こんにちは。
人流がかなり復活した印象を受けるここ数ヶ月。個人的な体感としては、通勤電車の混み具合と、東京駅構内と周辺のワサワサ感、売場の混み具合はコロナ禍前にほぼ戻った印象を受けます。
先週の土曜日のランチは、丸の内地下通路を有楽町方面へ。キッテ〜トキアビルのどこかの予定でしたが週末の13時は世間様のピーク時間帯。どこも行列の沼にハマり…久しぶりに地上に出て、あのお店を目指しました。
味玉つけ 大盛600g 孫鈴舎@丸の内
東京駅の丸の内側ロータリーを高架下沿いに有楽町方面へ。はとバスゾーンの端にある、つけ麺の超有名店、六厘舎系列の麺処へご無沙汰な訪問となりました。
もう2年半以上前になりますが…この人がいた時に3人で一杯やった時のお店です。
BEAMS ヌードル部と期待の新店
時の流れは早いですね…
つけ麺の麺450gと600gで悩み、昼だから600gイケるかな…と600gにしましたが
後半ペースダウンし、ややヘビーに感じてしまいました。
六厘舎の動物系と魚介の旨味とは異なり、こちらは動物系の旨味に特化した凝縮したつけ汁は、豚や鶏から抽出されたガツンとした旨味を楽しむことができます。
極太麺に負けじと、がっぷりよっつなハーモニーを堪能させてくれます。
しっかり味ながらも大葉が入っているので、しつこさが軽減されて食べやすいんでしょうね。
という訳で美味しく食べるなら450gでセーブしなければ…と思う今日この頃なお年頃なのを改めて思い知らされました。
次回はご飯ものも頼んでみたいものです。
長らく気になっている朝らーめんも食べないといけませんね…
個人的には丸の内エリアのつけ麺では、一番オススメなお店です。麺とつけ汁のパワフルな旨味を楽しむことができます。
位置的には、お好み焼きじさんが入るトキアビルの通りを挟んで反対側の高架下。当店からは、5,6分とアクセスも抜群です。
当店の行き帰りにいかがでしょうか?
ステキな麺ライフをお過ごしください。
では、また明日お会いしましょう。
私のフォローはコチラから、お気に入り登録含めてお願い致します。
ビームス ハウス 丸の内全体の投稿はコチラを。最後のフォローボタンを押していただくと私以外の当店全スタッフの最新投稿もご覧いただけますよ。
KATO