タグ「BUZZ RICKSON'S」の記事

今シーズンの買物21FW:<QUATTROCCHI>タイムセール編

こんにちは。


以前のブログ、今シーズンの2色買い:21FW <QUATTROCCHI>編で紹介したレザージャケットが現在タイムセールにかかっております。


2色買いした私は、着こなしはこのように着ております。







<QUATTROCCHI> ゴートスエード ノーラペル ジャケット
カラー:キャメル、ダークブラウン、ブラック
サイズ:42〜50
価格:¥63,800(税込)
商品番号:23-16-0772-330

イタリア製のオリジナルライン、<QUATTROCCHI>のゴートスエード ノーラペル ジャケットがお得です。

¥63,800が25日(月)まで10%オフで¥57,420に。

ブラック中心に品薄になっている状況なので、タイムセール対象でなくても…と個人的には思いますが…お客様にはお得な機会ですね。


2色買いした私は衣替え第1週に週3で着てた位、気に入っております。

気温25度越えしている時期は半裏の裏地付きということもあり、売場で着ていてもやや暑かったですが…ちょうど良い気温になってきました。


僭越ながら私の着こなし遍歴を紹介します。


一番気に入っているのは、タートルネックのカットソーに合わせるコーディネート。






身長175㎝、ジャケットはサイズ48の私で、このモデルは大きめのフィットなので、サイズ46を無理なく着用しています。






カモフラパンツは、W先輩に朝イチでダム出しされました…


その次には、カジュアルシャツのボタンを一番上まで留める合わせです。












バンドカラーのシャツを合わせたりも






ワイドやレギュラーカラーのシャツは、なんだかエリがフラフラして落ち着かず…






といった感じで着ております。


ボーダーカットソーやニットを合わせるのもよろしいかと。

寒くなっても、ノーカラーなので首回りが干渉せず、コートのインナーとしても活躍してくれそうです。


サイズによっては完売or残り1着だったりしますが…お得なこの機会にいかがでしょうか?


 そして、他のモデルもタイムセール中です。


シングルライダース





ダブルライダース





ライダース型はどちらも細身のフィットです。こちらもオススメですよ〜


では、また明日お会いしましょう。

私のフォローはコチラから、お気に入り登録含めてお願い致します。




ビームス ハウス 丸の内全体の投稿はコチラを。最後のフォローボタンを押していただくと私以外の当店全スタッフの最新投稿もご覧いただけますよ。

KATO



営業再開のお知らせ & 丸の内ミリタリー&ボーダースタイル最終編

こんにちは。

緊急事態宣言による丸ビルの休館に伴い、当店は4/25(日)より当面の間、臨時休業中でしたが、丸ビルが19日(水)より営業再開することになりましたので、当店も時短で営業再開致します。丸の内エリアの他のビルやテナントの営業状況は、丸の内ドットコムのサイトをご覧ください。


◎営業時間:11時〜20時(5/19から当面の間)


18日(火)まで店舗は休業中ですが、11時〜17時頃まではスタッフが作業の為に出勤しておりますので、ご不明な点はお問い合わせください。

代引配送も可能です。(丸の内ポイント付与対象/当店は税込商品代金2万円以上は代引手数料も無料。SALE品は除きます。)

長らくご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。


では、残り短くなった休業中のスタッフのリアルコーディネートです。

絶賛低迷中の私のブログ…において、比較的安定感のあった、丸の内ミリタリー&ボーダースタイル。




トリは、スタッフNAKAZAWAです。


いつもスーツ、ジャケットスタイルでビシッとキメているNAKAZAWAですが、こういうスタイルもします。

US ARMYのシャツに、プリントの入ったボーダーTにデニム。王道アメカジスタイルですが、足元はビットローファーを合わせておりました。

帰り際に撮りましたので、1カットのみですが…古着業界にも携わっていたNAKAZAWAらしいこだわりのセレクトです。


そして、ボーダーでは無かったですが、ミリタリースタイルがもう1人。




こちらも、普段は正統派コーディネートのMAKABEです。




こちらも、米軍のジャケット。

モデル名とか年代とかは、私はわかりません。




個人的にはミリタリー物に興味が湧いたのが遅かったこともあり、そういうのはどうでも良くなりました。若い頃にハマっていれば、モデルや年代ごとのディテールの違いなどをマニアックに調べたかもしれませんが、知りたい人は、詳しく掘っていけば良いのです。ヴィンテージデニムとかもよくわかりません。


ラーメンも、丸鶏やホンビノス貝がとか、トリュフオイルや何とか産の塩が…なんて、旨ければ良いじゃないか!と思っております。


という訳で、墓穴を掘りそうなことには極力触れませんが…10年位色々見てると、これはアメリカ、イギリス、フランス、みたいな区別はつくようにはなってきました。テイストやディテールの違いがあって面白いですね。ラーメンも、この旨味は何だろう?と思えば調べれば良いのです…




話を戻しますが…MAKABEはブラウンのパンツを合わせて、ブラックのスエードの靴です。

そして、MAKABEも<CROWN>でした。KAJIとお揃いですね。



どんだけ休業中、CROWNを紹介するんだよ…と我ながら思いますが、スタッフ人気抜群ですね。




先週のブログを色々ご覧くださいませ。


休業中のスタッフリアルコーディネートを色々紹介するきっかけとなったブログ、丸の内ミリタリー&ボーダースタイル:<BUZZ RICKSON'S>編




中でも、ARAYAが着ていたジャケットが一番反響ありました。オンラインでお買上げいただり、お問合せいただいたり、丸の内で扱っているレーベルの商品ではないですが…紹介した甲斐がありました。




昨日わざわざ原宿までお越しいただいたY様も、ありがとうございました!


トレンド関係なく昔からメンズスタッフには人気のミリタリー物を着こなしに取り入れるスタイルですが、ここ数年で一般の女性の方が着こなしに取り入れるのも増えましたね。

スカートと合わせたりも雰囲気良くてオススメです。



KATO



丸の内ミリタリー&ボーダースタイル:<CROWN>編

こんにちは。


緊急事態宣言による丸ビルの休館に伴い、当店は4/25(日)より当面の間、臨時休業とさせていただきます。お預かり品のあるお客様への休業期間中の対応に関しては、リンクをご覧ください。

店舗は休業中ですが、11時〜17時頃まではスタッフが作業の為に出勤しております。代引配送対応もできます(当店は定価で税込商品代金2万円以上は代引手数料も無料!)ので、お問い合わせください。代引も丸の内ポイント付与対象です。

本日は、シリーズ化しそうな位、反響が感じられる丸の内ミリタリー&ボーダースタイル:<BUZZ RICKSON'S>編からの第3話です。


スタッフMOTODERA、モッくんの着こなしです。



アメリカ軍のコンバットジャケットに、ボーダー、リーバイスの501






足元は、こちら



赤いソックスに目を惹かれがちですが、白いスニーカーが良いですね。




<CROWN> 別注 オックスフォード バレエシューズ
カラー:ホワイト、ブラック
サイズ:6〜10
価格:¥11,000(税込)
商品番号:21-32-0198-232

イギリスのブランド<CROWN>に別注したバレエシューズです。




スタッフ人気も高く、当店でも4,5人は履いている靴なのですが、私も遅ればせながら履いてみました。


見た目からして薄いソールで、




振動がズンズンとくるのでは…と危惧してましたが



モッくんが、意外とクッション性も良いんですよ〜と言っていたのを、たしかに実感。インソールが結構しっかりしていて、想定してたより履き心地良いですね。

ビームスF別注で、クッション性の良いソールに変更しているので、ナイスな別注です。


普段革靴でサイズ7〜7.5が多く、ナイキなどのスニーカーだと9位が多い私で9がちょうど良い感じです。1サイズ刻みですが、8は片足履いた時点でキツかったです。

なので、サイズは普段のスニーカーのサイズが目安になりそうです。



履いているだけで、オシャレなのですが、キメキメな感じにならないのが良いですね。



モッくんだと、フレンチテイストな感じになりますね。



スエードのモデル(右)もご用意しております。



<CROWN> 別注 スエード オックスフォード バレエシューズ
カラー:ブラック
サイズ:6〜10
価格:¥13,200(税込)
商品番号:21-32-0199-232

スエードは、サイズ8がキャンセル待ちになりますが、他のサイズはお早目に手配いただければご案内しやすいかと。

気になる方は、お急ぎくださいね。


バレエシューズは、フランスブランドのレペットなども昔から気になりつつ、疲れやすそうな気がして結局手を出さずにきましたが…この位のクッション性なら私も履いてみたくなりました。お値段もお手頃ですし…


履くならこういうイメージでしょうか…




このジャケットも欲しい…






2人の着こなしはいかがでしたでしょうか?




自然な感じの着こなしの方がリアリティがあって、皆さんの反応も良い気がしております。


アラポンが着ているジャケットですが




私も、取寄せることにしました。

ジャストならサイズMですかね…


休業期間が長引きそうな流れになってきましたが…これからも、丸の内休業スタイルをたまにお見せできればと。


営業再開は、緊急事態宣言期間明けを予定しております。お客様にはご迷惑をおかけすることになり、大変申し訳ございませんが、ご理解いただけると幸いです。


KATO

丸の内ミリタリー&ボーダースタイル:<*A VONTADE(ア ボンタージ)>編

こんばんは。

緊急事態宣言による丸ビルの休館に伴い、当店は4/25(日)より当面の間、臨時休業とさせていただきます。お預かり品のあるお客様への休業期間中の対応に関しては、リンクをご覧ください。

営業再開は、緊急事態宣言期間明けを予定しております。お客様にはご迷惑をおかけすることになり、大変申し訳ございませんが、ご理解いただけると幸いです。

店舗は休業しておりますが、商品の出荷や、修理上がり品の検品、配送、お客様への連絡等の業務をする為に、毎日何人か出勤して作業しております。皆、動きやすい格好です。

という訳で、昨晩ギリギリ日付けが変わる前の公開に予約したはずのブログ、丸の内ミリタリー&ボーダースタイル:<BUZZ RICKSON'S>編



が遅れて今朝UPされておりましたが…その続きです。

本日もARAYAの紹介です。


スタッフ人気の高い<BUZZ RICKSON'S(バズリクソンズ)>ブルゾンは紹介しましたので、本日はインナーです。




アラポンが着ているのは、こちら。



昨年夏のブログ、MOCHIZUKIスタイル <A VONTADE>BEAMS F別注モデル編でオススメしたボーダーTシャツの色違いです。






サイズ感は、モッチーブログで詳しく紹介しております。身幅は、余裕のあるサイズ感です。


<*A VONTADE(ア ボンタージ)>にビームス別注で作ってもらったこちらのポケット付きのボーダーTシャツですが、しっかりとコシがありながらも滑らかな生地が特徴です。その滑らかさとコシは、先週の一杯:ブリブリうどん編でオススメした絶品うどんと通ずるものがありますね。


アラポンは、ポケットを自分で外してしまったというアナーキーな着方をしていますが…



そんなことはしないで…ぜひ着ていただきたいですね。


<*A VONTADE(ア ボンタージ)>のボーダーTシャツは、昨年からの継続モデル(右2点)と、今期仕入れモデル(左2点)で、配色と品番が異なります。




継続モデル(右2点)




今期モデル(左2点)




<*A VONTADE> 別注 ボーダー ポケット Tシャツ
カラー:ナチュラル×ネイビー、ブラック×ホワイト
サイズ:S,M,L
価格:¥11,000(税込)
商品番号:21-04-0152-895


どちらも良い配色です。



継続モデル(上2点)と、今期仕入れモデル(下2点)

今期モデルは、昨年人気だったナチュラルベースの新色ナチュラル×ネイビーがイチオシです。


丸の内ミリタリー&ボーダースタイル



まだまだ続きます…


KATO




丸の内ミリタリー&ボーダースタイル:<BUZZ RICKSON'S>編

こんばんは。

緊急事態宣言による丸ビルの休館に伴い、当店は4/25(日)より当面の間、臨時休業とさせていただきます。お預かり品のあるお客様への休業期間中の対応に関しては、リンクをご覧ください。

営業再開は、緊急事態宣言期間明けを予定しております。お客様にはご迷惑をおかけすることになり、大変申し訳ございませんが、ご理解いただけると幸いです。

店舗は休業しておりますが、商品の出荷や、修理上がり品の検品、配送、お客様への連絡等の業務をする為に、毎日何人か出勤して作業しております。皆、動きやすい格好です。

我々ドレス部門のスタッフの休日スタイルは、ミリタリー系やアメリカンヴィンテージ系の古着のアイテムを取り入れたり、パタゴニア等のアウトドアブランドを取り入れたMIXカジュアルスタイルが多い気がします。新宿に異動したIZUMITAのようなストリート系もいたりしますが…いわゆるチョイ悪な格好をしてる人は、おそらく皆無かもしれません。私が知らなったり、その手のスタッフと絡みがないだけなのかもしれませんが…

本日は、そのある意味主流派な感じで被っていたのが、この2人


ARAYA


MOTODERAです。 



本日は、アラポンを紹介します。



バズリクソンズのミリタリージャケットに、ボーダーT、私も購入したフランスブランドの逸品であるパンツがサルエル風になっていましたが…まさかベルナール・ザンスとは。


今日は朝から検品、検品、配送、配送…の激務でしたので、致し方ないですね。配送20パッキン以上?処理してましたので…お疲れ様でした!でございます。


スタッフ人気の高いバズリクソンズのブルゾンは、アラポンでサイズXLとのこと。




「US ARMY(米国陸軍)」がベトナム戦争時に東南アジアの熱帯地域で活動する部隊のために開発、採用したことで知られ、 その機能性・デザイン性の高さから数々のファッションブランドがデザインソースにしてきた「Jungle Fatigue Tropical Jacket(ジャングルファティーグ トロピカルジャケット)」。


 長い年月を経てデッドストック品を目にする機会も減り、アレンジを加えたレプリカが数多く出回る昨今、 「オリジナルに忠実なモデルを作りたい」という<fennica(フェニカ)>の思いを形にするべく、 群を抜いた技術・再現力でレプリカミリタリーウエアの分野をリードする、 <東洋エンタープライズ>率いる<BUZZ RICKSON'S(バズリクソンズ)>へスペシャルオーダーを敢行。 




<BUZZ RICKSON'S × fennica> 別注 BLACK ジャングルファティーグ トロピカルジャケット メンズサイズ
カラー:ブラック
サイズ:S〜XL
価格:¥24,970(税込)
商品番号:66-18-0645-086


生地には春先から秋に掛けて3シーズン着用可能なライトウェイトのコットンポプリン素材を採用。 さらっとタッチで軽やかな着心地は、一度着たら病みつきになってしまうはず。デザインの特徴である、 斜めに付けられた大きなフラップ付きパッチポケットには幅広のマチも健在。




立体フォルムが抜群の存在感と収納力を発揮します。
大好評完売の続いたOLIVEに続き、ベトナム戦争時に米兵が現地で黒染めして着用していた、BLACKカラーのモディファイモデルをイメージソースにした新色をオーダー。


と、説明は完全にコピペしましたが…私が思うBEAMSの良心であるfennicaレーベルの渾身のオリジナルだけあり、説明文も熱く、魂がこもっております。


より引き締まった印象を放つその佇まいはファッション性が高まっており、 今回も熾烈な争奪戦となること必至。 オリジナルに勝るとも劣らない傑作がここに誕生。少量生産につき、買い逃し厳禁です。


なんて、説明文読んでると欲しくなりませんか?

本来そういうのが大事だと思うんです…


肩のエポレットがないのと、ブラックなので、普段ミリタリー物を着ない方でも取り入れやすいかと。fennicaでは現在唯一営業している新宿のお店でご覧いただくのがオススメですが、オンラインショップでもお買い物していただけます。


私も気になっております…


本日、私は午前中はお客様へのご連絡、昼過ぎからは慣れない大量の出荷をやって、SNS作業がほとんどできずに心が折れましたので…純粋に好きな物の紹介で心を癒させていただきました。


また、他のスタッフも紹介したいと思っております。


明日は、原宿のビームス工房に出勤しております。


KATO