【326のススメ】〜DALCUORE 後編〜

松原 充 2021.02.23

皆様、こんばんは。

2月23日火曜日22時のお時間です。

松原充(326)です。


本日は早速本題へいきます!

まず昨日のブログはご覧なられましたか?

まだご覧になられていない方は是非!

タップorクリックでチェックお願いします!


【326のススメ】〜DALCUORE 前編〜




というのも本日のブログの内容は

【326のススメ】〜DALCUORE 後編〜

昨日の前編(スーツ編)の続きとなります。

昨日の不安定なテンションとは裏腹、本日は面白いネタも仕込まず真面目な書き出しで申し訳ありません。

(昨日も面白くなかったぞ)

自作自演のノリツッコミは置いておいて、本題へいきますね(笑)

本日はジャケット編です!


まずはブラックリネンのジャケットから!



DALCUORE
カラー:BLACK
サイズ:42〜50
価格:¥260,000+税
商品番号:21-16-1898-435



今年も注目のファブリックとカラー。リネンとブラックというトレンド満載のジャケットです。また細めの幅のヘリンボーンの折り柄も独特の雰囲気を醸し出しています。

ビームスの<DALCUORE>の既製服では昨日ご紹介したストライプ柄やホップサックを中心とした無地のベーシックな生地がメインの買い付けです。お好きな方はよくご覧になられるのではないでしょうか。

そのようにクラシックな雰囲気が引き立つ生地チョイスが<DALCUORE>のかっこよさの一つ。しかしその真面目な生地チョイスとは逆行して、“ブラックリネン”というトレンドに柔軟な生地選びも個人的にはかっこいいなと体感しています。


言葉で表現することは難しいですが、今と昔のスタイルを上手くミックスしていると感覚的に感じています。

あくまで私個人の意見です(笑)



◆Knit

Letroyes
カラー:LATTE × NOIR
サイズ:S、M、L
価格:¥19,000+税
商品番号:21-14-0043-353

◆解説

シンプルな合わせですね(笑)ただしリネン100%の軽快さは演出したいので、ボーダーニットが抜群の相性ではないでしょうか。<DALCUORE>のサルトらしい仕立ての良さは残したいので、カットソーよりはニットで上品に着ることを個人的にはお勧めします黒の重たさもボーダーの柔らかい雰囲気で調和されます。

お次はこちら!



DALCUORE
カラー:NAVY
サイズ:42〜50
価格:¥260,000+税
商品番号:21-16-1899-435



こちらは<DALCUORE>らしいウールホップサックの生地です。自分自身の好みでもあるクラシカルな生地チョイスが何よりの特徴です。良い洋服である以上、長く着られて流行り廃れのないモノを選びたいですよね!オリジナルは勿論ですが、どのブランドからも提案されているネイビージャケット。まずはこういうベーシックなモノを一着目としてご検討頂きたいです。

あくまで私個人の意見ですが(笑)




◆Tie

Atto Vannucci
カラー:NAVY
価格:¥29,000+税
商品番号:24-44-1972-928

◆Shirts

Brilla per il gusto
カラー:BEIGE
サイズ:37〜43
価格:¥16,000+税
商品番号:24-11-1972-306

◆解説

自分好みのVゾーンが仕上がりました。そのまま購入したいくらいという、、、自画自賛ですみません(笑)

というのも個人的に今年の春夏の気分の色合わせがネイビー×ブラウンで考えています。色を取り入れるようなトレンドのスタイリングとは逆行していますが、もはやクラシコイタリアの合わせでは定番のカラーとなっているスタイルを春夏シーズンにしたいな〜なんて考えています。

ここにウールフレスコのブラウンのパンツなんてどうでしょうか。Vゾーンとの色合いもマッチしそうですよね!

あくまで私個人の合わせ方ですが(笑)




二日間にわたり、<DALCUORE>特集の326blogを書かせて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。

少しでも気になった!欲しい!と思って頂けていると嬉しく思います。


良いモノは着ることで更に良さが伝わりますので、まずは是非袖を通してみて下さい。

着ているときの“満足感”“かっこよさ”がやはり結局は一番なんです。それが体感できるモノ<DALCUORE>です。


という感じで二日間のブログを締めさせて頂きます。

なが〜いブログに最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!


次回も是非お楽しみに〜


松原 充(326)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「面白かった!為になった!」という方。

下記よりお気に入り登録を是非お願い致します。

励みになります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


接客予約サービススタート!詳細はこちら!

①店舗ご来店接客予約サービス

②オンライン接客予約サービス

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

我が家スタッフが日々更新しております!

↓クリックorタップでジャンプできます↓



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


@beams_house_kobe