伝える伝わる

it'sok MURAKAMI 2017.07.10

みなさまこんにちは。

it'sokこと村上でございます。

梅雨明けまであと少し。

さて本日は連日秋冬商品の紹介が続きましたので少し趣向を変えて。






2つの画像


何かお気づきになりましたでしょうか?

そう、1枚目は2人ともウィンドーペーンのスーツ、2枚目は2人ともクロケット アンド ジョーンズのキャベンディッシュ。


同じようで同じでない見せ(魅せ)方。

それぞれの個性が活きてると思います。


各種メディアやSNSなどで十数年前と比べると本当にファッションの情報は時間差がなくなり、それこそスマフォの浸透に伴いSNSで情報も24時間いつでもどこでも手に入るようになりました。

わたしが入社したころはそれこそ情報は先輩からであったり、本屋、図書館なんかで得たり、その使える時間も休みの日であったりと。まあ、それが大変というよりも当たり前でした。

なので、スタイリングなんかもそれぞれのスタッフの情報のソースや趣向でそれぞれ。店頭の商品を自分なりにアレンジして身につけていました。

そんな時代から今は便利になりイタリアの旬を時間差なくご案内できたり、逆にお客様の方が早くて詳しかったり。


だからこそわたしたちセレクトショップ、そしてそのスタッフのフィルターを通した商品紹介や提案が重要かなと。

情報が早い、多いことで

????

になったりしませんか?


話が戻りますが、画像に写る2人は今の旬を抑えながらそれぞれの趣向でスタイリングしています。

沢山ある商品の中から選び合わせる。

2人には2人のスタイリングの理由?があるはずです。

それをわたしたちひとりひとりがお客様がお買い物で迷われたときに伝えたい。

なぜこれなのか。なぜこれではないのか。

そして一緒にイイ感じですよねと笑顔になりない。


ちょっと長くなりましたが

きのうお客様との帰り際の会話でお客様がわたしが着ているスーツをご覧になられて

「そのスーツいいよね」

わたしは

「着倒してますよ、お陰様でよく売れました」

 好きだから買う、着る、スタイリングする。


それがお客様に伝わればわたしの中では成功。スタッフである意味があるというもの。


次の秋冬商品もそのようにして伝えていきたい。

仕事以前にそれが好きだから。




ご来店は平日がオススメです。

それでは神戸でお待ちしています。


it'sok