BARBOUR ビームス別注モデル モデルの違いとサイズ感の比較

2019.10.28

こんばんは。


銀河ブログはご覧になりましたか?

生では見ていませんが、いやぁ…たまげました。

大したもんです…

それにしても、あの長ったらしいタイトルの付け方はどこかで見たことあるような…


さて

BEAMS EXCLUSIVEモデル

ビームス エクスクルーシブモデル

ビームス別注モデル


しばらく使ってみましたが、EXCLUSIVEなんてカッコつけなんじゃないか…

インスタの時はスカした感じで表現的に良いのかもしれないですが、別注でいいじゃん…


と思うようになりました。


という訳で、今シーズンのBARBOUR別注モデルのご紹介とサイズ感を、真剣に検討するにはちょうど良くなってきた時期にさせていただきます。


前回のモデル比較の続きです。




トリプルコラボレーションモデルです。




BARBOUR×PARABOOT× International Gallery BEAMS 別注BEDALE
サイズ:34〜42
価格:¥74,000+税
商品番号:23-18-1333-197



ポケットや、チンストラップにパラブーツの代表的なレザー、リスレザーを使用した別注モデルです。




ベースのモデルは、オイルド生地のBEDALEのスリムフィットモデルです。



実物を見ると、意外と馴染んで見えるレザーの存在感が良い雰囲気です。


余談ですが、今シーズン購入した別注のパラブーツ、7,8回履いていますが、中底もそこそこ沈み、アッパーも馴染んでかなり調子が良いです。




ミニボーダーソックスもオススメですし、

当初店頭分がなかったスェードも店頭並んでおります。




本題に戻りますが

別注は、もう1型有ります。




BARBOUR×BEAMS F 別注 ML BEDALE-F
カラー:SAGE
サイズ:34〜42
価格:¥49,000+税
商品番号:21-18-0322-197

BEAMS Fの別注モデルです。


パッと見は、何が別注なのかわからないと思いますが…

オイルド生地の定番BEDALEのクラシックフィットモデルをベースに着丈を+3cmした別注モデル。


モデル名は、ML BEDALE-F


MLは何を意味するのか…




同じサイズ38で、通常のBEDALEスリムフィットモデル(ネイビー 左)と比べてみました。






厳密に3cm違うのかは、正直なところ何とも言えませんが…やや長い印象。

ベースのモデルもスリムフィット(ネイビー)とクラシックフィット(セージ)と違うのと、今シーズンはBEAMSではクラシックフィットのBEDALEの取扱いがないので、比較できないのが残念です。


ハンドウォーマーや腰ポケットのサイズ感をスリムフィットモデルベースにして、バランス良くしているとのこと。


スリムフィットよりサイズ感に少し余裕があり、着丈は若干長め、でもお値段は同額!

という大まかな認識でいていただければ…と。


ML BEDALE-Fのサイズ38をツイードジャケットの上から着てみました。




ちょうど良いサイズ感です。

ちなみに私、身長175cm、体重68kg弱?

通常着ているサイズは、主にジャケット46、パンツ48、シャツ39位です。




参考までに、スリムフィットモデルの38をジャケットの上から着用。



着れなくはないですが、胸から上がキツイです。肩もツッパリます。



ジャケット脱いでみました。






写真だとあまり差がわからないと思いますが…ジャケット無しなら、スリムビデイルのサイズ38を着ても余裕あります。ミドルゲージのニット位までなら着れそうです。


アウター全般に言えますが、

中にどれ位着たいのか?

ジャケットを着るのか?

どの条件で最も着ると思うのか?

で、選ぶサイズは1サイズ変わる可能性は十分ありますので、上記を念頭にサイズを決めていただければと思います。


ジャケットの上から、スリムビデイルの40を着用しました。




私の場合、ジャケットの上からならサイズ40ですね。肩のツッパリ感が無くなりました。


私の場合、ジャケット着るなら

スリムフィットのビデイルは、サイズ40

クラシックフィットのビデイルは、サイズ38ということになります。


スリムフィットとクラシックフィットでは、フィット感が1サイズ近く異なります。


少しでも参考になれば幸いですが…

色々とご用意がありますので、店頭でぜひお試しになってください。


KATO