白鴉再生硝子器製作所とヴィンテージガラス-OKINAWAN MARKET 2024-

2024.02.23

今週末まで開催している『OKINAWAN MARKET 2024』より、今回は<白鴉再生硝子器製作所>と沖縄でピックアップできたデッドストックのヴィンテージガラスをご紹介いたします。



昨年の『OKINAWAN MARKET』よりお取り扱いしている<白鴉再生硝子器製作所>の再生ガラス。

東京生まれの鈴木紳司さんは、IT企業へ就職されましたが、自身の手で生み出すモノづくりを志し、幼い頃沖縄の工房で目にした琉球ガラスの美しさが深く印象に残っていたことからこの道へ。<ガラス工房清天>で修行した後、お母様の故郷である、うるま市にて独立されました。

泡盛の空き瓶や窓ガラスの端材などを砕き溶かして、新たなガラスへと姿を変える再生ガラス。使い手のことを考えた持ち易さや、手仕事だからこそ生まれる揺らぎの美しいガラスが揃います。

こちらはくびれた形が印象的な小ぶりのグラス。


<白鴉再生硝子器製作所>気泡 くびれグラス
カラー:緑、水色、窓、クリア
価格:¥2,970(税込)
商品番号:56-71-0638-446


親指と人差し指がくびれに丁度沿うため持ち易く、お子様でも手に収まりやすいサイズです。作り手のお子様に向けて、落とすと割れるグラスも大切に使うことを知ってほしいと作られました。


底に入れた気泡も美しいです。



こちらも少し飲む時に良いサイズのちょい飲みグラス。サイダーが美味しく飲めるようにと作られたそう。


<白鴉再生硝子器製作所>ちょい飲みグラス
カラー:緑、窓、クリア
価格:¥3,410(税込)
商品番号:56-71-0657-446


表面に入ったつまみがアクセントになっています。



デザートを美味しく盛り付けられるデザートグラスは大小揃いました。


<白鴉再生硝子器製作所>デザートカップ 小
カラー:緑、水色、クリア
価格:¥3,300(税込)
商品番号:56-71-0656-446

<白鴉再生硝子器製作所>デザートカップ 大
カラー:緑、窓、クリア
価格:¥3,630(税込)
商品番号:56-71-0655-446


モールの入ったデザインで落とす影もキラキラと美しい。


同じくモール入りの蕎麦猪口。


<白鴉再生硝子器製作所>モール そば猪口
カラー:緑、水色、窓、クリア
価格:¥2,970(税込)
商品番号:56-71-0654-446


少し小ぶりで突き出しなど小鉢にしたり酒器として使ったりフレキシブルです。こちらも底に気泡が入ります。



最後にぐい呑み。


<白鴉再生硝子器製作所>ぐい呑み
カラー:緑、窓、クリア
価格:¥3,300(税込)
商品番号:56-71-0803-446


とろけるような表情を試行錯誤して完成させたという、美しい造形です。美味しいお酒がいただけそうですね。



こちらは鈴木さんが昨年在店してくださった時に撮らせていただいた写真。手にはぐい呑みを持っていただいています。


モノづくりについて伺ったインタビューの様子もぜひ併せてご覧ください。▶︎こちら


そして、こちらは琉球ガラスの古作。このイベントにあわせて沖縄でピックアップしてまいりました。


琉球ガラス 樽型グラス
カラー:ラムネ
価格:¥3,300(税込)
商品番号:56-71-0807-501

琉球ガラス ストレートグラス
カラー:クリア
価格:¥3,300(税込)
商品番号:56-71-0808-501


ラムネの樽型は30年ほど前、クリアのストレート型は50年ほど前に作られたデッドストックのヴィンテージです。


沖縄の居酒屋で使う焼酎カップとして作られた樽型グラスは現在作られていない形。


ストレートグラスの底は高台があり、現在とは製造過程の異なる型を用いた作り方です。『fennica pop-up store in 益子』にてご紹介した、濱田庄司と柳宗悦が沖縄に訪れた際に作らせた琉球ガラスと同様の形ですね。



琉球ガラスもご好評につき数が少なくなってきております。

今に表現する琉球ガラスとヴィンテージの琉球ガラス。ぜひ『OKINAWAN MARKET 2024』の会場でお楽しみください。



『OKINAWAN MARKET 2024』
会期:2/16(金)-2/25(日)
場所:BEAMS JAPAN 5階 fennica STUDIO

イベントに並ぶ商品は、会期中お取り置き・お取り寄せ・通販ともに不可とさせていただきます。お問い合わせは[☎︎03-5368-7304]へお電話ください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

『OKINAWAN MARKET 2024』に並ぶ品々は店頭でのみご覧になれるものも多いため、画像リンク先でフォローしていただくと情報チェックが便利です!

▼<fennica>レーベルページ



Mori



ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。