Here is ZINE tokyo 15 一般公募のお知らせ


15回目となる「Here is ZINE Tokyo」の開催が決定。

2017年6月30日(金)からの会期に先駆けて、一般公募が行われる。締め切りは6月6日(火)必着。

「Here is ZINE Tokyo 15」

■応募要項

締切:2017年6月6日(火)

料金:無料。応募するZINEと一緒に住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレスを明記した紙を同封すること。※注意:応募されたZINEは返却できないので注意。

宛先:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-24-7 3F トーキョー カルチャート by ビームス Here is ZINE tokyo 15 係宛

TEL:03-3470-3251

[応募規定]

プロアマ不問。手作りZINEを1冊送付。入選者は、その後同じものを5冊作り、Here is ZINE tokyo 15で展示販売を行う。

サイズ、ページ数は自由だが、販売価格は最大¥5,000(税抜き)まで、同じものを5冊作る事が条件となる。また、販売価格の30%を手数料としてショップサイドに支払う。

■開催情報

会期:2017年6月30日(金)~7月12日(水)

会場:トーキョー カルチャート by ビームス

場所:東京都渋谷区神宮前3-24-7 3F トーキョー カルチャート by ビームス

URL:http://www.beams.co.jp/labels/detail/tokyo-cultuart

[鉄人28号生誕 60周年記念]  M1号DX鉄人28号 ビームス限定セット発売のお知らせ

[鉄人28号生誕 60周年記念]M1号DX鉄人28号 ビームス限定セットを2月18日(土)より下記店舗にて販売いたします。


発売日:2017年2月18日(土)11:00より

販売店:BEAMS JAPAN 4階

    東京都新宿区3-32-6

    03-5368-7300

    営業時間 11:00〜20:00

    不定休


セット内容:鉄人28号ソフビ製レトロタイプフィギュア(高さ約47cm)、木製台座、60周年記念金属プレート、レンチキュラーはがき、当時の連載に使用した原画のポスター(約72.5 x 51.5cm)

販売限定数:100セット

販売価格:28,000円(税込30,240円) 


お一人様1セットのみご購入いただけます、購入時及び整理券配布時には顔写真入りの身分証明書(運転免許証、パスポート、学生証等)のご提示をお願い致します。


注意:TOKYO CULTUART by BEAMS (原宿)、オンラインショップでの販売はございません。電話でのご予約、ビームス他店舗からのお取り寄せも18日(土)、19日(日)は不可になります。

2月20日(月)より電話でのご予約、ビームス他店舗からのお取り寄せは可能です。

ビームスアウトレット店舗、B:MING LIFE STORE by BEAMS店舗へのお取り寄せは出来かねます。営業時間外による並び、お客様間のトラブルに関しましてはご対応致しかねますのでご了承ください。


傷物の場合は、返金のみのご対応とさせて頂きます。


品切れの際はご了承ください。


17日金曜日、19時の時点で100人以上の購入希望者の並びが出た為、近隣からの苦情、地元警察からの指導、お客様間のトラブル回避等の理由により、購入整理券を100体分配布、販売を終了いたしました。

また、今後は追加、キャンセル商品の販売予定はございません。



60周年記念プレート


当時の連載に使用した原画のポスター(約72.5 x 51.5cm)

(C)光プロダクション

レンチキュラーはがき

平成29年「ルーテまんがまつり」開催


メディアレーベル「lute」のオリジナルアニメプロジェクト「ルーテまんがまつり」が始動!

アニメを製作するのは、チームしゃちほこのMV「天才バカボン」などを手がけた映像作家“坂本渉太”。group_inouのMVやCM製作と幅広く活動するデザインユニット“AC部”。近年はテンテンコのアートディレクターも務める漫画家“長尾謙一郎”。「謎の図」でインターネット界を席巻したイラストレーター“よシまるシン”という個性的な4名のクリエイター。さらに、アートディレクションは、tofubeatsのMVなどで知られるデザイナー“スケブリ”が担当する。

そんなアニメプロジェクトが本編公開前からリアルへ進出!トーキョー カルチャート by ビームスで開催される展覧会には、各作家のポートレートやインタビュー映像と共に、制作中の作品が展示され、それぞれの作品をフィーチャーしたオリジナルグッズも展開することとなっている。


開催期間:2017年2月10日(金)〜2月28日(火)

     ※最終日は18:00までの営業とさせていただきます。

     ※2月16日(木)、22日(水)、23日(木)は店休日となります。

開催場所:トーキョー カルチャート by ビームス(原宿)

     渋谷区神宮前3-24-7-3F

 

Monkey's Books & Grooves 2017



昨年好評頂いた「Monkey's Books & Grooves」が再び!


今年も開催!編集プロダクション・ドゥ・ザ・モンキー(DTM)のガレージショップ(的な)!ドゥ・ザ・モンキー関連書籍、オリジナルグッズ、放出書籍&放出グッズ多数販売。

そして!1月31日に命日を迎える川勝正幸さんに捧げる「ミニ川勝コーナー」もご用意。川勝さん編集の映画パンフレット、ポスターなどの展示(&一部販売)に加えて、いとうせいこうさんを招いてのトークイベントも開催!

ハッピー&ファンキーモンキーなスペースでお待ちしております。


「Monkey's BOOKS & GROOVES 2017」

2017年1月27日(金)〜2月8日(水)(木曜日定休)


【トークイベントも決定!】

その1】1月29日(日)「川勝談義」

出演 いとうせいこうさん × 町山広美さん × 渡辺祐さん(DTM)


その2】2月4日(土)「せきしろの世界」

出演 せきしろさん × 辛島いづみさん(DTM) × ゲスト(予定)


会場:TOKYO CULTUART by BEAMS 東京都渋谷区神宮前3-24-7-3F

開催時間:15:00〜16:30

参加費:1,000円(税込)


予約受付中!

受付電話番号:03-3470-3251

受付時間:11:00〜20:00 ※木曜定休


平山昌尚 6100 ソフビ貯金箱



LINEスタンプやステッカーでおなじみの顔が、今回満を持して立体になり初登場!

しかも貯金箱仕様で実用性も兼ね備えたソフビになりました。


平面の顔をただ立体にしただけと思うなかれ、試作、修正を繰り返しこの形になりました。

シンプルだからこそ誤魔化しがきかないこの形は、原型師の職人による手作業の言わば芸術品。(本当に原型師の技術はすごい、、!と再認識しました)


上の画像の白の通常バージョンに加え、蓄光バージョンも同時リリースです。

暗闇で光る姿は、就寝前のあなたを優しい微笑みで見守ってくれているよう。笑




トーキョー カルチャート by ビームス(原宿)、ビームス ジャパン(新宿)、オンラインショップにて販売をいたします。


白 ¥5,500(税抜)

蓄光 ¥5,800(税抜)


平山昌尚 新作グッズ!

トーキョー カルチャート by ビームスでは、2017年1月13日(金)〜 1月25日(水)にアーティスト・平山昌尚による新作グッズ発表をいたします。

LINEスタンプやステッカーなどで人気の“顔”モチーフがソフビになって初のお披露目です。

その他にもチェックせずにはいられないグッズを取り揃えてお待ちしております。

同時開催で中村穣二&加賀美丹による「ABSTRACT」展も開催いたします。

お楽しみに。

IN THE CiTY Vol.16 特別号 “Camera Talks”



・洋書ペーパーバックサイズのスペシャル・ワイド版(H180×W128)

 ※通常号がH180mm×W110mm のところを、より横広のW128mmにて写真をフィーチャーします

・140頁

 ※写真ページすべてフルカラー

・販売価格¥1,000+税


◎こんどのテーマは「カメラ・トークス」!「カルチャーな写真」を大フィーチャーした、フルカラー写真集のようなスペシャル・イシューとなります。

 

「目は口ほどにものを言う」んだったら写真も同じ、まさに写真で物語る文学を、カラー満載、レギュラー号よりも大きなサイズでお届けします!

 

「読むことの愉しみ」をレプレゼントしてきましたインザシティ、これまでに一度、「イラストレーション」を中心にした特別号を制作(2014年秋号・第11集「イラストレイテッド」)。大好評をいただきました。

 

◎今回のイシューは、それ以来のスペシャル版。こんどは「写真」を大フィーチャー!

 

◎インザシティにこれまでご協力いただいた写真家のかたはもちろん、「写真を撮るラッパー」ことANI(スチャダラパー)や、「写真を撮る作家」としても高名な本誌おなじみ片岡義男さんほか、ユニークな顔ぶれにて「写真のいま」をお届けします。

 

◎また、「写真を語る」第一人者、大竹昭子さんの傑作エッセイも収録(大竹さん撮影の「1980年のニューヨーク」も収録)。片岡義男さんも「写真の奥にひそむ『物語』」について執筆していただきました。

 

◎音楽家のボブ・ディランがノーベル文学賞を獲ったように(?)、インザシティはこの秋、「ブンガクな写真」をお送りします!

 

フィーチャー・フォトグラファー(順不同):

矢内絵奈、HALCA、菊地昇、いくしゅん、ANI(スチャダラパー)、グレート・ザ・歌舞伎町、片岡義男、大竹昭子、堀江敏幸、佐藤秀明、菅武志

 

書き下ろし・写真の本質を語るエッセイ競作:

大竹昭子「写真は『現実』を選択していく行為である」

片岡義男「なぜ、気づくのか。なぜ、そこだけ、写真の被写体になり得るのか」

映画「変態だ」写真展 スノーロッヂフェス2016


TOKYO CULTUART by BEAMSでは、2016年12月13日(火)〜 18日(日)の会期にて、企画・原作 みうらじゅん、監督 安斎肇による映画「変態だ」の公開に合わせ、撮影監督を務めた三浦憲治氏によるスチール写真を元に“映画「変態だ」写真展”を開催いたします。

会期中は劇中に登場する架空の音楽フェス“スノーロッジフェス”の関連グッズをはじめ、数量限定のポスター等の販売もいたします。


映画「変態だ」写真展

会期:2016年12月13日(火)〜 12月18日(日) 会期最終日は18時までの営業

場所:トーキョー カルチャート by ビームス

   渋谷区神宮前3-24-7-3F TEL 03-3470-3251

オープニングレセプション:2016年12月13日(火)18:00〜20:00


新宿 ビームスジャパン 4階では12月13日(火)〜 25日(日)まで“スノーロッジフェス”の関連グッズを販売いたします。


GRANDMOTHER SWEAT

12月7日まで トーキョー カルチャート by ビームス(原宿)にて開催された、オオクボリュウ・宮澤謙一(magma)による「GRANDMOTHER」は大変好評のまま終了しました。

グッズのスウェットは会場でも男女問わず着られるデザインと好評でした。

オオクボリュウ、宮澤謙一それぞれのの「GRANDMOTHER」展で発表された作品モチーフでデザインされており、特別感がありますね。

こちらのスウェットはオンラインショップでも購入できるようになりましたので、会期中来られなかった方は是非チェックしてみてください。


ちなみに、近日中に「カビン」を数点オンラインショップにアップしますのでそちらもお楽しみに、、!

※写真には売れてしまった「カビン」も含まれます。オンラインショップで販売をするカラーとは異なります。

オンラインショップに載せきれない「カビン」はビームス ジャパン 4Fにて販売をします。

展示ではないのですぐお持ち帰りが出来ます!こちらも合わせてお楽しみに!!


オオクボリュウ・宮澤謙一(magma)「GRANDMOTHER」トークショー

とても好評をいただいている現在開催中の「GRANDMOTHER」展。


急遽、トークショー開催が決定しました!


「GRANDMOTHER」展開催を記念しオオクボリュウ、宮澤謙一(magma)両作家による作品解説を中心に、二人の共通項や、今回なぜ二人展を開催することになったのか、など「GRANDMOTHER」展をよりお楽しみいただけるトーク内容になります。


日時:11月26日(土)17:00〜19:00

定員なし、予約不要、入場無料


オオクボリュウ / Ryu Okubo

イラストレーター・映像作家。幼少期をアメリカ・ルイジアナ州で過ごす。2011年にアニメーションで制作したヒップホップグループ PSG の「寝れない!!!」が話題となる。イラストレーターとして雑誌 POPEYE、BRUTAS、TRANSIT、Number 等で挿絵、細野晴臣の著書、ボブディランのディスクガイドの挿絵、BEAMS TでのTシャツデザインを手がける。映像ディレクターとしては斉藤和義、後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)、group_inou、快速東京、D.A.N. のMVをいずれもアニメーションで制作。その他東京メトロ広告、MTV、SPACE SHOWER TV SPOT やショップの内装アートワーク、ライブでの映像演出等、手描きのイラストを生かした活動を展開。http://ryuokubo.jp/


宮澤謙一 / Kenichi Miyazawa

2008年よりアーティストユニット“magma”として活動。樹脂、廃材、モーター、木などを様々な素材を使ってコラージュする。キネティックアート・オリジナルプロダクツの制作を主とし、他、舞台美術、アナログロボット、什器など幅広く手掛けている。近年は、ゆず「終わらない歌」Music Video(SPACE SHOWER MUSIC AWARDSにてVIDEO OF THE YEAR 受賞)の美術、アリーナツアー“TOWA”ではタイトルデザイン、ステージセットに美術作品を提供。木村カエラ、サカナクション、きゃりーぱみゅぱみゅなどの Music Video にて美術を手掛け注目を集める。他、ファッションブランド FACETASM とのコラボレーションによるアクセサリーの制作や、keisuke kanda 新宿店の店舗内装、東京ミッドタウンで開かれた「NHK E クリ」(2014)にてE クリハウス・什器の制作、「TOKYO DESIGN TOUCH 2014」に作品提供するなど活動は多岐に渡る。原宿の ROCKET で初個展「SHOCKTHEWORLD」(2010)、2016年に池尻大橋の VOILLDで「SYMVOL」(2016)を開催。http://magma-web.jp/




「GRANDMOTHER」展 “カビン”販売


11月19日(土)から始まるオオクボリュウと宮澤謙一(magma)による初となる二人展「GRANDMOTHER」に合わせてオリジナルソフビを制作しました。

原型制作・宮澤謙一、塗装・オオクボリュウと今回の企画だからこそ誕生したキャラクター“カビン”。

ソフビといえど、オオクボリュウが一つ一つカラーを考え塗り分けているため、同じものが二つとない共作のオリジナル作品です。


“カビン”は、植物的な花瓶と、キャラクター的なカビンの両サイドから楽しむことができます。

花瓶側


カビン側


限定100体で制作し、「GRANDMOTHER」展初日から展示販売をいたします。


高さ:23.5cm / 幅:12.0cm


価格:12,000円+税


100体の全貌は展示会場でお楽しみいただき、存分に悩んでお選びください。


なお、販売する“カビン”は会期後のお渡しとなります。


気になる方は早めのご来場をオススメします。


ヤン富田:第10回アシッドテスト「 (第10回記念) パフォーマンス大会」のご案内


アシッドテスト第1回~9回までのレジュメ表紙画像。第1回はサイン、ナンバー入り、第2回はサイン、ナンバー、CD付き、第3回はマルティプル (サイン、ナンバー入り)、第7回はDOOPEES 新作の7inch が付いた。また、第5回公演は京都芸術センターに於いて『アシッドテスト in 京都』としても開催された。

===============================================

ヤン富田:第10回アシッドテスト「 (第10回記念) パフォーマンス大会」

第10回目を迎えるアシッドテストは節目の回として、

記念パフォーマンス大会としました。プログラムは各回異なります。

プログラム概要:

(プログラムは一部変更が出る場合がございます。予めご了承下さい。)

12月10日(土)14開場~16時

YANN TOMITA'S EXTENDED STEEL PAN より

 意識の拡大により拡張されたスティール・パン演奏。

 『ピンポンパン』『綿飴奏法』『銃器の平和利用奏法』他

暗号化された音楽より

 『東京2016』他

12月10日(土)17時開場~19時(レセプションあり)

バイオフィードバック・ミュージックより

 『A.S.L. の知覚の扉 エピソード  1~4』

 『音楽の哲学とカラード・トーンを付与したバイオフィードバック解析』他

12月11日(日)14開場~16時

Jet Sonic Experience より

 "Cabin Crew Episode #2"

必然性のある偶然の音楽のためのラジオ・ミュージックより

 『ラジオ・ミュージック』他

ライヴ・エレクトロニックを付与したキャシー・バーバリアン作曲

    ソロ・ヴォイス『ストリプソディ』

光と音の多元的考察から

 『パワー注入』他

12月11日(日)17時開場~19時(レセプションあり)

20年目のDOOPEE TIME より

 [ラジオ・ドラマ、或はスポークン・ワードの作品、またはコメディのようなもの]

 『実存と孤独』他

YANN TOMITA'S EXTENDED STEEL PAN より

 意識の拡大により拡張されたスティール・パン演奏。

 『ピンポンパン』『綿飴奏法』『銃器の平和利用奏法』他

===============================================

皆様のふるってのご参加を心よりお待ち申し上げます。

日時:2016年12月10日(土)、11日(日) 2 days 4 performance

開催時間:アフタヌーン・テスト 14時開場 ~ 16時

     イブニング・テスト     17時開場 ~ 19時(レセプションあり)

     

会場:トーキョー カルチャート by ビームス

   〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-24-7 ビームス原宿 3階

料金:一般 4,000円 / 学生・学割 3,000円(税込) マルティプル と DVD 付き 

※学生の方はご入場の際、学生証の呈示をお願いします。

各ステージ定員50名になります。

お申し込み方法:2016年11月21日(月)11時より電話とメールにて予約受付を開始致します。

トーキョー カルチャートby ビームス  電話番号:03-3470-3251  予約受付時間 11:00~20:00 ※木曜定休 

                  メールアドレス:ca@beams.jp

メールでのお申し込みの場合は、お名前・人数・電話番号・ご希望の公演日(アフタヌーンかイブニングのいずれか)

をご記入ください。

メールにてお申込みが完了した方へは当日中に返信メールをお送りします。返信がない場合にはお手数ですがお電話にてお問い合わせをお願いいたします。

今回は入場順の整理番号の発行は致しません。各公演の開場時間前にお集まりください。

演奏会開催日の12月10日、11日の両日は、演奏会参加者以外のご入場は出来ませんので

予めご了承下さい。

主催:オーディオ・サイエンス・ラボラトリー

協力:トーキョーカルチャート by ビームス、WINDBELL

オオクボリュウ・宮澤謙一(magma)「GRANDMOTHER」開催

トーキョー カルチャート by ビームスは、2016年11月19日(土)から12月7日(水)の会期にて、オオクボリュウと宮澤謙一(magma)による初の二人展「GRANDMOTHER」を開催いたします。

平面 / アニメーション作品を制作しているオオクボリュウと、アーティストユニットmagma(マグマ)のメンバーとして、立体表現を得意とする宮澤謙一。本展では、かねてから共通の趣味を通して交流のある2人が、ごく日常的なテーマやモチーフを元に、イメージを共有しながら制作した平面作品、立体作品を発表いたします。会場では、展示作品をはじめ、「花瓶」をモチーフにしたソフビなど、オリジナルグッズの販売も行います。

初日の11月19日(土)には17時よりオープニングレセプションを行うほか、会期中は関連イベントを予定しています。


オオクボリュウ・宮澤謙一(magma)

「GRANDMOTHER」

会期:2016年11月19日(土)〜12月7日(水)

営業時間:11:00〜20:00 木曜定休

会場:トーキョー カルチャート by ビームス

渋谷区神宮前3-24-7-3F

03-3470-3251


オープニングレセプション

11月19日(土)17:00〜20:00


【アーティストコメント】

いつかの飲みの席で、謙一さんと「世の中には、消費され尽くされたモチーフやテーマがあるけど、そんな事柄に目を向けたらどうなるんだろう?」という会話をしました。例えば、「机の上の花瓶」「緑生い茂る山」「ファンシーな子猫」なんていう絵は陳腐すぎて、今まで積極的に描こうと思ったことは一度もありません。でも想像してみたら、ああ、ちょっと見てみたいかも、。

- オオクボリュウ


巨匠たちが描いた部屋の風景。奥のテーブルの上には、花瓶に花が生けてある。その佇まいに妙に惹かれてしまう。こんな想いは、自分だけだと思っていたが、共感してくれるオオクボリュウ君がいた。背景の花瓶を手にとって、よく見てみたい。

- 宮澤謙一(magma)






NEMES & mas. presents 「NEMAS.」


トーキョー カルチャート by ビームスでは、113日(木・祝)から1116日(水)までの会期でNEMES & mas. PresentsNEMAS.」を開催いたします。

ラッパー・ZEN-LA-ROCKの<NEMES>と、デザイナー・mascotboyの<mas.>。キャップづくりに定評のある両ブランドが手掛けた今となっては手に入らない名作キャップアーカイブ(非売品)を一堂に会し店内の壁を埋め尽くします。本展開催に合わせてエクスクルーシブな様々なコラボレーショングッズを製作しました。もちろん、キャップもあります!

初日113日には両ブランドに所縁のあるDJがオープニングパーティを盛り上げます!是非お誘い合わせの上ご来店下さい。

   

NEMES & mas. presents NEMAS.

会期:2016113日(木)〜1116日(水)

営業時間:11:0020:00 ※最終日は18:00まで

1110日(木)は店休日

 

会場:トーキョー カルチャート by ビームス

住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-24-7 3F

電話:03-3470-3251

www.beams.co.jp

 

レセプション:113日(木)16:0020:00

  文化の日で祝日です。

T19×BEAMS “KZ-01” by KUWAHARA LAUNCH SHOW!!


トーキョー カルチャート by ビームスでは「T19xBEAMS“KZ-01”by KUWAHARA」の発売を記念して、2016年10月21日(金)より11月2日(水)の会期にて、実車の展示販売と共に、関連グッズやビンテージトイの販売をいたします。

会期初日10月21日(金)17時からは、ハロウィンを前に“CARVED PUMPKIN CONTEST”も開催いたします!

皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。


T19xBEAMS“KZ-01”の販売に関してはこちらをご覧ください。


会期:2016年10月21日(金)〜11月2日(水)

営業時間:11時〜20時 木曜定休 会期最終日は18時までの営業

場所:トーキョー カルチャート by ビームス

東京都渋谷区神宮前3-24-7 ビームス原宿3階 03-3470-3251


“CARVED PUMPKIN CONTEST”参加者募集中!(参加費無料、定員15名)

参加者自らかぼちゃをくり抜き「ジャック・オー・ランタン」を作っていただきます。

出来上がったランタンは会期中会場内に飾らせていただきます。(お持ち帰りはいただけません)

開催日時:10月21日(金)17時スタート

開催場所:トーキョー カルチャート by ビームス


【参加申し込み方法】

10月15日(土)より、電話にて参加受付を開始いたします。

トーキョー カルチャート by ビームス

03-3470-3251

受付時間:11時〜20時 木曜定休

注意:定員の15名になり次第受付を締め切らせていただきます。

www.t19skateboards.com

www.beams.co.jp


T19xBEAMS“KZ-01” by KUWAHARA 販売に関しまして


T19xBEAMS“KZ-01” by KUWAHARA の販売に関しまして


価格:¥92,000+税

限定数:60台

お客様ご自身で組み立てたいただくものになります。kuwahara社製の自転車販売店舗にお持ちいただく事をおすすめします。組立手数料等はお客様ご負担になります。


発売日時:10月21日(金)11時

ご予約、お取り置きはお断りさせていただきます。

発売日当日はオープン前に整理券をお配りする場合がございます。


店舗の在庫確保スペースの関係上、その場でお渡しできない場合がございます。その際は後日引き取りまたはご配送にて承ります。


通販に関しましては、代金引換にて承ります。

送料は配送先により異なりますので、お問い合わせください。

(代金引換手数料込み¥1,200〜¥3,800+税)

店頭にお越しいただいたお客様を優先とさせてただきますので、10月21日(金)11時にお電話を頂いても電話に出られない恐れがあります。

予めご了承ください。


販売方法は予告なく追記、変更をする場合がございます。


10月15日追記