タッセルローファー。

花井 宗徳 2022.05.24

日曜にやってるあのドラマ。

「いったい誰なんだ、犯人は。」

……花井です。

(もはや、ネットの考察情報、見まくりですね。やはり共犯説か、、、。)


さて、本日は、、、。


シューズコーナーの

↓↓↓ここの、


↓↓↓ここの、


↓↓↓ここっ。


CROCKETT&JONES/ヘルフォード スエード タッセルローファー
価格:¥80,300(税込)
商品番号:21-32-0243-502

私はというと、


こうなって、


こうなって、


こうなりました。


ラスト(木型)は


【306】


黒色、焦茶色の2色展開。




特徴は、、、。

アンライニング(革一枚)。柔らかい。軽やか。(カカトのみ、ライニング有り。)


大ヒットの【キャベンディッシュ 3】と比べると、

↓↓↓


CROCKETT&JONES/キャベンディッシュ カーフ タッセルローファー
価格:¥86,900(税込)
商品番号:21-32-0096-502

同じサイズ 6 だと。


・アッパー、低め。


・ウィズ(幅)、細め。

・ヒールカップ、小ぶり。

タッセルの仕様も違って、


サイドにヒモは、ない。




(左)ヘルフォード (右)キャベンディッシュ


簡単にいうと、

【ヘルフォード】の方が、全体的にスマートな印象。ただ、

※グレーディング(大きいものは、より大きく、小さいものは、より小さく)などの意味合いがありますので、参考まで。

↓↓↓


■愛用のマイサイズ

キャベンディッシュ= 7H

チェスター=7H

ヘルフォード= “ギリギリ” 7H

(アンライニングだから、後に馴染んで痛くないかな、と。)


ちなみに私は、

“ギリギリ”タイプのストイックフィットは、


ここにクッションが入ってるのが嫌いで、


買ったその日に、ビリっとめくって、クッションをガバっと外し、また閉じる、、、。

(理由は、カカトが高く(ハイヒールみたいに)前方に、足がおどると、右足の“マメ”が痛いから、、、。)




よーやく買い替えたので、

これにて、15年間履いていた、別ブランドのスエード タッセル ローファーとは、お別れ。

(ただ、ワンチャンあるかもなので、もう一回サンドペーパーをじっくり掛けてみようかな。)


そして、ご検討の方は、こちらもお忘れなく。

コルドヌリ アングレーズ/シューツリー
価格:¥13,200(税込)
商品番号:21-42-0020-373

私は、靴のマイサイズ7Hで、↑↑↑こちらのサイズは『41』。

皆さまもタッセルローファー、いかがでしょうか。


次回あたり、久々に起源(タッセルローファー)やります。

ではでは。