ブログをご覧の皆さま、こんばんは!
何気にブログ初投稿の松原です!
店舗ではSNSの担当でありながら
初!というのもどうかと思いますが、、、
今後新たな取り組みとして更新していきます!
第一回目の今回は、、、
【スタッフスタイリング解説】シリーズ
スタッフのスタイリングで気になること!
・スタイリングポイントは?
・どこのブランドのものなのか?
・素材や色合わせの組み合わせ方は?
・Vゾーンの合わせの意図は?
疑問の方も多いのではないでしょうか。
そのポイントや解説が自分なりにできればと思います。
一発目は自己紹介も兼ねて自身のスタイリングからいきます!
この日は昨年購入したお気に入りの<DALCUORE(ダルクオーレ )>のブレザーを軸にスタイリング。
ハリコシのある英国生地の重さに対して動きやすさが圧巻なこと。小さく作られたアームホールですが、芯材の入れ方も含めてイセ込みが多いことから腕が吸い付いてくるのも特徴ですね。
良いジャケットやスーツは長時間着用しても全然疲れません。
本当に良いジャケットです!
そして合わせは?
色気のあるイタリアの艶っぽさを出すより、英国のガチっとした雰囲気を残しつつ、フレンチな色使いをすること。
言ってしまうと、今でいうミックススタイルになるかもしれません。
それが自分のスタイリングの軸です。
今日もそのようなムードで組んでます。
Vゾーン(シャツとネクタイの合わせ)は、完全にフレンチルックです。多色使いで少し変化のある襟型も<TUILLIER(テゥイリエ)>のシャツらしいフレンチな雰囲気ですね。
そんなシャツには主張の強いネクタイを。
自分なりに纏めた色使いです。
スタイリングを組む上での軸やテーマがあると好みの服や欲しい服も定まって、その人それぞれのスタイルがきっとできあがります。
偉そうなこと言っていますが、、、
僕も先輩に教えて頂いたことです!
簡単ではありますが、
本日はこのあたりにしておきます!
次回は誰を紹介しようかなと。。
気になるスタイリングのスタッフを
突撃したいと思います。
最後にこの場を借りてお知らせ致します。
コロナウイルスという大変な社会情勢の中で
ビームス ハウス 神戸も当面の間
休業することが決定致しました。
ご来店を予定されていたお客様
現在お取り置きをされているお客様
予約商品を楽しみにされていたお客様
大変申し訳ございません。
もうしばらく営業再開をお待ち下さい。
今はスタッフ、お客様の健康と安全を第一に考慮致します。
完全自粛ムードですが、楽しく明るくヒト、モノ、コトを発信できるよう努力していきます。
この機会にブログ更新を頑張ろうと思います。
それではまた次回!
松原 充