皆様こんばんは!
第20回目のブログを書かせて頂きます!
11月も下旬に差し掛かり、気温もグッと下がりました。日中は日差しに助けられながらも朝晩は大分冷え込みますよね、、そんな時期と言えば!
そう、シエラデザインの季節です!
毎シーズン大人気の別注シリーズですが、果たして今シーズンはどのようなアイテムが登場するのでしょうか!
こちら!

【別注】SIERRA DESIGNS / Down Shirt
カラー:BLACK、BROWN、BLUE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥42900(税込)
商品番号:38-18-0957-622
今年はダウンシャツ型です。当時、某アウトドアブランドより登場していたダウンシャツをベースに、昨今のニーズに合わせたアップデートを施しております。
早速詳しくみていきましょう!

まずはサイズ感をアップデート。身幅や腕周りにゆとりを持たせ、ストレスのない着心地に。

『程よい』ルーズさが特長で、アウターとしてはもちろん、インナーとしてもご着用して頂けます。

178cm80kgの尾島(先日健康診断を受診したため最新情報です)は、XLサイズを着用しております。

今回私が着用しているブラウンカラーの裏地はイエロー。この他にもアウトドアムードをより感じるブルーに裏地がレッド。都会的な印象を受けるブラックに裏地がベージュ。以上の3色での展開となります。
続いてディテールをみていきます!

両胸にはフラップ付きポケット。チリや埃の侵入を防ぐために付けられたアウトドア由来のポケットとなっております。
また、プリーツ仕様のポケットはシエラデザインの代表的なマウンテンパーカのディテールです。

そして両胸ともダブルポケット仕様に。ビームス プラスのアドベンチャーシャツなどに施されているディテールを踏襲。別注ならではのポイントですよね。写真のように携帯やグラス、イヤフォンなど使用頻度の多い小物の収納にもってこいのポケットです!

袖ボタンも付いており、風の侵入を防ぎます。レイヤードをした際の袖周りのごたつきも無くせるのでストレスのない着用感を実現しております。ロールアップして裏地をみせるスタイリングもオススメ。

ブランドの刻印入りのスナップボタン。

十八番であるパッカリング仕様。電車内や気温が高い時間帯にはバッグに忍ばせて置くことができます!
ビームス プラス 原宿のアウトドア担当であるスタッフ北野によれば、パッカリングの際には毎回ランダムに畳んで入れた方が、畳みジワによる生地の痛みが少なくダウン寄りの軽減に繋がるそう。(スタッフ北野↓)

また、ビームス プラス 原宿のアウトドア長であるスタッフ清野はパッカリングの達人と言われており、どんなアイテムでも綺麗にパッカリングをしてくれます。私も過去に原宿に在籍しており、そんな2人から訓練を受けていた言わば直系にあたりますので、ビームス 二子玉川でもパッカリング案件でお困りの際はお尋ね下さい!
(スタッフ清野↓)
最後に素材をご紹介します。

表地と裏地にはマイクロナイロンリップ素材。軽量ながら強度が高く破れにくい特長を持ちます。アウトドアやらスポーツウェアに多く採用されている素材だそう。ナイロンは弾力性があるのでパッカブル時のシワもご心配なく。
また、滑りが良いのでレイヤードの際にゴタつきがなくストレスフリーでご着用して頂けます!

フィルパワーとは、ダウン製品のふくらみ具合を示す単位。本アイテムは650フィルパワーで、タウンユースとしてオススメの暖かさです。秋口から春先までシーズンレスなご着用が可能となっています。
今シーズンの別注アイテムはいかがでしたでしょうか。インナーとしてもアウターとしてもお楽しみにいただけるアイテム。シエラデザイン別注では印象の強いリバーシブルではございませんが、違った意味の2WAY仕様で様々ご用途、気候でご着用して頂けます!
ぜひ店頭、そしてオンラインでお試し下さい!
尾島