桜の季節に近づき、インテリアを彩るアイテムを生み出すブランドとしておすすめしたい<kijinokanosei>。
20年ほどテキスタイルに関わる仕事でキャリアを積まれた田中喜子さんが立ち上げたブランドで、<kijinokanosei>=生地の可能性の名の通り、新しい生地を作る過程での可能性とそこから広がるものづくりの可能性を追求から生まれたプロダクトがラインアップされています。
イタリアの“ビエラ”、イギリスの“ハダースフィールド”とともに、世界三大毛織物産地として知られる“尾州”に根付く経験や技術に着目し、生地の可能性を探りながら生まれたテキスタイルはどれも表情豊か。
2022年秋冬にローンチし、<fennica>では2023年秋冬シーズンよりインテリアアイテムの取り扱いをスタートしました。
<fennica>のインテリアの側面を表すLOOKでも、<天童木工>のイージーチェア“Margareta”や、<ARTEK>の“STOOL 60”とのコーディネートをご紹介しております。
幾何学模様とカラーリングのバランスが絶妙なマルチカバーは、まるでおもちゃのブロックを積み重ねて作った家のよう。“tsumikinoie”と名付けられたテキスタイルは、YELLOW系とNAVY系でも異なる印象を与えます。
<Kijinokanosei>Mulch Cover
カラー:YELLOW tsumikinoie,NAVY tsumikinoie
価格:¥24,200(税込)
商品番号:56-98-0027-670
毛足のあるモール糸を光る糸と光らない糸とで使い分けて構築することで陰影が生まれ、立体感のある仕上がり。
109.5×160cmのサイズで、ソファやベッドのアクセントに素敵です。
色とりどりのテキスタイルが目に楽しいこちらは、<ARTEK>の名作“STOOL 60”の座面にぴったりなシートパッド。
衣替えするような感じで変化を楽しむことができます。
手前の2つのテキスタイルパターンは、ベルギー・日本・フィンランドを拠点に活動されているテキスタイルデザイナー エリザ・デフォッセ・菊地さんをゲストデザイナーとして迎えて製作されたデザイン。
<Kijinokanosei>Seat Pad
カラー:LANKA
価格:¥11,000(税込)
商品番号:56-98-0025-670
“LANKA”はフィンランド語で糸を意味し、撚った糸を拡大したようなモチーフで、糸を主役としてデザインされています。
こちらの“KUVIO”はフィンランド語で柄を意味し、とある紡績工場で目にしたユニークな糸から着想を得たそう。どちらもリバーシブルで、気分によって見せる面を変えられることも魅力。シートパッドだからできるフレキシブルさですね。
<Kijinokanosei>Seat Pad
カラー:KUVIO
価格:¥12,100(税込)
商品番号:56-98-0026-670
こちらはハンドクロスステッチのような刺繍によって秋から冬へと移り変わる空をイメージ。冬の夜空を思い浮かべてみてください。“羊雲 hitsujigumo”と名付けられています。
<Kijinokanosei>Seat Pad
カラー:hitsujigumo
価格:¥9,900(税込)
商品番号:56-98-0024-670
板座のSTOOL 60は、サイドテーブルやディスプレイ台としても使えますが、シートパッドと組み合わせればさらに使い方が広がりますね。
150.5×160cmと大判なマルチカバーはブランケットとしても使っていただける柔らかなウール素材。2/12番の太いロービング糸で風通二重織で織り上げています。
<Kijinokanosei>Mulch Cover
カラー:BLACK kazaguruma,CAMEL kazaguruma
価格:¥25,300(税込)
商品番号:56-98-0028-670
風車をモチーフに、裏表を反転させた柄は織機の経糸の通し方が複雑で、組織図では読み取れない、技法の難しさが伺える柄です。
リバーシブルで濃淡の表情が楽しめますね。
そして新たに春らしいカラーリングのシートパッドとクッションカバーが揃いました。
<Kijinokanosei>Seat Pad
カラー:mado,kago,nijigen atsuji
価格:¥12,100(税込)
商品番号:56-98-0031-670
“窓 mado”は、太番手のリネン糸を織り込んだ春らしい色調のツイード。窓枠のように並ぶ格子模様は、光が降り注ぐ窓辺、あるいは明かりを灯した部屋と、その向こう側を想像させるデザインです。
“籠 kago”は、細い糸を何本も引き揃えてバスケット織で仕上げています。太い糸をざっくりと織り込んだようにも見えますね。
組織図を拡大したような柄をイメージした“二次元 厚地 nijgen atsuji”は、生地を地染めした後プリントし、さらに刺繍を施した素材。 緩やかに歪んだ模様は、刺繍を施す際にかかる力加減によるもので、偶発的なデザインなのだそう。そういった背景もまた面白いですよね。
同じテキスタイルで仕立てたクッションカバーもこの度新たに加わりました。40cm角の中材が丁度入る42cm角サイズのクッションカバーです。
<Kijinokanosei>Cushion Cover
カラー:mado,kago,nijigen atsuji
価格:¥12,100(税込)
商品番号:56-73-0536-670
色彩や質感の異なるクッションが並ぶとインテリアが華やぎます。
新生活を迎える方への贈り物としてもおすすめしたいです。
3/14(木)〜3/24(日)までの期間、「BEAMS CLUB ダブルポイントキャンペーン」を開催しております。お得にポイントが貯まる機会に、春の気分を上げるお買い物をぜひお楽しみください。
Mori
※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。