<fennica>が提案する今時季の定番、久留米絣の洋服。スタンダードアイテムとして製作している開襟シャツとイージーパンツを今年も本日4/29(火・祝)発売いたします。
そして、今年はインテリアでも久留米絣の魅力をお届けしたいと、新たにホームグッズをご用意しました。
チェアパッドとテーブルランナーです。
まずはこちら。<fennica>のエッセンシャルアイテム、柳宗理デザイン<天童木工>バタフライスツールにもぴったりな横幅のあるチェアパッドです。
<fennica>久留米絣 チェアパッド
価格:¥9,900(税込)
商品番号:56-98-0043-950
<天童木工>バタフライスツール
価格:¥57,200(税込)
商品番号:56-92-0023-346
柳宗理ディレクションの専用クッションやノッティング織椅子敷、米沢緞通など、これまでも様々な表情のチェアパッドをご紹介してまいりましたが、こちらも手仕事の風合いが楽しめる素敵な仕上がりとなりました。
選んだ久留米絣は経絣の“立涌文”と“板ミルクチョコ”。
波線が2本並んで向き合う“立涌文”は奈良時代からあるとされる伝統的な文様で、有職文様であり吉祥文様でもあります。久留米絣織元<久保かすり織物>へ伺った際には、ちょうど製織しているところを見せていただくことができました。
グレーをベースに白い線が走り、シックで洗練された印象です。
もうひとつの“板ミルクチョコ”は格子模様が転じて板状のチョコレートのような表情に。チョコレートカラーではなく紺と白で爽やかな仕上がりですね。
中材はたっぷり入れ表面感がしっかりと出るように製作しました。
もうひとつはテーブルセンター。
<fennica>久留米絣 テーブルセンター
価格:¥7,150(税込)
商品番号:56-73-0683-520
こちらは新たにデザインされた“浜辺”という模様で、寄せては返す浜辺の波が久留米絣で見事に表現されています。反物の時点で“浜辺”の模様として完成されたデザインであったため、まだどこでも製品化には至っていなかったのだそう。
<fennica>では“浜辺”の模様を存分に活かすため、両端のみの最小限の縫製に留め、生地の耳までお楽しみいただけるテーブルランナーに仕立てました。
ブルーベースとグレーベースのグラデーション。ゆらぎのある線が久留米絣の特性と相まって趣きがありますね。
そして、このタイミングで継続してご紹介しているパッチワーククロスもご覧いただきましょう。
<fennica>久留米絣 パッチワーククロス
価格:¥8,800(税込)
商品番号:56-47-0155-520
製品に仕立てる際にどうしても生まれてしまう残布。長年かけて集まった残布を繋ぎ合わせることで、また新たな魅力を持ったパッチワーククロスに仕立てました。
これまでの<fennica>オリジナルウェアに用いてきた模様をはじめ、16種の模様を選びパッチワークした表情豊かなクロスです。
<fennica>のテーマカラーでもある藍色のトーンでまとめた“INDIGO”と、色とりどりの“MULTI”。
模様やパッチワークの配置、サイズも指定することで、魅力ある久留米絣を残さずきれいに使い切る。サステナブルな取り組みでもあります。
大きな柄になるほど模様の出方は異なるので、ぜひ店頭で見比べてご覧ください。
4/29(火・祝)20:30頃より、<fennica>オフィシャルインスタグラムアカウントにてバイヤー藤田とともにインスタライブも行います。
そして、4/25(金)-5/6(火・祝)までの期間は「BEAMS CLUB ダブルポイントキャンペーン」を開催中です。
お得な機会にぜひお買い物をお楽しみください。
Mori
※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。