こんにちは。
International Gallery BEAMS 担当 家城です。
ビームス 梅田の中で、クールだなあ〜と感じたスタイリングをご紹介するこのコーナー。
本日は…
・
・
・
International Gallery BEAMS 担当 菅原。

チロリアンジャケット×ホームスパンのウールパンツのクラシカルな組み合わせの上にサラッとボリューミーなダウンベストをレイヤードしたこの日の菅原。
そう。本日ご注目頂きたいのが《PYRENEX》のこちらのダウンベスト。

割と、何にでもラフな感じでサラッと羽織って頂けるのがこういうダウンベストの万能さ。
同様にオフィスカジュアルのジャケパンスタイルの上に羽織る感じなんかもお勧めです。
だって通勤の電車の中で袖ありのダウンだと今はもう暑すぎますもんね。こういう1着があると便利です。

横から見た時の高めの襟と、裾広がりなボリューム感がとても好きです。

後ろから見てもきちんとボリュームがあって良い。菅原が着用するのはアミラルと表記されたネイビーカラーの一着。
PYRENEX / SPOUTNIC フーデット ダウンベスト
カラー:ダークスレート(=ダスティブルー)、ブラック、アイスコーヒー、ダークカーキ、アミラル(=ネイビー)
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥60,500(税込)
商品番号:24-06-7001-502
こちらは実は現在開催中(〜12/4日迄)の《PYRENEX MORE VARIATION》限定のアイテム。ですからこの期間を過ぎますとビームスではご購入頂けないという訳です。

ちなみにこちらのマネキンも着用してますね。
・
・
・
という訳で本日は《PYRENEX》についてご紹介したいと思います。
(Vol.1ではダウンベストモデル SPOUTNIC編。)

ちなみに家城の推しカラーはこちら。
ダークスレートという表記になっているこちらはくすんだグレーブルーのような色合いが素敵でとても気に入っています。

ライトグレーのジャケットとトーンを合わせてレイヤード。

横から見た時のボリューム感がやはり良いですよね。ベストだけにインナーの袖が出るというところに着目して、袖に特徴があるジャケットをinしてみました。
コンサバにもファッションコンシャスにも着用して頂けるPYRENEXの懐の深さ。
・
・
・
そもそもこのPYRENEXですが、一番の特徴は中綿として入れている"フレンチダックダウン"にあるのは言うまでもございません。

こちらのフレンチダックダウンについてですが、
(※ここで説明するダウンとはあくまで中に入れている中綿の事です。ベスト自体の事ではございませんのでご了承ください。)

ダウンの原毛を採る為に飼育する水鳥がすくすく育つのに素晴らしい環境であるフランス ピレネー山脈の麓にて、水鳥の飼育から、水鳥から採れる原毛の仕入れ、加工に至るまでの全ての工程を一貫して行なって作られるダウンがこのフレンチダックダウン。

で、一貫したダウン作りが出来ることでどのような良い事があるのか?ということですが、

まず水鳥が成熟するまでに長い時間をかけて飼育ができます。
そうなると後々非常に柔らかくて保温性も高い原毛を採れる事に繋がる訳です。ですからPYRENEXのダウンは柔らかくて暖かくてしかも軽いという事ですね。

逆に言うと量産用のダウンは短い期間の飼育で未成熟の水鳥から採れた原毛を使っているのでここまで柔らかさや保温性を備えていないはずです。当然その分安価ではあるのですが…

更にその後の原毛の加工は丁寧にひとつひとつ自社で徹底管理されて行われますから、その品質も抜群。故にそうでないダウンに比べると耐久性も非常に高くなります。長く着用ができるのです。

またそもそもの話なのですが、フランスで生産しているダウンを入れているのは今やPYRENEXくらいだと言われています。
そういう意味で、"フランスの至宝"であると僕は冬の時期になると毎年PYRENEXを見て思います。サン・セベに思いを馳せて。
ここまで読んで頂ければあとは店頭にてそのダウンのクオリティを堪能して頂くのみです。

12/4までの、沢山のバリエーションを比較して頂ける期間で是非ご来店をお待ちしています。
またこちらのベスト以外に他にも多数ご用意がございますので今後のブログでもご紹介させて頂きます。
To be continued...
ビームス 梅田 家城
・
・
・
是非フォローをお願い致します。できる限り読み応えある内容で、定期的にブログ投稿をしておりそれをチェックして頂きやすくなります。下記の画像をタップして頂くとフォロー画面に飛んで頂けます。是非宜しくお願い致します。
・
・
Instagramでも日々スタイリングを投稿しているのに加えて、International Gallery BEAMSの様々な情報を発信しております。
是非こちらもフォローして頂けると幸いです。
下記画像をタップして頂くと当アカウントに繋がります⇩⇩⇩

