こんばんは。
ビームス プラス 有楽町 ISHIKAWA(TAKAHIRO)です。
久々のブログになりました、、。
ぜひ、最後までお付き合いください!
本日、ご紹介するのはコチラのアイテム!!

アランニットでは定番の襟付きカーディガン。
アランニットと言えば、アラン諸島で働く漁師用のセーターが起源とされており大西洋の強風や寒さから身を守るために着られていたニットです。
特徴はやはりこの編み模様でしょうか?
当時はこの編み模様が家紋のような役割を果たし、万が一漁師が不慮の事故に遭ってもその人が着ているセーターの模様で人の判別が出来たというストーリーがあるそうです。
そこで、今回ご紹介するBEAMS PLUSのアランニットの編み模様は一味も二味も違うんです!
先ずは。
前身頃の左側は蜂の巣を連想させるハニカム模様や、やや大振りのケーブル編みが施されています。
よーく見ていただくと、身頃とポケットの柄合わせもバッチリです!
続いて、、。
右身頃は、先程のやや大振りなケーブル編みから始まり、鹿の子編み、ケーブル編み、ジグザグ編みと繋がっていきます!
身頃の編地の切り替えをご紹介させていただきましたが、勿論袖や後身頃もマルチパターンになっております!
マルチパターンではありますが、ベーシックなホワイトやネイビーに加え、落ち着いた雰囲気のオレンジやオリーブもご用意しておりますので、ぜひお試し頂きたい一着です。
それでは、当店のカリスマSHIMAMUKOのスタイリング。

クリケットベストの上から羽織ったニットオン・ニットのこなしやグルカトラウザーズを合わせたSHIMAMUKOらしいバランスです!
ワークウェアとしての出自がありやはりシャンブレーやデニムとの相性は言わずもがな。
勿論、アイビースタイルにも取り入れていただきたい一着です!
BEAMS PLUSオリジナルパターン(BEAMS PLUSの十八番的な)のアランニット。
気になる方はぜひお問い合わせ下さい!
石川