こんばんは。
引続き当店は引続き20時までの短縮営業中です。ご来店の際はご注意ください。
本日は丸の内は関係ないお話ですが、残念なお知らせです。
もう少し前に紹介したかったのですが…原宿のInternational Gallery BEAMS店内の一角というか1/4位?を占めるfennica売場が今週土曜日をもちまして、営業終了となります。
スタッフや商品は、新宿のBEAMS JAPANのfennicaに統合されます。
12月と、10日程前に行ってきましたので、私が想うBEAMSの良心、fennicaの在りし日の姿を共有していただければと思います。
ちなみにfennica?という方もいらっしゃるかと思いますが…過去の私のブログ、
#俺のBEAMSバトン 休業前ラストバトン
で思いの丈をぶちまけております。
という訳で、原宿のfennicaですが、まずは商品盛り沢山だった12月の売場から。
民藝の品々とモダンなインテリア、普遍的なウェアがこの規模で共存する売場を唯一無二だと思うのです。
なにぶん2ヶ月前の売場ですので、洋服は既に無い物が多数だと思います。あくまでイメージだとご了承ください。同じフロアにはInternational Gallery BEAMSのメンズ、ウィメンズの売場が続いています。
私は2020年の買い納めで、こういった買物を
こういうのは、この機会を逃すと2度と巡り合えなそう…というのが購買に向かわせますね…
MORIちゃんが迎えてくれます。MORIちゃんも古巣の新宿へ異動です。
そして、先日。移転統合を控えている為か、商品量は少なく感じられました。
この壁面をフルに使った棚が圧巻なのですが、この光景を見ることができるのも残りわずか…
fennicaは、新宿と神戸で継続するのですが、この広々とした空間がなくなるのは残念、無念
ロンドンやニューヨーク、サンフランシスコ、ポートランド等で色々な店を周りましたが、この規模、クオリティのお店は他にないだけに、身内ながら惜しまれます…
私は、相当頑張らないと置き場所がないのですが…このメキシコのエキパルベンチが気になっております。
担当者が休憩に入ってしまい、勢いで買うのがセーブされましたが…今週最後の訪問をするかもしれません。
原宿は、他にも色々なBEAMSのお店があります。
丸の内エリアのBEAMSは、BEAMS全体で見ればほんの一部です。新宿のBEAMS JAPAN全フロアと、原宿の各レーベルの路面店をご覧いただくと、BEAMSとは何ぞや?というのがご理解いただけるかと。
ここ数ヶ月、同業他社さんでも、創業店や旗艦店の閉店のお知らせが相次ぎ、なかなか厳しい世の中なのはヒシヒシと感じざるを得ませんが…お店でしか味わえない体験、高揚感、楽しみというのがあると私は学生時代から30年間近く信じております。
オンラインショップもご活用いただきながら、今後も洋服屋のお店もよろしくお願い申し上げます。
KATO