先週の一杯 復活&平成最後編

2019.04.28

こんばんは。


平成最後のダブルポイントキャンペーンスタートしております。

オススメはコチラを。


本日は商品紹介はお休みして…先週予告した久しぶりの息抜きブログを。


個人的には丸の内へ異動して1ヶ月強。

ランチ中心に、これまでほぼ未開拓に近かった丸の内エリアと、開拓が不十分だった銀座、新橋エリアを徐々に開拓中です。


ランチで淡路町2回と新橋にも遠征。

電車の本数が多いのは助かりますね…


麺中心ですが…少しだけ丸の内周辺事情を語れるようになってきましたので…ご紹介開始致します。


『先週の一杯』


先週食べた中から印象に残った一杯をご紹介するというコーナー。


横浜時代とニコタマ時代の前半はブログもそれなりに書いていたので、息抜きがてら1,2週間に1回くらいのペースで書いておりましたが、だんだん書かなくというか、書けなくなっておりました。


色々と日中の仕事の忙しさと、商品ブログもろくに書いてないのに何で麺のブログだけ書いてんの?という社内外の視線を浴びないように私なりに自粛してお休みしていた時期もありました…


一部?のお客様からは、商品ブログの問合せはしていただけないのに、麺の問合せは多々あることも有ったり無かったり…

そんなこんなで名前は覚えられてなくても、麺の人

と呼ばれたりしておりました…



そこそこブログ等も再び書くようになりましたので…ニコタマの終わりからの小休止を経て復活致します…


まずは、こちらの一杯。

有名ラーメン店の集合ゾーンが丸ビルからも程近いKITTEの地下に3月にまさかの誕生。


その名もズバリ、ラーメン激戦区の正面向かって右端のお店の一杯


 


中華そば


中華そば福味 @丸の内


鶏の旨味の詰まったスープが美味。


福味という店名は私も初耳でしたが

都内中心に、せたが屋、ひるがお等を展開されている、せたが屋グループの新店舗。


ひるがおや新宿御苑の系列店が好きな自分としては、せたが屋グループはいつも安心して食べられます。


イマドキ感と懐かしさを併せ持つ一杯でした。




初回に食べたサイドメニューのよだれ鶏のカレーライスも美味。




マヨチャーご飯も一緒に。




他のメニューも気になります…






実力店が勢揃いし、通し営業なので

お昼に出遅れた時にも重宝するラーメン激戦区。

5店舗中、4店舗食べましたが、どちらも美味。ジャンル別に実力店が集結しております。


ランチは14時で閉まってしまうお店が多い丸の内地区の中ではとても助かります…




丸ビルの地下からそのまま地下道を数分歩いて行けますので、当店の行き帰りにいかがでしょうか…


平成最後の一杯はどうされますか⁇


ステキな麺ライフをお過ごしください。


KATO



beams_house_marunouchi 公式Instagramもどうぞ。


ご試着、お取り置きもネットで簡単に。詳しくはコチラをご覧ください。