糸とび(直し方)

花井 宗徳 2025.04.04

何かに引っ掛けて、糸が『ぴょん』してる


…糸とび


ジャケット

これくらいなら、


お道具箱を取り出して



▪️ほつれ補修針


針の先端の逆側が、ギザギザしてる針





糸とびのループに、狙いを定め、


プスっと、通していく。




2〜3度、やると




どこだか分からなくなり、

作業は終了。




気をつけるポイントみたいなのは、

特にないのですが、、、強いてなら


▪️裏地のキャプラは通さない

…表地に通して、表地ですくう。

(キャプラは、後が残ります)


▪️針を通す回数は、少なめが良い(2〜4回)

…強制的に糸を、中に押し込むため、

本来の生地の正しい形状に戻しているわけではありません。

何度もやりすぎると、その部分だけ

糸が寄って固くなる)



さて、

細かいリスクを説明すると、なんだか趣旨と

ズレちゃいますが、



・わざわざ修理に出すのめんどくさいなー。

・ほっとくと、糸とびが大きくなるなー。


と、思ったら、


2分くらいでできる、応急処置。


服を長く愛用


(花井、お道具箱には、ほつれ補修針の他に、ライター、ロウ、ルーペ、など常備)


また自己流、プチ情報、お届けします。


どうぞよろしくお願いいたます。