いよいよ会期まで2日となった『岡山の手仕事展』より、<fennica>では今回の展覧会にて初めてご紹介する岡山県岡山市<三宅吹き硝子工房>三宅義一さんの硝子をご紹介いたします。
岡山県岡山市生まれの三宅義一さんは、鳥取大学在学中に「鳥取たくみ工芸店」で開かれた『メキシコと沖縄のガラス展』を訪れ、吹き硝子に魅了され工藝の道へ。
愛媛県伊予郡<吹工房>村上恭一氏のもとで3年修行の後、日本の吹き硝子の第一人者で村上氏も師事した広島県福山市<グラスヒュッテ船木>舩木倭帆氏のもとで10年修行し、2009年に故郷で独立されました。
独立後は日本民藝館展、国画展で入選、奨励賞など受賞され、各地で個展も開催されている三宅さんの仕事はご存知の方も多いでしょう。
色とりどりの硝子を用いた美しい線の器の数々。代表的な仕事であるレーマー杯をもとに作られた苺プラントタンブラーや、モールや玉足などの装飾を加えた、光が透けた姿や落ちた影まできれいな吹き硝子が揃います。
苺プラントタンブラー
玉足ワイングラス
タンブラー
小鉢
モール台付コップ
花台付小鉢 中鉢
台付大鉢
花瓶
モールピッチャー
花瓶大
一つひとつの存在感はもちろん、幾つか並んだ様も素敵です。
今回ご紹介の他にも豊富に揃いますので、手仕事のあたたかみと涼やかな表情を直に見て触ってお楽しみください。
【作り手在店のお知らせ】
<おの工房>小野眞佐子さん / <須浪亨商店>須浪隆貴さん / <倉敷青木窯>三宅康太さん
初日8/2(土)は作り手3名が在店します。対面してお話できるまたとない機会となりますので、ぜひお立ち寄りください。
※不在となる時間もございます。予めご了承ください。
【インスタライブのお知らせ】
<fennica>オフィシャルアカウント[@fennica_official_]にてバイヤー 藤田よりイベントについてご紹介するインスタライブを行います。
日時:8/2(土)20:30頃開始予定
『岡山の手仕事展』
会期:8/2(土)-11(祝・月)
場所:BEAMS JAPAN 1階
Mori