ワークジャケットのすゝめ。

清野 拳 2022.10.06

皆様こんばんは!!

本日は木曜日、清野よりブログをお届け致します。


秋を飛ばして冬になったのかと思うほど気温が下がりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?!


清野は気温が下がったのを見計らったかの様にキャンプの予定を2件詰め込みました。

家族と行くもの楽しみですが、仕事仲間と行くキャンプも楽しみです。

またこの場でキャンプの報告を。



さて本日は10月7日にリリースする商品のご紹介です。



POSTOVERALLS×BEAMS PLUS Chicago Jacket
カラー:indigo
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥55,000-(税込)
商品番号:38-18-0090-082

まさに「冬のジップワークジャケット」

ビームス プラス 原宿で冬に着れるワークジャケットが欲しいと提案。

すると<POST OVERALLS>の大淵氏が所有しているヴィンテージアーカイブよりご提案頂いたのがこちらです。



冬でも着られるというからには裏地もしっかりと着いております。

先日、ビームス プラス 原宿 丹羽のブログよりタフタ生地の裏地のご説明があったかと思います。

そう…伏線回収させて頂きました!笑


今回はポリエステルタフタの生地を使用しており、ウインドストッパー機能にアップデート。

「ウインドストッパー」=「機能素材」というイメージがありますが、それを思わせない雰囲気漂う仕上がりとなっております。

ネイビー玉虫色がキレイに出ており、着用の際にチラッと見えるのもまた良い。




あのメーカーのシングルジップ。


こちらもしっかりと装飾が入っております。



ここまでの写真でアーカイブのブランドが分かった方もいるかと。

気になった方、詳しくはお店でお話しさせて頂きます笑




そして清野の1番の"すゝめ"ポイントは…

生地が8オンスのインディゴデニムという点。

「冬なのに…」と思う方もいるかと思いますが、「冬だから」この生地にメリットがあるかと。

ミドル丈でやや軽めのオンス。レイヤリングには最適なのです。

インナーにスウェットやニット。そしてこのジャケットの上にまた何か羽織ってもよし。

ウインドストッパー機能が故にレイヤリングでの活躍がマチガイナイ1着です。



本来であれば中に着用した方が保温性が高いダウンベストですが、ミドル丈がレイヤリングの良いアクセントに。

ワークジャケットという事で、ヘビーデューティーアイテムとの相性は言わずもがな。

アウトドアのアイテムとミックスしてキャンプで着用するのもいいなぁと思っております。(もし来て行ったら間違いなく薪割り担当になりそうです。)


10月7日(金)より販売開始です。

皆様ぜひ一度お試しにご来店下さい。



それではまたお会いしましょう!


…。




先日の釣業。

会社の同期スタッフとボートでの一枚。

湖は秋節の工事で作業用の船が行き来し、魚も居場所を変えてしまっている様でした。

なかなか釣れない中での一枚。

小さいながらも嬉しいんだなーこれが。

この日は日の出とともにボートで出発。

日の入りも18時前と早くなり、もっとやりたいと思うのですが12時間も釣りをしておりました笑


秋はブラックバスが活発になるタイミングなので近いうちにリベンジを誓います!!


清野




< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します