皆様こんにちは。
気温も上がってきて、そろそろ夏のインテリアを考えたいですね。
<fennica>では、雑貨や家具など、ライフスタイルを提案しているレーベルで、沢山のアイテムを取り揃えております。
今回は、私が今までに買って良かったインテリア雑貨として少しご紹介させていただきたいと思います。
もう何年前でしょうか。
インディゴをテーマにオーストリアの<ROSA MOSA>のシューズオーダー会を<International Gallery_BEAMS>で開催しました。その時に販売していたインディゴ染めのパッチワークファブリックになります。
今では色落ちをして、透け感がいい具合になりました。朝は寝室の小窓から光りが入り、気持ちのいい朝を迎えられています。
フォトログでもご紹介させていただいております<山根窯>の花瓶。
アジアやアフリカの古民藝を収集されるなど、作品にはそのエッセンスが施されているのがいいんですよね。
大きさがある筒形の花瓶、白黒ボーダー柄もあるようでない、そんな所が好きです。
花瓶を主役にしたリビングに。

やわらかく光りを放つ<ババグーリ>のペンダントランプ。
ダイニングテーブルに小さな光り。ランプ2つで丁度いい空間になっています。
50年以上前にインドで作られたランプは、古道具屋で見つけました。元々、ウォールランプだったものが置き型に変えて使い続けているものです。寝る前には間接照明だけにして、心を落ち着かせる、なんて事も。
<fennica>で展開していた<瀬古有美>の器は丸型の花瓶。模様がない真っ白な色に惹かれました。形によってお花の見え方も変わります。
<小谷眞三>の倉敷ガラス。
蓋付きの酒瓶は、存在感のある形に。
少し曲がった形がいい。

<中井窯>の3色染め分けは、くっきりと柄が分かれていないのが<fennica>スペシャル。
深さのあるボウルは、使い勝手もいいのですが、気分によってはインテリアで飾る事も。
※ご紹介した商品は全てスタッフ私物になります。
<fennica>では沢山のインテリア雑貨を展開していますので、是非見にいらしてくださいね。
BEAMS JAPAN5F
徳永