唐揚げと、とり天の違いってなんなんだろう‥
衣が違うそうです。竜田揚げや、ザンギって‥はたまた赤ダブチってなんなんだろう‥
きっと衣や揚げ方が違うのでしょう‥雑ですいません。
いつからでしょうか、29日の肉(にく)の日にランチブログをあげるようになったのは‥
そして過ぎてしまいましたが、またまたランチブログです。
実は、以前のしばらく鴨せいろで良いカモ‥のお蕎麦屋さんに行こうとして、曲がる通りを1つ間違え戻っている時に見かけた、知らないお蕎麦屋さん‥(東京駅地下は軽い迷路です)
お腹も空いていましたし、気になったので入ってみました‥こちらは以前に伺った、表参道の順不同〜タイスキランチの系列店の様です。広い店内は外から見ると空いて居ますが、「空いてるカウンターどうぞー」で通されたカウンター席はぎゅうぎゅうで失敗感が否めません。カウンター席には心ばかりの手作りパーテーション。
メニューは決めていなかったので名物と書いてあった"冷やし鶏天そば"をオーダー。到着までしばらく卓上のお茶を飲んで待ちます‥届いたのがこちら
唐揚げそば?‥鶏天そば?には、でっかい唐揚げの様な鶏天5個にレモンとネギ・ゴマ・大根おろしと別皿にワサビが添えられてます。薬味は良いとして、唐揚げ改めて鶏天が大き過ぎてそばがほとんど見えてません‥
熱々の鶏天が5個‥細打ちのおそばもあまり見えませんが結構な量です
とり天そばのとり天って普通2つ位でしょう‥と思いながら、大盛りのとり天と共に食べ進めます‥
普通の人より、少し大食いで夏バテした事ないKOMAKIなので食べきれましたが、大食い自慢の方にしかおすすめ出来ませんし、そば食べよう!という気持ちでこちらのメニューはお勧めしません‥w
更なる大食い自慢の方、はたまたフードファイトターばりに空腹で食べられそうだよという日は‥とり天8個、麺1.5倍の特盛もありました。軽いチャレンジメニューですね‥チャレンジして完食された方は、KOMAKIにもお知らせください‥
東京駅の思い出作りに‥とり天をお腹いっぱい食べたい方にはおすすめです‥
冷やし美活そばからのそば続きのランチブログ‥
食べ終わった感想は"とり天って何なんだろう"そして、お店を後にしてすぐにGoogle先生で調べました‥
29日の肉(にく)の日でも無ければおすすめなのか、おすすめじゃないかも曖昧なとり天そばを食べた自由なランチブログ‥
最後までご清聴ありがとうございました☆
コマキ☆