ZEGNA素材 解説

無藤 和彦 2019.09.13

19AWもBrilla per il gustoオリジナルスーツには様々な生地メーカーの超高級素材が使われています。その中から洋服好きの方ならだれもが憧れる素材、「エルメネジルド・ゼニア」を紹介します。袖についた生地ネームを見ると、それぞれ違うシリーズだということがわかると思いますが、それぞれが、どんな特徴を持っているかを簡単に説明します


<15 Micron 14 Micron >

光沢感のあるラグジュアリーな見た目とカシミアと間違えてしまうようなとろみのあるタッチ感をもった素材です。15μm=0.015mm という、気が遠くなるほど細く引かれた糸を紡いで織られたゼニアブランドの中でも最高級の素材です。

<Heritage >

1910年に誕生したゼニア社のアーカイブコレクションの中から、今回は1930年代のデザイン・糸使い・生地組織を再現復刻させたのがこのヘリテージです。当時は重量もあり重かった素材が、見た目はそのままに現代的に軽い着用感にアップデートされています。

<ELECTA>

生地のウエイトが軽くしなやかな素材が増えていく中、しっかりとした手持ち感と生地の表面をガスで焼き、クリアに仕上げることで高級感のある光沢を表現している、ゼニアブランドの中ではしっかりとした英国的な雰囲気に仕上がる世界中でロングセラーになっている素材です。


その最高級の素材を、国内最高峰の技術を持った「リングヂャケットさま」の縫製で作り上げています。どの素材も着る方を必ず満足させてくれる最高級の一着に仕上がっていると自負しております。本水牛のホーンボタン・手仕上げのボタンホールも自慢のディテールです。