皆様、こんにちは。
やっとやっと、風が冷たいな〜と感じられるようになって来ましたね!
暑がりの私は本当に嬉しいです★
(未だにハンディファンを日々持ち歩いてはおりますが、、、)
皆様は少しずつ冬支度を始めているのではないでしょうか。
そこで、今回は、冬支度に欠かせないマフラーやストール類の、
巻き方をお伝えして行きたいと思います!

まず
①

【使用マフラー〈Joshua Ellis〉】

この巻き方はただストールを、ぐるぐるっと巻いただけのスタイルです。
シンプルで誰もがやっている巻き方ですが、大切なポイントが1つ!
垂れ下がった両端の長さを少し変える事です★

その方が縦のラインが強調され、スッキリ見えるんですよ。
ちょっとした事ですが、意外とこなれ感も演出できます。
簡単なので、ぜひやってみてくださいね!
続いて
②
Johnstons / ソリッド カシミヤ ストール
カラー:LT.GREY、OTTER HB0333
サイズ:ONE SIZE
価格:¥75,900(税込)
商品番号:64-45-0388-114
【使用マフラー〈Johnstons〉】
学生の時、制服でやっていたような巻き方ですが、個人的にとても好きなスタイルです。
なぜかと言うと、巻いたあとほどけて来る事が少ないので★
巻き方は、マフラーを半分におり、
そこに空いた穴に端の部分を入れ込むだけです!
簡単ですよね!
また何となくですが、首元によりボリュームが出る事で小顔効果があるんじゃないかと思っており、私はこの巻き方ばかりしています笑
続いては、
③
少し難易度の高め、通称『ミラノ巻き』と言われているこちら!
【使用マフラー〈Joshua Ellis〉】
この巻き方は少し難易度が高めですね★
お店のマネキンが着けていると、お客様から
「この巻き方ってどうやってやるんですか?」
とご質問頂く事も多いんです。
この機会に皆様にもご伝授します!
まず、首にクルクルっと二重に巻いてから
片方の輪っかを内側に引っ張って穴を開け
もう片方の先を、巻いてある部分とその間に入れ込むだけなんです。
慣れてしまうとサラッとできてしまいますので、ぜひ皆様やってみて頂きたいです!
なんとなくオシャレ感漂いませんか?
最後は、、、
④
ただただ簡単な
肩がけスタイルです!
【使用マフラー〈デミルクス ビームス〉】
今回ご紹介しているような大判のマフラーストールの良いところは、何と言っても羽織感覚でも使えるというところ。
今の時期、朝晩ちょっと冷え込むな、という時も、、、
ばさっと肩にかけるだけで、
なんとなく大人な印象に仕上がりませんか?
いかがでしたか?
今回、モデルを担当してくれたのは、
ショートカットがトレードマークのAKIKOです!
オンラインモデルとしても大活躍中です!!
素敵なスタイリングを日々アップしておりますので、ぜひ個人ページもチェックしてみてくださいね♡
最後までお読み頂き、ありがとうございます!
※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます
気になったものは ⬇︎プッシュ!⬇︎
で後で見返しやすくなりますよ★
スタッフフォローもお待ちしております!
↓↓↓↓↓↓
お店の商品をおうちでショッピング!
便利な【WEB決済サービス】も!!
(詳しくは↓↓)
岩田