いつもビームス ハウス 丸の内のブログを読んで下さり、ありがとうございます!
大浦です。
この間また30℃を越えましたね…!
前回のブログでは梅雨の時期にも使えるおすすめアイテムをご紹介しました( ◠‿◠ )!
今日は更新の水曜日ではないのですが…
今回は夏にあるあるの美容のお話をさせて頂こうと思います。

本日は【日焼け止め】についてです。
日焼け止めが服について黄ばんでしまった経験ありませんか?
このブログでは、何故黄ばんでしまうのか・汚れてしまった時の対処法を紹介します◎
長く綺麗に着れるよう、参考になれば嬉しいです!
良ければ最後までお付き合い下さい!
まず日焼け止めには【紫外線吸収剤】と【紫外線散乱剤】という2種類のタイプがあります。
簡単にお伝えすると、
【紫外線吸収剤】
・水分を含んでくれるスポンジのように、紫外線を吸収してくれる物を肌の上に塗っているイメージ(SPF50等、高い防止剤が入っているのは全て吸収剤です!)

肌の上で化学反応が起きるので、肌が弱い方が紫外線吸収剤を使うと【赤みやひりつき】が出てしまう事も。
【紫外線散乱剤】
・紫外線を反射・散乱させて皮膚を防御!

このうちの紫外線吸収剤がいわゆる【黄ばみ】の原因になっているんです!
お使いの日焼け止めの成分表に
・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル
・パラアミノ安息香酸
は入っていませんか?
こちらが服に付いてしまうと黄ばんでしまうんです…。
ですがしっかり対処すれば綺麗になります◎!
【対処法】
◎食器用洗剤
①40℃程のお湯をためて黄ばみ部分を浸す
②黄ばみ部分に直接食器用洗剤をかける
③洗剤をかけた部分を優しくもみ洗いする
④通常通り洗濯表示に従って洗濯!
頑固な黄ばみには…
◎漂白剤
①食器用洗剤を黄ばみ部分にかけて優しく歯ブラシで擦る
②40℃のお湯に漂白剤を入れて、泡立つまでかき混ぜる
③②に①をしっかり浸して30分程置く
④浸け置き後、洗濯機で水洗い(すすぎ洗い)を行う
※どちらも品質・洗濯表示に従い行って下さい
是非参考にしてみて下さいね!
【お気に入り】登録いただくと後から見返しやすいです!ぜひポチッと登録もお願いいたします( ◠‿◠ )♡
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄
この間の休日は、友人と代々木公園に行ってきました!綺麗な写真が撮れたのでお裾分けです^^
自然に囲まれながら飲むアイスコーヒーは格別でした…!
皆様も気温の変化にお気をつけ下さいね!
本日も最後まで読んで下さりありがとうございました!良ければ個人アカウントフォローもよろしくお願い致します!

次はまた水曜日に更新します♡
大浦