沖縄の食にも注目したい『2020 OKINAWAN MARKET』。
今回は新たに取り扱うものばかり。ぜひお試しいただきたいと思います。
<OKINAWA CACAO>のチョコレート
沖縄の畑から直接仕入れた素材を活かした手仕事で作られるチョコレート。シークワーサー・月桃・泡盛 まるた・シナモンの仲間 カラキの4種。パッケージを開ければ香りがふわっと広がり、口に入れるとコクのあるチョコレートの奥からそれぞれのフレーバーがほのかに感じられます。
<那覇ベーカリー>の石垣島バナナケーキ
バナナをふんだんに使用したパウンドケーキはしっとりとして、やさしい甘さ。冷やしても美味しいです。沖縄でもバナナケーキは数あれど、ディレクター 北村は<那覇ベーカリー>が一番のお気に入りとのこと!
<おやつの実 Lafra>のおかしなオードブル mini。

黄金芋のクッキー、石敢当のごまクッキー、いちごローゼルのハイビスカスちゃん、ココアシナモンのクイナちゃんの4種入り。素朴な味とそれぞれにかたどられた形は見た目にも楽しい。
<南の島キューブラスク>のキューブラスク ビーグと抹茶
2度焼きすることでサクサク食感。沖縄市のお店ではソフトクリームにトッピングしていただけるそう。自宅でも真似してみたい食べ方です。
<伊平屋島>の海人珍味チヌマンジャーキーとミーバイジャーキー
チヌマン(テングハギ)とアーラミーバイ(ヤイトハタ)を塩のみで味付け。かたさがあるので噛めば噛むほど、素材そのままの旨味が楽しめます。
<島ネロ研究所>の島ネロ
ハバネロならぬ島ネロは沖縄県産の島唐辛子を主原料にした、旨辛い調味料。焼きそばに4滴、カレーに4滴、餃子のタレに1滴…ビールに2滴でできるカクテルはジャーキーをあてにしたいですね。
そして、<fennica>でお馴染みのみそクッキーとわしたポークもご用意していますよ。
会期も早いもので明日までとなりました。
まだまだ見応えのある店内です。
ぜひ、<fennica>原宿で沖縄のクラフトが持つ魅力をご案内させてくださいね。
『2020 OKINAWAN MARKET』
会期:3/6(金)-15(日)
場所:International Gallery BEAMS 2階 fennica(原宿)
【Main Lineup】<読谷山焼北窯>米司工房・共司工房、<室生窯>谷口室生、<大宜味村共同窯>菅原工房、<茂生窯>上江洲茂生・史朗、<拓美窯>比嘉拓美、<なかどまり工房>登川均、<照屋窯>照屋佳信 他
*イベントに並ぶ商品は、お取り置き・お取り寄せ・通販ともに不可とさせていただきます。
お問い合わせはInternational Gallery BEAMS 2階 fennicaにて承ります!
TEL:03-3470-3948
【営業時間変更のお知らせ】
日頃よりBEAMSをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
新型コロナウィルスの影響により、<fennica>各店の営業時間を下記のとおり、変更させていただきます。
International Gallery BEAMS
BEAMS JAPAN
3/3(火)〜当面の間 12:00-19:00
BEAMS KOBE
3/4(水)〜3/24(火)11:00-20:00
*今後の状況により、変更する可能性がございます。
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
Mori