こんにちは、コマキです。
寒の戻りで吐く息も白い3月の初旬。
本日は展示会で恵比寿にお邪魔いたしました‥
朝から専ら魚の気分‥3月8日(サバの日)に後押しされて、なんでもご飯が止まらない無限定食が名物のおばんざい屋さんに行ってきました。
頂いたのはトロ鯖糠漬け炭火焼き‥
羽釜で炊かれたご飯はツヤツヤ。おかわり大歓迎との事です。量が分かりにくいのですが、中のご飯は4杯強あります‥小食の方は少なめのオーダーがおすすめです。注文するとすぐに名物の竈ご飯が届きます。「青天の霹靂」と「彩のきずな」をブレンドしたご飯だそうです
ご飯のお供8品とお味噌汁が運ばれてきます。真ん中のお米ヨーグルトは、消化を促すそうで最初にお召し上がり下さいとの事。
なので、最初にいただきました。 お味噌汁は優しい味のあおさと豆腐入り。おばんざいの副菜は8品、卵黄の醤油漬け、お漬物、アサリのしぐれ煮、明太子、菜の花のあえ物、タケノコの土佐煮、南蛮漬け、ミソと旬が味わえるラインナップ。トロ鯖の糠漬けが焼かれる間にまずはこちらを楽しみます。真ん中のお水の入った器はしゃもじを洗うもの‥フィンガーボール級に気をつけないといけない奴です。あったかいお茶は卓上のポットにあります
程なくして、皮目に良い焼き色の付いた主役のはずのサバの登場です
ふっくらジューシー、たくさんおかずがあるのに、ますますご飯が進みますね
ちなみに、ご飯は3杯で満腹になってしまいました(当然)
お気に入りは、卵黄の醤油漬け+明太子の組み合わせです。いつまでの温かなご飯、無限定食は周りにはご飯をお代わりされている方も多く、かなり腹ペコでもお代わりは無理だなぁと思います。大食い自慢の方にも是非訪れていただきたいお店です。
ランチを急いでかき込み、展示会に向かいました‥お腹いっぱい毎回食べてしまい反省です。
全集中で食べた竈(かまど)ごはんが主役の和定食。店名に炭火焼き・治郎ともありますか、あの人気アニメとは関係ない様です‥
3月8日のサバの日に食べた自由すぎる満腹ランチ‥
最後までご清聴ありがとうございました☆
コマキ☆