刮目せよ、質実剛健の強靭なメッシュ。

藤尾 洸喜 2020.04.08

どーも、こんばんは。

ビーミング by ビームス メンズバイヤーの藤尾です。


今日から本格的な在宅ワークが始まり、自宅にてポチポチとPCを叩きながら仕事をしています。

いつもは展示会などを回っていて普段でもあまりデスクにいることのないポジションだから、自宅でずーーーっとデスクワークをするのはなかなかに大変。

でもこんな時だからこそできることを探して、平常に戻った時には今までもよりもパワーアップをしていたいと思う。

ビデオ投稿にも力を入れたいと思っていたから動画編集も学びたいし、もっと写真も綺麗に取りたい。

バイヤーとしてもっと知らなきゃいけないこともあるから、見識を深める行動もしたい。


あれこれ考えているとたくさんやることがある。

きっと、暇じゃないな、俺の在宅ワークは。


そうだ、まずは毎日ブログ書こう。


数多くのお店がやむを得ず休業しているので、せっかくの新作も実物をご覧頂けない方も多いかと思いますが、大丈夫。

私のブログを見てもらったら、大丈夫。

なんだったらお店のスタッフからは聞けない情報だって、ここに書いてしまおう。

今の私にできる精一杯のことは全部やります。


では早速。


WILDERNESS EXPERIENCE × B:MING by BEAMS メッシュトートバッグ
カラー:ブラック
価格:¥4,600-+税
商品番号:92-61-0235-925

WILDERNESS EXPERIENCE × B:MING by BEAMS MIL-SPEC メッシュ トートバッグ
カラー:カモフラージュ
価格:¥6,000-+税
商品番号:92-61-0234-925

WILDERNESS EXPERIENCEの生産を手掛けるメーカー様との商談時に、社長にいろいろと生地を見せてもらった。

中でも目を引いたのは、このメッシュ。

メッシュと言えば、通気性が高く軽やかな印象を与えてくれるものだけども、これはなんか違う。

第一印象が「強そう」なんですよね。

なんなんだろ、触った時のがっしりとした感じ。

破けちゃいそうな心配のあるメッシュなのに、こいつには一切その気配がない。


社長に詳しく聞いてみると、なんとこのカモフラージュのメッシュはMIL-SPEC(軍用規格)だという。

カモフラージュのメッシュが軍用規格?軍事品に使われてんの?

そんなメッシュ、初めて見た。

そう、実際に軍に支給されているカモフラージュ柄のメッシュを使ってトートバッグとショルダーバッグ、2wayポーチを作りました。

あっ、ブラックの方はMIL-SPECではなく、日本製のナイロンメッシュです。

だからほんの少しお求めやすい値段なんです。

カモフラージュと比較すると丈夫さは少し劣りますが、それでもナイロン製。十分に屈強な素材です。


今までメッシュ素材の人気が高まっていたのはもちろん気付いてはいたが、なかなか手を出せなかった。

やるなら競合他社がやらないメッシュ素材を見つけたかったし、


実はこの素材、ものすごく高値なんです。

とあるブランドでこのメッシュをバッグの一部に使ったりしているのはあるのですが、ここまで贅沢に使ったバッグは私が知る限りはない。


販売価格がグッと高くなっちゃいそうだったんだけども、そこはなんとかかんとか修正をしながらのやっと現実味のあるプライスに着地しました。

シンプルなメッシュのバッグとして考えると、ほんの少し高いかも知れないんだけど、「この素材を使ってこの値段はない!」と断言できる。


ルックスもすごく良いんですよね。


これは最高にイケてる。

めちゃ×2 イケてる。


店頭でご覧頂けない方が多いのは残念だけども、安心してポチっと買って頂けると嬉しいです。

私の自信作なので。



では、おやすみなさい。

-----------------------------------------------------------------------------------

ビデオ投稿も始めました。

画像をクリックするとページに飛びます。

ギタリストの写真をクリックすると、お勧めブログに飛びます。