藍の匂い。

前田 健一 2023.08.02

<fennica>が様々な作り手さんと一緒に取り組んできた別注アイテム。日本の風土文化に深く根付いて、現在進行中である「本藍染」。制作を依頼した<宝島染工>は、天然染料を100%使用し、昔ながらの染色技法や手作業で染色加工を行なっています。





染色は絞り染で大胆なチェックを施した天然藍のINDIGO×WHITE、さらに草木染めを重ねたINDIGO×BROWNの2色。



 

宝島×fennica別注ダシキシャツ
カラー:インディゴ×ホワイト、インディゴ×ブラウン
サイズ:ONE SIZE
価格:¥30.800(税込)
商品番号:66-01-0821-934





型のベースはアフリカのダシキシャツから。




草木染めを重ねると、爽やかなINDIGO×WHITEと違い、シックな印象に。






こちらの柄は“霜”と“ドラゴンフライ”です。先程ご紹介した絞り染めのモデルに比べてビッグシルエットにモデルチェンジしました。


“ドラゴンフライ”は、トンボの羽の美しい枡目をイメージ。





“霜”は、草木染めの茶と藍のボーダーがまるで霜のように見える染色。詩的なネーミング。





  



宝島×fennica別注ダシキシャツ22
カラー:ドラゴンフライ、霜
サイズ:1.2
価格:¥30.800(税込)
商品番号:66-01-0013-934

藍染めは防虫、消臭にも優れています。厳しい暑さの季節に生活の潤いを感じさせてくれるアイテム。この機会に是非、ご検討下さい。


前田


宜しければ、こちらのフォローもお願い致します。