるNOTO BLOUSONをベースとし、




オイルドベビーカーフのレザーブルゾンの仕様に変更。このレザーで使われるベビーカーフは生後3ヶ月以内の子牛の皮から作られるため、しっとり柔らかく、カーフレザーの中でも最高級の革。革に油分を含ませることで撥水性の機能も加え、革の耐久性も向上させています。


異常なかっこよさです。このしっとりとしたレザーに色気も武骨さも感じます。




裾はNOTO BLOUSONと異なり、ウールリブに変更。このウールもウール100%で伸びづらい生地になっている。




これの中にジップパーカー合わせるだけで最高にカッコ良いです。スウェットパンツでもスラックスでも合わせることができます。一度袖通してもらえれば良さは一発でわかります。すごくシンプルなこと。要は最高のレザーブルゾンということです。市森さん、菊田さん、ありがとうございます。




着用だとこんな感じです。


もちろんビジュアルも素敵なビジュアルを撮ってもらいました。フォトグラファーは石井涼太さんに。クリエイティブディレクション、スタイリングはデザイナーでもある菊田さん。モデルは菊田さんとも交友ある高野友吾さん。













発売日から店内の一部が今回のレザーブルゾンにフォーカスしたプレゼンテーションも作り込んでます。プレゼンテーションは空間ディレクターの柳澤春馬さんに依頼させてもらいただきました。これを書いているときはまだ施工してないので、僕も楽しみです。


10/26 (土)International Gallery BEAMSで発売です。その日の18:00〜21:00でエントランスフリーのレセプションをやります。デザイナーの菊田さんもロンドンから来てくれてます。皆様是非来てください。


inoue.

〈interview with nakedgauge〉

『International Gallery BEAMS(インターナショナル ギャラリー ビームス)』は、新鋭ファッションブランド〈nakedgauge(ネイキッドゲージ)〉へ約1.5ヶ月に渡る密着取材"Interview with nakedgauge”をスタートさせます。




 ブランドのアイデンティティをお客様へお届けする為、生産の現場から売り場まで、まるで雑誌取材の様にじっくりと掘り下げていきます。




 Gak氏がデザイナーを務める〈nakedgauge〉は、“肌との密度”という意味を持つ2023年に東京で生まれた新進気鋭のニットブランド。 ブランドにとってのモノ作りとは。名前に込められた”密度”の意味とは…? 生産地とブランドとの親密な関係に迫ったキャンペーンビジュアルや、 年齢も性別も多種多様なモデルが同ブランドのプロダクトを試着するスナップ等… 我々はブランドの外側から様々な視点で企画を仕掛け、その本質に迫っていきます。






 尚、活動はそれぞれのInstagramアカウントにて順次発表予定。こちらのブログでも様々な人が着るnakedgaugeのスナップを掲載していきます。


 2024年9月20日には、International Gallery BEAMSの店頭にてこれらの記録をPOP UP形式で発表。 当日はブランドとの特別なコラボレーションアイテムも登場。




「nakedgauge」は個人的にも注目のブランドであり、デザイナーのGakさんとは今回の企画でご一緒させていただき、色々話している中ですごく柔軟で、且つ、熱い思いを持っていると感じています。nakedgaugeはアイテムの生地クオリティが高く、それはデザイナー自身と工場等との関係性の良さからもできているポイントであり、この「関係性」はnakedgaugeを語る上では欠かせないところです。






 期待のブランドnakedgaugeとInternational Gallery BEAMSの取り組みを、是非お見逃しなく。

井上

------------------------------------------------------

〈nakedgauge snap〉


関根陽介 International Gallery BEAMS バイヤー]



[星陽太 photographer]




[azumi 会社員]




[野中浩二 ビームス六本木ヒルズ スタッフ]




[MIZUKI homegravity.studio]





[Yuya Sato アパレルスタッフ]




[hico freestyle knitter]



[木俣 広大 vintage shop endress staff]




[キイ リョウタ musician]




[MISAKI Designer]

------------------------------------------------------

WEB決済サービスも行っています(詳しくは下の画像をクリック)


★駐車場サービスについてはこちらから↓

★状況に応じて、営業時間が変更もしくは臨時休業になる可能性がございます。
最新の情報は、店舗・各商業施設までお問い合わせください。

ノスタルジックでトレンドを感じる靴

こんにちは。


スポーツミックスやスポーツテイスト、などのファッションワードが話題となっているこの頃。昨年、一昨年ぐらいからサッカーユニフォーム、ジャージなどをストリートウェアとして取り入れるトレンドがあり、WALES BONNERのコラボやBALENCIAGAなどのデザイナーズ、ラグジュアリーブランドがサッカースパイクのような靴を提案してきていますね。




既に持っている人もそうでない人にもこのジャストなトレンドアイテムをInternational Gallery BEAMSから提案させてもらいたいと思います。


FOOT INDUSTRY × International Gallery BEAMS / 別注 URBAN FOOTBALL SNEAKER シルバー
カラー:シルバー
サイズ:41〜45
価格:¥29,700(税込)
商品番号:23-31-0031-609


FOOT INDUSTRY × International Gallery BEAMS / 別注 URBAN FOOTBALL SNEAKER ブラック
カラー:ブラック
サイズ:41〜45
価格:¥29,700(税込)
商品番号:23-31-0037-609

事の発端は今シーズンから取り扱いの始まったFOOT INDUSTRYというスニーカーブランドで何かスペシャルなアイテムは作れないかという話がありました。


International Gallery BEAMSチームはトレンドより一歩先のアイテムやブランドを提案していきたいレーベルでもありますが、今回はこのレーベルにないテイストのアイテムであり、International Gallery BEAMSのアイテムと合わせてもカッコ良いであろう、ジャストトレンドのサッカースパイク型スニーカーをあえて作るのはどうかという提案をしました。


そしてこのサッカースパイク型スニーカーにはストーリーがあります。


今のトレンドワードとして挙げられる一つが「00年代」です。いわゆるY2Kなど。この2000年前期で僕くらいの年代の人だと印象的な出来事は2002年の日韓ワールドカップだと思うんですよね。日本中が熱狂して、皆んな国内外の選手に注目していました。その時に一世風靡したサッカースパイクがあり、それをデザインのエッセンスとして取り入れているのが今回のこのスニーカーです。このサッカースパイク型スニーカーはどこかノスタルジックであり、若い世代の方には新鮮さもあると思います。


FOOT INDUSTRYのデザイナーにこの話をしたところ共感してもらい、今回の取り組みができました。どうやらデザイナーもサッカーかなりが好きとのことでした。




今回の別注は型から起こしていただいたので、FOOT INDUSTRYには全く存在しないモデル。International Gallery BEAMSだけです。


ポイントとしてはすごくソリッドなデザインとなっている点です。あらゆるスポーツブランド、デザイナーズブランドではロゴなどがわかりやすく配されているものですが、今回のこのスニーカーはブランドロゴなどがあまり見えなくなっていて(シュータンの裏にあります)、一見、どこのシューズかわからないんですよね。「それどこのスニーカー?」と聴きたくなるような所。




さらにカラーもブラックはソール、アグレットの色まで指定したワントーン、シルバーもボディに合わせてシルバーとソールはそれに馴染むクリームっぽい白としています。多色を使わないスニーカーはソリッドな印象で品があり、コーディネートに合わせやすいという点も魅力の一つです。




今回の別注アイテムのネームは「URBAN FOOTBALL SNEAKER」。

街履きできる、サッカーシューズ。

だとワイドデニムに合わせてコンパクトなトップスと合わせたりとか、かわいいですよね。


僕はジャケットに合わせてみました。




是非、このスペシャルな一足を履いて自由なコーディネートで合わせてみて下さい。

個人的にはシルバーがおすすめですが、ソリッドで使いやすいブラックも捨てがたいです。


楽しんで履いていただけると嬉しいです。


期間限定でとんちゃん通りに今回のスニーカーのビジュアルが掲載されているので、それも見てみて下さいね。



井上

------------------------------------------------------

WEB決済サービスも行っています(詳しくは下の画像をクリック)


★駐車場サービスについてはこちらから↓

★状況に応じて、営業時間が変更もしくは臨時休業になる可能性がございます。
最新の情報は、店舗・各商業施設までお問い合わせください。

〈Omar Afridi〉別注 TOTEM CARGO TROUSERS 発売

こんにちは。


タイトルにもあります、

〈Omar Afridi〉の別注 TOTEM CARGO TROUSERSが5/11より発売となりました。




個人的に思い入れがあるアイテムでもあるので、今回ブログを書かせてもらおうと思いました。


そもそもは何年前だろう、2019年くらいにどこかでOmar Afridiというブランドを見ました。そのときの印象はアルチザンぽい雰囲気でいて、モダンな雰囲気、個人的に好みで、ロンドンに住んでいる友達にこのブランドについて聞くと、デザイナーが知り合いだと。当時、アイテムを見てみたかったのもあってその友達の彼に紹介してもらい、個人的に展示会に行かせてもらいました。




写真は一回目か二回目かに見に行ったときのOmar Afridiの展示会場です。2020年だったかと思います。


実際に物を見て、非常に高い完成度で、使う生地のクオリティ、その生地をアウトプットするデザインが素晴らしく、BEAMSなら International Gallery BEAMSに合っているなと。


そこから毎シーズン、ブランドの展示会に足を運び、個人でも、そして今ではInternational Gallery BEAMSのメンバーとしてもOmar Afridiと携わることができるようになりました。




満を辞して今シーズンよりInternational Gallery BEAMSで取り扱いが始まりました。


もちろんOmar Afridiの取り扱いができるだけでも嬉しいことです。が、


せっかくならおもしろいコトやモノをInternational Gallery BEAMSのフィルターを通してやりたいなと。


そこで、デザイナーの市森さん、菊田さんに相談してみました。


「24SSで別注がやりたい」


自分としては今、Omar Afridiの中でアイコニックにもなっているTOTEM CARGO TROUSERSの何かスペシャルなモノができないかと。


もちろんインラインのTOTEM CARGOも非常に素晴らしく、どの生地をはめても最高に良いパンツです。この形のパンツでラグジュアリー感のある生地だったり、スラックスぽい雰囲気の生地とかどうかななど。


今シーズンで初の取り扱いでもあるお店の別注のリクエスト、なかなか難しいとこだと思いますが、そこを受け入れてくれました。


Omar Afridiチームからデッドストックの取り切り(限られた数しか作れない)の生地があるから、この生地でTOTEM CARGOとか良さそうとの返答をもらい、出来上がったのが今回の別注TOTEM CARGO TROUSERSです。


ここまで長くなりましたが、やっとアイテムに関してです。




生地は先程申し上げた通りの取り切りの生地で、48/2のコットンを同色で二重織りにし、高密度に織り上げたハリのあるコットン。これをそのままではなく、ガーメントダイ加工をさらに施しソリッドな印象のTOTEM CARGO TROUSERSに柔らかな風合い足しています。この生地で作られたTOTEM CARGO TROUSERSはインラインと比べると柔らかい生地により、パンツとしての表情が出やすく、ふわっとした印象のアイテムになりました。




主観ですが、最近のOmar Afridiの皆さんの好きなところってテクニカルな生地使いやそれのラグジュアリーな雰囲気だったりが好きだと思うんですよ。もちろん僕も好きです。ただ、冒頭に述べたアルチザン的な要素もOmar Afridiの良いところなんですよね。今回の別注パンツの生地ってアルチザン的な雰囲気もある生地でその生地とメタルパーツの相性がめちゃくちゃに良いんですよね。ただ、馴染むとは違って、良い違和感で馴染んでるんです。




もちろん履くとめちゃくちゃ良いんですよ。


是非履いて欲しいです。


取り切りの生地で、International Gallery BEAMSでしかやっていないので、人と本当に被らないと思います。数本しかないので、むしろ同じパンツ履いている人いたら声掛けて下さい。




決して安いパンツではないと思います。もちろんそれは僕らスタッフもそう思います。


けど、実物見てもらえれば、気にならないと思います。悩んでいる方がいれば、僕に聴いて下さい。履き方も良さも全てお伝えします。


見に来ていただきたいですが、遠方に住んでいる方には通販も対応できます。


お問い合わせお待ちしてます。


井上


------------------------------------------------------

WEB決済サービスも行っています(詳しくは下の画像をクリック)


★駐車場サービスについてはこちらから↓

★状況に応じて、営業時間が変更もしくは臨時休業になる可能性がございます。
最新の情報は、店舗・各商業施設までお問い合わせください。