開催中の『fennica pop-up store BEAMS JAPAN 1F』も早いもので会期はあと3日。前回のブログに続き、イベントに並ぶ山陰の手仕事をご紹介いたします。
今回は鳥取を中心に活動するモノづくりユニット<ドモク堂>の朝倉康登さんの木工品について。
朝倉さんの木工品も山陰の工芸品を紹介する<COCOROSTORE>協力のもと、『BEAMS EYE TOTTORI』以来のご用意となりました。
湯梨浜町に工房を構える朝倉さんが本格的に木工品の製作をスタートしたのが2014年。主に地元鳥取県産材の本桜を用いて、小さなカトラリーから家具まで、多岐に渡る木工品を製作されています。
こちらはイベントでも注目度の高いシューホーン。
朝倉康登 シューホーン
サイズ:靴べら全長 40cm
価格:¥11,550(税込)
商品番号:66-99-0260-210

吊るし掛けるものが多いシューホーンですが、朝倉さん作は据え置き型で、重り入りの土台の溝とシューホーンのヘラの形状がはまり、立てて置くことのできるスタイリッシュなデザインなんです。
手仕事によって形成された美しいカーブラインが足入れをスムーズにエスコート。
5角形に面取りされた柄は、造形美と機能美が同居しています。オブジェのような佇まいにが素敵ですね。
こちらはハガキサイズほどの作品を飾るのに丁度良い額縁。
朝倉康登 額縁/切り面
価格:¥9,900(税込)
商品番号:66-99-0255-208
写真は<水戸稔博染色工房>の卓上カレンダーとテキスタイルを組み合わせて入れています。
朝倉康登 額縁/ボウス
価格:¥10,450(税込)
商品番号:66-99-0256-208
同じ大きさで2種あり、切り面のきりっとした表情と、ボウスのアールや飾りがアクセントに入った表情、どちらも素敵。
四隅を接合するかんざしと呼ばれる木片は色を変えていて、デザインのアクセントにもなっています。
壁掛けは横向きに取り付けられていますが、ガイドとなる穴があるので、付け変えて縦向きにも掛けていただけますよ。
カトラリーはスプーンをご用意。
朝倉康登 レンゲスプーン
価格:¥2,860(税込)
商品番号:66-99-0257-210
レンゲスプーンはカレーやスープなどに丁度良いサイズ。持ち易い柄や口当たりが滑らかな匙と使い手に寄り添う仕上がりです。
鑿の跡がわかる凹凸も特徴。クルミオイルでフィニッシュしています。ヤスリをかければ表面が滑らかになりますが、水は入りやすくなり、毛羽が立ちます。
刃であれば水を弾くため、テーブルウェアとして機能的。
また、これが朝倉さんならではの表現となっているんです。光の当たり具合で凹凸の表情がわかり手仕事ならではのぬくもりを感じることができますね。
カッティングボードも同じように鑿の跡による表情を楽しんでいただけます。
朝倉康登 丸型カッティングボード
価格:¥6,710(税込)
商品番号:66-99-0258-210
パンやチーズを並べたりして、陶器や磁器とともにテーブルに並べれば質感に変化が出て、一段と素敵な食卓になることでしょう。
ちょこんと飛び出た壁掛けできる持ち手も愛らしいです。
こちらはタペストリーハンガー。
朝倉康登 タペストリーハンガー
価格:¥3,300(税込)
商品番号:66-99-0254-208
上下のバーにはマグネットが取り付けてあり、お気に入りのテキスタイルや絵画などを穴を開けずに飾っていただけます。
写真では手ぬぐいを。素敵ですね。
こういった良いものはありそうでない品だと思います。
雰囲気の良い朝倉さんの木工で、暮らしを豊かに彩っていただければ幸いです。
過去に公開された「fennica things vol.05 フェニカの鳥取」もぜひご覧ください。
『fennica pop-up store BEAMS JAPAN 1F』
会期:10/1(土)-10/11(火)
場所:BEAMS JAPAN 1階
Mori
※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。