アフリカ インテリアのある暮らし

市原 2020.08.05

皆様こんにちは!市原です。ビームス 神戸のブログをご覧頂き、ありがとうございます。

『世界の民藝』のイベントで取り扱うイマジネーション豊かなアフリカの様々な造形を少しご紹介させていただきます。 


こちらは、コートジボワール・バウレ族のプレプレ仮面(黒)です。バウレ族は村の葬儀や厄災があった時、余興の場面に「ゴリ」という仮面ダンスを踊ります。ゴリの仮面は4種類あり家族を表しています。「プレプレ」と呼ばれる仮面は、息子(年少男子)で太陽をかたどっていると言われインパクトのある表情が堪りませんね。


左奥:ガーナ・アシャンティ族 アクアバ人形。安産・子孫繁栄を願って作られる木の人形で子供をかたどった造形で可愛いです。

右奥:エチオピア・コーヒーテーブル。エチオピアはコーヒー発祥の地と言われ日本の茶道文化のようにエチオピアでもコーヒーで客や友人をもてなすコーヒーセレモニーという文化があります。一人分のカップを置くためのテーブルなんて洒落てますね。

手前:エチオピア・枕。アフリカの部族は遊牧生活をしており枕を持ち歩くために小さく腰掛けとしても使用されています。

コートジボワール・セヌフォ族 一木彫りの椅子。薄い座面と4本の太い脚が特徴で飾り棚としても使っていただけますよ。

バウレ族 木彫彫刻スプーン。アフリカでは、食事は基本的に手を使って食べているので、スープや温かい料理を取り分けるために使われています。柄の部分の装飾的な仮面や彫刻は、日常の道具を超えて、宗教的、社会的な意味を持っていたとされています。お部屋のインテリアにいかがでしょうか?


実際にアフリカのインテリアをミックスした日常の生活をご紹介します、インパクトのあるバミレケ族の椅子をサイドテーブルとして使用。落ち着いた雰囲気が良いですね。


イジべ人形と コケシも合いますね。


コレクターには堪らないコートジボワール・バウレ族のプレプレ仮面とナファナ族 ベドゥ仮面。


コーヒーテーブルには、お気に入りの物を飾って無国籍のミックスしたスタイルも素敵ですね。


ガーナ・ファンティ族のアサフォフラッグは、カラフルな色彩とユニークなデザインが部屋のアクセントになりますね。


存在感のあるアフリカのインテリアは、置いたり飾ったりするだけで部屋の雰囲気がガラリと変わります。自然素材で作られているものが多いため、意外に違うテイストのもとマッチするので、自分好みにアレンジするのも面白いですよ。アフリカの貴重な手仕事の良さを是非この機会に感じていただけたらと思います。

もう暫く楽しみにお待ち下さいませ。

◇世界の民藝

◇会期:8/7(金)〜8/16(日)

◇場所:ビームス 神戸 


神戸店スタッフのスタイリングやオススメのアイテム、お得なキャンペーンのお知らせ等、情報を配信しております。

是非こちらの画像をクリック!!

フォロー、お気に入りも宜しくお願い致します。

↓↓↓