実は気になってる商品がある。

花井 宗徳 2022.07.31

実はGジャンを買ったことない。


ただ、気になる。


サラリと手に入れるかたが、、、


うらやましい…。


カッコいい。


あこがれる。


花井です。


メジャーリーグの大ファンの私は、

ロサンゼルス ドジャーズ

ニューヨーク ヤンキース

2枚のTシャツを見つけ、各3,500円。「うひょー」ノリノリで買って帰ったら、

『そんなんで、外、いかんといてや。』

妻にののしられ、

『い、いや、2枚買うと500円引きやってん、、、。』

今はパジャマです。


さ、パジャマにできないGジャン。


慎重に選ばなければなりませぬ。

といっても、商品は一択。

(いろいろ店にGジャンがありますが、)

買うか買わないか。

やるかやられるか、です。


【ジーニック】

日本ブランド


タイプは、


■両胸にポケットあって、

■フロントに、ヒダあって、

■スソは、ボタン型アジャスター。

なので、リーバイス的な呼び名は、

【セカンドタイプ】


なんかいいなと思うところは、


丸みのある背中。


低いポケット位置。


袖付け、ぷっくりな稼働域。

腕上がりやすい。ストレス少ない。


さて、エイジング(経年変化)の予想は、どうだろうか。

そーゆーときは、綾目を見る。


なるほど、【右綾】【///】

リーバイスと同じ。

ということは、

■色落ちは、『点落ち』“テン、テン、テン”

■生地は、『コリっと、ハリ感』に。


ちなみに

リーは、【左綾】【\\\】

■色落ちは、『線落ち』“シャー、シャー、シャー”

■生地は『ふにゃりと、しなやか』に。


と、まー、パンツじゃないから

「ヒゲ」とか「ハチノス」とかあんま関係ないから、着ていると生地は、徐々に

コリっとハリがでるのだな。ぐらい。

まー、(どっちでも)いいだろう。


原理は

繊維をネジ(時計)と反対方向にクルクルとチネる感じで糸にする。Z撚り。

単系…Z撚り (ちなみに、双糸…S撚り)


今回は、単糸で、右綾【/】だから、、、


着てると、“撚り”が逆方向にゆるみ(凹凸が少なくなり)、

生地の密度というか、隙間がなくなっていって、、、ハリというか、コリっと、というか、、、

『もう、どーでもええ。』

心得ております。


あれ?『タテ落ち』とかも、聞いたことあるぞ。

それは、ヴィンテージなどで見られる色落ち。

昔の、織ムラ(太い細い)や、染色具合が均一でなかった時代のもの。



皆さんは、Gジャンお持ちですか?

もしお持ちでしたら、

色違いの♯ブラックもご検討ください。




こっちもカッコいいですね。

よろしくお願いします。


ジーニック/デニム ジャケット
価格:¥39,600(税込)
商品番号:21-18-0444-752


では。


※記載価格については、ブログ公開時期のものでございます。