こんばんは。
緊急事態宣言による丸ビルの休館に伴い、当店は4/25(日)より当面の間、臨時休業とさせていただきます。お預かり品のあるお客様への休業期間中の対応に関しては、リンクをご覧ください。
営業再開は、緊急事態宣言期間明けを予定しております。お客様にはご迷惑をおかけすることになり、大変申し訳ございませんが、ご理解いただけると幸いです。
店舗は休業しておりますが、商品の出荷や、修理上がり品の検品、配送、お客様への連絡等の業務をする為に、毎日何人か出勤して作業しております。皆、動きやすい格好です。
我々ドレス部門のスタッフの休日スタイルは、ミリタリー系やアメリカンヴィンテージ系の古着のアイテムを取り入れたり、パタゴニア等のアウトドアブランドを取り入れたMIXカジュアルスタイルが多い気がします。新宿に異動したIZUMITAのようなストリート系もいたりしますが…いわゆるチョイ悪な格好をしてる人は、おそらく皆無かもしれません。私が知らなったり、その手のスタッフと絡みがないだけなのかもしれませんが…
本日は、そのある意味主流派な感じで被っていたのが、この2人
MOTODERAです。
本日は、アラポンを紹介します。

バズリクソンズのミリタリージャケットに、ボーダーT、私も購入したフランスブランドの逸品であるパンツがサルエル風になっていましたが…まさかベルナール・ザンスとは。
今日は朝から検品、検品、配送、配送…の激務でしたので、致し方ないですね。配送20パッキン以上?処理してましたので…お疲れ様でした!でございます。
スタッフ人気の高いバズリクソンズのブルゾンは、アラポンでサイズXLとのこと。

「US ARMY(米国陸軍)」がベトナム戦争時に東南アジアの熱帯地域で活動する部隊のために開発、採用したことで知られ、 その機能性・デザイン性の高さから数々のファッションブランドがデザインソースにしてきた「Jungle Fatigue Tropical Jacket(ジャングルファティーグ トロピカルジャケット)」。
長い年月を経てデッドストック品を目にする機会も減り、アレンジを加えたレプリカが数多く出回る昨今、 「オリジナルに忠実なモデルを作りたい」という<fennica(フェニカ)>の思いを形にするべく、 群を抜いた技術・再現力でレプリカミリタリーウエアの分野をリードする、 <東洋エンタープライズ>率いる<BUZZ RICKSON'S(バズリクソンズ)>へスペシャルオーダーを敢行。
生地には春先から秋に掛けて3シーズン着用可能なライトウェイトのコットンポプリン素材を採用。 さらっとタッチで軽やかな着心地は、一度着たら病みつきになってしまうはず。デザインの特徴である、 斜めに付けられた大きなフラップ付きパッチポケットには幅広のマチも健在。
立体フォルムが抜群の存在感と収納力を発揮します。
大好評完売の続いたOLIVEに続き、ベトナム戦争時に米兵が現地で黒染めして着用していた、BLACKカラーのモディファイモデルをイメージソースにした新色をオーダー。
と、説明は完全にコピペしましたが…私が思うBEAMSの良心であるfennicaレーベルの渾身のオリジナルだけあり、説明文も熱く、魂がこもっております。
より引き締まった印象を放つその佇まいはファッション性が高まっており、 今回も熾烈な争奪戦となること必至。 オリジナルに勝るとも劣らない傑作がここに誕生。少量生産につき、買い逃し厳禁です。
なんて、説明文読んでると欲しくなりませんか?
本来そういうのが大事だと思うんです…
肩のエポレットがないのと、ブラックなので、普段ミリタリー物を着ない方でも取り入れやすいかと。fennicaでは現在唯一営業している新宿のお店でご覧いただくのがオススメですが、オンラインショップでもお買い物していただけます。
私も気になっております…
本日、私は午前中はお客様へのご連絡、昼過ぎからは慣れない大量の出荷をやって、SNS作業がほとんどできずに心が折れましたので…純粋に好きな物の紹介で心を癒させていただきました。
また、他のスタッフも紹介したいと思っております。
明日は、原宿のビームス工房に出勤しております。
KATO