『OKINAWAN MARKET 2021』 ~食品あれこれ~

2021.02.09

こんにちは、ビームス ジャパン 5階からお届け!

fennica STUDIOの水溜です。



ただいま開催中の『OKINAWAN MARKET 2021』。





器はもちろんですが、沖縄の食品も並んでいます。



<fennica>ディレクター、テリー・エリスは母国ジャマイカを思い出させてくれる沖縄が大好き。

食品もエリスと北村が美味しいと思うものをセレクトしています。




まずは毎回イベント時に入荷する、わしたポーク!


沖縄県産の豚肉の味を存分に味わえるよう塩と香辛料、沖縄県産の黒糖を使用しています。

これは卵と炒めるだけでも間違いなく美味しいでしょう。。。


そして沖縄の器に盛れば、、、完璧ですね。





こちらもお馴染み、ウメーシ。

沖縄の伝統的なお箸です。

(以前取り扱っていたメーカーのものではなく、別の国産のものになります。)





そして、今回新しく取り扱う食品も!





こちらは、屋我地の塩。

珊瑚礁に恵まれた屋我地島近海の海水を原料にした塩はミネラル豊富。

400年前の伝統的な製法をベースに、全て手作業で手間ひまかけて作られます。



鉄釜で煮詰めて鉄分を含んだため、このような赤茶色に。

まろやかで甘みのある味が特徴だそう。





最後に島スコ。

人気のご当地タバスコ、通称「ご当地スコ」の沖縄シリーズ。

島胡椒ピパーツを使用した沖縄独自のタバスコです。


肉料理、魚料理、揚げ物など相性抜群!

香りと辛みがぎゅっと詰まった一品。

個人的に気になっている商品です。




さていかがでしょうか?

器もあって、食品もあって、

調味料とお箸もあれば自宅で沖縄の空気を楽しめますね~。



実際に食べた感想など、イベント開催中にお伝えできればと思います。




※イベント開催期間中はイベント商品のお取り置き、

他店舗へのお取り寄せは致しかねます。

予めご了承ください。

(店舗対応の通信販売は開始時期は未定です。)


一部商品は、オンラインショップでもご購入いただけますので、ぜひご覧ください。




以前特集したfennica things vol.6 「沖縄とやちむん」も併せてどうぞ。





『OKINAWAN MARKET 2021』

会期:2/6(土)~2/17(水)

場所:BEAMS JAPAN 5階 fennica STUDIO

ラインナップ:<読谷山焼北窯>松田米司工房・共司工房

<室生窯>谷口室生

大宜味村共同窯>菅原工房

<茂生窯>上江洲史朗

<拓美窯>比嘉拓美

<工房福田>福田健治

<キマノ陶器>木間伸哉・木間彩 他





TEL:03-5368-7304



ビームス ジャパン 5階 水溜